長崎西高校(長崎県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.nagasaki-nishi.ed.jp/uploads/photos/R5_286.pdf

検索ワード:野球[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
[ 1 ]                                                                                                                                                       NAGASAKI NISHI INFORMATION         April 2023
 
 
 
 
                  西高新聞
                                                                    第286号                                                         第78回入学式挙行     10日(月)
                                                                    令和5年4月27日 発行
                                                                    編集責任者  初 村 一 郎             令和5年度の入学式が4月10日(月)に行われ、78回生280名が晴れて西高の一員となりました。
                                                                    http://www.nagasaki-nishi.ed.jp   今年度は、コロナ禍以前に戻り、来賓のご列席や保護者の人数制限を行わない中での開催となりました。式
                                                                                                      では、初村校長が280名の入学を許可した後、式辞の中で「うわべだけの頑張りでは力の無駄遣いになり
         NAGASAKI NISHI INFORMATION                                           ます。本気の努力こそ長崎西高校で通用する努力です。」と激励し、最後に「3年はあっという間です。い
                                                                                                      つも、努力の中身を問い続ける毎日であってほしいと思います。」とメッセージを送
                                                                                                      りました。次に新入生代表の安田遥貴さんが「長崎西高生としての誇りを持ち、校訓
     信頼され続ける学校 学びがいのある学校 居場所のある学校                                           『自律』のもとに、自らを高め、志高く、懸命に努力します。」と宣誓しました。式
                                                                                                      終了後、在校生代表で生徒会長の日慶さんが「欲張りになってもいい、むしろ欲張
                                                                                                      りなくらいがちょうどいい。目の前のチャンスを逃さず、積極的にチャレンジして、
    校長室から                                                                                        自分自身を大きく成長させてください。」と歓迎のことばを述べました。新入生の皆さんには西高での3年
                         「令和5年度 始めにあたって」                                                間でさまざまなことに思い切ってチャレンジし、実り多い高校生活を送って欲しいと思います。
                                                                                                                                                                              【総務部主任 植木 正明】
                                      」                                       校長 初村 一郎
                                                                                                                                       令和5年度 始業式 10日(月)
    4月、春本番、この時期を「山笑う」と言うそうです。山全体がさまざまな色の若葉で織りあい、生き生
  きとした明るい勇姿を醸し出している様子が、あたかも山が笑っているかのように見えるからだそうです。     4月10日(月)に1学期始業式が行われました。
    こんにちは。第25代校長として、この度、着任いたしました初村一郎と申します。県内屈指の伝統と実     校長訓辞では、初村一郎校長から2つのメッセージが送られました。
  績を誇る長崎西高校に赴任し、光栄であるとともに身の引き締まる思いでおります。早く学校に慣れ、生徒       ○ 実力の複線化を図る
  たちの進路実現に向けて、先生方とともに精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
                                                                                                               高校生活では文武両道が基本。学習だけではなく部活動等にも積極的に取り組もう!!
    今年度は11名の教職員と280名の新入生を迎え、新年度がスタートしました。コロナもようやく落ち
  着きつつあり、通常の学校生活を送ることができそうです。まだまだ油断は禁物ですが、教職員一同、情報         ○ 最後まであきらめない
  の収集と見極めをしっかりと行いながら、臨機応変に生徒たちの活動をサポートしていきますのでご理解と             受験は最後の結果ですべてが決まる。途中で上手くいかないことがあったとしても、夢に向かって粘
  ご協力をよろしくお願いいたします。
                                                                                                          り強く努力しよう!!
    さて、以下、入学式でお話した内容を転載することで、私の思いを生徒・保護者の皆さんにお伝えしたい
                                                                                                        心意気にあふれ明るく楽しい高校生活となるよう充実した日々を積み重ねていきましょう。
  と思います。
                                                                                                        自律育成部主任からは、「掃除への取り組みを強化する」「自律ある行動をとる」という行動目標につい
    一つ目。家庭にとって高校3年間とは? 多くの生徒は卒業と同時にこの地を離れていきます。というこ
                                                                                                      て話がありました。時代の変化に流されず、本当に大切にすべきことは何かを考えて行動できる西高生であ
  とは、この高校3年間は別れの前の3年間ということになります。保護者としての大きな務めは、別れを3
                                                                                                      って欲しいと思います。
  年間かけて惜しみ、最後の愛情をかけることです。一方で、最後の鍛錬を行うときでもあります。夢を叶え
  るためには、競争は避けては通れないことも現実。学校と一緒になって、子どもを叱咤激励して鍛えてい        新しいクラス、仲間との学校生活のスタートです。学校スローガンである「燃えろッ!」を合言葉に尽力
  く、そういう厳しい愛情をかける時期でもあります。                                                    していきます。本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。    【教務主任 増田 裕和】
    二つ目。「努力」という言葉について深く考えてみたことは? 幼い頃から花火をするのにマッチを使っ
  たことがあるでしょう。なかなか火がつかずに苦労した経験が誰にでもあると思います。マッチ箱にマッチ                               We-Start Camp を終えて     11日(火)13日(木)
  棒をこすり付けるとき、なでるようなやり方では何回やっても火はつきません。方向を定めて、勢いよくこ                                                                            【教務主任 副島俊彦】
                                                                                                                                                                                                もりひろ
                                                                                                         入学式直後の3日間、新入生研修(WeStart Camp)を実施しました。開講式では6組森廣
  すり付ける必要があります。マッチ棒を持って、ただマッチ箱をなでているだけの努力は、「半端な努力」     き ほ
 
