教えて!長崎西高校 (掲示板)
「他県」の検索結果:20件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
受験生@中学生 [ 2020/12/27(日) ]
長崎西高の理系コースは、高校生の範囲は高1、高2のうちに終わらせるというような感じですか?
それとも、普通に学年にそった勉強をしますか?
高校1年@在校生 [ 2020/12/27(日) ]
まだ1年なので確実ではないですが、既に英語は1年で習う(教科書に含まれる範囲)は終わっていて、(まだ2年の教科書は配られてないので多分ですが)2年で習うところをしています。
高校1年の時の〜9月くらいまでは他校と同じくらいのスピードで進みますが秋から速くなり一気に差をつけます。
貴方が求めていた内容を答えられた自信は全くもってないですが少しでも理解してもらえたら嬉しいです。
受験頑張ってください!
西高で待ってます!
内緒さん@在校生 [ 2020/12/28(月) ]
教科によります。
国語はそれといった範囲はありませんが、3年の前半には演習に入ります。
英語は上の方がおっしゃるように2年までにほとんど終わります。
数学は理系であれば3年の夏ごろまでに終わり、文系なら2年の途中から演習に入ります。
理科や社会は3年の10月ごろまでカリキュラムをこなしていきます。
内緒さん@一般人 [ 2020/12/30(水) ]
西高は他の高校のように理数科ではなく普通科の理系コースなので、1,2年生では他のクラスと進度は差はありません。理数科のある高校では普通科の理系と理数科は進度がかなり違う学校もあるみたいですが、西高は3年生でもクラス替えがありますし。
大学に入って、私立高校や他県の県立上位校出身の友だちの話と比較すると進度はそれ程はやくはないです。
先取りがいいとは一概にはいえませんし、適度な進め方かなと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/12/02(水) ]
長崎西高校(普通科)ってどのくらいのレベルですか?
中学時代は学年一位とか通知表とかならオール5レベルでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2020/12/02(水) ]
理系コースならそうですが、普通クラスはそこまでないです。

とは言っても中学ではトップクラスの子達ばかりですが。1学年100人として、だいたい上位1割くらいの子達です。
内緒さん@一般人 [ 2020/12/02(水) ]
相当優秀なのですね。
私は他県の人間なので長崎県の入試の実情等を深く理解しておりませんが、普通科の子でも内申点で言えば中学時代は平均40ぐらいは貰ってたと考えてよろしいでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2020/12/03(木) ]
もらってます。
もらっていないとたとえ合格してもすぐ
ついていけなくなります。
私は中学時代43くらいでした。
(体育と美術が4)
それでも西高ではトップクラスではありません。
理系アッパーではありますが、アッパーの中では真ん中ぐらいです。

内緒さん@在校生さんとは別人です()@在校生 [ 2020/12/05(土) ]
内緒さん@在校生の方理系アッパー凄いですね…!!
よければ勉強法教えてください!
今普通科1年ですがどうしても理系アッパーにいきたくて…
お願いします。
内緒さん@在校生 [ 2020/12/05(土) ]
・学校の課題はやる事。

模試過去問や受けた後は訂正を理解できる までやる事。

・毎日勉強する。

・テスト期間中の土日の自学会は登校して参加 する。(家は誘惑が多いので)

と、どれもお教えできることはやってないのですが・・・。

本当に休日とかは遊ぶ暇ないです。
塾にも行ってますので。
それでもアッパーでは真ん中です。
本当はもう少し上がりたいんですけど・・

内緒さん@在校生さんとは別人です()@在校生 [ 2020/12/05(土) ]
内緒さん@在校生の方、直ぐお答えくださり有り難う御座います。
模試過去問を理解できるまでする……今思えば特に数学は出来ていませんでした。
本当に理系のアッパークラスなの凄いですよ…!!!
しかもアッパーの中でも真ん中だなんて…!
私が言うのもおかしいですがもっと自信持ってください!
本当に申し訳ないのですが確率苦手なので考え方教えて頂けませんか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/09/08(木) ]
九州の他県では、どこでも、進学高校は戦前の旧制中学からの伝統を誇りにしています。熊本県の濟々黌、鹿児島県の鶴丸、大分県の上野丘など、枚挙にいとまありません。日本の他の県でも、ほとんど、そういう伝統をひいているのではないでしょうか。例えば、東京の日比谷高校は、旧制府立一中です。

ところが、長崎県だけ、そうではありません。長崎西高校の公式の前身は、旧制長崎中学ではありません。同窓会も切り離されており、確か旧制長崎中学の同窓会は、会員の高齢化により既に解散してしまったはずです。

なぜ、長崎県だけ、こういう特別なことになっているのでしょう。ご存知の方がいらっしゃったら、ご教示ください。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/09(金) ]
特別でも何でもないでしょう。
もとをただせばというのなら、十分歴史はあります。

藩校由来が必ず進学校ということもないですし、そうでない学校もたくさんあるでしょうけど。

で、もともと、長崎は幕府の直轄地、いわゆる天領であったため、藩校というものは存在しなかったわけで、 そのかわり、江戸幕府直轄で設けられた「英語伝習所」が長崎西と長崎東の起源となっています。

途中、女学校やらいろんな学校との併合、などがあったりしましたが、もともと長崎は江戸から対象あたりまでは、医学や西洋の学問を学ぶ学校が多かったこともあって、整理統合が必要となってきた経緯があるのでしょう。

