長崎西高校(長崎県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月20日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.nagasaki-nishi.ed.jp/uploads/photos/R4_284.pdf

検索ワード:進路状況[ 0 ]
分割ワード:進路[  1   2   3   4  ]
分割ワード:状況[  1   2   3   4   5  ]
[検索結果に戻る]
 
[ 1 ]                                                                                                                                                                 NAGASAKI NISHI INFORMATION     February 2023
 
 
                                                                                                                                                          学年だより
                                                                          第284号
 
 
 
                 西高新聞
                                                                          令和 5 年 2 月28日 発行
                                                                                                                 第1学年      1年間の振り返り 
                                                                          編集責任者    本 村 公 秀
                                                                          http://www.nagasaki-nishi.ed.jp       光陰矢の如し。入学してから今日まであっという間だったのではないでしょうか。1年生として過ごす時間も残
                                                                                                                                  
                                                                                                              すところ1か月となりました。2年生へ進級する前に、この1年間を振り返ってみましょう。学習や部活動で、う
   NAGASAKI NISHI INFORMATION
                                                                                                              まくいった部分、うまくいかなかった部分があったと思います。それぞれの原因を分析して、次の目標や、目標達
                                                                                                                                
                                                                                                              成のための計画に活かしてください。
    信頼され続ける学校 学びがいのある学校 居場所のある学校                                                      3月は授業が少なく、自宅で学習する時間が増えます。新年に計画した「中期目標設定」に沿って学習を進めて
                                                                                                              ください。そして「グリット力」と「自学力」をしっかりと身に付けてください。学年では2月27日(月)に学
                                                                                                              力検討会を予定しています。これまでの、学年、教科の取り組みを振り返り、3月から新年度への取り組みにつな
     校長室から                                                                                               げたいと考えています。
                                                                                                                さて、これまで君たちを様々な場面で支えてくれた75回生がいよいよ卒業します。感謝の気持ちを持って先輩
                                         「方言の輪」                                 校長 本村 公秀          方を送り出しましょう。そして77回生も、中堅学年として学校を盛り上げていくことができる存在になることを
                                                                                                              願っています。                                                              【第1学年主任 宗田 将平】
   少しずつ寒さが和らぎ、本年度も残り1ヵ月となりました。3月は卒業式や西高祭等、大きな学校行事が行われ、
 生徒も思い出深い時間を過ごすことでしょう。                                                                    第2学年
   さて、2月中旬の朝日新聞に、県国際交流協会が主催して、地域で暮らす外国人とつながり、安心して生活でき         2年生として過ごす時間も残すところ1カ月ほどになりました。3月は高校入試があり、その期間は自宅学習期
 るように、通常の日本語をやさしい日本語に言い換えて話す外国人との交流会が開催されたという記事を読みまし       間となります。自分のために使える時間を、それぞれが今やるべきことを確認し、目標に向けて計画を立てて取り
 た。例えば、「渋滞」→「道が混んでいる」、「危険」→「危ない」と言い換えます。確かに、私はALTの先生       組みましょう。特に志望校については余裕を持って考えることができる最後の期間となります。3年生の4月に新
