教えて!鶴丸高校 (掲示板)
「部活」の検索結果:48件 / ページ数:5
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
鶴丸OB@一般人 [ 2023/03/17(金) ]
東大5名 九大15名 前代未聞の入試結果です。鶴丸はこのまま凋落を続けるのでしょうか
[ 63件 ]の回答が省略されています。(全て表示
通りすがり1@卒業生 [ 2023/05/05(金) ]
私もダメOBですが@卒業生 [ 2023/05/05(金) ]さん

ダメOB改め通りすがり1@卒業生です。レスどうもです。

>過去の鶴丸の過大評価と今のラ・サールの過小評価かもしれないですね。
確かにそうかもしれませんね。絶頂期の鶴丸でもご指摘のように細かく見ると、今のラ・サールにはやはり及ばないというか、間違いなく超えられない溝がありますからね。例えば鶴丸は絶頂期でも東大理三はほぼいなかったのに対し、ラ・サールは今なお理三に一定数出していますし。

ただあくまでイメージ的には鹿児島の進学校はそれぞれワンランクずつ落ちていっている印象は否めないです。

僕の時代には、ラ・サールは標準語と関西弁の流通する他所様の学校でしたが今はかなり地元比が上がっていて、この掲示板で指摘されている通り入学時点からトップ層が鶴丸に入ってこなくなったのは間違いないでしょう。

だから東大合格者が減るのはやむを得ないとしても今年の場合九大合格者数がこの体たらくでは…。この数は昔なら中上位を構成していた層が激減していることを意味すると思います。現実的にはこの公立高校の姿勢は変わらないでしょうから、学生の側で対応を変えていくしかないでしょうね。

>>Twitterの#東大開示祭りで鶴丸卒→早稲田→塾講師の33歳が東大文三の合格最低点で合格して4月から通っているが、この御仁、鶴丸の東大5名に含まれているだろうか?→もちろん含まれてるはずです。

僭越ながらこの指摘後に拝見した週刊誌では、今年の東大合格者数が5人から6人へと一人増えていたと思います。おそらく学校側も失念していたのでしょう。まあ一人増えたからといって長期凋落傾向に歯止めがかかっているわけではありませんが…
鶴丸OB@質問した人 [ 2023/05/24(水) ]
私は鶴丸絶頂期の卒業生です。

東大合格者は25名(半数以上は現役)だったと思います。

私の友人も東大文1に3名合格しました。
3名とも官僚を目指していました。

しかし、一人も官僚になれませんでした。

3名は東大文1に合格したまではよかったが、ボーダーラインぎりぎりで合格したため、灘、開成、筑駒卒の真の秀才にとても太刀打ちできなかったそうです。

鶴丸では出会ったこともない秀才が東大にはうようよいると嘆いていました。

鶴丸が絶頂期の頃でも、このような状況でした。

鶴丸から東大理3など、とても不可能でした。

現在の鶴丸から東大に進学しても、入学後の苦労は目に見えています。

九大に特化した進路指導に早く切り替えるべきでしょう。

内緒さん@一般人 [ 2023/05/27(土) ]
上記先生方が言われる通りだと思います。ただ、自分の思うのは当時の鶴丸が東大に行きながらもその上の官僚になれないのは、実力が無いというよりも情報力や環境力の限界だということではないですかね。近所の母子家庭のお兄さんに、中学一年から高校3年まで玉竜ですが首席を通した方が、現役で東大法学部に行かれましたが最後は大手の銀行員でした。九大に行かれた3人の弟さんがたは、鹿児島市に戻り地方公務員の上級職につかれていました。鹿児島市の貧乏学生が、御本人の努力だけで行ける経済的な限界というのは、たとえ能力や根性があっても、このくらいが関の山です。であるなら私のように最初から地方国立医学部(長崎大学医学部)を目指した方が、無理をせずに自分の望む以上の社会的地位と給与や情報に恵まれた環境を与えられますから、鶴丸は九大と地方国立医学部を主軸に、予備校力の協力も得て受験戦略を徹底的に見直すべきだと思います。兄が甲南から長崎大学医学部に進学したころ、頭のよい同級生が鶴丸から東大理2に進学しましたが8年かかって卒業できずに、鹿大医学部に1年生から社会人入学し30過ぎてお医者さんになられたエピソードを知っています。兄が話していました(彼も現役で鹿大医学部に行っとけば今頃は教授になれたかもしれないのに、道を誤ったばっかりに苦労が多かったね。東大で崩れたから、鹿大では現役性から、東大もと暗しなどと囃されていたそうだ。)このような笑えぬ笑い話を聞くと、鶴丸にはもう少し一人一人の生徒さんを思いやる受験指導が必要だし、現実を見据えた教育システムの構築が大切だと思いますね。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/20(金) ]
鹿児島中央高校と鹿児島玉龍高校をあげていますが2023年卒の大学合格実績で毎年定員割れの鹿児島国際大学が合格者数上位3校に含まれていました。しかも中央高校に至っては2023年鹿児島国際大学出身高校別合格者数で3位という醜態を見せました。
(中央高校71人、玉龍高校51人)
内緒さん@一般人 [ 2023/12/26(火) ]
鶴丸に合格するためには公立高校入試を受験しなければなりません。

公立高校入試問題は、ごく基礎的な内容しか出題されません。

鶴丸を受験する中学生は、このような基礎的な問題を解くことに多くの時間と労力を費やしています。

公立高校入試問題で満点をとれる程度の学力では、3年後、鹿児島大学程度ならまだしも、東大、京大、阪大等の難関大学の入試には全く歯が立ちません。

鶴丸に現役合格者が少ないのは、鶴丸高校受験時に基礎問題ばかり解いているため、難問に触れる機会が全くなく、3年後の大学入試に準備が間に合っていないのではないかと強く感じています。

一方、中高一貫校の生徒は、鶴丸受験生が基礎問題ばかりにエネルギーを費やしている中3時代、難関大学入試の照準を合わせた難問を解く学習に専念できます。

鶴丸の凋落を止めるためには、早急に中間一貫校化するか、高校入試の時点で鶴丸に特化したレベルの入試を実施するしか方法なないと思われます。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]

最後の部分そのとおり。
鶴丸高校が復活するには
1 内申点ゼロ
2 自校作成問題での入試。➡日比谷高校のように。

附設やラ・サールが1.2下で入試をしているのに
格下の鶴丸が自らハンデ戦をする愚ゆえ、
昨今の惨状があるのは議論の余地なし!

まあ、あとは現場の教師が無力感に陥ってないか
役人根性に毒されているか否かでしょうなあ
通りすがり@一般人 [ 2024/03/13(水) ]
2020年代の卒業生です。一浪で旧帝の医学科に進みました。鶴丸の指導は、難関大に受からせるノウハウのない教師による無意味な課題、課外授業による時代遅れの拘束に溢れており、振り返るとまともな勉強はできていませんでした。それに気付かされたのは浪人して予備校に通い出してからです。また、開成や桜蔭をはじめとした都会の中高一貫校出身の人と接する機会がありましたが、彼らと鶴丸との環境の差に愕然とさせられました。具体的な話をすると、例えば鶴丸の数学科では教師手作りの問題集が、解答なしで配られます。問題集の質は、向こうの生徒が使う鉄緑会の教材と比較もできないようなものです。(ただ、鉄緑会の質が高すぎる、というのはあります。)なにより問題なのは、解答が配られない(休み明けにならないと入手できない)ことです。向こうの生徒は、数学はかなりの段階までパターンの反射であり、パターンの範疇を自分でうんうん唸って考えることの無意味さ・非効率さを当たり前に理解しています。鶴丸は都会の進学校なら誰もが理解している常識に盲目であるばかりか、治外法権で課題を押し付け生徒から自主的な学習の時間を奪い去ります。この悪政は数学科に限らずどの科目でも共通しており、外部の眼を持たない閉鎖性により助長され続けています。私が観察する限り、この環境から東大や難関大の医学部(鹿大除く)に合格する生徒が現れるのは単に本人が優秀だからで、鶴丸が寄与している部分はありません。むしろ枷をはめられているようなものです。実際、鶴丸では芽が出なかった同期が予備校で正しい勉強法を掴み、東大や医学部に合格していく様子をそばで見てきました。自分を含め、彼らが最初から満足な教育を受けられる環境に身を置ければ、進路やそこに至るまでの過程はまるで違っていただろうと無念でなりません。鶴丸の劣悪な環境から東大に現役で受かっていく生徒などは、仮に都会の進学校が享受しているものと同じ教育システムを受けられれば、理三や京医にも手が届くのではないかと勝手に思っています。いずれにせよ、充実した教育を受け東大や難関大医学部に万全の体勢で受かっていく都会の中高一貫校と対峙する上で、鶴丸の教育環境はあまりにも貧弱で見当違いで時代遅れだと強く感じます。鶴丸が少しでも、鶴丸と都会の中高一貫校との差異を見つめ、彼らのノウハウを取り入れてくれることを強く願います。批判に終始してしまいましたが、受験勉強以外の面で鶴丸が与えてくれた学びを否定するつもりはありません。ただ受験に関しては、鶴丸の指導は不全だと言わざるを得ませんでした。
タコス@在校生 [ 2024/03/13(水) ]
現役で京大医学部志望の新高3です。校内では一桁ですが、京大同日で数学200点中60点、物理55点化学31点でした。これから現役で受かるには数学、化学、物理の演習を授業中に内職してでも進めて、演習量を確保する感じでいいでしょうか?
また6月の東進の京大本レではどのぐらいの得点が目安になるでしょうか?
教えていただきたいです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
鶴丸OB@一般人 [ 2023/01/31(火) ]
凋落した鶴丸高校の復活を図る方法はないものでしょうか。鶴丸OBとして、最近の激減した東大合格者数を昔のように増やすことはできないか?
皆さんでいいアイデアを出し合いましょう。
[ 95件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/04/23(日) ]
付属中から70名くらい鶴丸入学してるが、ここから東大10名、医学部10名、九大30名合格しなきゃおかしいんだよ。小学生から塾通いで勉強してるのは首都圏と変わらない。