それと、その昔、長崎は高等教育の場、高いレベルの学問を提供する場であったため、藩校で学んだ優秀な人たちがさらに高いレベルをということで、訪れるところが長崎だったのではないでしょうか。

そういう意味で、他県の高等教育の成り立ち、歴史とは少し違ったタイプになっているのではと思います。

長崎大学医学部、経済学部の歴史はその中で築かれてきたものです。

そんな中で、今、福岡にある九州大学も、設置にあたっては、福岡と熊本と長崎が、候補地だったようです。

ちなみに、長崎にも藩校だった高校がいくつかありますが、残念乍ら中堅以下のレベルとなっています。

県庁所在地にないばあいはそうなるのはやむをえませんよね。

もし、長崎県の県庁所在地が平戸だったなら、猶興館高校は藩校の伝統を受け継ぐ長崎県トップの進学校になっていたことでしょう。
内緒さん@質問した人 [ 2016/09/09(金) ]
早速のご返答ありがとうございます。

ご回答によると、長崎は県庁所在地が天領で、藩校がなかったため、長崎西高校は、旧制長崎中学との関連が断ち切られた、という理由づけになるのでしょうか。

しかし、県庁所在地が藩の領地でなかった都道府県は、他にも多数あります。例えば、東京都。山梨県。大阪府…
しかも、旧制中学が新制高校になったのは日本の敗戦後ですから、廃藩置県がなされた時代とは全く異なります。それに、藩校ではなくとも、明治維新以来の連綿と続く歴史を誇っている上野丘高校のような例もあります。

なぜ、長崎西高校だけが、明治維新以来の「創立100周年」を祝うことができない不運に苛まれているのでしょうか。
ますます、わからなくなってきました。

内緒さん@一般人 [ 2016/09/11(日) ]
長崎は戦後原爆の被害が大きく大変な状況でした。
そのためいろいろな考え方事情があったのでしょう。
旧制中学校、女学校5校を統合して、東と西とした形になっています。
ですから東も西も、旧制中学校3校全てが全身となります。
ちなみに西は旧制瓊浦中学校の跡地にありますので、長崎中学校より瓊浦中学校の同窓会と関わりが深いようです。瓊浦中学校の同窓生が8月9日には来られており、生徒もこの日は瓊浦中学校の校歌を歌うようですよ。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/13(火) ]
そもそも、そんなに気にすることでしょうか。
今となっては重要なことでも何でもないでしょう。
不運でも何でもないですよ。
卒業生がそういう風に思っているのでしょうか。

東京と大阪の事例と比較するのもどうかと。

地方都市と比較したとしても、山梨がどうとか、それこそそこの地域の事情もあるでしょうし。
少なくとも、九州においては上記のとおりだと思いますよ。

藩校という前身がないというだけで、中身は十分。

もと藩校が進学校となっている例が枚挙にいとまがないのは、地方における天領という地域がまれな存在だったということですよ。

逆に、藩校だったのに進学校でない高校があるのはのはどうしてなんでしょう。

それと、長崎は宮崎や岡山と同じようにもともと複数の高校との総合選抜を行っていた地域であって、一つの高校が突出して成績優秀だったというわけではありません。
長崎西は東と同じルーツを持っていて、市内の公立普通高校の中では一番古い学校ですが、東西南北ができた時期は、南校が一番優秀でした。
西高のランクが上がったのは、総合選抜が終わって、数年後、特に2000年以降から徐々にという感じです。

特にトップ校にしたいという強い方向性があったわけではなく、特色のある高校にという考えがあっただけで、交通の便を含めた立地とそこそこの実績があったので、倍率が上がって、優秀な生徒が選抜されて集まった結果、学校の育成方法とかみ合って、今のような結果になっているだけだと思います。

藩校であろうが新設の高校であろうが、それ自体は何の意味もないと思います。
ノスタルジーに浸るとか、ブランド力を手に入れたいとかの気持ちがあるのなら別ですが、学校として優秀な成績を収めていることは、学校と生徒の頑張りの結果でしょう。
誇りや自負だけで結果を出せるわけではないですからね。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/14(水) ]
長崎は岡山とか大分と一緒にはできないですよ。
岡山や大分は元々岡山朝日、上野丘といった伝統校があり、そこが総合選抜の1校になったのです。ですから総合選抜に強い抵抗もありました。でも長崎は元々がそういう成り立ちなので、総合選抜も当たり前のように受け入れられていました。
だから他県では総合選抜がなくなるとすぐに元々の伝統校がトップ校になりましたが長崎はそうではありませんでした。
「あの学校に行きたい」とか、藩校や伝統校の誇りやそれを受け継いでいく責任などの感覚は長崎の人にはないなんですよ。
ノスタルジーとかブランドとかではないんんだけど、おそらく長崎の人にはピンとこないのです。
ただ高校に歴史がない地域だからこそ、先入観にとらわれず高校を選ぶ良さもあります。
大分で上野丘に絶対合格出来る成績なのに2番手校を受けるとか、修猷館に合格出来る可能性が高いのに別の高校を受けるとかはめったにないですもんね。

