長崎西高校(長崎県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.nagasaki-nishi.ed.jp/uploads/photos/R4_279.pdf

検索ワード:進路状況[ 0 ]
分割ワード:進路[  1   2   3  ]
分割ワード:状況[  1   2   3  ]
[検索結果に戻る]
 
[ 1 ]                                                                                                                                                        NAGASAKI NISHI INFORMATION   September 2022
 
                                                                     第279号                                                                  学年だより
 
 
 
               西高新聞
                                                                     令和4年9月30日 発行              第1学年      学力検討会を終えて 
                                                                     編集責任者  本 村 公 秀             入学後初めての夏休みが終わりました。中学生の頃と比べ、何かとやることが多く忙しい夏休みに戸惑う
                                                                     http://www.nagasaki-nishi.ed.jp                     
                                                                                                       生徒もいたのではないでしょうか。運動会も先日行われ、各クラスとも限られた時間の中でリーダーを中心
   NAGASAKI NISHI INFORMATION                                                  に協力して取り組み、クラスの団結が深まったように感じました。
                                                                                                                       
                                                                                                         さて、第1学年では、9月8日(木)に「学力検討会」を開催しました。これまでに実施した実力テスト
                                                                                                       等の成績の結果を分析し、今後の指導方針等について協議を行いました。学年全体の成績もまずまずで、生
                                                                                                       徒の皆さんの1学期の頑張りが伝わってくる結果でした。10月には文理選択の調査が行われます。生徒の
    信頼され続ける学校 学びがいのある学校 居場所のある学校                                             進路1希望や適性等を把握し、各担任が具体的にアドバイスできるようにしたいと思いますので、将来を見据
                                                                                                       えて選択してください。ご家庭におかれましても、お子様と話し合いを重ねていただきたいと思います。文
                                                                                                       理選択の本調査の締め切りは10月12日(水)です。                  【第1学年主任 宗田 将平】
   校長室から
                                                                                                         第2学年
                  「第 74 回運動会西気煥発を終えて」
                                                                               校長 本村 公秀            先日行われた運動会では、76回生がパレードなどを中心に、競技や運営に一生懸命取り組み、さまざま
                                                  」                                                   な場面で活躍する姿がとても印象的でした。
   9月4日(日)は、久しぶりに全校生徒がグラウンドに会し、本校の第74回運動会を実施しました。「西      10月1日(土)に実施する予定の学年PTAが中止となりましたが、特に学年としてお伝えしたかった
 気煥発 楽しさ・元気 無制限」をテーマとしましたが、辞書には「煥発」とは、火が燃え上がるように、        内容としては「次年度のクラス編制」と「修学旅行」についてです。別に配付いたします学年PTA資料を