その通りだと自分も思いますね。ただ現実に鶴丸高校の教師陣営を、現実路線を見据えた戦闘型に整え、多少県のお金を使うことで、現鹿児島市予備校に北九州予備校のような名門校を鹿児島中央駅前に加えたとしても、現実の情報戦では東大京大関東圏内難関数をただちに増やすことは難しく、地方国立医学部に照準を合わせたほうが無理が無いように感じています。現に地方国立医学部から来た若手医師たちは、東大京大一ツ橋は非医学部であっても福岡市では情報戦において作戦が立てにくく、やはり香川、島根、高知の医学部の方が入りやすいと真顔で話しておられますから、、、。

二次試験に関して言えば昔からそうだと思うんだけど、文系も理系も東大京大難関は、ふたひねりみひねりされてますよね。地頭が良くないと確かに解くのが難しいと思う。地方国立医学部二次は、ひとひねりはあるけど、総合問題もさほど難しくない。どなたかが甲南高校の文章に書かれているけど、佐賀大学医学部などは、甲南文系上位から現役で4−5名進学御卒業され医師になられているそうです。鶴丸は地方国立医学部をなめているのか、あまり来られていないと聴いています。実力はあるのに、あまりにも、もったいないと思いますね。

東大京大合わせて10名、地方医学部(鹿大含めて)40名、九大20名というのが最初の目標ではないでしょうか?
とおりすがり2@卒業生 [ 2023/04/23(日) ]
鶴丸生の実力や学力が劣る、というより、鶴丸生や鶴丸高校全体として戦術や戦略の立て方が劣る(結果として必要な志望校突破量がつかない)、という感じでしょうか。いわれてみると、確かにこちらの解釈の方がしっくりくるような気がします。

教師も学生も、時間外補習が多すぎて計画をじっくり練ったり志望校や勉強法に関する情報を集めたり自己を見つめなおしたりする時間がないのではないかと考えます。これは鹿児島全体に言えることなのかもしれませんが…

鶴丸に必要なのは、「何かを新しく始める」より「何かを止めて時間をとる」だと思いました。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/24(月) ]
とおりすがり2様

さすが東大卒のOB先生、手短ですがお見事な解釈だと思います。鶴丸高校を中心に、市内全体が、ひいては県全体がその方向に動かれると問題の解決は早いと思います。もともと鶴丸生徒さんは、地頭も基礎力も一番優れていると思いますので。
卒業生@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
鶴丸生徒さんから貴重な告白がありました。

鶴丸高校から毎年現役で鹿大医学部合格者いますか?いたとしたら上位何番以上ですか?

だいたい、地域枠だよね。でも、地域枠なんかいかないほうがいい。地域枠で楽して入ったと、ばかにされるし、どさ周り、奴隷だからさ。あと、鶴丸高校の、先生の子供が、鶴丸高校にいたりするからね。いろいろ、注意ね。医学部にいけそうなひとって、医学部いくのは、大変だとか、面談で言われる。自分ところの子供のライバルを蹴落としたいんじゃない?先生のことなんか、全然信用できなかったなあ。先生もひとのこだからね。教育学部って、学部の中では偏差値めちゃひくいから、学校の先生は、医学部には、いけなかった大人なの。そこ、理解。

もしこの内容が事実なら、母校の教育システムは治しようのないほど腐れていると思います。もしかすると、これも時代の流れで俗に言われる社会格差の一現象なのだとしたら、他校でも似たようなことがあるのかも知れませんが。(戦前が、同じだったそうです。)自分も、少し昔に難関と言われる大学に現役進学した学生でしたが、あの当時は、教師が自分の子供さん(あるいは社会的に立場の強いご家庭のお子さん)のお立場を優先して、他の生徒さんの進路希望を下げさせるなどということ、つまり(えこひいき)はありませんでした。教師がこのような歪んだ考えに固執しているなら改革は難しいでしょうね。この事実をOB先生方は心の隅に置かれていた方が良いと思いました。
鹿児島出身のリーマン@一般人 [ 2023/05/01(月) ]
この学校は落ちるべくして落ちてる
今はもうラサールみたいなスーパーな学校を除くと、自称進学校は避けて縛りが弱い学校に行って自習でガンガン勉強した方が高偏差値大に行ける時代だからね
鶴丸や甲南、中央は今の時代は正直価値なんてないと思うね
一生鹿児島だけに住むなら話は別だけど
俺が中学生の頃はまだ鶴丸は自由だと聞いていたんだがね
プライドだけ肥大化した田舎の公立名門校ほど可哀想な存在はないと思うなぁ
まぁこの学校の教師は能力は低いのにプライドだけはラサール級だから改善されずに他の高校と均等化されていくだけかと
これだけネットに情報が溢れてる時代だからね
自分の頭で考えて能動的に勉強できる人が一番強いよ
鹿児島市にも1校くらいは朝補修なし土曜出校なしで毎日15時半に学校終わる普通科の高校があってもいいと思うんだけどなぁ
ちなみに東京だとそれが普通だから
内緒さん@一般人 [ 2023/05/02(火) ]
鹿児島市にも1校くらいは朝補修なし土曜出校なしで毎日15時半に学校終わる普通科の高校があってもいいと思うんだけどなぁ

とても素敵なアイデアだと思います。ついでに言えば、ケアラーや苦学生のために強制ではなく自由参加で、教師手作りの、少数精鋭単位の補講はあったほうが良いと思います。世の中には私塾や予備校や、通信教育でさえも受けられないほどの貧しいご家庭があります。自分もそうだったんですが、やはり極貧家庭育ちでは補講は大いに役立ちましたね。

今の鶴丸教師でも、鹿大レベルの地方国立大の対策くらいはできるでしょう。貧乏家庭およびその他200名問題対策は自主参加の補講を加えることにして、自分で学べるお立場にある生徒さん方は、全員自由授業にされた方が良いと思いますね。(どちらを選ぶかは、あくまで生徒さんの自由ですから。)
1990年代@卒業生 [ 2023/05/26(金) ]
>ちなみに東京だとそれが普通だから

東京など校外の活動に重点を置いている(というより無意識にそうなっている?)傾向は確かにありますね。都立青山なども体育系でも週3日の活動だったりするような話も聞いたことがあります。この辺は、どこまでの活動レベルを目指すかで各校、各部活動で個別差はあるかもしれませんが。
自分は40後半ですが、その世代でも都内で高校生活を送った者と話をすると、通塾率や課外の習い事率は鹿児島より高い感じはしています。所得や近隣にそのような環境があるという地域差もあるかもしれません。
ただ、中高校時代にいろんな経験をしている人は多いですね。
1990年代@卒業生 [ 2023/05/26(金) ]
>都立青山なども体育系でも週3日の活動だったりするような

↑学内の部活動のことです。学内活動の部活ですら5〜7日で活動していない、という意味です。それだけ、課外に対して時間が確保されるということです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
あのね@中学生 [ 2022/07/10(日) ]
鶴丸高校を受験したいと思っている中3です!正直、学校のテストでの偏差値が65くらいで届いてないのかなと思うこともありますが、努力します!
そこで質問なのですが、鶴丸高校の1日の流れはどのようになっていますか?
1週間に一回習い事をしているのでそこには通いたいです。(学区外です)(習い事は6時半からです)
どうか回答の方よろしくお願いします。
1年生の@保護者 [ 2022/07/13(水) ]
https://www.study-room.net/2021/04/09/post-6062/
↑ここを参考にされたらどうですか。

ウチも学区外から通って毎日部活をしてて授業も何とかついていってるようですから、週1の習い事くらい何とかなるのではないでしょうか。
あのね@質問した人 [ 2022/07/17(日) ]
回答ありがとうございます!とにかく夏休みに頑張ってみます!
キューピー@在校生 [ 2023/02/19(日) ]
部活をしたいなら習い事は厳しいですね〜。6時半完全下校になってますけど、学区外なら大変ですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
鶴丸OB@一般人 [ 2022/03/11(金) ]
鶴丸を中高一貫校に!