質問者さんの意見はちょっと極端だと思いますが、確かに旧制中学校の卒業生からすると寂しいことかもしれません。

内緒さん@一般人 [ 2016/09/15(木) ]
長崎西が今、トップ校になったのは、伝統校だったこともありますよ。
東についても然り。

県としても、この2校を県内の最上位に置きたいという思いがあったからこそ、今の両校があるんだと思います。

西高に行きたい、一番の高校に行きたい、市内で一番伝統のある高校に行きたいという気持ちを持って進学している生徒はたくさんいると思いますし、父兄にしても卒業生にしても、同じ気持ちです。
責任も感じています。

ただ、上の方も言われているように、総合選抜の時代を経ていることで、意に反して希望していない高校に進まざるを得なかったこと、平準化を進めていくことで、伝統は置いて行かれた。

一番若い北陽台高校が開校した当初は、後発ということで進学校に位置づけるために、カリキュラムなど他校と大きく違うを持たせ、かなり強力に学力向上と実績つくりを進めていました。
しかしながら、結局今は西高と東高に及ばず。

県民性だと思うのですが、あからさまに、伝統校がどうだとか、歴史がどうだとか、そういったことは表には出していません。
しかし、総合選抜の5校のうち最も歴史のあるこの両校については、大分の上野丘のような位置になってはいますよ。

何も意識していないのなら、北陽台高校がトップ校になっていてもいいわけですし。

西高に合格する可能性があるのに北高を受けるなんてことは同じように本当にめったにないですよ。

藩校がないとか伝統校がないとか、旧制中学の伝統を引いていないとか、そんなに悲観するようなことなんでしょうか。
寂しいと思うのは誰なんでしょう。

学校が吹っ飛んだとか、生徒がほとんど亡くなってしまったとか、そういった出来事についてわかっているなら、今の状況を嘆くことなんてないはずですけどね。

少なくとも、昭和の時代にポッと出の学校ではなく、前身の学校はちゃんとありますよ。

内緒さん@一般人 [ 2019/07/10(水) ]
一昔前の神奈川県なんて小学区制のため、戦後新設校と実科女学校上がりの高校しか選択肢がない地区もたくさんあったので、それに比べたら贅沢な話ですよ
内緒さん@一般人 [ 2019/12/10(火) ]
旧制瓊浦中学校→新制長崎西高等学校
旧制長崎中学校→新制長崎東高等学校

長崎西の難易度が上がったわけ:平地に建っていたから(他校は山の上や田舎)

それだけのことです
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/03/03(木) ]
やっぱ、前の校長がよかったかも。
と思う今日この頃ですが。。。。
゜り@一般人 [ 2016/04/09(土) ]
そりゃあそうでしょう。東大合格者2.3人を毎年8名前後に、さらに2年前は14名。国立大医学部合格者を20名前後にしたのも前校長の指揮があったからです。今年度も旧帝大クラスと国立医学部合格は約100人いますが、浪人生は前校長下で勉強してきた西高生ですからね。現校長先生、気合入れてくださいよ。まず、理系→理数科にして県全域から中3生が受験可能にすることです。これくらいできなくてどうするのですか。
内緒さん@一般人 [ 2016/04/09(土) ]
校長のこととは別の話になりますが、理数科にするのはいいばかりではないですよ。
実際理コースで入学しても最後までアッパークラスとは限らず、三年生の時点ではかなりの人数が入れ替わります。西に入る男子は中学時代それほど勉強をしていない子も多いし、高校に入ってとても伸びますからね。
内緒さん@一般人 [ 2016/04/14(木) ]
西高があえて理数科にしていないのは、理数という目標を早くから決めている生徒と優秀な生徒を取り込むための手段だとは思います。
ただ、高校受験対策だけで合格した生徒や、入学後に力をつけていく生徒などが当然いることから、高校入試という一度の試験で評価に終わらせることなく、入学後の伸びと目標の絞り込みに対応しして、より良い結果を導き出すための手段だと思います。

北陽台では理数科があり、去年までは高校入試時の偏差値は西高の普通科より高く優秀な生徒が入っていたはずですが、必ずしも理数科がいい結果(西高より)を出しているかというとそうでもないようですし、高校入試はよくても、高校の理系の勉強にはついていけないという生徒もいます。

本年度から、北陽台理数化の入り口偏差値は西高の普通科と変わらなくなりました。

県全域から受け入れるというのはとてもいい方法だと思います。
高いレベルと目標の生徒はできるだけ一つに集めて、それに合った指導をした方がいいはずでしょうし、一つの学校に学力レベルに大きな差がある生徒が混在すると、指導も難しくなりますしね。

ただ、長崎県の地理上の独特の問題から西高がというより、各エリアに分散して進学校を作りたいという方針もあるんだろうなと思います。
所得によってが受ける教育の質やレベルが変わることがあると何かと難しい問題も起きますしね。

内緒さん@一般人 [ 2016/04/14(木) ]
改めて思うのは、前校長の批判をしていた生徒や父兄は西高に何を期待していたのかということ。
父兄として直接お話ししたこともありますが、方針が明確で、はっきりと説明もされますし、実は、行事関係は積極的でした。
勉強ばっかりしろという感じではなかったと思います。
西高に入った理由を考えれば、あれくらいは当然だったのでは。
表面上の雰囲気や強い言葉だけで判断したり、子供たちは楽しいことしたいですから、あんな感じで言われると文句も言いたくなるかもしれませんが、それをそのまま受け取っていてはいけなかったのでは。