 外に輝き現れることとあります。この一日を、盛り上げるようなメッセージであり、強い覚悟だと感じまし      ご確認していただければと思います。ご覧になられてご不明な点等ありましたら、担任を通じてご連絡くだ
 た。この日は、台風通過前で風がちょうどいいくらいに吹く、晴天の下、3年生の保護者の方も参観の中、      さい。
 どの学年も全力を尽くし、一丸となって取り組んでいました。                                                さて、9月8日(木)に第2学年の学力検討会を実施しました。クラス別の生徒情報交換や、成績状況1
   当日は、実行委員や各班が十分考え、練習を積み重ねた成果を披露していました。開会式の班長恒例の選      確認と今後に向けた取組の目線合わせを行いました。11月に実施される対外模試からは5教科の受験とな
 手宣誓から、伝統的な競技種目である、「もしも教師でなかったら」や「応援合戦」、昨年度より復活の2      り、受験勉強の実質的なスタートラインです。ご家庭でも、進路2希望の確認など、お子様への声かけや励ま
 年生の「西高パレード」や、1年生の「長縄跳び」も始まり、若々しいパワーや個性にあふれていました。      しをよろしくお願いします。                                              【第2学年主任 月川 希】
 また、各班のパネル、マスコット等も彩りを添えてくれ、記憶に残る素晴らしい一日となりました。特に、
 実行委員の尽力で競技種目の内容が工夫され、参観者側としては流れるように感じた、テンポの良いプログ
 ラムとなりました。また、3年生にとっては高校生活最後の運動会で、最上級生としてのプライドをかけ、        第3学年
 下級生もその取組や表情を見て、学校行事に対する刺激を受けたことでしょう。                                9月4日(日)の運動会は、久しぶりに保護者の方々に見守られながらの開催となりました。お子様の様
   一方、コロナ禍のために、文化祭は延期となり、準備していた1・2年生には申し訳なく思います。残念      子はいかがだったでしょうか?この学年は、入学時から新型コロナウイルス感染拡大により、学校生活にお
 ですが、再度仕切り直しということで、今後の活躍を期待しています。                                      いても様々な制約を受けてきました。そのような状況2でも、しっかりと西高の伝統を引き継ぎ、一人ひとり
   学校では、行事を行う意義の中に、周囲の状況3や人の気持ちを考え、つながりを作っていく際、信頼や成      が生き生きと活動する姿を見て、75回生の成長を感じました。
 長等の大切さを学ぶこともあると思います。今年も、閉会式や解団式での生徒の輝く表情や笑顔を見ると、        10月1日(土)に予定していました学年PTAは、残念ながら書面開催となりました。後日、資料を配
 仲間と目標を達成した喜びや自信に加え、変わっていく自分を感じる瞬間等、素敵な青春の風を感じました。    信します。特に、入試出願に関する諸手続きについて掲載していますので、よくご覧になってください。ご
   1969年、観客50万人を超える野外音楽フェス、「ウッドストック」に出演し、今も現役バリバリの      不明な点がございましたら、お子様を通じて、担任にお尋ねください。
 ミュージシャン「カルロス・サンタナ」は、「哀愁のヨーロッパ」「Black Magic Woman」等のヒット曲で、       最後の定期考査が終わりました。共通テストまで100日あまり、いよいよ受験本番までの道のりがはっ
 世界中でよく知られた存在です。メキシコ出身の彼は、在住している米国について、「不安や恐れが大きな      きりと見えてきました。なかなか結果が出ない苦しい時期もあるかもしれませんが、受験をとおして、お子
 分断を生んでいるので、この国はもっと学ばないといけない。」と感じると話しています。「雷が起き、森      様は大きく成長することと思います。学年としても、最後まで寄り添っていきますので、ご家庭でも温かい
 が燃える。そこで火を知り、火を起こすことを学んだ。そのうち電気やガスが開発され、我々はいつも変化      励ましをよろしくお願いします。                                        【第3学年主任 増田 裕和】
 してきた。」と言い、人の可能性をもっと信じると語っています。「水が、雲にも、海にも湖にも、紅茶に
 もなれるように、人間の強みは変われること。」と結んでいます。                                                                                トイレ改修工事について
   大人も、仕事や趣味等を通じて成長し、自分の発展を感じとれるように、西高生の皆さんも、高校生活を        令和2年度から順次実施していた本校トイレ改修工事について、今年度6月に着工したA棟13階部分が
 通して、価値ある自分の変化に少しずつ気づいていくことでしょう。そして、「煥発」の意味にあるように、    予定通り9月末で完了し、校内すべてのトイレが改修されたことをご報告いたします。今後は、清潔で快適な
 自分で自分の可能性を外に引き出していってください。                                                    状態を保てるよう努めてまいります。生徒の皆さんをはじめ、保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたしま
   生徒の皆さん、運動会、お疲れ様でした。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。                  す。                                                                      【事務部主任  美保】
 [ 2 ]                                                                                                                                                            NAGASAKI NISHI INFORMATION     September 2022
 