鹿児島市は私立中学の人気が高く、小学6年の優秀な児童の多くが私立中に入学します。
鶴丸の凋落を止めるには、中学校段階から優秀な生徒を入学させて、中高一貫校にするのがベストだと思うのですが
[ 43件 ]の回答が省略されています。(全て表示
1990年代@卒業生 [ 2022/09/16(金) ]
私は過去、この掲示板の別な個所に数学に関してはチャートや教科書併用問題集の「標準問題を確実に解けるよう答練すること」といった趣旨の書き込みをした記憶があります。また、英語に関してはリーディングと並行し語学学校などへのスクーリング活用で会話中心の学習もお勧めしています(文字慣れでなく音慣れで学習効果を上げる)。要は自分が鶴丸時代に意識しておけばよかった内容です。私自身は日東駒専「未満」卒ですが、社会人になって仕事のスキルアップや資格取得に関する学習における場面においても、せめて鶴丸生は「国公立」大学を卒業しておいた方が良いであろう、ということです。周囲でも国公立出身者はレベルの差はあれど、基本的なことがきちんとできる者が多いです。私大では早慶卒がやはり圧倒的にパフォーマンスが高く、マーチクラス卒だと時々でムラや得手不得手が表に顕著化し、日東駒専クラス卒だと課題や分野を絞るとそれなりのパフォーマンス発揮、といった印象を受けています。日東駒専未満卒だと、コツをつかむのに時間がかかる、諦めが早い人が多い印象を受けています。日東駒専未満卒の自分はそうありたくないな、と思うのはやはり鶴丸卒で在学時にそれなりの人物を周囲で観てきた経験があるからかもしれません。
昔の甲南生@一般人 [ 2022/09/17(土) ]
1990年代卒業生様

自分と親しい医師の仲間で、親が三流私立と呼ばれる医学部出身でありながら、奥様も普通の看護学校卒業の正看でありながら、お二人の子供兄妹さんが長大医学部医学科と熊大医学部医学科に現役で合格卒業されている実例を小生は存じている。いつの時代も親の学歴と子供さんの出来は必ずしも相関しないな、と思いつつも、ふと実は三流私立を出られているご両親もホントは頭が良かったんじゃないか?と思い返し反省することがある。貴殿の優れた文章を読ませていただいても意味深く考えさせられるからだ。思い出したことがある。俺の時代の甲南高校は、文系も理系もトップクラスは小生も含め極貧家庭の育ちが多かった。母子家庭や父親が会社のお金を使い込み鹿児島刑務所に収監されていたりとか、親の年収が二百万以下の零細企業の今で言えば非正規レベルの極貧がほとんどだったという記憶がある。他方、のんびり屋さんの普通クラスの生徒さんらは、親が学校の先生や次席検事、地方上級公務員、山形屋の幹部役員等比較的経済的に恵まれた階層が多かった。どちらかと言えばトップクラスの方が追い詰められた悲壮感とハングリー精神で皆が協力して頑張っていたという状況だ。よって無駄や余計なことを考えるゆとりがない、教師から与えられるプリントやシラバスを手の垢でまみれるほどに読み込み、教科書も参考書も英和辞書も付箋や書き込みであふれているという状況だった。母校で与えられる教材のみの超反復訓練に徹したことで共通一次試験では八割六分、二次でほぼ満点取れたが、鹿大満点を目指したこのやり方で、果たして俺が東京の私立大学に合格できたかどうかは解らない。もしかすると早慶もMARCHも日東駒専もその下の準一流大学も全滅だったんじゃないか?と思うことがあるのだ。俺より経済的にも教育環境においてもはるかに恵まれた俺の息子はピアノでショパンを弾き将棋ではアマチュア有段を有しているが私立も東京のいくつかの有名校に合格しているが、複数の上級資格と大学合格を得るにはハングリー精神だけではダメで、早稲田に行きたいなら早稲田向けの勉強を、MARCHに行きたいなら、そちらに特化した勉強をお金をかけて兼ねないとだめだ、お父ちゃんは鹿大医学部以外の大学は全部落ちたかも知れないね、と微笑する。思うのだが、鶴甲について考えると、鹿児島市は他県と比べると親の経済状況は今でもそれほど芳しくないと予想される、経済的にゆとりがなければ確実に合格できる国公立を目指すのが筋だと思うし、鹿大が身近な標準であろう。経済的にゆとりがあれば、自分の好みに合う東京や関西や福岡市の私立を同時受験し、双方合格した場合には自分の好きな方にゆけば良いと思う。最難関を目指すがゆえに現役合格数があまりにも少ないというのは、どこか背伸びのしすぎではなかろうか?同じ発言の繰り返しとなり申し訳ないが、俺の教養や知能指数は、鶴丸その他二百名と同じか、それ以下である、賢い妻との間に生まれた俺の息子が鶴丸の標準くらいであろう。鶴丸の教師陣にお願いしたいのは、東大京大準帝大国立医学部クラスの上位百名対象は別枠としても、その他二百名クラスには是非とも甲南高校方式授業をお願いしたい。そして何が何でも国公立現役合格率において甲南と並ぶかつての栄光を取り戻してほしいと同じ郷中教育を受けた同胞として悲願するのである。
昔の甲南生@一般人 [ 2023/02/17(金) ]
通りすがり1先生様

ダメOBなどと謙虚な発言をされておられるが、貴殿はこの掲示板でもっともすぐれた知性を有される(世界的にみても)鶴丸校の誇るべき卒業先生のお一人であると小生は理解している。文章の内容から、県外の通りすがり様とは別人だと、最初から解っていた。(邪推だが、県外通りすがり様とは、もしかするとこの掲示板の管理者、あるいは大手の予備校関係の上層部管理者先生ではないかというのが小生のみならず吾妻の見方だ。いやに早期教育や六年一貫にこだわるお人柄や、東大合格層について全国的視野で論じることのできる能力は、どうもその手のプロだと思えるからだ。大手実力予備校の管理者様なら、鹿児島市の郷中教育など心の中ではあざ笑っておられることだろう。)だが鹿児島市の極貧家庭に生まれ育ち、それでも何とか学問への情熱を抱き続けるには、どのような心構えで進めば良いのかということを真剣に考えると、自分が現実の鹿児島市の中学生にタイムスリップしたら、どうするだろうか?と沈思するに、通りすがり1先生の言われる次の一言に尽きる気がするのだ。

目先を変えることです。東大は難しいが九大は確実に受かる学校として基礎を徹底させることです(塾・予備校の効用が言われてますが、学校の授業を消化できないで受験産業に手を出しても消化不良に終わるだけです)。

ややもすると東大レベルの問題を宿題などで出すという高校側の姿勢も変えるべきでしょうね。

基礎を徹底させた上で後は受験産業に任せればいいのではないですかね。もちろん写経のような非効率的な代物は論外ですが…

それから、同じような素質でも金をかければ良い結果になりうるというのは、まさに格差社会たるゆえんでしょうね。ということは、金をかけなくても良い結果につながるよう各自で独自に頭を働かせる必要があるでしょう。

実は、この最後のアドバイスこそが、本来なら鹿児島県が、政治経済県教委レベルで取り組まなければならぬことではないかと思うのだ。そしてかつてラサール高校を開成や灘に並ぶ上位進学校に飛躍させた成田教頭先生や、甲南高校の九大現役合格数をわずか三年間で二十数名から百名越えと突破させた安楽校長のようなカリスマのある優れた教育者が校長や教頭になるべきなのだと思う。通りすがり1,2先生方や、ここで、優れた文章を書かれておられる鶴丸OB の先生方には、その実力と資格があると小生は見ている。教師みずからが、少なくとも自分の教える科目については、難関大学についても十分に勉学研究し尽くしているという御努力と自負がなければ生徒を伸ばすことはできないのではないだろうか?

ダメOB@卒業生 [ 2023/03/05(日) ]
昔の甲南生様

こちらにレスを頂いていたとは今拝読して知りました。ありがとうございます。
子供二人鶴丸@保護者 [ 2023/03/16(木) ]
今年の卒業生(我が家は次男)も、旧帝大・医学部どころか、地方国・公立も壊滅状態です。

散々ここでのスレを見ていましたが、長男同様、我が子の世代は大丈夫だろうと、何の根拠もなく学校の進路指導に従っていましたが取返しの付かないことになってしまいました。

今の時代、夢を叶える為に一浪とか普通とも言いますが、それ以前にここのボンクラ教師共は、社会人経験が乏しく、閉鎖的環境で自分より立場の弱い者に対して優位的であることに慣れすぎているのか、兎に角殿様ばかりの教師ばかりでした。
細かい事は、本当に過去スレに書いてある通りです。

学校から配られる問題集、青チャ・重文・良問等、1年生からやらされますが、学校には内緒で1ランク下の問題集を併用した方がいいと思います。
相変わらず無駄な宿題(教科書丸写し)が多く、
自分のペース配分で一日過ごす事は難しいと思います。

現役で合格するには、学校の指導は聞き流して、
中央駅近辺の塾の戦略に従った方が間違いないと思います。
塾に行くことなど、学校に相談してはいけません、かなり否定的です。
長男は昨年一浪の末、家庭教師で有名な塾のおかげでで旧帝大に合格しました。
次男も予備校等を進めましたが、学校を信頼しすぎて気乗りしませんでした。
ですが、スケジューリングされた所へ早めに相談すればよかったと言っています。

塾は合格した次男の同級生を見る限り、小さなところでも指針がしっかりしていたら、鶴丸だろうが甲南の生徒さんだろうが大丈夫なのではと思います。

うーん@一般人 [ 2023/04/19(水) ]
率直に言うと、他県が受験のノウハウが進化してるのに、鹿児島だけ現状維持のまま。ここに書き込んでるOBたちの、ダラダラしたポイントのない長文こそ、今の鶴丸凋落とリンクしている。このOBたちが今のレベルの受験を受けたとしたら、東大ゼロ。
鶴丸OB@一般人 [ 2023/04/25(火) ]
現役生徒さんかな。

