長崎西高校(長崎県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.nagasaki-nishi.ed.jp/uploads/photos/R4_274.pdf

検索ワード:合格[  1   2   3  ]
[検索結果に戻る]
 
[ 1 ]                                                                                                                                                            NAGASAKI NISHI INFORMATION         April 2022
 
 
 
 
                   西高新聞
                                                                         第274号                        在校生には新入生に対して、西高生としてのルールやあり方を伝えつつ、ともに西高の伝統を築いていってほしい
                                                                         令和4年4月28日 発行           と思います。教職員も、生徒一人ひとりの高校生活を引き続きしっかりサポートし、自己成長を促していきたいと
                                                                         編集責任者  本 村 公 秀
                                                                                                           思っています。本年度も、西高をどうぞよろしくお願いいたします。
                                                                         http://www.nagasaki-nishi.ed.jp
 
         NAGASAKI NISHI INFORMATION                                                                                 第77回入学式挙行      8日(金)
 
                                                                                                             令和4年度の入学式が4月8日(金)に行われ、77回生282名が晴れて「若々
     信頼され続ける学校 学びがいのある学校 居場所のある学校                                                し学び舎」の門をくぐりました。今年度も保護者の参加を各家庭1名ずつに限定する
                                                                                                           等、規模を縮小しての式となりました。式では、本村校長が282名の入学を許可し
                                                                                                           た後、式辞の中で「失敗を恐れず、チャレンジする気概を忘れないでほしい」とい
    校内の新緑、風の音、鳥の鳴き声など、春の訪れが目に優しく耳に心地よい季節となりました。中庭の草を刈っ
                                                                                                           うことと、本校の校訓である「自律」について話をしました。そして最後に「3年
  ていただいたからでしょうか、ハトやスズメ等の鳥が餌をついばみにやってくるなど、本校の自然の豊かさを感じ
                                                                                                           間、多くの人とつながりを作り、新しいことにチャレンジしながら有意義な時間を過ごしてください」とメッセー
  るこの頃です                                                                                             ジを送りました。 次に新入生代表の廣文郁さんが「仲間と共に高めあい、互いに切磋琢磨しながら、それぞれの
    4月8日(金)晴れ渡った春の良き日に、12名の新転任の先生方を迎えて令和4年度新任式を実施し、始業式   夢に向かって高校生活を送ります」と誓いの言葉を述べました。 式終了後、在校生代表で生徒会長の大塚ほのかさ
  では本年度も学校スローガンを「タフな知性」としたことを伝えました。また、わが国ではもともと色彩に関する   んが「一度しかない高校生活も全力で取り組めば、3年後晴れ晴れとした表情で卒業できるはず。一緒に充実した
  言葉として白黒赤青の4つを用いており、その4色以外の色を表現するために若草色や鶯色等、植物や動物の名を   学校生活を創り上げていきましょう」と歓迎のことばを述べました。新入生の皆さんには西高での3年間でさまざ
                                                                                                           まなことに思い切ってチャレンジし、実り多い高校生活を送ることを期待します。    【総務部主任 植木 正明】
  借りるなどして語彙を増やし、豊かな言語文化を育んできました。西高生も学校行事や部活動等において、創意工
  夫や柔軟な心を忘れず、個性豊かに取り組んでほしいなどの話をしました。
                                                                                                                                              令和4年度 始業式 8日(金)
    次に、午後からの入学式では新入生の282名の入学を許可しました。緊張した表情でしたが、高校生活への期
  待や意欲に溢れた心を感じました。式辞では「失敗を恐れず、チャレンジする気概を忘れないでほしい」というこ     4月8日(金)午前中に新しい2年と3年のクラスが発表された後、新任式と始業式が第1体育館で行われまし
                                                                                                           た。新任式では、最初に校長から、新たに赴任された教頭及び事務長を始めとする12名の教職員の紹介がありま
  とについて、次のような話をしました。