  ということです。上辺だけの頑張りは力の無駄遣いに過ぎません。言い方を変えると、「本気の努力」まさ    紀保さんが新入生としての心構えを述べてくれました。78回生全員が無事に本研修を修了することができ
  に「火のつく努力」こそ、長崎西高校で通用する努力です。高校3年間はあっという間です。これからの生    大変嬉しく思っています。この研修を通して、新しい学び舎である長崎西高校で自身がいかなる高校生活を
  活を漫然と過ごさず、いつも、努力の中身を問い続ける毎日であってほしいと願います。そうすることで必    送るのかイメージすることができたのではないかと思います。また各クラスの親睦が深まる契機にも繋がっ
  ず本物の実力がついてきます。目標が自分にぐんぐん近づいてくるのを感じることは楽しいものです。その    たと感じています。
  楽しさを存分に味わってほしいと思います。                                                              78回生は先生方の注意やアドバイスをとても素直に聞き入れる人たちという印象を持ちました。これか
  「燃えろッ!」…私が若い頃から自分自身と生徒たちを鼓舞してきた決まり文句です。西高の生徒諸君に、    ら本格的に始まっていく学校生活においても仲間と助け合いながら、楽しく高校生活を送って欲しいと思い
                                                                                                      ます。                                                                【1学年主任 石橋 可巳】
  激励の気持ちを込めて、この言葉を送ります。生徒一人ひとりの個性が輝き、明るく楽しい「山笑う」学校
  になることを期待して。
 [ 2 ]                                                                                                                                                       NAGASAKI NISHI INFORMATION      April 2023
 
                                             学年だより                                                                                      令和5年度の生徒指導について
 