手短な文章はいいが、すでに難関に現役合格卒業している僕らに物を申すなら、

君が合格してから言おうじゃないか。

今の悲惨な鶴丸の状況の原因は、教師のみならず、生徒自身のていたらくにもある。受験の成否は、つまるところ生徒さんらが主役だからね。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/27(土) ]
仮に受験戦争における鶴丸高校の立場が凋落しているとしても、当然ながら生徒には一切の責任はない。全ては教育現場の教師の責任である。生徒は自身の人生のために勉強しているのであり鶴丸のメンツのために勉強しているのではない。鹿児島県立鶴丸高校のメンツをとやかく言う権利があるのは県への納税者だけであり、納税者の期待に応えぬ教育現場の人々の怠慢こそが責められるべきである。実際に他県の公立進学校と比べても、鶴丸の教師の意識の低さには目を見張るものがある。情報収集の甘さ、状況分析のゆるさ、授業のスキルの低さ、教育意識そのものの低さ等々、不勉強にも程がある。自分太刀の怠慢のツケを生徒の根性努力で誤魔化そうったってそうはいかない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
中学生の保護者@一般人 [ 2021/06/13(日) ]
鶴丸高校の先生方は、他県のトップ公立進学校の先生方に比べてかなり見劣りすると、最近よく聞きますが、事実なのでしょうか?
鶴丸の進学実績が振るわない一番の原因なのでしょうか?
[ 39件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/07/30(金) ]
BJ.エンジェルとやらは余程暇な者だな!決してアクチブビジネスではない者である。そんなに暇があるならば、老人会ゲートボールでも参加しませんか?
BJ・エンジェルへ@一般人 [ 2021/07/30(金) ]
君らにこの格言をプレゼントする。
「小人閑居にして不善を為す」
{注釈}小人<教養の低い人>は、暇があり過ぎると愚行をよくする者である。
この未曾有なパンデミックな混沌とした世界の中で、一生懸命に働いている人達が日本社会にも多数存在する。
自分達の生活を維持する為に朝夕必死で働いている。これらの人からすれば、形而上学的我田引水論を毎回長々と投稿する暇つぶしの趣味があるなら、人生限られた時間を社会的弱者の為に何をすべきか熟慮断行してほしいものである。
BJ@一般人 [ 2021/07/30(金) ]
諸君は何も解ってないな。そのように真実を正しく見ることが出来ない先輩方が増えたから鶴丸は没落したんだろうなと今の生徒さん方に同情している。太平洋戦争と同じだと思うよ。
ちなみにコロナ時代の現代は、引き籠ることが美徳なんで、(不善を為す)か否かは別として閉居するのは良識人だね。昨年の夏は、例年と比較して食中毒が著しく少なかった。丁度コロナ非常事態宣言が出ていた時期で、外食する人々が少ないことが思わぬ副産物をもたらしたわけだ。今年も非常事態宣言で外食組が減れば、コロナのみならず感染性胃腸炎も減ると言われている。君らはご存じかどうかは知らぬが、コロナ禍で国民が頑張ってマスクをつけていたおかげで、実は二年連続日本はインフルの流行がなかった。インフル関連肺炎による死亡数もゼロベースに近く、超過死亡数は先進国が軒並み死者数を増やしている中で、日本は不思議と減少しており平均年齢は伸び続けていると言われている。禍転じて福となす、、と言ったところだろうか?詳細を語ると話が尽きないので結論だけ言うが、国民の努力は素晴らしいが、愚かな国家政府無策のおかげで国民は足をひっぱられている状態だね。君たちのような愚かな先輩が母校の足をひっぱっているようにね。実は僕は、今のこの時間も当直で、つい先ほども87歳の重症肺炎の患者さんを受け入れたところだ。酸素吸入4l、メロペネムとアミカシンの併用注、中心静脈ラインを確保し高カロリー輸液エルネオパ2号を時間45mlで持続輸液、以上を週明けまで4日間処方し終えた。おそらく週明けに改善の兆しが診えると確信している。院長室に引き籠っていてもこのくらいのお仕事が出来るのがベテランというものだ。エンジェル医師は、おそらく現在北九州市の救急病院のバイトで、急患の対応に明け暮れているはずだ。もしかするとコロナ肺炎も含めてね。君たちはこのようなお仕事も、形し上学的と言うのだろうが、僕はこの言葉も大好きでね、確かドイツ観念論哲学の父カントの言葉だった。宗教と科学の領域を分けようとしたのだが、やがて科学の発達が宗教や倫理を凌駕していった。ちなみに僕の患者さんたちも、病気と言う観点からすれば社会的弱者である。

ついでに言うなら、没落したラサールと鶴丸も社会的弱者ではないだろうか?
(君たちは死んでも認めないだろうけどね(大笑)

社会的弱者とために24時間働くのが、僕とエンジェル女医のお仕事なのだ。
BJ@一般人 [ 2021/07/30(金) ]
具体的な内容は何も語れず、ただ他人を罵る抽象名詞を並び立てる。ラサールにもいたな。自分の勉学やお仕事についてはどうなんだってやつらが。自分の立場を語れず、ひたすらに周囲を見回していて自分と意見の合わない人間を苛めたり孤立させたり、だがそんな人間は、当時の東大国立医学部躍進の時代は少数派だったんだけどね。没落校には、寮生活でもイジメが横行しているという情報も同門会から耳にしている。どうやら鶴丸校も同じ病気を罹っているようだ。これも治しようのない難病だな。

鶴丸の進学実績が振るわない一番の原因がこれで明確になったようだ。

幽霊の正体見たり枯れ尾花
内緒さん@一般人 [ 2021/07/31(土) ]
暇人奇人の粘着戯言!助け様にも本人が自覚がない為に、正常な診断不可!エンドレスな特膏薬のない重症患者である。
昔の甲南生@一般人 [ 2022/09/18(日) ]
この掲示板は以前より面白可笑しく読ませていただいていた。二人の名医BJ氏andエンジェル氏vs鶴丸高校のベテラン大先生方の大論争とでも言ったところだろうか?エンジェル氏のユーモラスなご意見が面白い、さすが現役長大医学部卒の女医さんだと、俺の尊敬する鶴丸卒大ベテランの御意見番通りすがり様の苦言でさえも軽く流しておられるところは流石だと思う。さて二派が喧嘩別れされているようなので、小生なりにまとめてみたい。最初のご質問に戻る。

鶴丸高校の先生方は、他県のトップ公立進学校の先生方に比べてかなり見劣りすると、最近よく聞きますが、事実なのでしょうか?
鶴丸の進学実績が振るわない一番の原因なのでしょうか?

母校甲南高校に関して言えば、九大現役百名突破を成し得ていた昭和の昔も教師先生方の学歴は鹿大卒が大半だった。母校卒後輩のエンジェル女史が言われている通り、鹿大卒の先生方が夜なべをして編んでくれたシラバスや宿題プリントを何回も何回も手や口から自ずと解法がスラスラと出てくるほどに反復訓練勉学し、チャート式レベルの基礎知識が自分が教師になっても後輩たちに教えられるだろうと思えるほどに
理解記憶マスターした時に鹿大医学部の二次試験で満点、九大理系に対してもほぼ全問解けるレベルにまで学力が到達していたことは、同世代のラサール卒のBJ氏と考えは完全に同じだと言える。九大、鹿大を含め、九州管内の国立大学に関して言えば、鹿大卒業の鶴甲の高校先生方が研究されている勉学内容で、今でも十分太刀打ちできるのであろう。だが東大や京大を中心とする大都会の難関国立や、最近急速に難化した国公立医学部に関して言うならば、鹿児島市のみならず福岡市さえも少々のんびりし過ぎていると神戸大医学部卒の義兄を持つ小生の妻は明言している。BJ氏の二人のお嬢様同様に小生の一人息子も現役国立医学部に進学卒業しているが、お嬢様方同様に息子も福岡市の有名私塾を利用したダブルスクール通いであった。だが神戸市育ちの妻は、京都、大阪、神戸のような大都会には、京都大学理学部を大学院博士課程まで卒業された知的最高峰の先生方が私塾や個人授業されており、東大や京大を中心とする都会難関国立の進学まで見据えたシステマティックな教育を施してくれるのだと語る。
息子が高校時代使用していた参考書や問題集を横目に見ても、また地下鉄で良き友人らと短い時間戯れる姿を見ても、九州は長閑でいいねと
どこか馬鹿にした口調で軽く嘲笑するのであるが、悔しくあるもどうもこのあたりが大都会と九州の温度差情報差であるようなのだ。

最難関の大学に生徒さんらを、たとえ少数精鋭主義であっても確実に合格させる能力を備えた
京大や東大卒の先生方が、目立たずとも私塾や個人授業を行い、実績を積まれている現実があれば公立であれ六年一貫私立であれ進学校の先生方も無視するわけにはいかなくなる。むしろそうしたエキスパートの先生方に協力する方が
高校の進学率を伸ばすと解かれば生徒さんらが勉学しやすい環境づくり、すなわち高度なダブルスクールのシステム造りに協力されるはずである。俺にとっては花の大都会の福岡市の教育環境も、神戸市で生まれ育った妻には貧弱に見えるようだ。まして鹿児島市はとなると。