                                                                                                           した。続いて新転任者を代表して尾誠吾教頭から、西高での抱負と生徒への期待が述べられました。
    本校の校訓「自律」は、他者からの支配を受けず、自分を律して行動することを意味しますので、狭く偏った考     始業式では、校長から、昨年度からの学校スローガンである「タフな知性」を身につける重要性等について訓辞
  えではなく、幅広い視野や公正な考えが必要であり、それらは仲間と日々の学校生活を送る中でこそ養われるもの   がありました。また自律育成部主任より、西高生に期待する行動や日頃の美化活動に関する意識について話があり
                                                                                                           ました。
  だと思います。
                                                                                                             コロナ禍での様々な配慮をしながらではありますが、2・3年生が一堂に会して令和4年度のスタートを切るこ
     建築家の青木淳さんは、建築を大きく「遊園地」と「原っぱ」の2つに分類しています。「遊園地」は利用者    とができました。本校では、今年度もその時々の状況でできる最善の取組みを生徒とともに考え、実行することで
  にとって至れり尽くせりの愉快な環境ですが、はじめに想定された以上の楽しみを得ることはできません。「原っ   「志高く 夢かなう 長崎西」「信頼され続ける学校 学びがいのある学校 居場所のある学校」のキャッチフレ
                                                                                                           ーズを具現化し、「タフな知性」を身につけた生徒を育成するべく行動していきます。ご家庭におかれましても体
  ぱ」ではそこに集う人々によって楽しみが編み出され、自分たちの遊びやルールを決めるなど、そこには何かを創
                                                                                                           調管理に十分ご配慮をいただき、本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
  り出していく楽しみが無限にあるといいます。西高はいわば「原っぱ」であり、無限の可能性や楽しみに出会う環                                                                                  【教務主任 副島俊彦】
  境になりますが、新入生のチャレンジ精神がないと「原っぱ」は出現しません。失敗や挫折を経験しても、それを
  恐れず、新しいことにチャレンジする気概を大切にしてほしいと思います。「原っぱ」で転んだとしても、笑って                            We-Start Camp を終えて       11日(月)13日(水)
  立ち上がる仲間がそこかしこにいる、そんな場所であってほしいと考えています。
                                                                                                              新入生合宿“We-Start Camp”が行われました。本校での基本的生活習慣を身につけ、クラスの親睦を深めるこ
     高校時代の3年間、多くの人とつながりを作り、新しいことにチャレンジしながら、有意義な時間を過ごして     とを目的として実施されました。開講行事の生徒代表挨拶では「高い志を持った友人と切磋琢磨し、ともに成長し
  ください。                                                                                                ていきましょう。」と決意表明をしてくれました。
                                                                                                              初日は、緊張した表情で講話を聞いていましたが、2日目以降の校歌
    さらに新入生は最初の新入生研修「We-Start Camp」を3日間行い、西高のルールを学ぶとともに学級活動や集
                                                                                                            練習や集団行動訓練では、クラスごとに仲良く練習する姿が見られまし
  団行動、レクレーション等に取り組みました。はじめての自己紹介では笑顔も見られ、新しい級友との楽しい出会    た。レクリエーションの綱引きは、3日間で一番の盛り上がりを見せ、
  い等、新たな高校生活がスタートしました。                                                                  77回生の笑顔をたくさん見ることができました。
                                                                                                              この3日間で、長崎西高77回生一人ひとりの志が固まり、クラス
    久しぶりに3学年の生徒が揃い、気持ちも新たに令和4年度が始まりました。部活動では春季戦等の公式戦が本
                                                                                                            の絆を感じることができました。これからの生活で初心を忘れないよ
  格的に開催され、歓迎遠足等の学校行事についてもこの時代に応じた新しいスタイルで実施されることでしょう。    うに頑張ってほしいと思います。                                            【第1学年主任 宗田 将平】
 [ 2 ]                                                                                                                                                          NAGASAKI NISHI INFORMATION          April 2022
 
                                              学年だより                                                                                        令和3年度の生徒指導について
 