内緒さん@保護者 [ 2016/07/16(土) ]
前校長の方針によって難関10大学現役合格率は低下。浪人生の増加によって現浪合わせた合格者数は向上。つまり近年の実績は西高ではなく予備校の力。適切な受験指導をすれば現役合格できる力がある西高生を精神論でしか指導できない教務力の低さ。あえて称えるなら予備校への丸投げ方針を確立した前校長の功績か。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/09(金) ]
校長変わってからもっと低下する予感。。。。

長崎以外のトップクラスの進学校も浪人率かなり高いんですよね。

現役にこだわるなら、佐世保北や諫早と同じやん。
内緒さん@卒業生 [ 2016/09/10(土) ]
浪人生が多いということは、本当は力のある生徒を、現役時代に伸ばせなかったということですよね。
あの校長は神格化されてますが、決していいとは思えません。今の校長も微妙ですが。
内緒さん@一般人 [ 2016/09/14(水) ]
ちなみに、他県の同レベルにある高校でも、浪人はかなり多いですよ。

上位校は同じような傾向で西高が浪人が特に多いというわけではありません。

現役にこだわるかどうかは本人の問題ですから、高校のせいにするのはどうかと。

浪人も含めて、進学先がいいか悪いかを判断すべきですし、浪人生が合格したのは予備校のおかげかというと全く違います。
やはり、高校で違ってくるのです。

”浪人生が多いということは、本当は力のある生徒を、現役時代に伸ばせなかったということですよね。”

という現役生、卒業生がいますが、それは、間違いです。伸ばせないのは西高以外の高校のことですよ。

能力を伸ばせず、あるいは自ら伸ばすことができず、目標を下げ、現役での実績を、ということで、結果、地元の国公立。
現役国立進学率80%とか90%とか。

優秀な生徒もいますが、その中のごくごく一部が目標を達成しているだけで、極端な話、朱に交われば赤くなる。
能力も周りのレベルによってどうにでも変化します。
高校によって変わるんです。
西高で50位の生徒は、北高では1位でしょう。
じゃあ、北高で本当に1位をキープして、西高の50位の生徒と同じくらいの大学に進学できるかといえば、怪しいものです。
きっと学力を落とします。
浪人してでも上を目指すという気持ちもそれほど持てなくなるでしょうし、高校からも、現役で合格できる大学にしろと言われるでしょうね。

浪人すればいいというわけではないですし、浪人したら確実に目標の大学に合格できるわけではありません。
浪人したくなかったら、ランクを落とせばいいだけですしそれを決めるのは本人です。

前校長は神格化されているわけではないと思いますし、方針はとても単純で分かりやすかったのではと思います。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@中学生 [ 2015/09/13(日) ]
中学三年生です。

私は県内の私立中学に通っています。

進研ゼミの模試で学校内で10番以内に入っていれば、長崎西には受かるでしょうか。

コメントお願いします。
[ 15件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/09/21(月) ]
海星も成績のいい生徒がみんな他の高校受験をしているわけではなくて、
ステラに進学する生徒の方が多いでしょうから、10番くらいで合格するかもしれないけど、10人が西に進学しているという意味ではないでしょう。

精道から西に15もいる?
いつの話かな。今はそんなにいないですよね。
それとも三学年で15?
内緒@質問した人 [ 2015/09/21(月) ]
沢山のご回答、ありがとうございます。

皆さんのご意見、本当に参考になります。

塾の先生にも受験のことについて色々聞いてみることにします。

私は、オープンスクール等で魅力を感じ、西高志望しました。

気になっていたことも解消し、これからは、勉強に専念するため、この場に出てくることは無いと思います。

皆さん、応援よろしくお願いします。
とおりすがり@保護者 [ 2015/10/14(水) ]
長崎県における勝ち組私立は青雲の一校だけ
他の私学はすべて公立のすべりどめの負け組
県教育ウォッチャー@一般人 [ 2015/10/15(木) ]
県内に限らず私立の中高一貫校って何かと胡散臭かったりアヤシい学校が多い。少子化で何よりも生徒集めなければ始まらないからね、サッカーなんかで
内緒さん@一般人 [ 2015/10/16(金) ]
そういう学校はあっていいと思うけど。
勉強だけがすべてではないし。
そういう特色を強く出せるのは私立しかないし。

ただ、学力で選ぶとしたら長崎は選択肢が少ないというか、レベルの差が大きすぎて、青雲と西があって、あとは公立が続いているけど、あとは離れすぎて。

西高失敗したら南山か海星しかないとか・・・・。

せめて北高レベルの私立があれば、第一志望にも滑り止めにもなるのにねぇ

内緒さん@一般人 [ 2015/10/16(金) ]
あそこって鹿児島ラサールとなんであんなに違うんだろう?生徒の質とか
同じカトリックなのに
内緒さん@在校生 [ 2015/10/17(土) ]
あそこは教員は年寄りばっかで教え方もヘタ
普段の授業中も平気で紙ヒコーキ飛んでいるらしいぜ
内緒@質問した人 [ 2016/03/24(木) ]
無事合格しました。