鶴丸高校の先生方の教育水準に問題はないだろう。ただし私塾や予備校も含めて、優秀な生徒さんらを東京、京都、大阪、神戸などの大都会に現役で送り出すとなると、良き情報の取得には相当のエネルギーを使う必要が出てくるのではないだろうか?大都会を目指す生徒さんらには自主性を重んじるが、国公立合格率を上げるためには、医学部を含めて九大を中心とする九州管内の国公立大学に、その他二百名を確実に入れるための教育、すなわち甲南式勉学システムを採用することも一理あるのではと小生は考えている。乱筆乱文申し訳なく御免。

卒業生@一般人 [ 2023/05/01(月) ]
この掲示板では、ずいぶんと鶴丸教師先生方が荒れておられたようで、他校卒の御助言者に対して、出て行けと言わんばかりの猛攻撃をかけておられたようですが、あれから二年。鶴丸は、ますます没落の坂道を転げ落ちていますね。

鶴丸の教師たちには、腹を切って責任を取ってもらいたいものです。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/13(水) ]
BJはラサール、エンジェルは甲南。いらないいだよなー。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/05/15(金) ]
中3の子を持つ者です。中学校にて高校説明会があり、鶴丸高校の教頭先生が来られて説明がありました。その際に資料が配られて、校訓や特色などが載っていました。当然ながら進学実績も載っていたのですが、その数字に関して質問があります。東大12、京大9、お茶の水4、阪大11、九大35など。これは現役浪人合わせてではないのですか?教頭先生が、今年の卒業生の実績と言われたので、驚いています。熱心な保護者数名が、今年は随分増えたのねーって驚いてます。もし、合わせた数字なら虚偽説明になりますよ。保護者は、進路実績なども参考にするのですから。どなたか、ご存知なら回答願います。
下手に夢見させてはダメですよ。
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
子育てアドバイザー@一般人 [ 2020/07/04(土) ]
子育てアドバイザーをしております。
学校説明会の現役実績等は、あまりお気にならざらずに、勢い余って言われたことでしょうから^_^
県内ナンバーワン進学校の先生となれば、熱心な御発言もされるでしょう。
そんなことはさておき、鶴丸で東大、医科歯科(地方医学部は別)などの大半の生徒は、小学から難関中学受験である程度の実績や高校受験の際に難関私立を突破した、極一部の生徒と言うことです。
特に女の子は、優秀な子がいます。
そもそも、その親、子とも、初めから学校の授業に付いて行こうなんて思ってないと言う事です。
だからと言って、学校の授業を蔑ろにしたり、先生を馬鹿にしたりとか、そんな事はなく、学校の授業やテストを上手く利用するノウハウを教わってますから。
学校説明会よりも、中学受験や全国の難関高校を突破して、鶴丸や行かれた生徒の体験談の方が参考になります。
教頭先生の講話より、トップの現役生や今の大学1年生とその親の経験談が1番参考になると思います。
あとは、鹿児島の難関私立を高校から行かれた生徒、親の経験談だと思いますよ^_^
中学受験を経てなくとも、他の習い事で、しっかり頭を使うのを訓練されていた子が大体、高校でも頭角をあらわしています^_^
具体的にお伝えしたいのですが、あまりネットでは、色々ありますので、このあたりで。何が大事かをご判断下さい。頑張って下さい。
学校説明は、その時の勢いで色々あるかと思いますが、鶴丸は、素晴らしい伝統学校と思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/10(月) ]
質問した人は、情報収集能力が低すぎです。

5月15日の書き込み前に鶴丸高校のHPで大学実績が見ればすぐわかったのに。

『進路状況 公開日 2020年05月11日

大学別合格者数一覧

令和元年度卒業生合格者数一覧(令和 2年度入試)』

各大学の合格者数と現役数が載ってます。

内緒さん@一般人 [ 2020/08/10(月) ]
鶴丸高校の教頭先生に騙されたような印象ですが、例年の大学実績を見ればわかることです。
期待する方が間違いで現実を見ましょう。

鹿児島県内でラサールを除けば、県内の公立では鶴丸が1番です。
鶴丸が嫌であれば、大学実績の落ちる甲南にすればよいだけです。

鶴丸に余裕で入っても、上位に入るとは限りません。学部によりますが、九大以上だと70番以上でないと現役は無理だということです。甲南だと40番ぐらいです。

九州の県トップの公立進学高は伝統的に浪人が多いです。生徒も部活などで青春を謳歌して浪人する人が多く、教諭も4年生高校を容認する発言が多く見られます。本人の意思に反して浪人してでも目標の大学に行くべきと勧める先生が多くいます。結局のところ、大学実績作りともとれます。しかし、現役にこだわってほしいと思います。

課題が多く自学時間がないと言う人がいますが、甘えです。本当に時間がないのでしょうか?
本来は課題を解くぐらいでは足りないぐらいです。量は質を凌駕します。数多くの問題を解いた後に質が見えてきます。質が見えないのは量が足りないだけです。

大学受験は過去問を含め、多くの問題を解くことです。解法を知り、解答に費やした時間を知り、傾向を知ることで、弱点や課題、対策が出来ます。
予習復習をし授業も真摯に取り組み、定期テストもぬかりなく、スマホ、TVに見向きもせず、日々、休むことなく、3年間継続すれば、現役で九大医までは合格します。実際そうでした。

部活での先輩とのつながり、成績の優劣に関係なく友人は必要です。
先生がだめなら、友人から教えてもらうのが良いです。教える方もメリットがあります。教えるということは完全に自分が理解していなければならないからです。そのことは、脳裏に焼き付いてくるので入試問題等に役立つからです。
それと、コミュニケーション能力も高くなります。このことは将来、医学部に行ったときに役に立ちました。
今はLINE等で問題を撮影して送ってくる人もいます。問題を解いていると意外と息抜きになっていいものでした。

結局は、生徒本人のやる気と学習計画の作成、日々のたゆまぬ継続しかありません。

親は目標の大学の1次、2次の得点率、目標点、合否判定などの分かるエクセルを作成して、子供のモチベーションをどのように高め、持続させるかを考えるだけです。

内緒さん@一般人 [ 2020/08/12(水) ]
具体的にお伝えしたいのですが、あまりネットでは、色々ありますので

と、何のメリットもない書き込みの’子育てアドバイザー@一般人’とくらべると、実践的でさんこうになりました

日々、継続して勉強することの難しさは、自分本人が一番わかっているつもりです。ほんとうに実行している人は、ほんの一握りだとおもいまう。そのひとにぎりになろうと思います
内緒さん@一般人 [ 2020/08/12(水) ]
関東の学校と比較しての話ですが、鹿児島の公立高校の生徒は本当に時間がないと思います。正確に言うと学校に拘束される時間が長すぎます。
関東では朝や放課後や長期休暇の補習や7限授業はなかったり必修ではなかったりです。有名な中高一貫校でもそうです。そのかわり、難関大志望の学生は中学から鉄緑会などの塾に行ってハイレベルな授業と膨大な課題と優秀な同級生との切磋琢磨とで鍛えられるようです。学校は優秀な同級生や上級生下級生と関係を作る場という感じが強いです。学校外で忙しい感じですね。
鹿児島の学生も関東の学生もどちらも忙しいのでしょうけれど、費用対効果でいうとあまりに鹿児島の学生の方が分が悪いと感じます。課題を選べてかつそれをこなす時間を十分にとれる関東の学生と、選べない課題をこなした上でしか自分のやりたい課題ができない鹿児島の学生では、対等に受験で勝負するのは難しいでしょう。鹿児島にはいい塾がないから学校が鍛えている、という意見も確かにあるでしょう。しかし、例えば数学で予習を重んじてかつ夏休みも補習を入れる鶴丸スタイルでは一度理解が遅れるとあとは卒業まで追いつけないことなんてザラです。理解の早い生徒にはそれでいいのですが、例えば教科書の理解は遅いがその後応用するまでは早いような生徒には酷な話です。要は、学校が一律の課題を全生徒に与えて鍛えるというのは無理があるのでは、ということです。
だからこそ、鶴丸はじめ鹿児島の学生は限られた自由に使える時間を十分に活用するために気合と根性ではなく戦略的な勉強をしてほしいと思います。例えば「この課題は明らかに自分には不要なので効率よくさばくにはどうすればいいか」「膨大な課題やテストから志望校合格に必要なことを学んでものにするにはどうすればいいか」などなど。何も考えずにひたすらやるのが一番よくありません。勉強量は勿論重要な要素ですが、自分の現状と取り巻く環境と目指す目標を常によく理解して勉強するのがよいのではと思います。
あと、ちょっとでも楽しく勉強する方法も考えながらやってほしいと感じます。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/13(木) ]
鉄緑会の一番の特徴は異常な先取り学習。カリキュラムがなかなかというか異常。

数学英語
中1…中学生の全範囲
中2,3…高校全範囲
高校…復習と東大対策

<鉄緑会の指定校は、13校>
開成中学校 937 名
桜蔭中学校 795 名
筑波大学附属駒場中(筑駒) 512 名
麻布中学校 361 名
駒場東邦中学校(駒東) 283 名
海城中学校 366 名
筑波大学附属中学校(筑大附) 344 名
豊島岡女子学園中学校(豊島岡) 306 名
女子学院中学校 197 名
雙葉中学校 199 名
渋幕(渋谷教育学園幕張中学校) 184 名
聖光学院中学校 94 名
栄光学園中学校 91 名

これで東大に合格しないはずはない。絶対に東大受かるよ。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/14(金) ]
鉄緑会大阪校在籍者数
灘330名
洛南487名
神戸女学院269名
四天王寺188名
甲陽140名
高槻140名
東大寺137名
附池田135名
星光103名
洛星99名
西大和91名
清風南海71名
神戸大附69名