                                                                                                           自律の体現(一人ひとりが輝く西高)を目指して
    第1学年       何事も前向きにがんばろう                                                                  本校自律育成部では、校訓「自律」の体現を目指した指導を行います。自律とは、周囲への配慮や思いやりを前
                                                                                                           提として、自分のとるべき行動を選択決断できることです。そうすることで皆が過ごしやすく、高い志を実現でき
    入学式から2週間以上が経ちました。77回生は、まだまだ不安な表情を浮かべながらも、少しずつ真の西高
                                                                                                           る西高になるようにしていきたいと思います。指導の中心となるのが、基本的な生活習慣の確立と環境美化活動の
  生へ成長を遂げています。We-Start Camp では、周囲に配慮した行動が随所に見られ、生徒たちの頼もしさを感じ
                                                                                                           充実の2点になります。
  ました。3日間で身につけた礼儀作法や挨拶を、笑顔で元気に、そして自然に行う姿に清々しさを感じていま
                                                                                                           1.「端正な容儀」
  す。私たち1学年所属の教職員も77回生とともに成長していきたいと思います。
                                                                                                               良好です。
    部活動も本格的にスタートしました。「勉強と部活動との両立は大変だけど、毎日が充実している。」と言え
                                                                                                           2.「爽やかな挨拶」
  るくらいのたくましさを身につけてほしいと考えています。失敗を恐れず、何事にもチャレンジしていきましょ
                                                                                                               心のこもった挨拶を心がけ、学校の近隣の方々や地元の方々にも元気のよい爽やかな挨拶を行い、今後とも応
  う。どうすればできるようになるか、前向きに考えていきましょう。私たちは全力でサポートしていきます。こ
                                                                                                             援してもらえる西高を目指します。
  れから、定期考査、高総体など、高校生として初めての行事が待っています。保護者の皆様のご協力をどうぞよ
                                                                                                           3.「西高生の携帯電話(スマートフォン)マナー4原則」
  ろしくお願いいたします。                                                  【第1学年主任 宗田 将平】
                                                                                                               スマートフォンのリスクを理解した上で、夢の実現に向けて効果的に利用する方法を学校、生徒、保護者の方
                                                                                                             で一体となって考えていきましょう。
                                                                                                           4.「自律清掃」
     第2学年    気持ち新たに 
                                                                                                               清掃活動をしっかりと行うことで、校内美化はもちろん、学校への帰属意識、社会性や公共心の涵養を目指し
    いよいよ新年度がスタートしました。新たなクラス、新たな教科、そして初めての後輩となる1年生との出会       ます。清掃箇所のどこをどのように清掃するべきかを考えながら自主的に清掃に取り組むことを目指します。
  いなど、昨年の入学式とはまた違った気持ちで新年度を迎えたことと思います。この節目の時期に、気持ちを新     5.「公共のマナー向上」
  たにして2年生の目標を立て実行に移しましょう。3日坊主でもいいので、今の気持ちを大事にしてください。         バスや電車の乗車マナーで、見本となるような行動を目指します。また、困っている人を見かけたら率先して
  そして、その3日坊主を繰り返すことで習慣化できるようにしましょう。中だるみといわれる2年生の時期に頑       助けることのできる人物になって欲しいと思います。
  張ってほしことは「継続」です。来年の受験に向けて努力を継続してください。
    2年生は、部活動や各種行事において、中心的な役割を担うことが求められます。活動の中では他人を思いや     ※特に今年度は以下の13を重視して生徒に声かけを行っていきます。
  る気持ちを大切に、全体のことを考え行動してもらいたいと思います。そして何より運動会・西高祭・修学旅行     1「自律清掃」の徹底(勉強も部活も一生懸命で、かつ自主的に掃除ができる人物に)
  など通して良い思い出をつくりましょう。本年度も保護者の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいた     2「公共のマナー向上」(他者への思いやりを行動に移せる人物に)
  します。                                                                  【第2学年主任 月川 希】       3「爽やかな挨拶」(朝、校門でかえってくる挨拶はとても爽やかです。)
                                                                                                                                                                                    【自律育成部主任 前田 敦広】
 
    第3学年      良い準備をしよう                                                                                                 令和3年度の大学入試結果と今年度の進路指導について
 