    第1学年       入学おめでとう                                                                        自律の体現(一人ひとりが輝く西高)を目指して
                                                                                                           本校、自律育成部では、校訓「自律」の体現を目指した指導を行います。自律とは、周囲への配慮や思い
    澄み渡る青空の下、本校第78回生の入学式が挙行されました。式後には、保護者の方々と新入生が仲睦
                                                                                                         やりを前提として、自分のとるべき行動を選択決断できることです。そうすることで皆が過ごしやすく、高
  まじく記念写真を撮影する様子があちらこちらで見受けられ、微笑ましく感じるとともにコロナ禍が収ま
  りつつある社会情勢を改めて実感しました。                                                               い志を実現できる西高になるようにしていきたいと思います。指導の中心となるのが、基本的な生活習慣の
                              はる き                                                                    確立と環境美化活動の充実の2点になります。具体的には以下の(1)(5)を重視して生徒に声かけを
    入学式の中では、7組安田遥  貴くんが非常に立派な宣誓をしてくれました。また、初村校長先生には
                                                                                                         行っていきます。
  「燃えろッ!」と熱い激励のメッセージをいただきました。78回生の初心を思い起こす言葉として心の中
                                                                                                         (1)「端正な容儀」
  に収めておきたいと思います。
                                                                                                         (2)「爽やかな挨拶」
    入学式後に行った We-Start Camp(新入生研修)では、本校での高校生活を学ぶとともに新しく出会った
  仲間やそこに存在する絆を確認することができました。この3日間で身につけた礼儀作法や挨拶をこれか         (3)「西高生のスマートフォン等の使用マナー4原則」
  らも実践し、笑顔で元気に生活してもらいたいと感じています。私たち1学年所属の教職員も78回生と         (4)「自律清掃」
  ともに成長していきたいと思います。                                                                     (5)「公共マナー向上」
    学習や部活動など、これから西高での高校生活は少しずつ本格化していきます。保護者の皆様のご理解           今年度は特に「自律清掃」に重点的に取り組みたいと考えています。昨年度の清掃活動に対する西高生の
  とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。                            【1学年主任 石橋 可巳】         取り組みには、まだ甘さが見られます。一見地味に見られますが、しっかりと清掃活動に取り組むことがで
                                                                                                         き、整理整頓ができることは、社会に出てからも必要とされる非常に大切なスキルです。西高生は卒業後、
    第2学年      自ら考え主体的に動く1年に                                                             社会の中核を担うであろう人材が多く在籍しています。そのような西高生だからこそ、清掃活動を大切にし
                                                                                                         て欲しいと考えています。                                          【自律育成部主任 前田 敦広】
    77回生の2学年としての新学期が始まりました。各クラスの最初のホームルームでは、これから始ま
  る生活への期待と、昨年度の級友と離れた寂しさがあったようです。                                                                   令和4年度の大学入試結果と今年度の進路指導について
    2年生は、学校において、中心的な役割を担うことが求められます。これまで、教師や先輩から指示を
  受け動くことが多かった受動的姿勢から、後輩に自ら範を示し、考え動く主体的な姿勢が求められます。         《令和4年度大学入試結果》                                               令和4年度の大学等入試
  これは、日頃の生活、学習においても大切なことです。そこに目的を見出し、「自ら意欲的に取り組                                                                                    においては、現役生で国公
  む」。これこそが、自身の成長、そして進路実現につながるものだと思います。                                                                                                      立大学192名、私立大学
  最初の学年集会では目標設定の大切さについて話をしました。まずはゴールを「決める」。それから逆算                                                                                165名、その他4名の合
  して、目標達成に向けて必要なこと(ルーティンワーク)を日々の生活に落とし込むことで成果が出やす                                                                                格者を輩出することができ
  くなります。日々をデザインしゴールへ向けて走り出す1年間にしてください。                                                                                                      ました。中でも、国公立大
                                                                      【第2学年主任 宗田 将平】                                                                                学医学部医学科現役合格者
                                                                                                                                                                                9名は、ここ10年の入試
                                                                                                                                                                                結果においても最も良い結
    第3学年     断固たる決意 
                                                                                                                                                                                果でした。合格した皆さ
    いよいよ最終学年である3年生がスタートしました。また新たな気持ちで頑張っていきましょう。4月                                                                                ん、本当におめでとうござ
  13日(木)の学年集会で、話題となった映画スラムダンクの安西先生の言葉をかりて、進路実現のために                                                                              います。
  「もはや何が起きようと揺らぐことのない断固たる決意が必要なんだ」という話をしました。前回の集会で
                                                                                                         <令和5年度の進路指導方針>
  は361日であった共通テストまでの日数も、すでに4月13日時点で275日となっています。日々の授
  業、家庭での学習を大切にしましょう。                                                                     本校の進路指導におけるスローガンは、昨年度同様に「1努力に値すべき目標(第1志望)を掲げ、2合
    1学期は、体育部は高総体、文化部は各種コンクールや発表会など、それぞれ部活動の集大成となるものが実   格するための努力(学習・課外活動)を惜しまず、3最後まで絶対にあきらめない」の3つです。これらの
  施されます。今まで積み重ねてきたものを、しっかりと発揮できるように、最後まで全力で取り組みましょう。   スローガンのもと、生徒一人一人が主体的な進路選択・進路実現ができるように、教職員一丸となって全面
    最後に、この1年はW76回生にとって受験というとても大事な1年になります。学年の職員一同「すべては   的に支援していきたいと考えております。保護者の皆様の引き続きのご理解・ご協力をよろしくお願いいた
  76回生のために」という気持ちで頑張っていきたいと思いますので、本年度も保護者の皆様のご理解とご協力   します。                                                          【進路指導部主任 福間 圭三】
  をどうぞよろしくお願いいたします。                                        【第3学年主任 月川 希】
 [ 3 ]                                                                                                                                                    NAGASAKI NISHI INFORMATION      April 2023
 