合格実績

2020年度合格者数

東京大学 515名
うち理III 59名 ※医学部推薦合格を含む
京都大学 95名
うち医学部 44名
国公立大医学部合計 499名
阪大医28名,京府医23名,大阪市大医11名,神大医17名,
奈良県医33名,滋賀医11名,和歌山県医9名 他

※2020年7月現在の判明分
内緒@保護者 [ 2020/10/23(金) ]
子育てアドバイザー@一般人’さんもしかして、プロですか?かなりの経験者ですね。
今更じゃなく、小さい時からの準備が大切だと言うことですね^_^
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/03/27(金) ]
今年鶴丸高校に入学する者です。
新入生課題として、数学の発展問題が配布されたのですが、これは鶴丸高校の先生方が作られた問題ですよね?新入生テストはこのレベルの問題が出題されるのでしょうか。
正直言って難しいため、テストで赤点を取る未来しか見えません。
部活にも入りたいのですが、新入生テストで赤点を取った場合、部活への入部は認められない...ということはありますか?
最後に、春休みにしておくべきことを教えてください。
よろしくお願いします。
卒業生@関係者 [ 2020/03/30(月) ]
現役で東大に入った卒業生です。この度は合格おめでとうございます。
私が卒業したのは随分昔なので新入生テストや赤点と部活についてはコメントできませんが、春休みにやっておいたほうがいいと思うことを書いてみます。

どこの学校を受けたいか、効率のいい勉強方法は何なのか、これくらいは調べておいたほうがいいと思います。
ご存知かもしれませんが、鶴丸では世間で言われているのとは逆に課題や補習や模試がたくさん課されます。しかし、残念ながらそれをこなしても合格できる学力がつくとは限りません。教師達は学校の課題だけをこなせばとこにでも受かる、とか、鶴丸は全国屈指の進学校だ、とかことあるごとに行ってくるでしょう。ですが、その結果は現役の東大合格者数が4人というラ・サールはおろか他県の有名公立進学校と比較しても大幅に劣る結果なのです。全国レベルで見れば今の鶴丸はどこの県にもある普通の進学校です。なので、こういうことを教師から言われても、話半分に聞いておいて学校を当てにしすぎず謙虚に学習を進めるべきと考えます。

ということで、部活をしつつ希望する大学に入るためには、できるだけ早いうちから計画を練り、学校のための勉強ではなく志望校に受かるための勉強を効果的にやっていく必要があります。ここで早めに志望校を決めてどういう問題が出るか(教科数、試験科目など)調べておけば余計な勉強をしなくて済みますし教師から妨害に近い課題や補習を課されてもうまくさばくためのモチベーションになるのでは、あるいは学校の授業でうまく利用できるところを見出す指標になるのではと思います。勉強法も調べておくと、効率の良い課題のこなし方もわかるかもしれません。ググればいろいろみつかるはずです(「東大 現役合格 勉強法」とか)。

勿論現在鹿児島で最も締め付けが厳しいとされている鶴丸でこのような勉強を進めて行くのは難しいかもしれません。だからこそ早いうちから学校のためでなく自分のために勉強して、試行錯誤しながらなんとか方法論を見出してほしいと願っています。
また、集まってくる友人たちはなんだかんだ言って優秀だと思います。いい友人に恵まれる可能性が高いのが鶴丸のいいところですので、それを最大限に利用して協力しあいながら学校生活を送ってください。

がんばってくださいね!
内緒さん@質問した人 [ 2020/03/31(火) ]
ありがとうございます!!
将来は薬剤師か自分の好きな歴史に関する仕事に就きたいと思っているので、それらを学べる大学を今から調べてみようと思います。
卒業生@関係者 [ 2020/04/02(木) ]
やりたいことが特にないなら知名度で大学を選ぶのもありだと思いますが、やりたいことがあるならそれを軸に大学を選んでくださいね。夢があるのは素晴らしいことだと思います。
ちなみに、私の場合は東大にある有名ピアノサークルにどうしても入部したいというのが志望動機でした。
内緒さん@中学生 [ 2020/04/05(日) ]
鶴丸って補習あるんですか?
卒業生@関係者 [ 2020/04/08(水) ]
あるみたいですよ。
20年くらい前は任意出席で始業前と放課後、また希望者だけとはなっていましたがほぼ強制で夏休みと冬休みに1限から7限までありました。1・2年生は7月いっぱいと8月お盆明けから一週間、3年生はそれに加えて8月の第一週まであったように思います。さらに、入試直前でも特別講義として授業があり自分で入試問題を解く時間が削られたりしてましたよ(笑)。各種情報から考えると、多分今もこんな感じかそれ以上のようです。
夏休みと冬休みの補習は、補習と言っても普通にカリキュラムを進めるだけです。なので、夏休みに1学期の遅れを取り戻すとか自分の弱点を集中的に自習するとかするのは至難の業です…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/02/02(日) ]
部活には多くの人が入っていますか?
部活には入ろうと思ってはいますが宿題がこなせるか不安です💦
内緒さん@一般人 [ 2020/02/08(土) ]
現在京大に通学している卒業生です。部活に多くの人が入っていますが、課題予習こなすのはキツいですよ。学校の風紀の中に精神論のようなものがありますが、それで入試までこなせたら苦労はしません。生徒の半分くらい浪人しているのは予習が多くて復習をおろそかにしがちな授業のアンバランスが一因です。忙しくて時間をなかなか避けないです。
その上部活に入っていたら拍車がかかるだけです。文武両道を謡っていても3年後の結果が伴わなければ話になりません。現役で入試に受かりたかったら帰宅部をお奨めします。
2000年代@卒業生 [ 2020/02/14(金) ]
現役で東大に入った卒業生です。上記の方のコメントに付け加えます。大学に合格するためには、極端に言えば「習ったことを忘れない」「本番で問題を解けるようにする」の2つを満たせればいいのです。しかるに、予習偏重の鶴丸のやり方では忘れないための復習の時間も問題を解けるようになるための自分での演習の時間も確保できません。加えて長期休みや朝夕の補習まであれば、自分の勉強のやり方を考える時間もないブラック企業も真っ青な環境だと思います(ちなみに私は家が遠かったので、任意出席だった朝の補習は欠席してました)。
現役で入試に受かりたければ、鶴丸で帰宅部もお奨めですが、個人的には「精神論抜きで」「合理的に」手厚く面倒を見てくれる鶴丸以外の高校に進学されるのもよいのではないかと感じます。
秘密さん@一般人 [ 2020/02/15(土) ]
上の子を甲南 上の子を鶴丸に進学させた卒業生の親です。
学びたい目標があり、高い志で高校生活を送りたいなら鶴丸がいいと思います。
誇りを持てる自分自身が育つ気がします

他は自分を強く持っていないとズルズルに流されていきます。鹿児島大や地方公立大進学でよければ高校生活や部活も程よく楽しみ…で良いかもしれませんが

ちなみに上記朝課外や補習は甲南も同じでした。
もと@保護者 [ 2020/02/23(日) ]
東大進学を掲げて膨大な時間と労力を費やして生徒を疲弊させているのに、東大京大に合格した卒業生たちはこの学校を評価していない。
なのに保護者はここの課程をやり切ったら自信がつくのだという。
その誤解が毎年のように大学入試での集団玉砕を生む。結果評価における確証バイアスが病的なレベル。
受験だけが高校の役割ではないというなら、ますますこの学校は失敗している。思春期に悪質な過干渉を受け続ければ歪んだ自我しか残らない。

内緒さん@卒業生 [ 2020/02/25(火) ]
確かに切磋琢磨できる意識や基礎学力の高い学生が集まってきてズルズル流されるリスクが小さいのは鶴丸の最大の魅力だと思います。友人からいい刺激は間違いなく受けるでしょう。

誇りや自信に関しては個人の主観なのでなんとも言えません。ただ、四年生高校と自虐的に称するほど実績が伴っていない現状では、鶴丸で学んだ誇りとか鶴丸の伝統とかが生徒にとって有意義であるかどうかについてはなんとも言えません。学びの課程も大切ですが、少なくとも志望校に合格しなければ成功体験を伴う自信はつかないでしょう。そもそも、全国区で見れば鶴丸含め鹿児島の高校はラ・サール以外は大して認知されておらず、鶴丸よりもっと優秀な公立高校も多数ある現状を考慮すると、教師たちがやたら鶴丸の伝統を殊更に強調するのに、あくまでも個人的な意見ではありますが違和感があります。

スレ主さんの質問に戻りますが、家が近い・やりたい部活の拘束は緩め、といった時間を十分に取れる環境であれば部活をやっても宿題をこなせるでしょう。そうではないけど是非部活をやりたい場合は、3年間を見据えた計画立案力や進捗管理能力、課題ができなくて教師になにか言われても動じないタフさ、などなど学力以外の自己プロデュース力を卓越したレベルにまで磨いていく必要があると思います(社会に出ると重要な能力ですね)。
卒業生@保護者 [ 2020/02/27(木) ]
学校の課題を出来ない人は部活をするべきではないです。
部活をしていいのは、課題に加え目標とする進学先へ現役合格出来る程度の学習に、自身で取り組むことの出来る人だけだと思います。
部活をした結果、希望する大学に現役合格できなければ、将来大きな不満が残ってしまいますので。