                                                                                                           《令和3年度大学入試結果》
    心地よい緊張感に包まれた新学期が始まりました。新しい環境下での4月となりましたが、ご家庭でのお子様                                                                 令和3年度の大学入試においては、国公立
  の様子はいかがだったでしょうか。                                                                                                                                   大学の現役合格1者数(201名)において、
    4月12日の学年集会で、「この1年間、良い準備をしよう」と生徒に伝えました。「準備8割、本番2割」                                                               過去5年間の中でも最も良い結果となりまし
  という言葉があります。受験はもちろん、体育部の高総体や文化部の各種コンクール等において、最高のパフォ                                                               た。多くの生徒が第1志望を最後まであきら
  ーマンスを発揮するためには「良い準備」が必要です。「良い準備」とは、本番に近い環境の下で、できるまで                                                               めることなく受験した成果であると思いま
  繰り返しやることです。周囲に流されることなく、自分にとっての「良い準備」とは何かを考えて、頑張ってほ                                                               す。また、過年度卒業生も、予備校等での厳
  しいと思います。                                                                                                                                                   しい受験勉強に耐え、素晴らしい結果を残し
    この1年は進路実現に向けて大事な1年であるとともに、社会に踏み出す自覚を育む1年でもあります。社会                                                               てくれました。合格2した皆さん、本当におめ
  の一員として自分に何ができるのかを考えることは、自分の進路と向き合うことにもつながります。新しいスタ                                                               でとうございます。
  ッフでお子様をバックアップしていきますので、保護者の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いしま
  す。                                                                    【第3学年主任 増田 裕和】       <令和4年度の進路指導方針>
                                                                                                             本校の進路指導におけるスローガンは、「1努力に値すべき目標(第1志望)を掲げ、2合格3するための努力
                                                                                                           (学習・課外活動)を惜しまず、3最後まで絶対にあきらめない」の3つです。これらのスローガンのもと、生徒
                                                                                                           一人ひとりが主体的な進路選択・進路実現ができるように、教職員一丸となって全面的に支援していきたいと考え
                                                                                                           ております。保護者の皆様のご理解とご協力よろしくお願いいたします。    【進路指導部主任 福間 圭三】
 [ 3 ]                                                                                                                                                            NAGASAKI NISHI INFORMATION         April 2022
 
                              SGS(Super Global Science)の取り組みについて                                                                      新しく着任された教職員からの挨拶
 