沢山の情報提供ありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/04/12(日) ]
西高では理系コースと普通コースとで入学しますが、二年生三年生でのクラス編成はどうなっていくのですか。理系コースはそのまま同じなのですか。
一般人@一般人 [ 2015/04/13(月) ]
2年になる時に、文理の最終選択をして、そしてクラスは、その時点の成績によって編成されるので、入学時に理数コースでも、上のクラスのままではいられるわけではありません。文転する生徒もいます。普通コースで入学して成績上げて2年で理数のアッパーに上がる生徒もいます。1年生は、受ける授業も共通だし、2年生になってもう一度編成しなおすなら入学時に理数コースを設ける理由がよくわかりません。
内緒さん@保護者 [ 2015/04/13(月) ]
理系コースを受験する理由は親の見栄もあるかもしれませんが、設ける理由については、優秀な生徒を獲得する一つの手段です。

おっしゃられるように、普通科で合格したからと言っても特別推薦でないかぎり、学力にさほど変わりがあるわけではありません。また、二年時までは理系コースで入学した生徒はよほどのことがない限り、所謂アッパーレベルのクラスには残ります。
そして、三年次のクラスは原則、志望先で分けられるようですね。

しばらくはスポーツを優先したいなどの理由であえて理系コースを受けない生徒もいますし(これも意味がないことなんですけど)、理系コースで合格した生徒でも高校入試ではがんばったけど入学後はあまりがんばらないとかいう場合や、入学後のハードさについていけなかった、志望が変わったなどの理由で、下位のクラスや数は少ないけど文転する場合もあります、普通コースの生徒が三年次でアッパーになる場合なんてざらです。

理系コースの生徒を追い越してアッパーになれるように努力している普通コースの生徒がたくさんいます。

そういうところもあえて理系コースを設けている理由だと思います。

高校入試より入学後のほうがハードですよ。

ちなみに、三年次のクラス分けをものすごくざっくり表現すると、文系と理系で分れるのが基本ですが、東大クラス志望に関しては文系と理系を一クラスでくくります。
あとは、国立医学部医学科あたり、帝大ランク、その他国立、私立という感じでしょうか。
要は受験科目やセンターと二次のウエイトなど、大学入試の対策のとり方に応じてクラスを分けていくという雰囲気ではないでしょうか。

ただし、志望がこんなにきれいに分かれるはずはないので、クラスの生徒数の関係から多少の調整はあるはずですが。

例年全クラスから九大など帝大レベルへの合格者は出ているようですよ。
一般人@一般人 [ 2015/04/13(月) ]
なるほど、納得です。切磋琢磨ですね。親の見栄・・・は良くないですが、要は、本人がこれから先の進路をどのようにしていきたいか、ですよね。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/13(月) ]
聞いてきた話です。もし違っていたら三年生の方、訂正してくだしい。
三年生のクラス編成は、今は東大クラス以外は志望先ではなく、成績でアッパーとそれ以外にわかれているそうです。
東大クラスには東大志望者が集められますが、みんな成績は優秀です。確かに医学部希望者で東大クラスに入っていない優秀な人もいますが。
あと理系アッパーは以前は医学部希望者中心のクラスもあったようですが、定員減もあり、三年生でも8クラスですから、医学部希望者もその他学部の希望者も一緒のクラスで、成績でわけられているそうです。
多くはありませんが、理系コースで入学して東大クラスやアッパーに入っていない生徒もい
るし、普通コースで入学して東大クラスや理系アッパーもいるし、
理系コースで入学して文系もいるそうです。
西高はコース変更がきくので、入試のときは「取り敢えず理系コース」という生徒が多いのかもしれませんね。
OB@保護者 [ 2015/04/15(水) ]
おっしゃるように、結果的にはそのようになっていますね。
基本は志望だと思いますが、クラス定員や志望者数の関係もあり、かつ、志望校で分けたとしても、おのずと自分の学力によって志望校も決めるわけですから、成績で別れるのはやむをえないです。生徒に対する動機づけもあるようです。3年では上位のクラスを目指せとか言われますし。

実際、医学部(系)希望者でも東大クラスや旧医学部クラスに入っていない生徒もいます。
成績が良くても、所謂アッパーではない生徒もいますが。

ちなみに、理系コースで入っても2〜3割程度は普通コースと入れ替わるか同程度になりますね。
文転は数%。

西高は他校と比べて浪人が多い傾向にあります。
これは、成績が多少届かなくても、あるいはセンターで失敗しても、志望を優先して受験させる方針があるからです。志望校優先であるのは今でも変わらないと思います。
特に旧帝大、医学部系は浪人率がある程度占めています。

他県の、例えば熊本高校、筑紫が丘などでも、浪人が比較的多いのは西高と似たような方針があるからのようです。

西高は、ランクダウンを強く勧められることはあまりないと思います。
ランクアップはありますけど。ランクダウンさせる前に、浪人する覚悟はあるか?という話になります。医学部医学科系は特に。

比較的学力が高く厳しいイメージで前評判の悪い西高をあえて選んでいる生徒が集まっているので、生徒全員がある程度のポテンシャルと強い意志を持っているという前提に立っているからだと思います。

生徒も、入っていまえば、他校のことなど気にしている状況ではなく、校内偏差値や順位と志望先、将来の仕事、先輩の進学状況等を基準に自分のことを考えますので、安易に志望先を落とすこともしません。