ところで、「鶴丸高校は東大進学を掲げて」との投稿がありますが、生徒や父兄に対して、これまでの優秀な先輩方と同様、高い目標を掲げ勉学に励むように国内最高学府である東大を例に挙げて鼓舞しているだけで、何がなんでも多くの生徒を東大へ進学させようとする意図があって掲げている発言ではないと思います。
万が一、本当にそのような意図があるのであれば、今のやり方は余りにも生温い上に、東大受験に特化した学習進度と内容ではないと言わざるを得ませんので、今後は誤解が生じないように、前言は撤回すべきだと思います。
そして、最近の実績を謙虚に受け止め、東大を前面には出さず、各々目標とする大学への進学を目指すと掲げるべきでしょう。

鶴丸は東大進学に特化した教育がなされていると学校を信じて、全てをお任せして結果が出せなかった生徒と保護者の方は学校に対しての不満が大きいようですね。
学校の指導のもと、与えられた膨大な課題を全て完遂し、授業や補講を真剣に受講して、全ての試験の復習を欠かさず、各教科の勉学に励んだ結果、努力した成果が伴わなかったとすれば、そのお気持ちお察し申し上げます。
加えて、難関大学に現役合格した生徒さんが、学校を評価していないのも当たり前の反応だと思います。
ある意味、学校を信じて人と同じ事をしていても、希望する大学の合格を勝ち取れる筈はないと気が付いて、独自の学習方法で努力なさったのは大変なご苦労であったと推察致します。

現実問題として現状の体制のままでは、生徒それぞれの得意科目や不得意科目が違うのは勿論、受験する大学の入試の傾向と対策も違うのですから、全員が納得できる結果を出せるような、画一的な学習指導を行うのは限界があるように思います。
ですから、鶴丸高校に対して難関大学への現役合格者をひと昔前の様に多数輩出する事を求めるのであるならば、生徒の側も入学する全員が、高い目標と意識を持ち、少なくともラ・サール高校生並みの学習量をこなす覚悟が必要なのではないでしょうか。
大学入試に現役、浪人、高校名は全く関係ありません。
ですから、「ラ・サール高校生は別格である」と認識している時点で、同じ土俵にも立てません。
難関大学に現役合格するためには、全ての受験生より本番でより高い得点を取るしかないという意識を持ち、毎日正しい方向に努力した人だけが成果を手にできるのだと思います。
もと@保護者 [ 2020/02/28(金) ]
だから写経のような事をしてる暇ないって

卒業生@保護者 [ 2020/02/28(金) ]
だから、現役合格出来ないのは学校のせいではなく本人の責任
もしくは、合格に至るまでの戦略を練ってフォロー出来ない家庭の責任
難関大学を目指すなら、遅くとも中学校から取り組まないと無理だと気付けない人の責任
本気で難関大を目指す人は中受でラ・サールへ、高受でラ・サール、灘、久留米付設へ進学しています
家庭の事情で鶴丸に入学した人は、私立へ進学した同級生のレベルを知っているので、それ以上の頑張りで勉強に打ち込みます
写経が嫌なら、しないで自分の勉強をすれば良いだけのこと
同じ学校に通って、一緒の条件のもと難関大学に現役合格した人がいるのに、その現実を直視せずに学校のせいにばかりして、自己反省出来ない人に最終的な責任はあると思いますよ
昔の@保護者 [ 2022/01/22(土) ]
言いたいのは、少なくとも一人の成功者がいるのだから、落ちた人間が悪い、という事か。
その対偶は
落ちた人間が悪くないなら、一人も合格者はいない。
イコール 学校に責任があるなら、全員落ちるはず。

はてさてどこがおかしいのでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/03/20(水) ]
近年鶴丸高校の進学実績があまり良くないですが何が原因なのでしょうか
[ 13件 ]の回答が省略されています。(全て表示
宮崎人@一般人 [ 2019/05/04(土) ]
1980年初めに出来たての宮崎西普通科のものです。
子供は現在鶴丸在学です。
子供が中学の頃に現在の状態を知って、愕然としていました。
ラ・サールの地盤沈下のこのスレでわかりましたが、鹿児島県全体の教育の問題ではないかと考えています。
理由は
1現在は1980年頃と比較して子供の数は半減
2旧帝大などの定員数は変化なし。
3ゆとり教育を提唱と実現をして文科省の局長か審議官に出世したのは鹿児島県出身ラ・サール経由東大文1の人。
1と2で単純に考えたら、東大合格者数は2倍が妥当。
宮崎県の場合、鹿児島県と制度も異なりますが、当時ラ・サール以外の鹿児島県の高校の東大合格者数は30から40人(内、鶴丸は20から30人)なぜ、知っているかといえば、宮崎西普通科の選抜クラスで甲南式ガムシャラで鶴丸と甲南に勝つことをターゲットにしていたからです。結果、出来たての理数科は23人東大受験して全滅。私のクラスは東大理1,2,3に4人合格、などなど。当時の宮崎県全体で毎年6〜8人しか東大合格していませんでした。
最近は宮崎県全体で15〜18人は合格しているようです。つまり子供の人口減より少し多く合格しています。
逆にラ・サールを除く鹿児島県は半減未満、ラ・サールも半減してますね。1と2で考えると人口あたりで四分の一。
異常です。
もしかすると、3の人を応援(または・・・)のために日本で一番教育のゆとり化に励んだのではないでしょうか。現在の教師の大多数はゆとり教育世代でしょう。ゆとり教育開始前の教育を詰め込み教育と思い込んでいるのでは?自分がわかっている範囲で公立高校には詰め込み教育は存在しない。
詰め込み教育は主に東京で有名私立小中学校に合格するために、幼稚園の頃から朝5時に起き、6時から塾で勉強、学校に行ったら、授業中は叱られない程度に仮眠を採り、教科書や副教材をさっと目を通し、当てられたときの対策をし、後は塾の課題をやる。学校が終わったら、また塾で23時頃まで学習。そんな感じの教育でした。当時マスコミがそれを詰め込み教育として問題視し、翌年に3の人がゆとり教育を提唱し全国の公立学校に広めました。
少し長くなりましたが、詰め込み教育児童が仮眠と塾の課題を行う場所の公立学校を更にのんびりさせる。なぜか、公立学校にあるはずもない詰め込み教育が大問題とマスコミを誘導し、タイムリーに対策(ゆとり教育)を立案実施に導き自分の出世に結びつける。そのような企てをしたのかな?と想像しています。
県教委はお役所特有な理由から、大応援するような仕組みに舵を切った可能性も考えています。

結論として、鶴丸の蓄積は利用するべきでしょう。しかし、現教師の方々の発言は鵜呑みにするな。他県で伸びている高校の情報を少しでも取って、出し抜け!と子供には教えています。

いろいろ反発を買いそうなコメントをしましたこと、お詫びします。
鹿児島人@一般人 [ 2019/06/02(日) ]
宮崎人様、深い考察敬服いたします。
私は鹿児島県人ではありますが、もう長年他県在住ですので至らないところは容赦願います。私はこう思っています。
近年鹿児島の大学進学状況が思わしくないのは大きく分けて二つの理由があると思っています。
まず、一つ目は人材の枯渇です。
鹿児島は明治維新を主導し中央集権国家を目指したことから中央指向が強まったと思っています。今でもその気風は残っていますが、過去ラ・サールと鶴丸という、地方の低所得県に二校も東大に大量の合格者を輩出したある意味異常な事実がそれを物語っています。
仰るように鹿児島独特のスパルタ教育によって成し遂げたものでしょう。しかし、東大はじめ当時難関大学に大量に合格した人たちはどうなったのでしょうか。そのほとんどは都会に出た切りです。それが人材の枯渇に繋がっているのではないかと思う理由です。
二つ目は、記憶が定かでないのですが、そのスパルタ教育の結果、90年?頃にA高校で大きな疾患に生徒が罹ったり、B高校が九大で留年率の多さが話題になったりしました。これらのことが、鹿児島のそれまでのスパルタ教育を自制し始めたことに繋がっていると思っています。この頃から鹿児島の難関大学への進学率にブレーキがかかり始めたと思います。無理に東大九大に数を多く行かせようとしなくなったと思っています。
以上の二点が私が考える理由ですが、確かに数だけでいえば”凋落”したと言えるかもしれません。
私は、ある意味これは自然なことで鹿児島がそれで衰退したということではないと思っています。私は思うに、ただ単に難関大学の合格数のみを競うのではなく、学力だけでなく文化芸術、スポーツなども含めた全人教育に力を注いでいけばいいのではないかと思っています。鹿児島は明治維新で先陣を切りましたが、今度は違う視点から先陣を切っていけばいいのではと思っています。
長文大変失礼しました。
快晴@一般人 [ 2019/12/01(日) ]
鹿児島県下にて受験実績が低下している原因は以下のとおりと考えられています。
1 かつて鹿児島から都市部へと就職した親世代の多くがUターンすることなく、都市部を拠点としているため、優秀な人材、DNAが流出し続けていること。
2 都市部における高校の評価は東大合格者数であり、県内成績優秀者が医学部進学に傾倒する状況が、鹿児島県下高校全体の全国的な評価を落とし、県外から鹿児島県下高校に入学する学生の質を年々低下させているため。