 と話す時、親しいあまり、配慮を欠いてこちらの日本語のペースになっていることを反省したものです。文例には、     しい担任の先生に志望大学、学部学科まで、はっきりと自信を持って言えるように準備しておきましょう。
 方言もあり、「きつかなら、かせするよ」は、「大変なら手伝います」と話すなど、そのコツを学んでいたようで         さて、これまで私たちを様々な場面で支えてくれた75回生がいよいよ卒業します。感謝の気持ちを持って先輩
 す。                                                                                                         方を送り出しましょう。そして次は、76回生が最高学年として学校を引っ張っていくことができる存在になるこ
   25年前に、西高生が作成した「ばってん長崎方言の輪」という冊子が校長室にあり、70語の方言について、       と期待しています。                                                            【第2学年主任 月川 希】
 使用状況1や使用頻度が掲載されていました。九州内の100校近くの高校や県内老人ホームに依頼をして、方言の
 使用状況2を調査して、それを4コマ漫画に描いたり、年代別に分析したり、他校の生徒の感想等もまとめられてい
 た力作でした。どの年代にも使用頻度の高い、「かたる」=「仲間に入る」、「ずんだれる」=「だらしなくする」、                                                 各種表彰
 「ねまる」=「くさる」等もあれば、「ととしか」=「不器用」、「おもやい」=「共有する」等、使われにくい         下記のとおり、卒業証書授与式の前日に表彰を行います。
 方言を知ることができ、当時の西高生の企画力と努力に感謝しながら、興味深く読みました。                         長崎県県民表彰                                石橋 侑葉 (生物部)(3組)
   方言は、地域に根付いていて、人々の生活やコミュニケーションのための言葉だが、そこで暮らす人が心を通わ       長崎県教育委員会表彰(優良卒業児童生徒表彰) 西田 真希(4組)
 せるものだと言います。共通語では、決して伝わらない共感の気持ちが、方言を使うと伝わり、何だか優しい気持       長崎県教育委員会表彰(優良児童生徒表彰)      石橋 侑葉(3組)
 ちに包まれます。また、「頑張らんば長崎」などの言葉を聞くと、不思議とその土地を応援したくなる気持ちにな       長崎県教育委員会表彰(学校文化活動)          石橋 侑葉 (生物部)(3組)
 ります。                                                                                                     長崎県高等学校文化連盟表彰「卒業生顕彰」      犬塚 湊平(3組)
   方言と言えば、現在、朝ドラで、五島と東大阪が舞台の「舞い上がれ」では、五島弁を巧みに話す、祥子ばんば       長崎県高等学校体育連盟表彰「卒業生顕彰」      田 宗栄 (水泳部・水球)(1組)
 役で活躍中の高畑淳子さんが発する方言は、力強さと安心感があります。次のセリフは、航空会社に就職が決まっ       長崎県高等学校体育連盟表彰「一般顕彰」        染    拓實 (水泳部・競泳)(6組)
 たけれど入社延期となった舞と、五島で船の操縦の仕事をしている、ばんばとのやり取りの場面です。                 西高顕彰                                      大塚 ほのか(5組)
 舞:「あんな、ばんば。ホンマは入社延期になったん、ショックやった」「ホンマに1年の延期で済むんかなあ」                                          第2回学校評議員会 14日(火)
 ばんば:「ばんばの船はな、出せん日も多か。嵐の日や家でじーっとしとるしかなか時。じゃばってん、そいや無
                                                                                                                第2回学校評議員会を開催しました。4名の学校評議員の方々にご参加いただき、本校から今年度の現況(学校
           駄な時間とは思わん。嵐の日やけん、でくっこともある。体ば休めたり備品ば修理したりしてな。いつ
                                                                                                              評価アンケートの結果、進路1関係、校則の改定、SSH事業第4期中間評価の結果など)を報告し、それらに対す
           かは空も晴れる。それまで、でくっこと、やればよかとじゃなかか。」
                                                                                                              るご意見をいただきました。
   大阪弁と五島弁の会話ですが、方言だからこそ、心に残るいいセリフとなっていて、一言一言が工夫されている
                                                                                                                「校則の見直しが進んでいると感じた」「進路2指導は丁寧さやきめ細かさが必要である」「SSHの科学論文冊
 と感心しました。実際、高畑さんは、五島弁を話すのは全く初めてだと聞きましたが、完全に地元の人のようで、
                                                                                                              子はレベルが高い」「西高に合格することがゴールと思っている生徒がいるので、その先を目指すようにさせたい」
 きっと五島への愛着も深まっていったのだろうと想像できます。
                                                                                                              等、いただいたご意見を今後の教育活動に生かし、生徒一人ひとりの自律の体現、進路3実現、学校生活の充実に向
   生徒の皆さんも、地元を離れて生活することもあるでしょうが、方言も大切にしながら、様々な出会いを通して、
                                                                                                              けてさらなる改善に取り組んでまいります。                                        【統括主任 梅本 一男】
 表現力を磨いていってください。
 [ 2 ]                                                                                                                                                  NAGASAKI NISHI INFORMATION     February 2023
 