これは他校と多少違うところかと思います。
現役合格、そして出来るだけ国立をという考えが強い学校は、ランクを下げてでもという傾向にあるようですよね。

全国的に見ても、長崎の国立志向が高い、東と佐世保北の地元国立率は全国でもかなり上位というのもこの結果でしょう。

内緒さん@質問した人 [ 2015/04/15(水) ]
成績にもよりますね。
成績の良い生徒は生徒の希望通りで特に志望校には口出しはしないようです。センターが取れなくても初志貫徹浪人覚悟の受験も応援されるようですが、成績下位層は現実的な指導をされるようですよ。
まあ西高だから九大くらい行けるだろうと簡単に考えている親も多い気はしますが。

あと最近は三年生になると成績のいい生徒は基本的にアッパーに入れられているようです。

三年生のクラス替えで、突然アッパーに現れる「だれ?今までどこにいたの?」というような密かに成績がよかったという生徒がいましたよね。
これもおもしろい。クラスの入れ替わりがあるからこそですね。
ちなみにいまは医学部クラスはないらしいですよ。今年は東大クラスに結構人が集まったそうです。
東大推しになり、医学部希望者が減ったんですかね。
内緒さん@保護者 [ 2015/04/18(土) ]
みなさん情報をありがとうございました。
前校長になる前の卒業生の保護者で、下の子が受験生になります。
数年しかたっていませんが、かなり変わったときき、お友達などにもいろいろおたずねしています。
変わったところもあり、そうではないところもあり、ですね。
校長先生もかわられたので、また違ってくるところもあるのでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2015/04/24(金) ]
西高は今年何人東大合格しましたか?
内緒さん@一般人 [ 2015/04/29(水) ]
2年前は8人。 昨年は14人。 今年は8人。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
一般人@一般人 [ 2015/04/09(木) ]
西高の校長先生が変わったそうですね。新しい校長先生は、どうですか?
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/05/19(火) ]
↑の卒業生さんが紹介してくださった論文面白かったです。
西高の「自律」がいかに歴史のあるすばらしい校訓なのか実感しました。やっぱり西高は西高らしくあってほしいです。
そして前校長先生の考え方が、M高的考え方であったことも納得しました。
こんな論文があったんですね。
紹介していただきありがとうございました。
ふふふ@在校生 [ 2015/05/25(月) ]
前校長は、とてもすばらしい教育者だと思いますよ!
改革者は、批判されるのが宿命。私もすべて賛成できたわけではないですけど、それでも貫くのがリーダーシップ。
そして、何より生徒第一に考える、愛情のある偉大な先生ですよ。

それでも批判があるならちゃんと言わないと。こんなサイトで愚痴ったってしゃーない。笑
5月15日書き込み@卒業生 [ 2015/05/25(月) ]
>こんなサイトで愚痴ったってしゃーない
単なるOBのつぶやきですし、学校経営の責任者は校長なのです。
ただ、T校長たった一人の登場で伝統が変わるところが、総合選抜が長かった長崎県の高校文化の底の浅さでしょうね。私も西高にたまたま振り分けられたクチですから。
九州他県の自由な校風の公立トップ名門校はそれこそ明治時代からずっと頂点にいて、地元政財界、教育界、官界の主軸にOBがたくさんいて同窓会も力持ってますから。

ただ、私たち年代は西高出て良かったいう人が多いし、逆にそれこそ同世代にM高で過ごした人の中には今でも、徹底した管理的、軍隊的教育を受けたことが原因で、母校に思い入れがない人が何人もいるんですよね。。。
内緒さん@一般人 [ 2015/06/20(土) ]
でも昔の西は自由と怠惰をはき違えていたようにも思いますよ。
それこそ戦前の中学をそのまま高校にしておらず、総合選抜が長く、「伝統」がないからこその浅さですよね。
他県のトップ高は自由だけど、勉強もします。ただ強制はされないから落ちこぼれる生徒も多いですけどね。

福岡の筑紫丘高校は修猷館と並ぶ結果を出している高校で修猷館の隣の学区のトップ高です。わたし達の時代には「修猷館に追いつけ追い越せ」と非常に厳しかったです。今の西どころじゃないくらい。
まあ福岡は学区制で越境が難しいので、生徒のトップ層のレベルは同じようなものでしょうから、結果もでました。
親類の子が大分の上野丘に行っていますが、よく勉強していますよ。学校の英語の授業もハイレベルだし、厳しいみたいです。

よく他県のトップ高はという話がでますが、他県の高校の「自由」と西の自由は同じ部分似ている面もあるけど、ちょっとちがうなあと思います。
かつての西の良さと今の西を融合できればいいですけどね。
内緒@一般人 [ 2015/07/01(水) ]
私達の時代って・・・ いったいいつまで遡ればいいんだか。それに、長崎西の掲示板に、福岡の話は関係ない。 おまけに、大分って、その子が勉強頑張ってるからって、学校全体の評価に変えられても、長崎西の関係者の人は、迷惑なだけなんじゃないですか?