                            SGS(Super Global Science)の取り組みについて                                                               新しく着任された教職員からの挨拶
 
   本校では、生徒の英語力向上を目指し、SGS(Super Global Science)という名のプログラムで以下の2
                                                                                                     植松 耕平 教諭 数学        島原高校より
 つの取り組みを実施します。 1朝の英語4技能強化タイム……登校後、8:008:05の時間帯に校内
                                                                                                      はじめまして。島原高校より赴任してきました植松耕平と申します。教科は数学です。長崎市の出身で、
 放送で英語が流れます。生徒は流れてくる英文に関する問題を解いた後、書き取り(ディクテーション)や
                                                                                                    私自身は長崎南高の卒業生です。長崎西高と言えば、私が高校生の当時から「自律」を掲げ、生徒が主体的
 音読の活動に取り組みます。 2放課後リスニング……3年生のみ高総体後から共通テスト直前まで、放課後
                                                                                                    に学校生活を送っているイメージで、とても羨ましく見ていました。この歴史ある学校で、生徒の夢の実現
 16:1516:35の時間帯で共通テストに向けたリスニングのトレーニングを実施します。本年度
                                                                                                    に少しでも貢献できるよう頑張っていきたいと思います。これからよろしくお願いします。
 も、生徒の英語力強化に向けた取組を行います。                            【英語科主任 西 恭秀】
                                                                                                     山本 禎明 教諭 理科(物理)       新規採用(向陽高校より)
                                  スクールカウンセラー紹介と相談案内                                  縁があって、長崎西高に赴任することになりました。野球1部の夏の甲子園出場、放送部のNHK全国高校
                                                                                                    放送コンテスト優勝や長崎大水害時のボランティア活動など多くの思い出や記憶がある母校の学び舎で教壇
   本校には今年度も2名のスクールカウンセラー(内野成美先生と土山恵先生)が配置されています。毎週
                                                                                                    に立たせていただくことへ感謝し、“眉秀でたる若人”の皆さんと共に学んだり、クリエイティブに語った
 火曜日に本校相談室で、生徒の皆さんはもちろん、保護者の方々の色々な相談にも対応して専門的なアドバ
                                                                                                    りできることを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。
 イスをしてくださいます。希望される場合は、担任か生徒支援担当教員(1年:溝上 2年:宗田・島田・
 養護教諭 田渕 3年:瀬川・浦)までご連絡ください。生徒の皆さんは学習や部活動など、色々な悩みを      田村 勇樹 教諭 地歴公民(地理)       新規採用(諫早高校・諫早高校附属中学校より)
 抱え、特に新入生は新しい環境で不安な事も多いことでしょう。どんな小さな心配事でも遠慮なく相談して     この度、長崎西高校に赴任することになりました田村勇樹と申します。生まれは東京都、育ちは埼玉県、
 ください。話すだけで心が軽くなることもありますし、アドバイスをいただき前向きに考えることができる   平成28年より6年間、宮城県気仙沼市で暮らし、昨年の春、ここ長崎県に移住して参りました。
 ようになります。スクールカウンセラーの先生方にはストレスマネジメントの講話もしていただきます。な     長崎西高校に集う生徒の皆さんが充実した高校生活を送ることができるよう、これまで培ってきた経験や
 お、担任・副担任や生徒支援部担当職員は随時相談可能です。          【生徒支援部主任 島田 恭子】     学びを活かし、明るく元気に全力を尽くす所存です。よろしくお願いいたします。
 
                                                                                                     石川 伸夫 教諭 数学        佐世保南高校より
                                 令和5年度 事務室よりお知らせ
                                                                                                     長崎市での勤務は2度目です。生徒の皆さんと一緒に、有意義な西高生活を創造したいと思っています。
   事務室では安全で快適な教育環境を整備するため施設・設備の改修を計画し、県に要望しています。第一
                                                                                                     富永 浩嗣 教諭 理科(生物)       諫早商業高校より
 体育館は竣工から45年経過していて屋根や外壁などの痛みが激しく、令和5年3月下旬から第一体育館外
                                                                                                      元々は佐賀県嬉野町(現:嬉野市)の出身で、お茶と温泉に恵まれた場所で育ちました。幼少期は茶摘み
 部改修工事が始まりました。屋根の葺き替え・外壁の塗装・体育館正面玄関の庇の改修等を行います。完成
                                                                                                    の手伝いをするのが日課(月課)でした。そのような環境もあり、自然に興味を持つようになって、結果、
 は8月末の予定です。工事中は騒音等でご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、ご理解とご協力を
 お願いいたします。また、真夏の時期の工事となりますので体育館使用時は熱中症対策にも十分に気を付け   理科(生物)を志すようになったのかなと思っています。長崎市内の勤務は初めてで、伝統ある西高勤務で
 て生徒のみなさんの安全に努めてまいりたいと思います。                  【副参事兼主任 江頭 恭子】   プレッシャーもありますが、体に鞭打って頑張りたいと思っています。よろしくお願いいたします。
 
                                                                                                     大保 弘之 教諭 理科(化学) 長崎工業高校より
                                 新しく着任された教職員からの挨拶                                    久しぶりの西高です。サイエンスに興味をもつ生徒さんたちとの出会いを楽しみにしています。
  峰 晃人 教頭 理科(生物)       教育センターより                                                   江頭 恭子 副参事兼主任 鳴滝高校より
   伝統ある長崎西高で働くことができ、期待と同時に身が引き締まる思いです。私は、「和」を大切に働き     鳴滝高校定時制昼間部より赴任してきました。前任校は規模の小さな学校だったので、久しぶりに生徒数
 たいと思っています。「和」にはなごむ、仲良くするという意味のほかに足す、混ぜるなどいろいろな意味   職員数の多い学校で働くこととなり、少し緊張しています。人見知りなところがあり、最初はあまり話さず
 があります。生徒の伴走者である先生方を支え、応援団である保護者、地域の皆様と一丸となって、西高生   怖そうに見えますが、慣れるとよくしゃべりますので、どんどん話しかけていただければと思います。これ
 の夢実現のお手伝いをしたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。                         からどうぞよろしくお願いします
  小玉 宏美 教諭 家庭 五島海陽高校より                                                               谷口 信太郎 主事 生涯学習課より
   この度、五島海陽高校から赴任してきました。自宅は諫早市内で、夫と子ども3人、犬と金魚がいます。     こんにちは!4月から長崎西高で事務職員としてお世話になる、谷口信太郎と申します。生徒の皆さんの
 教科は家庭科です。お菓子作りは好きなのですが、料理は苦手です・・・。料理が苦手な生徒でも手軽に美   学校生活がより良くなるように、気持ち新たに、事務職員としてサポートしたいと思います。生徒の皆さん
 味しくできる料理を研究していきたいです。                                                           と接する機会は少ないかもしれませんが、一応まだ20代なので、気軽に話しかけてもらえたら嬉しいで
   1日でも早く新生活に慣れて、生徒たちのために頑張りたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願   す。久しぶりの学校勤務で楽しみです。よろしくお願いします!
 いいたします。