                                                                                                                                     三月人形展示     3日(金)
                              長距離走大会 1月26日(木)
                                                                                                     今春も桃の節句には欠かせない「三月人形」の展示が始まりました。この
    1月26日(木)、前日の寒波により開催が危ぶまれましたが、伝統の長距離走大会が3年ぶりにかき
                                                                                                   「三月人形」は、本校の前身のひとつである長崎市立高等女学校第11回卒
  どまり総合運動公園周回コースで開催されました。生徒の安全面を考慮し、当日の朝にコース変更を行い
                                                                                                   業生(昭和11年卒)が母校に贈ったものです。正徳元年(1711年)創
  ましたが総勢494名が健脚を競い合いました。それぞれの目標達成のため懸命に走る姿は、日ごろ教室
                                                                                                   業、江戸最古の老舗「吉徳大光」のもので、雛台には当時の校章(クローバ
  で見せる姿とは違って、感動を与えるものでした。なにより生徒自身が大きな達成感を感じ、自分の成長
                                                                                                   ー)が印されるなど、手の込んだ作りとなっています。
  につなげてくれたと思います。また、PTAの皆様にはレース後に差し入れをいただき、疲れた体にエネ
                                                                                                     「雛人形」には、子どもたちの健やかな成長と幸せを願うとともに、災い
  ルギーを補給する事ができました。ありがとうございました。
                                                                                                   を払う御守りとしての役割もあるといいます。これから本校を旅立ち、新し
    総合成績(1位10位)の氏名を掲載します。
                                                                                                   い道を切り開いていく三年生や可能性に満ちあふれた一、二年生を、本校の
  【 男子 】
                                                                                                   三月人形が穏やかに見守ってくれるに違ありません。三月人形は、3月4日
  1位 若松 颯      2位 杉山 正弥 3位 篠原 雄斗 4位 瀧口 維摩 5位 嶋田 悠
  6位 原田 慎吾 7位 岩本 架       8位 中村 碧仁 9位 井上 幹太 10 位 野中 敬心                  まで展示しております。ご来校の機会がありましたら、ぜひご鑑賞ください。      【教務部 樋渡 彩音】
  【 女子 】
  1位 田地 礼音 2位 松下 彩生 3位 清水 理沙 4位 上田 佳乃子 5位 鹿谷 早織                                                       学校保健委員会 16日(木)
  6位 柴田 理央 7位 山口 凛咲 8位 竹内 摩子 9位 川口 亜稀             10 位 上野 日優
                                                                                                     2月16日(木)に、学校保健委員会を開催しました。最初に、養護教諭から保健室の来室状況3、学校感染
                                                                    【保健体育科 大久保 耕造】
                                                                                                   症罹患状況4、健康診断の結果、今年度の取り組みなどについて報告をしました。次に、保健主事から令和5年
                                                                                                   度の学校保健の安全目標・安全計画について説明をしました。最後の協議では、学校医などの先生方・保護者
                                                                                                   と、健康診断後の早期治療の大切さについて確認をしました。
                                                                                                     学校保健委員会後に、眼科医の高野先生と歯科医の西門先生が本校に学校医・学校歯科医として20年勤務
                                                                                                   し、学校保健の向上に貢献されたとして、永年功労表彰を受賞されましたので、その表彰を行いました。
                                                                                                     この度、歯科医の西門先生が3月末で退職されることになりました。西門先生、検診や学校保健委員会での
                                                                                                   貴重なアドバイス等、本当にありがとうございました。                      【養護教諭 田渕 明日香】
 
                                                                                                                         <令和4年度> 第2回 学校諸費検討委員会 16日(木)
                                                                                                     本校では、教育活動を行う上で必要な学校諸費について、保護者の皆様の負担軽減及び、適正で透明性のあ
                                                                                                   る執行を図るために、県教委の指導による学校諸費検討委員会を設置しています。
                                                                                                     本会には、保護者代表の委員である荒木PTA会長様はじめ、2名の副会長様、1名のPTA監事様に出席
                                                                                                   をいただき、次年度の「学校徴収金」「学校指定物品」「補助教材」「進路4指導費予算案等」及び令和6年度
                                                                                                   の「修学旅行計画」「海外研修旅行計画」について審議のうえ、ご承認をいただきました。
                                                                                                     審議の内容等につきましては、次年度第1回委員会(4月下旬)の概要と併せて、5月のPTA総会等でご報
                                                                                                   告いたします。                                                                【事務長 小林 英樹】
 
                                                                                                                             PTAによるどら焼き配付     1月26日(水)
                                                                                                     雪のための休校により、1日順延になった長距離走大会が行われた
                                                                                                   1月26日(木)に、PTAよりどら焼き2個とジュースの提供があ
                                                                                                   りました。PTA役員の皆様と職員で準備をし、昼休みに全生徒に配
                                                                                                   られました。長距離走を終えた1、2年生には慰労の気持ちを込めて、
                                                                                                   受験を控えて勉強にいそしんでいる3年生には激励の意味を込めて提
                                                                                                   供されました。今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、う
                                                                                                   どんの炊き出しの代わりに、PTAよりご提案いただいたものです。
                                                                                                   西高の焼き印が入った特製のどら焼きに、生徒たちもひとときの甘い
                                                                                                   時間を過ごしたようです。PTAの皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。 【総務部主任 植木 正明】
 
 
                                                                                                                                                                              【総務部主任 植木正明】
 [ 3 ]                                                                                                                                                      NAGASAKI NISHI INFORMATION     February 2023
 
 
                           卒業証書授与式を迎えるにあたって 学年主任より                                                              75回生卒業おめでとう! 学年団より
 
   75回生の皆さん、卒業おめでとう!!                                                                 卒業おめでとうございます。マスクでの 3 年間、体育館での合同授業など、もう一生できない経験をした
   新型コロナウイルスへの対応で失われた時間はたくさんあります。しかし、皆さんはその失われた時間を取    3年間でしたね。私も、絶対忘れないでしょう。これからの皆さんの飛躍を期待しています。
 り戻すように、この3年間を駆け抜けてくれました。そして、人は人との関わりの中でしか成長することがで                                                                               【3組担任 島 英範】
 きないということを改めて気づかせてくれました。                                                         卒業おめでとうございます。『この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。踏み
   保護者の皆様におかれましても、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。お子様は、高校生活におけ    出せばその一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ、行けばわかるさ。』W75回生、卒業後
 る仲間との関わりの中で自己認識を深め、集団の中における自分の在り方を模索することで確実に成長するこ    も頑張れ!                                                                 【3組副担任 前田 敦広】
 とができました。この3年間、心温まるご理解とご支援をいただきましてありがとうございました。             前を向いて、物事に向かっていくその姿勢を身につけられた人が多いのではないでしょうか。卒業後、進
                                                                                                       学先で、就職先で、様々な問題と向き合うこともあると思います。その時は、このクラスで身につけた姿勢
   最後に、私のお気に入りの絵本の一節を紹介します。                                                    を生かして前向きに1つ1つ問題を解決する中で、より自分を磨き上げていってください。
                                                                                                                                                                                  【4組担任 権藤 好信】
   もしもの世界は                                 そして、もしもの世界が                                卒業おめでとう。コロナで様々な制約がある3年間でしたが、みなさんは本当によく頑張りました。私利
   手で触ることはできないけれど                   大きい人であればあるほど                             私欲のためではなく、人類が幸せになるために何が必要なのかを考えられるリーダーになってくれることを
   君の中にちゃんとある。                         いつもの世界も大きく                                 期待します。                                                             【4組副担任 植木 正明】
   もう一つの未来として                           膨らませることが                                      コロナ禍の中大変な3年間でしたが、皆さん立派に成長し、無事卒業が迎えられたことは、今後の人生の