内緒さん@保護者 [ 2015/07/01(水) ]
確かに。
ここでよその、しかも昔のことを書かれてもねぇ。

T校長で大きく変わったのは確かですが、もともとは総合選抜が終わったからそういうことができたのでしょうし、その後徐々に実績を伸ばしてきてもいます。
急に変わったわけではないでしょう。
何より、意識が高い生徒、父兄が集まってきたことが西高を変えた要因でもあるし、言われているような他県の高校においてはそれが過去から継続されていたということですよね。
それだって今後どうなるかわからない。

このサイトでもたまに言われていますけど、今の西高は県内の高校以上に、県外の同等以上の高校のことを見ています。
これは、学校としてだけではなく生徒も同じように見ています。
確かに受験にしても学校生活にしても、生徒自身の問題であり、ほかの学校がどうとか、そこの生徒がどうとかいうのは気にする暇なんてないかもしれませんが。

県内だけで見ればトップクラスにあるのは事実ですが、それで安心していたり天狗になっていても何の意味もないことでしょうから、より高みを目指すとしたら、少なくとも九州の似たような高校の話は学校、生徒、父兄も意識しています。

書かれているような授業の内容も、今はすでに似たような取り組みがあるからこそ、競うレベルにあるのですから。
そのあたりは西高でも九州各県のトップ校との交流などもやっていて、父兄や生徒も重々承知ですし、生徒も父兄も今現在がどうかということしか関心がありません。

特にここで言ってもらうまでもないことですし、昔のことなんてもうどうでもいいことです。

県内にも藩校からの伝統がある高校はいくつもありますけど、今はどうかといえば、かろうじて諫早が頑張っているところでしょうか。
伝統があるからいいというわけではないようです。
また、天領だった長崎市では藩校的なものが育たなかったのかもしれませんね。

他県の高校の自由と西高の自由が違っているのは当然でしょうし、全く同じにすることもない。
同じだったとしても実績が上がるとは限りませんしね。
それぞれのやり方もあるでしょう。

東高も独自のやり方で頑張ってるようですし。

数十年前の卒業生であり、保護者でもある立場から言わせてもらえれば、昔のずんだれバンカラ西高も良かったし、今の志高い西高もどっちもいいと思いますけど、融合する意味は特に感じませんね。

というか、今の西高が昔の西高の伝統をなくしているとも感じませんが。
1p@一般人 [ 2016/01/10(日) ]
他県の方の高校自慢は母校欄でしなさい。筑紫丘です。小倉高校です。親類が上野丘です。はいはいわかりました。優秀な一族なのですね。別件、南高はかつて、軍隊のようなとありますが、貴方軍隊の中身知ってるんですか。
内緒さん@一般人 [ 2021/02/07(日) ]
T元校長とその仲間たちに人生を壊されました
彼らがやったことは教育ではなく調教
合格実績のために学生の選択肢を狭め、失敗した学生は自律の名のもとに学生の自己責任と使い捨て
2人も飛び降りさせても「いじめじゃないから」と知らんぷり
彼らのパワハラメソッドは県教委・ベネッセに受け継がれてしまった
もう長崎の高校は行くべきではない
第二第三の海星高校事件の被害者になるだけだ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/01/27(火) ]
西高に来る人って青雲に経済的に行けない人が多いんですか?
[ 13件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/02/20(金) ]
医師の姉は、青雲は似た生活環境で育った子ばかりだから親も子も居心地がいいと言っていました。
保護者同士の変な探り合いも無く目標大学も隠さずに言われる方が多いとかで妬みも無いとか。

私には羨ましい世界です。
内緒さん@一般人 [ 2015/02/23(月) ]
西でも特に妬みも探り合いもないですが…
内緒さん@一般人 [ 2015/03/04(水) ]
ないですよね。そんなの。
保護者でもあり卒業生でもあり、医師の友人も沢山いますが、探り合いや妬みなんか全くなかったですよ?
一部の方はそうなのかもしれませんし、そういう人に囲まれる場合もあるかもしれませんね。
でも、それはどこでも同じだと思いますが。
保護者@在校生 [ 2015/04/12(日) ]
長崎(地方)は基本 公立>私立

なので・・

私立は公立の併願校です。

星雲はそういったなかでは別格ですが、立地もあり、西校のほうが人気です。

保護者の意識が高い家庭は、星雲は中学からです。

勉強だけに専念するなら星雲です
保護者@在校生 [ 2015/04/12(日) ]
西校の保護者は、医者や公務員が多いときいてます

長崎では中の上、高収入家庭では?

価値観の違いでしょう

内緒さん@保護者 [ 2015/06/26(金) ]
医者や公務員、法人の役員が多いのは圧倒的に青雲ですよ。
西と言えども、たかが公立です。
教育に対する意識が高いというだけ。
他の四校と変わりません。

生徒の学力ややる気の差はあるかもしれませんが。

受験までに塾に通わせるなど、そういうところで違いがあるくらいですし、これは、五校を目指している家庭ではどこも似たようなもの。
高校に入ってからは塾に通うことなど実際難しいので、結局学校による収入の差は大きくはないはずです。学校内であるとしても、それは意識の差に基づくところで、各家庭の教育費にかける割合がどのくらいなんてわかりませんし、収入に必ずしも直結しているわけではありません。
修学旅行は他校と同じですし、ホームスティ、大学のオープンスクールも実施してますが、参加できる家庭が裕福だというくらい。これもどの高校も同じでしょう。参加しないほうが圧倒的に多いですし。

青雲は他県からの生徒が多くて、それこそ裕福な家庭のご子息。
県内からの生徒も、医師の家庭が圧倒的に多く、これは青雲が医学部医学科志向で、実績もあり、後継者にさせるならば、医師家庭は青雲を選ぶのが当然です。
学費その他を考えると公立の数倍は必要ですから、それに耐えられなければいけないですもんね。