                    「消費生活(授業支援)講座」 8月23日(火)・24日(水)
   県下の高等学校では、2022年4月から施行された成人年齢の引き下げにとも
 ない、消費者教育の充実を図る取組として支援授業が行われています。本校では長
 崎県消費生活センター啓発相談班の青崎孔先生を講師にお迎えし実施いたしました。
   契約のトラブルや消費者市民社会の構築等について学習し、更に「SDGs達成
 のための『エシカル消費』を中心に、今現在の地球環境や持続可能な社会への問題
 点についても講義を受けました。「エシカル消費など自分の消費行動を見直したい
 と思った。SDGsの達成に向けて個人の一歩が小さかったとしても、皆が協力することによって大きな一歩        ○黄色 班長 篠原 昂介(35)
 にすることができることを実感できた。」「ひとつの商品の背景にある環境・人や社会・地域について考えた          サイコーの運動会をありがとう!!黄組総合4連覇という『黄金時代』を黄組みんなで築き上げられたことに感
 消費を心がけたい。」などの感想があり、理解や今後の行動につながる学習となりました。                        謝感激です。たった 2 週間という短い期間ではありましたが、学年問わず仲を深めることができ、協力して様々
                                                                           【家庭科教諭 原 紀子】          なものを創り上げられたことが、運動会を通しての一番の収穫だったと思います。さて黄組の皆さん、準備期間
                                                                                                           も含めて忘れられない思い出になりましたか。ここで経験したことは必ず次のステージで役に立ちます。次のス
                                      長大ガイダンス 17日(土)                                          テージでも「やればできる」の心で頑張りましょう!!最後に開催にご尽力していただいたすべての方々に感謝
                                                                                                           の意を表します。
   高大連携事業の一環として、長崎大学出前講座が行われました。これは、長崎大
 学の先生方が、大学で行われる講義を高校生に体験してもらうというのが主な目的
 です。講座は、12の分野(学部)に分かれ、各自、興味のあるものを受講すると
 いう形式で行われました。また、講義は前半と後半の2回行われ、それぞれ違う講
 座を選択し受講しました。生徒は、専門的な講義内容に目を輝かせながら受講して
 いました。これからの進路3選択に役立ててほしいと思います。              【第1学年主任 宗田 将平】
 
                           令和4年度 第74回運動会を終えて       4日(日)
                                                                                                           ○青色 班長 中谷 朋香(38)
    第74回運動会が本校グラウンドで開催されました。今年のテーマ「西気煥発
                                                                                                             高校最後の運動会で班長をするという貴重な経験をさせていただきました。例年女子で班長をすることが少
  (さいきかんぱつ)楽しさ・元気無制限」のもと、各班工夫を凝らした演技
                                                                                                           ないため不安もありましたが、実行委員や他の班長、副班長、青団のみんなに助けてもらい無事に終えることが
  やマスコット・パネル、白熱したリレー競技や団体競技など生徒が主役の楽しさ
                                                                                                           できました。毎日の班長会議などで忙しかったのですが、運動会を終えるとそれに勝る達成感で一杯です。本
  あふれる運動会となりました。運動会を取りまとめてくれた実行委員長と各班を
                                                                                                           当に班長を務めることができよかったです。
  率いた4人の班長からコメントをもらっていますので掲載します。
                                                                  【保健体育科主任 大久保 耕造】
 
  ○実行委員長 南部 美千留(35)
    先日の運動会では3年ぶりに保護者の皆様から直接ご声援をいただき、ありがとうござ
  いました。スーパーガールや東海道五十三次など本校の伝統ある競技もコロナウイルス感
  染防止のため本来とは少し異なる形でありましたが行うことができ、昨年より本校らしい
  ユーモアあふれる運動会だったと思います。コロナウイルスの感染拡大が続く中、運動会
                                                                                                           ○白色 班長 中島 悠真(32)
  の開催に尽力していただき、ありがとうございました。
                                                                                                             目標である優勝を達成することはできませんでしたが、全員が声を出し白熱した運動会になり、素晴らしい運
                                                                                                           動会にすることが出来てとてもうれしいです。今回の運動会もコロナウイルスによって多くの制限があったと思い
  ○赤色 班長 原田 椎菜(31)
                                                                                                           ますが、そんなことを感じさせないくらい、とても充実した運動会だったと思います。自分が班長の仕事を全うで
    まず、運動会を開催するにあたってご尽力いただいた体育科の先生方をはじめ多くの先生方、保護者の皆
                                                                                                           きたのは皆さんの力添えがあったからです。頼りない私についてきてくれてありがとうございました。最後に、現
  様、本当にありがとうございました。班長を務めてみて、多くの人をまとめることの大変さを身にしみて感じまし
                                                                                                           1,2年生が中心となり、来年も素晴らしい運動会にしてくれることを願っています。
  た。それと同時にどのようにすればわかりやすく皆が動きやすい指示ができるかを考え、日に日に自分自身の
  成長と課題を感じることが出来ました。運動会を終えて、まだ、皆に尽くせることはあったのではないかと反省点
  も山のようにありますが、それも含め、このような経験をさせてくれた生徒の皆さんにも感謝しています。高校最
  後の運動会で赤組を任せていただき、本当に幸せでした。運動会は終わりましたが、運動会で培った絆を忘れ
  ず、これからの学校生活も皆で楽しく過ごしていきましょう!本当にありがとうございました。