   本校では、生徒の英語力向上を目指し、SGS(Super Global Science)という名のプログラムで以下の2つの取り組
                                                                                                            石橋 可巳 教諭 国語         佐世保南高校より
 みを実施します。 1朝の英語4技能強化タイム……登校後、8:008:05の時間帯に校内放送で英語が流れ
 ます。 生徒は流れてくる英文に関する問題を解いた後、書き取り(ディクテーション)や音読の活動に取り組みま     縁あって西高の教壇に立たせていただくことになりました。この邂逅に感謝しています。どうぞよろしくお願い
 す。 2放課後リスニング……3年生のみ高総体後から共通テスト直前まで、放課後16:1516:35の時間      します。
 帯で共通テストに向けたリスニングのトレーニングを実施します。 本年度も、生徒の英語力強化に向けた取組を行    田中 佐和子 教諭 保健体育         国見高校より
 います。                                                                       【英語科主任 西 恭秀】       初めまして。2年1組副担任となりました。部活動は女子バスケットボール部を担当します。学校では「さわこ
                                                                                                           先生」と呼んでください。校外では「さわさん」でお願いします。ご縁を大切に、生徒の皆さんと共に学んだり、
                                    スクールカウンセラー紹介と相談案内                                     考えたり、日々成長していきたいと考えています。何事にも全力で取り組みます。どうぞよろしくお願いいたしま
   本校には今年度も2名のスクールカウンセラー(山本絢子先生と内野成美先生)が配置されています。毎週火曜    す。
 日に本校相談室で、生徒の皆さんはもちろん、保護者の方々の色々な相談にも対応して専門的なアドバイスをして     糸瀬 太志 教諭 地歴公民(世界史)          上対馬高校より
 くださいます。希望される場合は、担任か生徒支援担当教員(1 年:瀬川・宗田 2 年:堀川・養護教諭 田渕 3        上対馬高校から参りました糸瀬太志と申します。人生のほとんどを対馬で過ごしていたため、人や車の多さにと
 年:溝上・島田)までご連絡ください。生徒の皆さんは学習や部活動など、色々な悩みを抱え、特に新入生は新し    ても驚いています。江戸時代に国際貿易港として栄えた長崎で育まれた東西の文化に囲まれての生活をとても楽し
 い環境で不安な事も多いことでしょう。どんな小さな心配事でも遠慮なく相談してください。話すだけで心が軽く    みにしています。また、伝統と実績のある長崎西高校で教鞭をとる機会を与えていただき、身が引き締まる思いで
 なることもありますし、アドバイスをいただき前向きに考えることができるようになります。SCの先生方にはス    す。一日でも早く、長崎西高校の一員となれるよう、日々懸命に元気よく頑張ります。みなさま、どうぞよろしく
 トレスマネジメントの講話もしていただきます。なお、担任・副担任や生徒支援部担当職員は随時相談可能です。    お願いいたします。
                                                                         【生徒支援部主任 島田 恭子】
                                                                                                            樋渡 彩音 教諭 国語          新規採用(宮崎県立高鍋農業高校より)
                                                                                                             宮崎県から参りました樋渡彩音と申します。大学4年間を長崎で過ごし、再び長崎の地に戻ってこられたことを
                              令和4年度 事務室よりお知らせ
                                                                                                           嬉しく思います。伝統ある長崎西高校に赴任し、身の引き締まる思いですが、生徒のみなさんとどのような出会い
   事務室では安全で快適な教育環境を整備するため施設・設備の改修計画を策定し、県に要望しています。その一    があるか楽しみでもあります。精一杯頑張りますのでよろしくお願い致します。
 環として、令和元年度からトイレ改修工事を実施し、手洗器の自動水栓化や便器の洋式化を推進しています。今年
                                                                                                            山口 龍二 教諭 英語          新規採用
 度は6月以降、A棟(1階3階)トイレ改修工事を実施し、校内全トイレの改修が完了いたします。また、9月
                                                                                                             今年度より、長崎西高校に赴任することになりました。皆さんとお会いできるのを心から楽しみにしています。
 以降には第1体育館の外部改修工事が予定されています。工事中は騒音等でご迷惑をおかけすることもあるかと思
                                                                                                           生徒の皆さんと一緒に多くのことを学びながら成長していきたいと思います。生徒の皆さんのために精一杯頑張っ
 いますが、生徒や保護者の皆様の要望に沿った改修の実現に向けて努めてまいりますので、ご理解とご協力をよろ
                                                                                                           ていこうと思います。よろしくお願いいたします。
 しくお願い申し上げます。                                                    【事務部主任  美保】
                                                                                                            堀川 文治 講師 地歴公民(地理)          長崎明誠高校より
                                                                                                             長崎西高での勤務が2回目で1回目は平成22年から8年間、70回生とともに卒業しましたが、縁あって再度
                                    新しく着任された教職員からの挨拶                                       の勤務になります。生徒・保護者・先生・PTA・同窓会の皆様が五身一体となっている西高で勤務できることを
                                                                                                           幸せに感じています。今までの経験を生徒の皆様の進路実現に活かします。
  尾 誠吾 教頭 理科(物理)            高校教育課より
   この度、赴任してまいりました尾と申します。早く長崎西の一員として認めていただけるよう、気持ちを新た       島崎 浩三 講師 理科(化学)          諫早高校より
 に努力していきます。生徒及び教職員が、今年度、この長崎西で出会ったことには、理由と意味があると思ってい      自然の中で、かわいい山野草の花を見たり、鳥のさえずりに耳をかたむけたりして、“ボーッ”と過ごすことが
 ます。自分が長崎西のためにできること、自分でなければできないことを考え、実践したいと思っています。        大好きです。今年は長崎市内の稲佐山、金毘羅山、岩屋山に登ろうかな。今までは登校時、帰宅時ともに太陽に向
                                                                                                           かっての運転でまぶしくてしょうがなかった。今年度は、太陽を背にした運転になるので快適な通勤になるのか
  小林 英樹 事務長        佐世保西高校より                                                                 な?これからよろしくお願いします。
   今回の異動で、佐世保西高校から赴任いたしました。事務長の小林です。事務室勤務ですので、生徒の皆さんや
 保護者の方々と直接に接することは少ないと思いますが、支援金や給付金などでわからないことがあれば遠慮せず     大野 公一 主任主事         教育庁教育環境整備課より
 に聞いていただきたいと思います。                                                                            決して若くはありませんが経験を活かし、事務室のスタッフとして力を尽くしたいと思います。よろしくお願い
   また、地域の方々には樹木の剪定や工事等でお世話になる機会があるかと思いますが、安全対策等に十分な配慮    いたします。
 をしたうえで実施いたしますので、ご協力をお願いいたします。
                                                                                                            入口 涼 SSH事務員       長与小学校
  麻生 今日子 教諭 音楽          諫早商業高校より                                                          素直に謙虚に柔軟な姿勢で取り組んでいきたいと思います。よろしくお願いします。
   一緒に歌ったり、笑ったりできる穏やかな毎日を過ごせることも楽しみにしています。音楽を介して少しでも皆
 さんのお役に立てるよう努めたいと思います。よろしくお願いいたします。