長大附属から青雲に進学する生徒もそういった家庭が多いです。

妬みや探り合いに関していえば、それこそどこの学校でもあることでしょう。
西高はそのどこでもある程度のものです。
公立はどこでも親の職業の幅がすごく広いですから、いちいち意識することはほとんどないですし、それぞれがどの程度の収入があるのかなんてわかりませんから。
妬みや探り合いは、高校間ではあるかも知れませんけど。

ただ、医師家庭が多い青雲はブルジョア階級であるという認識が強いのは事実ですし、その中で、親の医師のランクや医者が歯科医か薬剤師か開業医か勤務医か、出身校はどこかなど意識するのは青雲の方。妬んだり探り合ったりということは起こりやすい。
他県からの生徒の環境も気になるでしょうからね。

張り合ったり妬んだり探り合ったりしない医者ほど西に多いです。
別に医者に成らんでもいいよとか、青雲みたいに見栄を張らなくてもいいから楽、とか言ってます。

内緒@保護者 [ 2015/06/27(土) ]
本州の人で、青雲の偏差値だけの理由で「入れそうだから」と入学させる、私には理解不能な人がいるみたいです。価値観は色々ですが、それぞれ納得のいく結果が出れば、それでいいんじゃないでしょうか。
内緒さん@卒業生 [ 2016/06/15(水) ]
素直に西高で良いんじゃね?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
猫@中学生 [ 2014/12/13(土) ]
長崎西高を受験したいと思っています。
面接でどのようなことを聞かれるのか教えていただきたいです。
内緒さん@一般人 [ 2014/12/23(火) ]
まず、今の時点で面接の心配をしてるということは、推薦してもらえたということでしょうか?

そうでなければ、面接の心配などする必要はありません。
そんなことより、筆記試験を頑張ってください。
それさえクリアできればいいんですから。
それとも、余程余裕があるのでしょうか?

ちなみに、面接では、ある物事に対する考え方とかを聞かれる事が多いようです。
一言で明確に表現できればいいです。
後の質問は大したことない。
ここで面接のことを聞く人は少ないので、詳しく知りたければ、五校のいずれかの板を確認してみてください。
同じですから。
内緒さん@一般人 [ 2014/12/23(火) ]
全員面接なんて私立や他県の県立ではあまり聞かないので気になるのは当然ですよね。

でもあまり気にすることはないですよ。ごく一般的なことしか聞かれません。落ち着いてはっきりした声で答えればいいです。
基本は学力試験です。
面接や内申は大きな問題がない限りあまり気にしなくていいと思います。

中学校で何度か練習するところが多いようです。
試験前になったら、中学校の先生から、各高校の面接官の人数や配置など昨年までの情報を教えてもらえると思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
島原高校@一般人 [ 2014/08/02(土) ]
ここも成績別にクラス分けされていたりするんですか
アッパークラスとか存在していますか?
[ 12件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2014/08/11(月) ]
それは佐賀の某学校。
佐賀は2校とも県の肝煎りで作られた。佐賀は通える分流出があるからね。

青雲はそこまで県とかからんでない。
確かに当時合同選抜だったからというのはあるだろうけど、優秀層はそれほど県外に流出していたわけではないし。
それなりに私学の誇りを持って作られ、今もそうだと思う。
内緒さん@一般人 [ 2014/08/11(月) ]
県の肝煎りで創設された佐賀の2校って弘学館とあと一つはどこだい?まさか透明感のことじゃないだろ 透明感ははじめから万年なんちゃって進学校だから
内緒さん@一般人 [ 2014/08/11(月) ]
Wでしょう。
あそこはねえ。
内緒さん@一般人 [ 2014/08/12(火) ]
透明感なんか誰も進学校だなんて思ってないわ。早稲田佐賀だよ
卒業生@保護者 [ 2014/09/15(月) ]
成績、志望校別にありますよ。
でも、ギャッパークラスで九大合格してますから、実力も可能性も皆もっています。
あえて、下のクラスを希望する生徒もいたりするそうです。マイペースでやれるようにとか。
卒業生@保護者 [ 2014/09/15(月) ]
星雲は志願者減って、偏差値下がってきてますね。元々長崎は公立>私立って考え方の人が多いですから。
星雲希望していたような子たちは今は佐賀早稲田に行ってますね。
内緒さん@一般人 [ 2014/11/04(火) ]
ギャッパーとかアッパーとか子供みたいに表現することが流行っていますが、3年生になると学力以上に志望でクラスわけがなされます。

しかもその志望のとおりの結果が出るわけでもなく、上の方が書いておられるように、中位以下の生徒が九大に複数合格していますし、東大現役合格もあります。
学力によるクラス分けを否定する向きもあるようですが、それぞれ長所短所がありますので、一概に評価はできないでしょうね。
卒業生@保護者 [ 2014/11/29(土) ]
志望校別なんで、絶対東大受からないだろって子が東大クラスにいましたよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

長崎西高校の情報
名称 長崎西
かな ながさきにし
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 852-8014
住所 長崎県 長崎市 竹ノ久保町12-9
最寄駅 0.5km 大学病院前駅 / 本線
0.5km 浦上駅前駅 / 本線
0.5km 浦上駅 / 長崎線
電話 095-861-5106
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved