真和志高校(沖縄県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.mawashi-h.open.ed.jp/13ddc5661a4fc38a327b6c657300d521f36fd2d3.pdf

検索ワード:進路[  1   2  ]
[検索結果に戻る]
 
(第2号様式)
                                                                        真和志 第3457号
                                                                        令和 5年 2月 27日
 沖縄県教育委員会教育長 殿
 
                                                                沖縄県立真和志高等学校
                                                                  校長 儀 間 昌 子
                                                                        (公印省略)
 
 
                     令和4年度県立学校学校評議員の運営状況について(報告)
 
 
 
   令和5年2月10日付け教県第1995号により依頼のありましたみだしについて、下記のとおり報告します。
 
 
                                                  記
 
 
 1 日時、場所、出席状況等
                                                                 出席
 第1回   日時 令和4年7月19日(火) 場所    本校会議室                      評議員4人中4人出席
                                                                 状況
                                                                 出席
 第2回 日時 令和4年12月19日(月) 場所     本校会議室                      評議員4人中4人出席
                                                                 状況
                                                                 出席
 第3回 日時 令和5年2月20日(月) 場所      本校会議室                      評議員4人中4人出席
                                                                 状況
 
 2 学校評議員に求めた事項
 
 1各学期における教育活動報告(生徒の活躍・進路1指導状況・生徒指導状況等)に対する意見・助言
 2学校経営ビジョンに対する意見・助言
 3授業観察
 4学校評価アンケート案への助言・提案
 5学校評価結果への指導助言
 
 3 学校評議員の意見
 1生徒指導、中途退学対策の指導・支援の状況をふまえて、学校全体で指導方法の改善ができないか。学
 科、コース、クラスの再編を考えてもよいのではないか。
 2ポジティブカードをもらった生徒は表彰があるのか。
 3ゆい教室は、どういう位置づけなのか。
 4進路2決定率90%越えは昨年を上回っている。ポジティブ行動支援、共同学習を今後も充実させてほし
 い。学校における課題の解決には、学校における居場所づくり、魅力ある学校づくりが必要である。
 
 4 学校運営に反映した事項
 1教育相談やSC面談を充実させ、ケース会議における共通理解や外部機関との連携・協力のもと、生徒指
 導と中退対策を進めた。
 2ポジティブカード20枚以上の生徒に対し、表彰とPTAからの副賞を授与した。
 3「ゆい教室」は県教委による研究検証中であり、令和5年度も入学希望者に対応する。
 4サホ゜ートルーム「和」を活用した生徒の居場所づくりを行い、生徒の活躍等は懸垂幕や学校HPで発信した。
 5 課題その他
 1ポジティブ行動支援等を活用した生徒の育成(5つの力/育成したい資質・能力)を継続。
 2新生徒指導提要をふまえた生徒支援と学校活性化の取り組み。
 3学習におけるタブレット端末の効果的な活用及び授業の工夫改善。
 4「ゆい教室」を含め、施設安全面等学習環境の整備。