   いつまでも君と一緒にいる。                     できるはずなんだ。                                   中で大きな糧となるはずです。困難に直面したときこそ、その人の真価が問われます。常に積極的な姿勢で
   (中略)                                       なぜなら、                                           前を見て、プラス思考で各自の人生を歩んでください。                         【4組副担任 福間 圭三】
                                                  もしもの世界は、                                      卒業おめでとうございます。楽しいことも、悔しいことも、いろいろなことがあった有意義な3年間だっ
                                                  君だけの、君のための                                 たはずです。西高での生活を最大限に生かして、世の中の役に立つ人物になってください。応援しています。
                                                  エネルギーのかたまりだから。                                                                                                【5組担任 本村 晋一郎】
                                                                                                        これから先、今まで学んだことが全てではないことを実感するでしょう。本当に正しいことは何なのか、
                                      ヨシタケシンスケ (2020). もしものせかい 赤ちゃんとママ社      わからなくなることもあるでしょう。判断基準を見直し、その更新を積み重ねることで、進歩発展してくだ
                                                                                                       さい。皆さんの可能性は大きく広がっているはずです。                       【5組副担任 長嶋 哲也】
   成功も失敗も、喜びや悲しみも全てが人生。人生を謳歌してください。                                     正解にたどり着く道は1つではありません。スマートな1本道は美しいものですが、時に迷い、間違い、
                                                           【第3学年主任 8組副担任 増田 裕和】       ぶつかりながら辿った道も良い。振り返ればその道は誰よりも広がっている・・・と漫画『バガボンド』に
                                                                                                       書いてありました。                                                       【6組担任 山中 千人志】
                                                                                                        シリウスの光跡は美しいものですが、それはシリウスが輝き続けている証拠でもあります。ちっぽけな私
                                                                                                       たちの光跡がシリウスほどのくっきりとした明るさを持つことは難しいと思いますが、たとえ曲がりくねり
                                                                                                       ながらでも輝き続けることはできるはずです・・・と学生時代に読んだ本『星よりのことづて』に書いてあ
                                  75回生卒業おめでとう! 学年団より                                  りました。                                                               【6組副担任 野口 新一】
                                                                                                        卒業おめでとうございます。75回生の皆さんと3年間を共にできたことが、本当にうれしいです。入学
  マスクをつけた顔ばかりを見る日々でしたが、皆さんの個性はそれでもしっかり光っていましたよ。これ       式、第2体育館での We Start Camp からの休校、修学旅行、運動会と時に楽しく、時に悔しいこともあった、
   から先、自分の頑張りや強みがなかなか人に伝わらなくてもどかしい思いをすることもあるかもしれません    様々な思い出がよみがえります。今後はそれぞれの場所で、自分だけの人生を歩んでいくことになります。
   が、熱意をもって続けていれば、気づいてくれる人が現れるはずです。そして自分自身も、頑張っている人    この3年間で得たものを生かし、頑張ってください!                         【7組担任 溝上 美由希】
   に声をかけられる存在であってくださいね。                                【1組担任    清家 知子】    君たちの入学の年に長崎西高に赴任し、行事はすべてコロナバージョン。第2体育館への机運びから始ま
  君たちはこれから、まだまだ成長します。                                                               りましたね。でもいつも笑顔で乗り切ったW75回生。これからもたくましくあれ!卒業おめでとうござい
     希望があります。 いくらでも修正できます。                            【1組副担任 上野 陽一】     ます。                                                                   【7組副担任 島田 恭子】
  75回生のみなさん、卒業おめでとうございます。これからも嬉しいこと、楽しいこと、苦しいこと、様々      卒業おめでとうございます。良き方に伸びてください。                      【7組副担任 中尾 賢治】
 なことが起こると思いますが、臨機応変に対応して自分らしく進んでいきましょう。他人に優しく、自分に       卒業おめでとう!3年間 W75 回生を担当することができ、自分自身とても幸せでした。コロナ禍で行事の
 はちょっとだけ厳しく、健康に気をつけて頑張ろう。                        【2組担任 岩 正吾】          ほとんどが制限され、我慢ばかりの日々だったと思いますが、人生まだまだこれからです。大変なことも含
  安易に未来を語ることのできない時代になりました。混迷で出口の見えない状況5を前に、なすすべなく感       めて色んな環境の変化を楽しみながら乗り越えてください。今後の活躍を楽しみにしています。
 じることもありますが、いつの時代も、若人の情熱が世界を前に進めます。ここから飛び立つ君達の夢と可                                                                                 【8組担任 木塲 亮太】
 能性を信じています。卒業おめでとう。                                  【2組副担任 松尾 英隆】