以下参考
国内でバブル経済が弾けた1993年以降、長期のデフレ経済へと突入し、地方では親世代の収入の低下に伴い、敢えて東大を目指さず、安定した収入が得られる医師資格を目指す学生が増加した。
一方、東京では、その人口に対して都市部内で通学できる国公立医学部定員が極めて少ないことに加え、景気が悪化してるが故に地方までIターン下宿して医師資格取得を目指す学生が少なく、成績優秀者が東大を目指す傾向は維持された。

フォローアップ
子供の能力の全てが遺伝だけで決まるということではありません。また、通学する学校で決まるとも限りません。2018年の受験では鹿児島ではありませんが、熊本の人吉高校(内陸の過疎地の高校)から東大理3合格も出ています。この年、熊本県で理3に合格したのはこの1名、鹿児島県では2名でした。
大昔のОBです@卒業生 [ 2020/01/08(水) ]
・・・鶴丸の話題と言ったら、どうしても難関大学の合格者数の増減に集中するんですね。鶴丸の全部が成績優秀ではないし、そのほかの高校の生徒がダメばかりというのでもないのは理の当然。
私は約40年前の卒業生ですが、部活やったり、生徒会活動やったり、楽しい高校生活でしたよ。
私の友人は現役で九大医学部に合格しましたが、高校時代は陸上部でしたよ。
エンジェル@一般人 [ 2020/07/25(土) ]
勉学に職業意識が高まると(ゆとり)が消える
今の時代よ

お久しぶりです。哲人28号様、また鶴丸卒や他、教育管理職にあられる先生方も貴重な御投稿を下さっており、丁寧に読ませていただきました。最後の御投稿は弁護士先生によるものとお見受けしましたが、どれも貴重な内容のものばかりで繰り返し読んでは色々と考えさせられておりました。自分が長崎大学医学部に現役進学したのは1980年代後半、医学生時代、長崎県の予備校で高校や大学の受験生のお世話をしたのは、その後1992年まででしたので、その後の受験教育の変遷については医師仲間の子供さんたちの成功失敗体験談から状況を自分なりに推察しておりました。また高校時代の同級生で高校教師や進学塾、予備校の教師として今も現役で御活躍中の友人先生方からも貴重な情報をお伺いしており、今の時代の大学受験もエンジェルの時代とはかなり違った良きにつけ悪しきにつけ難易度は相当に上がっていることを認めざるを得ず、ひとこと自分も意見を述べたくなったのです。勉学にこだわることなく芸術に、スポーツにそれぞれ生徒の能力に合った道を選べばよいという哲人28号様の御意見には心情的には賛成です。ところが今の時代はスポーツも芸術も甲鶴からは受かりにくい社会事情が生じています。例えば大昔の東京芸大や都会の一流音大美大は、昭和の昔なら甲鶴からもそちらを目指す生徒さんが多数受かっていました。ところが今の時代はどの県でも芸術系に特化した受験教育が中高から成されており将来の国際音楽コンクール美術コンクール受賞までも見据えた教育を鑑みますと一流受験校といえども普通科からは受かりにくく、普通教育ではそれほど偏差値は高くなくても芸術系で幼いころから特別教育を受け、そちらを専門にカリキュラムをつくられた専門高校が芸術系をほぼ独占している傾向があります。将来の出世もそこで決まるのです。もうひとつが国立大学といえども約半数が推薦受験を取り入れている現実です。そのため一般試験での入学枠が狭まり元来ここでの合格を旨としているラサールや鶴丸にとっては、とりわけ医学部難関を目指すには、エンジェルが受検したころよりも二倍以上の競争率があり現役合格を目指す生徒さんにとっては受難の時代になったと言えると思います。ダブルスクールの進化により受験レベルの専門性が上がり、(受験勉学の職業化)という現象が全国どこでも否応なく進んでいるというのが現実ではないかと思うのです。この事態を打開するには方法は二つしかないとエンジェルは信じております。一つは東進や四谷学院のような超一流の進学予備校を鶴丸の横に侍らせ、放課後の補講はニ年生後半からそこで受講させるようにすること、もう一つはこの掲示板でもどなたかの先生が言われた通り鶴丸を県立では数少ない六年一貫の進学校に進化させることです。エンジェルの時代からそうですが鶴丸は現在でも各中学からクラスで一番の生徒さんを引きぬいているわけですから、とりわけその上位層が現役で目指す難関に合格できるように環境を調えてあげることは教師と親の義務だと自分は考えますね。現実から目を背けたら、都心からますます置いてけぼりをくらうことになると自分は懸念します。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/01(火) ]
鶴丸と県外の公立進学校を比較すると
決定的な違いがあります。

県外の進学校にはその道ベテランの教師が必ず存在し、東大をはじめ難関大学へ生徒を導く実力とノウハウを備えています。

残念ながら、鶴丸にはそのようなレベルの教師が存在しない。

数年で転勤しなければならない鹿児島県の教員の人事異動システムが、鶴丸の教師の質の低下を招いていると思われます。
内緒さん@一般人 [ 2021/06/01(火) ]
県外の公立進学校の教師人と鶴丸の教師人を比較すると
鶴丸の進学実績が伸びない原因が歴然としている。

県外の公立進学校には
生徒を東大をはじめとする難関大学に現役合格させられるだけの実力とノウハウを持った教師が揃っている。

残念ながら・・・鶴丸は・・・

鹿児島県の人事システムにより、数年ですべての教師が入れ替わってしまう。

鶴丸には他県の進学校いるような
実力ある教師が存在しない。

教師の指導力のなさを膨大な量の宿題と
質の悪い補習授業でカバーしようと必死で頑張っているが

結果的に非常にきわめて質の悪い
非効率的な受験勉強に鶴丸の生徒が忙殺されてしまっている。

これでは進学実績が低下していく一方である。

実に嘆かわしい・・・
内緒さん@一般人 [ 2021/06/13(日) ]
全く同感である!

他県のトップ公立進学校と鶴丸の決定的な違いは
教師陣の実力と進学システムの大きな差である。

お隣の熊本県の熊本高校
福岡県の獣猶館高校
の教師に比べると
鶴丸高校の教師陣はあまりにも見劣りする。

また、鶴丸は東大に現役合格させるだけの校内システムやノウハウを持ち合わせていない❗
東大合格を高校卒業後、予備校に依存しなければならない情けない状況である。

鶴丸の教師陣は、自分達の指導力が無いことを率直に認め、
鶴丸校生のために、午前中で授業を打ち切り、
午後から予備校への通学を奨励するべきである。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/10/09(火) ]
不登校になる原因は何ですか?やはりいじめなどでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2018/10/12(金) ]
いじめは聞いたことありません。
内緒さん@卒業生 [ 2018/10/13(土) ]
↑ウソつけ
勉強できなかったり、実績出さなかったら皆から冷たい目で見られて、
「こいつのせいで、また授業遅れる」とか
「成績不良者は部活に出る資格無し」と部活中に公然とテスト、模試の結果で罵られてるぞ。
大半の不登校は成績が悪いと言われてるね
はろばろと@卒業生 [ 2018/10/18(木) ]
いじめは聞いたことがありません。
そもそも鶴丸生は皆個性的なキャラクターばかりです(笑)互いに認め合い、切磋琢磨し合える仲間に出会えるはずです。
しかし、中学でトップだった生徒が高校で周りの自分よりレベルの高い生徒に圧倒されて成績が伸び悩み、最終的に落ちこぼれていってしまうことはあり得ます。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/27(土) ]
君たちは、すべての人間の悩みを知っていて書いているのだよな?
いじめを認識するのは加害者ではなく、被害者だ。根拠のない判断、黙殺はイジメを加速させる。イジメなんて無いだろうという考えが一番危険なのだ。
こういう鶴丸高校はイジメに対して、軽い考えでいる。危険だな。p
エンジェル@一般人 [ 2018/10/28(日) ]
新リボンの騎士エンジェルの物語

中学のころ、へッセの(車輪の下)を読んで深く考えさせられました。

神学校(進学校)の超エリート教育に押しつぶされた可哀そうな少年、、、

ラサール、鶴丸の姿が脳裏に浮かんできました。

可憐な美少女エンジェルは鶴丸を避けて、甲南高校に行きました。

勉強は確かに地獄でしたが、教師も生徒もみなひとが良くて、物理の教師からは(サファイアちゃん)と呼ばれ、毎日が楽しく地獄で天国でした。

おかげさまでエンジェルは車輪につぶされず、現役で国立医学部に合格することができました。
く@在校生 [ 2020/01/13(月) ]
今在校中の一年生ですが、いじめはないと思いますが嫌われていたりバカにされている人とかはいます。また、不登校も他の高校に比べとても多く(少なくとも一年生は)、不登校の主な原因は勉強が追いつかないからだと思います。
匿名@卒業生 [ 2020/04/28(火) ]
いじめはありましたよ。男子だと過度な冷やかしで女子だとハブりがありました。
気が優しい弱い子を狙っているので、先生も薄々気付いていても顕在化する迄、放置でした。
先生も冷やかしに乗ったり一緒になって無視したり、今では新聞沙汰の様な事もありました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

鶴丸高校の情報
名称 鶴丸
かな つるまる
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 890-0042
住所 鹿児島県 鹿児島市 薬師2-1-1
最寄駅 0.6km 鹿児島中央駅 / 指宿枕崎線
0.6km 鹿児島中央駅 / 九州新幹線
0.6km 鹿児島中央駅 / 鹿児島線
電話 099-251-7387
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved