浦添工業高校(沖縄県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.urasoe-th.open.ed.jp/0192c99e706d0d578e353b90b29744d61ecf246a.pdf

検索ワード:推薦[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
沖縄県立浦添工業高等学校                                                            令和5年度シラバス
 
                                         実習 絵画造形
       デザイン科        科目名
                                     (造形デザイン類型)
       履修学科                     デザイン科                 担当者
 
       履修学年                   第 3 学年                履修単位                 6 単位
 
                       1油彩の表現技法を習得し、テーマに沿って自己の世界観を広げ、絵画の表現技
                       術を身に付ける。
  概要及び目標
                       2販売系商品のデザインを考案し、コストを考慮しながら材料の研究および表現
                       技法を習得する。
       評価基準        課題提出(発想や構想の能力・創造的な技能・鑑賞の能力)80%
       及び方法        出席・授業態度等(美術への関心・意欲・態度)20%
   使用教科書
                       資料等、その都度配布
     及び教材
 
  その他留意点         刃物や有害材料等の扱い方には十分に気を付け、安全教育を徹底する。
 
 学習計画
  月                単元名                             学習内容と方法                          備考
                                      ・1年間の授業の流れを知る。
          オリエンテーション
   4                                  ・作品鑑賞を通して絵画の表現世界を学ぶ。
          絵画表現について
                                      ・テーマに沿ってエスキースを制作する。
 
                                                                                        木工室での作業
   5      絵画研究1                   ・支持体(パネル・キャンバス)を作成する。        には十分気を付け
                                                                                        させる
 
   6                                                                                    油絵具や溶き油の
          絵画研究2                   ・用具の扱い方や油彩技法を習得する。              扱いに気を付けさ
                                      ・表現技法を深めながら制作する。                  せる
   7      卒展計画                                                                      プレゼンテーショ
          中間発表会                  ・卒展に向けて中間発表会を行なう。                ンの技術を身に付
                                                                                        ける
 
   9                                  ・販売を目的として商品のデザインを考案する。
                                                                                        樹脂などの有害材
          販売系商品デザイン          ・ニーズやコスト面を重視し、適正な価格設定を
                                                                                        料の扱いに気を付
  10                                  おこない材料を調達する。
                                                                                        けさせる
                                      ・量産できる商品を開発、制作する。
  11                                                                                    工具類の安全面
          卒展準備                    ・卒展の展示計画、準備をおこなう。
                                                                                        に気を付けさせる
  12      作品集制作1                 ・作品集のため、作品撮影をおこなう。
 
   1                                  ・電子書籍型教材のためのデータ作成とクラウド化    パソコンの操作、
          作品集制作2                 の準備を行う。                                    出力等の技能を身
   2                                  ・作品集(冊子)の誌面を作成、印刷、製本を行う。    に付けさせる
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                             令和5年度シラバス
 
    デザイン科             科目名                実習(illustrator)
 
        履修学科                           デザイン科                     担当者
 
        履修学年                    第 1 学年                       履修単位           3 単位
 
                       1illustrator の基本的操作と使用する意義を理解する
  概要及び目標
                       2主体的に illustrator を使用したコンテンツを企画し、制作し、使用(運用)する
 
                       1illustrator に関する技術を実際の作業に即して総合的に理解するとともに,関連する技
                        術を身に付けている。【知識・技術】
        評価基準       2illustrator に関する課題を発見し、技術者として科学的な根拠に基づき工業技術の進
        及び方法        展に対応し解決する力を身に付けている。【思考・判断・表現】
                       3illustrator に関する技術の向上を目指して自ら学び,工業の発展に主体的かつ協働的
                        に取り組む態度を身に付けている。【主体的に取り組む態度】
 
    使用教科書         ・Illustrator&Photoshop 操作とデザインの教科書
      及び教材         ・資料等、その都度配布
 
  その他留意点         13 学期を4つのローテーションで展開
 
 
 学習計画
 
  週                                              学習内容                                        備考
 
 
   1      オリエンテーション(illustratorの概要)、Mac操作基礎
 
 
   2      書体機能基礎
 
 
   3      各種描画ツール基礎1
 
 
   4      各種描画ツール基礎2
                                                                                              13学期を
                                                                                           4 つのロー テー
   5      確認テスト                                                                       ションで展開
 
 
   6      イラストトレース1
 
 
   7     イラストトレース2
 
 
   8      イラストトレース3、鑑賞・講評
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                        令和5年度シラバス
                                     デザイン表現
    デザイン科        科目名     (選択 B 群/自科     校長              教頭
                                         選択)
     履修学科                      デザイン科                 担当者            岡部 彩花
 
     履修学年                  第 3 学年                 履修単位                 2 単位
                     1デザインワークにおける平面や立体の材料について、応用知識と技術を身
   概要及び目標      につける
                     2様々な材料の特徴と性質、使用する道具の扱い方などを学ぶ
     評価基準        出席・授業態度…10% 作品…60% 提出物(レポートなど)…30%
     及び方法        を総合的に判断し、1・2 学期は素点。学期末 5 段階評価で行なう。
    使用教科書
                     資料、課題をその都度配布
      及び教材
                     ・教室の整備及び用具の準備
   その他留意点
                     ・安全面に配慮する
 
 学習計画
 
   週                                       学習内容                                        備考
 
    1       オリエンテーション 年間の授業内容の説明
 
  23        課題1 公募内容説明 アイディアスケッチ
 
  48        本制作 完成 講評 課題提出
 
  910       課題2 公募内容説明 アイディアスケッチ
 
 1114       本制作 完成 講評 課題提出
 
 1516       課題3 課題説明 アイディアスケッチ
 
 1721       本制作 完成 講評 課題提出
 
 2223       課題4 課題説明 アイディアスケッチ
 
 2428       本制作 完成 講評 課題提出
 
 2930       課題5 課題説明 アイディアスケッチ
 
 3137       本制作 完成 講評 課題提出
 
   38       まとめ
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                       令和5年度シラバス
                                     情報メディア
    デザイン科        科目名     (選択 B 群/自科     校長              教頭
                                       選択)
     履修学科                      デザイン科                 担当者
 
     履修学年                  第 3 学年                 履修単位                 2 単位
                     1デザインワークにおける平面や立体の材料について、応用知識と技術を身
   概要及び目標      につける
                     2様々な材料の特徴と性質、使用する道具の扱い方などを学ぶ
     評価基準        出席・授業態度…10% 作品…60% 提出物(レポートなど)…30%
     及び方法        を総合的に判断し、1・2 学期は素点。学期末 5 段階評価で行なう。
    使用教科書
                     資料、課題をその都度配布
      及び教材
                     ・教室の整備及び用具の準備
   その他留意点
                     ・安全面に配慮する
 
 学習計画
 
   週                                       学習内容                                      備考
 
    1       オリエンテーション 年間の授業内容の説明
 
  23        課題1 公募内容説明 アイディアスケッチ
 
  48        本制作 完成 講評 課題提出
 
  910       課題2 公募内容説明 アイディアスケッチ
 
 1114       本制作 完成 講評 課題提出
 
 1516       課題3 課題説明 アイディアスケッチ
 
 1721       本制作 完成 講評 課題提出
 
 2223       課題4 課題説明 アイディアスケッチ
 
 2428       本制作 完成 講評 課題提出
 
 2930       課題5 課題説明 アイディアスケッチ
 
 3137       本制作 完成 講評 課題提出
 
   38       まとめ
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                         令和5年度シラバス
 
                                           3年選 B 構成
     デザイン科         科目名                                  校長             教頭
                                     (平面構成/自科選択)
      履修学科                       デザイン科                担当者
 
      履修学年                    第 3 学年               履修単位              2 単位
 
                     ジュアルデザイン等を主としたデザインの企画に関する平面構成の
  概要及び目標
                     基礎的知識と技術を習得させ、実際に想像し応用する能力と態度を育てる。
    評価基準         ・各課題の作品 80%
    及び方法         ・実習態度・出席 20%
   使用教科書        授業時プリントを配布する
     及び教材        参考資料映像は授業で紹介する
 
  その他留意点       ・一斉授業    ・個人制作
 
 学習計画
 
     週                                         学習内容                                    備考
 
     1      オリエンテーション
 
 
    23      ・紙材、描画材の種類と表現の違い                                        材料研究、試作
 
 
    46      ・モチーフを使った平面構成演習1
 
                                                                                    用具の準備
   710      モチーフの捉え方の応用
                                                                                    演習
 
   1112     モチーフ同士の組み合わせと画面構成
 
            ・モチーフを使った平面構成演習2-1                                       用具の準備
   1315
                  画面分割と効果                                                    演習
 
            ・モチーフを使った平面構成演習2-2
   1619
                  推薦1入試の平面構成について
                                                                                    過去問より研究
                                                                                    演習
            ・モチーフを使った平面構成演習3
   2023
                  配色と印象の違いについて
 
            ・モチーフを使った平面構成演習4
   2426
                  完成度の高い仕上げについて
                                                                                    過去問より研究
            ・平面構成を活用した作品制作1                                           演習
   2729
              (ポスター等表示物制作)
 
   3033     ・平面構成を活用した作品制作2
 
 
   3435     まとめ
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                      令和 5 年度シラバス
 
            デザイン科             科目名           デザイン概論
 
            履修学科                         デザイン科               担当者
 
            履修学年                  第 3 学年               履修単位           2 単位
 
  概要及び目標       デザイン分野の知識・技能の習得を目指す。
 
                     授業態度…10%、スキル…10%、課題…60%
    評価基準
                     提出物(レポート・ファイル)…20%
    及び方法
                     5段階評価で行なう。
 
   使用教科書        授業時プリントを配布する
     及び教材        参考資料(映像等)を授業で紹介する
 
  その他留意点       一斉授業
 
 学習計画
 
    週                                        学習内容                                      備考
 
    1        オリエンテーション
 
    2        デザインの基礎知識1 デザインの定義
 
    3        デザインの基礎知識2 デザインの領域
 
   45        ビジュアルコミュニケーション
 
    6        グラフィックデザインの領域と仕事内容
 
   78        グラフィックデザインの基礎1 形態と構成
 
  910        グラフィックデザインの基礎2 造形・錯視
 
  1113       色彩概論1 色の基礎知識
 
  1416       色彩概論2 色の基礎知識
 
  1718       グラフィックデザイン1 表現素材(文字・図表)
 
  1920       グラフィックデザイン2 表現素材(イラストレーション・写真)
 
  2122       グラフィックデザイン3 印刷・タイポグラフィの歴史
 
  2324       グラフィックデザイン4 文字組みの基本
 
  2526       グラフィックデザイン5 エディトリアルデザイン
 
  2728       グラフィックデザイン6 広告
 
    29       グラフィックデザイン7 企業とデザイン
 
  3031       グラフィックデザイン8 デザイン領域の広がり
 
  3233       グラフィックデザイン9 印刷工程の変化
 
    34       グラフィックデザイン10 デザイナーの作業工程
 
    35       グラフィックデザイン11 これからの課題
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                            令和5年度シラバス
 
            デザイン 科              科目名          デザイン技術          校長          教頭
 
             履修学科                          デザイン科               担当者
 
             履修学年                   第 3 学年              履修単位                1 単位
 
                        1デザインに応じた適切な材料を選ぶ能力を身につけ、デザイン材料についての基礎
  概要及び目標
                         的な知識を学ぶ。
 
                        授業態度・出席…10%、テスト・課題作品…70%
    評価基準
                        提出物(レポート・ファイル)…20%
    及び方法
                        内容を総合的に合計し、5段階評価で行なう。
 
   使用教科書
                        資料等、その都度配布
     及び教材
 
  その他留意点          刃物や有害材料等の扱い方には十分に気を付け、安全教育を徹底する。
 
 
 
 
 学習計画
    週                  単元名                         学習内容と方法                       備考
 
     1        オリエンテーション       1年間の授業の流れを知る。
 
 
               エンボス加工             エンボス加工・デボス加工について知り
   27
               デボス加工               作品に活かすことができる                     ・ 実際に 素材 を 扱
                                                                                     い、演習を通して
                                                                                     加工の特徴や可能
   814        和綴じ豆本制作           製本の仕方                                   性を学習できるよう
                                                                                     にする。
                                        樹脂の種類、特徴、扱い方紙や接着剤、溶剤の
  1522         樹脂制作                                                              ・グループ活動を
                                        扱い方について
                                                                                     交えて効果的な学
                                                                                     習の場を設定する
                                        素材の種類、取り扱い方法、加工方法などにつ
   233         、皮革等
                                        いて理解する
 
 
    31        まとめ                   扱った材料や造形についての理解を深める
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                                令和5年度シラバス
 
            デザイン科           科目名            デザイン史            校長            教頭
            履修学科                        デザイン科                  担当者
            履修学年                第 3 学年                履修単位                     2 単位
 
  概要及び目標      1.造形とデザインの歴史を理解させ、実際に創造し鑑賞する能力と態度を育てる。
 
       評価基準     1.定期考査などによる評価
       及び方法     2.調べ学習や提出物、発表等による評価
      使用教科書    1.高等学校用デザイン史(文部科学省)を教科書として使用します。
        及び教材    2.ファイル(一人一冊ずつ)とワークシートを配布します。
                    1.考査では、配布されるワークシートをその都度記入し内容を暗記することがポイントです。
                    2.調べ学習や発表等では「発見しよう!関心を深めよう!」とする一生懸命な態度が重要で
  その他留意点
                    す。
 
 
 学習計画
  月            単元名                                      学習内容と方法                               備考
  4 1.オリエンテーション        1.デザイン史の目標や目的、内容や評価の仕方について知る(1h)           7
     2.日本・西洋               2.1原始の住まい。原始の生活用具(2h)
        原始・古代の造形文化          2装飾古墳。原始絵画(2h)
                                      3飛鳥・奈良・平安時代の造形活動と時代の特徴(2h)
  5 3.日本・西洋                    4オリエント、エーゲ海文明(2h)                                       8
       中世の造形文化                5ギリシャ、ローマ文明(2h)
                                     6まとめ・中間考査対策(2h)
                                 3.1鎌倉・室町時代の造形活動と時代背景(2h)
  6                                 2初期キリスト教文化(2h)3ビザンチン文化(2h)                       8
                                    4期末考査対策(2h)5イスラム文化(2h)
  7 4.日本・西洋                   6ロマネスク・ゴシック(2h)                                            2
       近世の造形文化
  9 5.日本・西洋                4.1桃山・江戸時代(2h)2ルネッサンス(3h)                             7
       近代の造形文化                3バロック・ロココ(2h)419 世紀(2h)
                                     51学期のまとめ(2h)                                                 8
                                     1明治・大正時代(2h)
  10                                 2昭和時代前期(3h)                                                   8
                                     3近代デザインのはじまりアール・ヌーボーなど(3h)
                                     4まとめ・中間考査対策(2h)
  11 6 .現代の日本・ 西洋の         5近代デザインの成立と展開(2h)                                       8
         デザイン                    1日本の戦後復興とデザイン(2h)
                                     2海外のデザイン動向I(2h)
                                     3期末考査対策(2h)
  12                                 4高度経済成長とデザイン(2h)                                         8
                                     5日本のデザインの発展(2h)
                                     6デザインの国際交流(2h)7海外のデザイン動向II(2h)
  1 7.研究と発表                    8デザインの反省と将来への展望(2h)                                   6
                                     1卒業考査対策(1h)
                                     2一番印象に残った時代・造形活動は何でしたか(1h)
                                     3日本と西洋の造形活動やデザインを比較してみよう(1h)
                                                〃             の共通点を探してみよう(1h)
  2                                  4デザインとは何か、デザインするのに必要なことは何か(1h)               2
                                     5これからのデザインには何が求められるか(1h)
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                                 令和5年度シラバス
                                                    課題研究
                                                                        校           教
         デザイン科          科目名      プレゼンテーション応用 2
                                                                        長           頭
                                           (造形デザイン類型)
                                                                        担
         履修学科                          デザイン科                   当
                                                                        者
         履修学年                     第3学年                       履修単位                   2単位
 
                      1クラフトデザイン(主にガラス工芸)についてその領域や社会との関わりに
                        ついて研究し理解を深める
  概要及び目標        2効果的で説得力のあるプレゼンテーションができるようになる
                      3販売商品として制作する。そのための市場調査、テ゛サ゛インや単価コストを考察し、
                        材料や制作工程の研究および販売に関する知識を身につける
                      授業態度・出席…10%、 スキル…10%、 課題作品…60%
       評価基準
                      提出物(レポート・ファイル)…10%、プレゼンテーション…10%
       及び方法
                      以上を総合し5段階評価で行う
   使用教科書
                      資料等、その都度配布
       及び教材
 
  その他留意点        安全管理を徹底する
 
 
 学習計画
 
  月                                                学習内容                                            備考
         オリエンテーション…クラフトデザインについて/卒業作品展までの日程
         素材研究1…ガラス素材の特性を理解する
   4
         素材研究2…バーナーワーク・キルンワーク・ステンドグラス加工の特性を学ぶ
         素材研究3…ガラス工芸分野について理解を深める
         作品制作…作品テーマ検討/アイディアスケッチ
   5     作品検討…ブランド(ク゛ルーフ゜ワーク)立ち上げ、生徒各自テーマ決定/材料研究
         作品制作…進捗確認
         作品制作…個人作品の試作品制作/進捗確認
   6
         フ゜レセ゛ン制作…keynote による資料整理
         作品制作…モデル制作/進捗確認
         フ゜レセ゛ン制作…keynote による資料整理
   7
         クラフトデザイン班内プレゼンテーション
         課題研究中間発表会準備(中間発表会反省)
   9     作品制作…進捗確認(フ゛ラント゛/個人)
         作品制作…進捗確認(フ゛ラント゛/個人)
  10
         クラフトデザイン班内プレゼンテーション
         作品制作…産業教育フェアへの出品(ブランド/展示、販売)
         フ゜レセ゛ン制作…keynote による資料整理
  11
         最終報告準備/クラフトデザイン班内プレゼンテーション
         作品提出…最終審査会
         作品展搬入準備(会場内の設置フ゜レセ゛ンホ゛ート゛、標示物の作成)
  12
         卒業作品展
   1     年間のまとめ・・・ibook 資料まとめ制作
 
   2     教室片付け・清掃
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                        令和5年度シラバス
 
                                              課題研究 DTP1
         デザイン科          科目名
                                          (メディアデザイン類型)
         履修学科                         デザイン科                 担当者
 
         履修学年                  第 3 学年                  履修単位            2単位
 
                       1ホームページ制作について制作過程や仕組みについて学ぶ。
  概要及び目標
                       2作成したホームページを卒業作品展に展示する。
 
                       授業態度・出席…10%、スキル…10%、課題作品…60%
       評価基準
                       提出物(レポート・ファイル)…20%
       及び方法
                       5段階評価で行なう。
   使用教科書          HTML・CSS の参考資料
       及び教材        資料等、その都度配布
 
  その他留意点
 
 学習計画
 
  週                                             学習内容                                   備考
 
   1        オリエンテーション
 
   2        個人制作:個人制作について説明と制作するサイトを考える
 
  35        資料収集、サイトマップ・デザインカンプの作成
 
  69        ページ制作1      ページ連結
 
  10        Web ブラウザで検証する エラーチェック
 1112       修正作業1      最終チェック 完成
 
  13        グループ制作:グループ制作の説明 担当分け 作業内容確認
 
 1415       資料収集
 
  16        サイトマップ・デザインカンプの作成
 
 1724       ページ制作
 
  25        Web ブラウザで検証する エラーチェック
 
 2627       修正作業と最終チェック 完成
 
  28        卒業作品展 展示計画
 
  29        卒業作品展準備
 
  30        卒業作品集(アーカイブ)作成について説明
 
 3132       資料作成
 
  33        卒業作品集(アーカイブ)の最終チェック
 
  34        修正作業 完成
 
  35        まとめ
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                        令和5年度シラバス
 
                                     課題研究 DTP2
    デザイン科      科目名                                     校長            教頭
                                 (メディアデザイン類型)
    履修学科                     デザイン科                   担当者
 
    履修学年                  第 3 学年                    履修単位           2 単位
 
                    映像制作実習を通して、新しい表現手法を身に付け、その影響力について学ぶ。また
  概要及び目標     DTP 技術を活用してポスターや DVD ジャケットなどを制作し、映像作品の制作、パッケー
                   ジ類の作成から発表に関わる内容を総合的に学習する。
                   1企画書、絵コンテで内容を検討し見通しを立てて作品を制作できる(ワークシート)
    評価基準       2機材やアプリケーションについて知識・技術を身に付けている(DTP 作品)
    及び方法       3表現の内容に合わせて必要な技術を適切に選択し表現ができている(DTP 作品)
                   4主体的に学ぶ姿勢(授業観察)
 
   使用教科書      授業時プリントを配布する
    及び教材       参考資料映像は授業で紹介する
 
  その他留意点     一斉授業    ・個人制作
 
 学習計画
 
    週                                         学習内容                                     備考
 
    1       オリエンテーション、年間計画
 
   23       映像表現の目的と種類
 
   45       企画書作成、個人面談、使用機材・アプリケーション確認
 
   67       企画書見直し、絵コンテ作成・調整
 
   89       作品素材作成
 
  1011      作品素材作成、中間報告会準備
 
    12      作品素材作成、中間報告会
 
    13      作品素材作成
 
    14      仮編集、班内検討会、ポスター案作成
 
  1519      作品制作、ポスター作成
 
  2021      作品制作、最終報告会準備
 
    22      作品制作、最終報告会
 
  2324      作品仕上げ、ポスター仕上げ
 
    25      卒業作品展準備
 
    26      卒業作品展、発表会
 
  2730      映像作品をまとめた DVD ディスクの制作、DVD ジャケット案作成
 
  3135      映像制作の過程をまとめてポートフォリオ制作
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                         令和5年度シラバス
 
                                       課題研究 プレゼン応用I
         デザイン科        科目名                                      校長               教頭
                                         (メディアデザイン類型)
         履修学科                        デザイン科                   担当者
 
         履修学年                   第 3 学年                  履修単位                   2 単位
 
                      1グラフィックデザインの歴史、役割、社会との関わりなどについて理解
  概要及び目標         を深める
                      2卒業作品制作についてスケジュール管理を徹底する
 
    評価基準
                      作品 70% + 授業態度(提出物)20% + 勤怠状況 10%
    及び方法
 
   使用教科書         授業時プリントを配布する
    及び教材          参考資料映像は授業で紹介する
 
   その他留意点
 
 学習計画
 
    週                                           学習内容                                            備考
 
 
 
     1        オリエンテーション グラフィックデザインの領域について
 
 
 
   25         共通課題…グループ制作
 
 
   611        素材研究「手漉き和紙」
 
 
    12        中間発表
 
 
  1325        卒業作品展へ向けての作品制作
 
 
  2629        展示計画、卒業作品展
 
 
  3034        卒業作品展アーカイブの制作
 
 
 
    35        実習室の清掃
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                               令和5年度シラバス
 
                                       課題研究 プレゼン応用II
         デザイン科         科目名
                                         (メディアデザイン類型)
 
         履修学科                        デザイン科                    担当者
 
         履修学年                    第3学年                       履修単位                 2単位
 
                      1. グループでの的確かつ効果的なプレゼンテーションについて考察、実践する。
                      2. 1.において、PDCAサイクルによる改善と実行を実践する。また、各個人の実践につ
  概要及び目標           いては社会人基礎力の観点を用いた考察を行い、学びの自覚と成長を促す。
                      3. 卒展の中間報告会や最終審査会で、グループ制作作品のプレゼンテーションを
                         行う。
 
                      評価の観点:テーマの設定の的確さ(課題発見力)/計画的に実行できたか(計画力,実行
    評価基準
                      力)/グループで議論を尽くし解決へ導けたか(発信力,傾聴力,状況把握力)/自分の考
    及び方法
                      えを伝達できたか(発信力)/新しい価値を提案できたか(創造力)
   使用教科書
                      教科書は使用しない。適時プリント等を配布する。
    及び教材
 
  その他留意点        2 年次での「プレセン基礎」をふまえ行なう
 
 
 学習計画
    週                                          学習内容                                        備考
 
             ・開始前のアンケート実施・社会人基礎力の観点の確認                          意識調査
   14
             ・グループ活動で役立つマインドマップの作成                                  アンケート
 
             ・紙資料を用いたプレゼンテーション
             ・提示資料と口頭説明との言葉の使い分けや、非言語による伝達スキルの
  510          研究
             ・プレゼンテーションの相互評価の方法を学ぶ
               (論理的要素、発表資料、発声・態度・表情、時間的要素、質疑応答)
 
             ・卒展中間報告会に向けたグループでのプレゼンテーション
  1115
               「事実、意見、感想」のコントロールと適切な表現を探る
                                                                                         ・事例の比較
                                                                                         ・プレゼンテーショ
             ・主題の明確化と「ナンバリング」「接続詞」「倒置法」等を用いた効果的なプ
                                                                                          ンの相互鑑賞と
               レゼンテーションの研究と実践。
  1620                                                                                    理解の深長
             ・聴き手からの質問を促す問いかけの仕方など、双方向でのプレゼンテーシ
               ョン技術を研究
 
 
  2125       ・卒展最終審査会に向けたグループでのプレゼンテーション
 
 
             ・社会人基礎力の観点を用いた自己評価と振り返り
  2635
             ・データ、資料等の電子書籍化
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                               令和5度シラバス
 
                                             課題研究 DTP1
         デザイン科            科目名                                  校長              教頭
                                           (造形デザイン類型)
         履修学科                         デザイン科                  担当者
         履修学年                   第 3 学年                    履修単位                      2 単位
                      ・コンセプトに沿ってデザイン制作を行なうことができる
                      ・孔版印刷の知識と技術を習得する
  概要及び目標        ・孔版印刷の特性・良さを活かした表現ができる
                      ・効果的なプレゼンテーションが行える
                      ・授業の準備から片付けまで主体的に行うことができる
                      授業態度・出席…10%、課題作品…70%
    評価基準
                      発表・プレゼンテーション…10%
    及び方法
                      内容を総合的に判断し、5段階評価を行う
 
   使用教科書         授業時プリントを配布する
    及び教材          参考資料映像は授業で紹介する
 
  その他留意点        一斉授業と個人制作を状況に応じて分ける。
 
 学習計画
    週                単元名                                 学習内容と方法                               備考
                                        1.目標や目的、内容や評価について知る。
             1.オリエンテーション      2.一色刷で布製バッグにデザインを印刷する。
  15
             2.スクリーン印刷課題1        1スクリーン印刷の作業工程を学ぶ。
                                           2コンセプトから作品を作り上げていく方法を学ぶ。
                                        3.多色刷りのカレンダー制作
                                           1グループでカレンダーを企画し、テーマに沿って内容
  611       3.スクリーン印刷課題2           のデザインを行う。
                                           2多色刷りで印刷する方法を学ぶ
                                           3透けるインクでどのような表現が可能かを実験する
  1213       4.中間発表準備            4.これまでに学んだこと、今後のテーマについて発表する。
             5.個人制作                5.卒業作品展に出品する作品を企画・制作する。
  1421                                       1コンセプト決定2アイディアスケッチ
                                             3デザイン4試作・改良5作品完成
                                        6.最終報告会で作品の企画から反省までの流れをプレゼンテー
  2225       6.最終発表準備
                                             ションする。
  2630       7.展示準備                7.展示計画、テキストパネル作成、展示用ファイル準備等
 
  3135       8.まとめ                  8.卒展の反省と資料やデータのまとめ、卒業作品集作成。
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                              令和5年度シラバス
                                        課題研究 プレゼン応用 1
         デザイン科         科目名                                     校長           教頭
                                            (造形デザイン類型)
         履修学科                           デザイン科                 担当者
 
         履修学年                    第 3 学年                    履修単位               2 単位
 
                      1. 卒展で自分の作品のアイディアや成果,考察,意見などをスライドに表現し,他者の
                         前で説明することができる.
  概要及び目標        2. 他者の発表に対して質問やコメントを述べることができる.質問やコメントに対して受
                         け答えができる.
                      3.プレゼン応用 1 は個人単位、プレゼン応用2はグループ単位
 
    評価基準
                      相互評価やアンケート結果を参考に
    及び方法
   使用教科書
                      その都度配布
    及び教材
 
  その他留意点        2 年次での「課題研究」をふまえ行なう
 
 学習計画
 
    週                                            学習内容                                          備考
 
   14        開始前のアンケート実施、卒展でのプレゼンテーション、プレゼンテーションに必       アンケートで
 
             要な最低限の理論と技術                                                           意識調査
 
 
  510        プレゼンテーションにおける明確な文章表現とビジュアル表現法、適切な情報量と       良い例と悪
 
             は                                                                               い例をお 示
 
                                                                                              し、比較す
  1115       卒展中間評価に向けて、双方向のプレゼンテーション・質問の仕方、聴き手との意
                                                                                              る事で学ば
             見交換、聴き手の目的や動機によって変化するプレゼンテーション
                                                                                              せる
 
  1620       シナリオの具体的な作成手順(3部構成)、インデックスツリーでストーリーをつくる
 
 
  2125       各自、自分の最終作品をプレゼンして批評しあう、問題解決型でシナリオを組み立       お互いのプ
 
             てる、お互いに改善案を出しあう                                                   レゼンテー
 
                                                                                              ションを通し
  2635       まとめ、相互評価の方法(論理的要素、説得力、発表資料、発声・態度・表情、時
                                                                                              て理解を深
             間的要素、質疑応答)終了後のアンケート実施
                                                                                              める
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                                   令和5年度シラバス
 
                                               実習 スクリーン印刷
          デザイン科            科目名                                     校長             教頭
                                               (造形デザイン類型)
          履修学科                           デザイン科                   担当者
 
          履修学年                       第3学年                     履修単位                  6単位
                       ・コンセプトに沿ってデザイン制作を行なうことができる
                       ・孔版印刷の知識と技術を習得する
   概要及び目標        ・孔版印刷の特性・良さを活かした表現ができる
                       ・効果的なプレゼンテーションが行える
                       ・授業の準備から片付けまで主体的に行うことができる
 
                       授業態度・出席…10%、課題作品…70%
     評価基準
                       発表・プレゼンテーション…10%
     及び方法
                       内容を総合的に判断し、5段階評価を行う
 
    使用教科書         授業時プリントを配布する
      及び教材         参考資料映像は授業で紹介する
 
   その他留意点        一斉授業と個人制作を状況に応じて分ける。
 
 学習計画
 
 
 
     週                単元名                                    学習内容と方法                          備考
                                            1.目標や目的、内容や評価について知る。
              1.オリエンテーション         2.一色刷で布製バッグにデザインを印刷する。
   15
              2.スクリーン印刷課題1           1スクリーン印刷の作業工程を学ぶ。
                                               2コンセプトから作品を作り上げていく方法を学ぶ。
                                            3.多色刷りのカレンダー制作
                                               1グループでカレンダーを企画し、テーマに沿って内容
   611       3.スクリーン印刷課題2              のデザインを行う。
                                               2多色刷りで印刷する方法を学ぶ
                                               3透けるインクでどのような表現が可能かを実験する
   1213       4.中間発表準備               4.これまでに学んだこと、今後のテーマについて発表する。
              5.個人制作                   5.卒業作品展に出品する作品を企画・制作する。
   1421                                          1コンセプト決定2アイディアスケッチ
                                                 3デザイン4試作・改良5作品完成
                                            6.最終報告会で作品の企画から反省までの流れをプレゼンテー
   2225       6.最終発表準備
                                                 ションする。
   2630       7.展示準備                   7.展示計画、テキストパネル作成、展示用ファイル準備等
 
   3135       8.まとめ                     8.卒展の反省と資料やデータのまとめ、卒業作品集作成。
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                         令和5年度シラバス
 
                                      実習 グラフィックデザインI
     デザイン科         科目名                                        校長             教頭
                                        (メディアデザイン類型)
 
         履修学科                        デザイン科                  担当者
 
         履修学年                   第3学年                       履修単位                 6 単位
 
                        1グラフィックデザインの歴史、役割、社会との関わりなどについて理解
    概要及び目標         を深める
                        2卒業作品制作についてスケジュール管理を徹底する
 
         評価基準
                        作品 70% + 授業態度(提出物)20% + 勤怠状況 10%
         及び方法
 
     使用教科書         授業時プリントを配布する
         及び教材       参考資料映像は授業で紹介する
 
    その他留意点
 
 
 
 学習計画
 
    週                                            学習内容                                        備考
 
 
     1       オリエンテーション グラフィックデザインの領域について
 
 
   25        共通課題…グループ制作
 
 
   611       素材研究「手漉き和紙」
 
 
    12       中間発表
 
 
  1325       卒業作品展へ向けての作品制作
 
 
  2629       展示計画、卒業作品展
 
 
  3034       卒業作品展アーカイブの制作
 
 
    35       実習室の清掃
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                                   令和5年度シラバス
                                   実習 グラフィックデザインII
    デザイン科         科目名
                                     (メディアデザイン類型)
       履修学科                       デザイン科                      担当者
 
       履修学年                    第3学年                      履修単位                    6単位
 
                       卒業作品展での展示発表を最終目標とし、グループで雑誌を制作する
                       イラストレーター,フォトショップ等のソフトウェアを用いた制作技術や、スタジオ撮影技術
  概要及び目標
                       を身につける
                       グループ制作を通して社会人基礎力を高める
 
                       出席・授業態度/ファイル提出/グループ内での協力・活動状況
       評価規準
                       発表(中間報告会・最終審査会・卒業作品展)/提出作品/展示物
       及び方法
                        等を総合的に判断する
   使用教科書          教科書は使用せず、授業にて適時プリントを配布
       及び教材        教室は Mac 室 B を使用する
                       卒業制作は生徒の主体的な活動を通して行われることが望ましく、教師は方向性への
  その他留意点
                       助言、技術的支援、金銭面の調整などの後方支援を主な役割とする
  学習計画
   月                 単元名                                        学習内容と方法
 
                                       1グラフィック・デザインIIの活動内容と 1 年間の流れを確認する
           1. オリエンテーション
   4                                   2班長・副班長を決定し、グループ制作における心構えや達成目標を確認
           2. 企画案/企画会議
                                       3各自で自由に雑誌のアイディアを出し合う(ブレインストーミング)
 
                                       1 各記事のアイディアをKJ法によりまとめて雑誌の方向性を定め、コンセプト、
           1.   企画会議                 ターゲットを仮決定する
           2.   記事企画/編集会議     2 各記事のコンセプトと内容、頁数を決定する
   5
           3.   スケジュール策定       3 判型、総頁数、紙、綴じ方を決定し、印刷会社の参考見積を取得する
           4.   ラフスケッチ           3卒展搬入日から逆算したスケジュール表を作成する
                                       4メインビジュアルと各記事のラフ案を描く
 
                                       1 メインビジュアルと各記事のラフ案を用いた会議を行い、修正を加えてラフ
           1. 編集会議                   スケッチを完成させる
   6
           2. 取材、撮影、制作         2 参考見積を元に、判型や頁数等を再検討する
                                       3 12を元に取材、撮影を行い、記事を制作する
 
           1. 取材、撮影、制作         1 取材、撮影を行い、記事を制作する
   7       2. 中間報告会               2 進捗および卒業作品展までの計画を中間報告会で発表する
           3. 編集会議                 3 報告会を総括し、各記事の内容やデザインを再検討の上、決定する
 
                                       1 取材・制作を進める
           1. 取材・制作
   9                                   2 進行状況を踏まえた印刷製本仕様書を作成し、本見積を取得する
           2. 編集会議
                                       3 束見本を作成し、全体を見通してデザインと記事掲載順を調整する
 
           1. 制作・完成               1 必要に応じて取材と撮影を追加し、記事を完成させる
   10
           2. 校正1                    2 班員相互で記事を交換して初校を行い、記事を修正する
 
                                       1 初校とは別の班員で二校を行い、記事を修正する。三校も同様に行い、三
           1. 校正23
   11                                    校での修正が反映されていることを確認して校了する
           2. 入稿・納品
                                       2 発注先の条件に合わせデータを整え、入稿する
 
           1. 最終報告(審査)会         1 最終報告会のプレゼンテーション資料を作成し、発表する
   12
           2. 卒業作品展               2 卒業作品展の展示レイアウトを作成し、説明パネル等を制作・展示する
                                       1 制作物を電子書籍化する
  12       1.まとめ
                                       2 1年間の活動を動画にまとめ、アーカイブとして保存する
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                       令和5年度シラバス
 
                                     実習 MOVIE
    デザイン科      科目名                                 校長                教頭
                               (メディアデザイン類型)
 
    履修学科                   デザイン科                 担当者
 
    履修学年                  第 3 学年                      履修単位                6 単位
 
                     表現のデジタル化によって、あらゆるデータを編集、蓄積、発表できるマルチメディア表
  概要及び目標     現が可能になった。映像制作実習を通して、新しい表現手法を身に付け、その影響力に
                   ついて学ぶ。
                   1企画書、絵コンテで内容を検討し見通しを立てて作品を制作できる(ワークシート)
    評価基準       2機材やアプリケーションについて知識・技術を身に付けている(映像作品)
    及び方法       3映像表現の内容に合わせて必要な技術を適切に選択し表現ができている(映像作品)
                   4主体的に学ぶ姿勢(授業観察)
   使用教科書      授業時プリントを配布する
     及び教材      参考資料映像は授業で紹介する
 
  その他留意点     一斉授業    ・個人制作
 
 学習計画
 
    週                                       学習内容                                      備考
 
    1       オリエンテーション、年間計画
 
   23       映像表現の目的と種類
 
   45       企画書作成、個人面談、使用機材・アプリケーション確認
 
   67       企画書見直し、絵コンテ作成・調整
 
   89       作品素材作成、映像と音楽の関係を理解する
 
  1011      作品素材作成、中間報告会準備
 
    12      作品素材作成、中間報告会
 
    13      作品素材作成
 
    14      仮編集、班内検討会
 
  1519      作品制作
 
  2021      作品制作、最終報告会準備
 
    22      作品制作、最終報告会
 
  2324      作品仕上げ
 
    25      卒業作品展準備
 
    26      卒業作品展、発表会
 
  2730      映像作品をまとめた DVD ディスクの制作
 
  3135      映像制作の過程をまとめてポートフォリオ制作
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                        令和5年度シラバス
 
                                               実習 伝達メディア
        デザイン科           科目名
                                           (メディアデザイン類型)
 
        履修学科                      デザイン科                       担当者
 
        履修学年                   第 3 学年                   履修単位               6 単位
 
                            1ホームページ制作について制作過程や仕組みについて学ぶ。
       概要及び目標
                            2作成したホームページを卒業作品展に展示する。
 
                            授業態度・出席…10%、スキル…10%、課題作品…60%
        評価基準
                            提出物(レポート・ファイル)…20%
        及び方法
                            5段階評価で行なう。
 
       使用教科書           HTML・CSS の参考資料
         及び教材           資料等、その都度配布
 
       その他留意点
 
 学習計画
 
  週                                               学習内容                                      備考
 
   1        オリエンテーション
 
   2        個人制作:個人制作について説明と制作するサイトを考える
 
 35         資料収集、サイトマップ・デザインカンプの作成
 
 69         ページ制作1      ページ連結
 
  10        Web ブラウザで検証する エラーチェック
 
 1112       修正作業1     最終チェック 完成
 
  13        グループ制作:グループ制作の説明 担当分け 作業内容確認
 
 1415       資料収集
 
  16        サイトマップ・デザインカンプの作成
 
 1724       ページ制作
 
  25        Web ブラウザで検証する エラーチェック
 
 2627       修正作業と最終チェック 完成
 
  28        卒業作品展 展示計画
 
  29        卒業作品展準備
 
  30        卒業作品集(アーカイブ)作成について説明
 
 3132       資料作成
 
  33        卒業作品集(アーカイブ)の最終チェック
 
  34        修正作業 完成
 
  35        まとめ
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                                令和5年度シラバス
                                     実習 クラフトデザイン
        デザイン科        科目名                                 校長             教頭
                                     (造形デザイン類型)
         履修学科                    デザイン科                 担当者
 
         履修学年                  第3学年                  履修単位                    6単位
                          1クラフトデザインについてその領域や社会との関わりついて研究し理解を深め
                            る
       概要及び目標
                          2様々な材料の研究を通して、各材料の特性を生かした作品制作を目指す
                          3卒業作品展に向けて作品を制作する
                          授業態度・出席…10%、 スキル…10%、 課題作品…60%
         評価基準
                          提出物(レポート・ファイル)…10%、プレゼンテーション…10%
         及び方法
                          以上を総合し5段階評価で行う
        使用教科書
                          資料等、その都度配布
         及び教材
 
       その他留意点       安全管理を徹底する
 
 
 学習計画
 
  月                                          学習内容                                             備考
         オリエンテーション…クラフトデザインについて/卒業作品展までの日程
         素材研究1…ガラス素材の特性を理解する
   4
         素材研究2…バーナーワーク・キルンワーク・ステンドグラスの特性を学ぶ
         素材研究3…ガラス工芸分野について理解を深める
         素材研究4…ガラス ・とんぼ玉演習等を通してガラスの特性を理解する
         作品制作…ブランド(作品テーマ検討/アイディアスケッチ
   5
         作品制作…ブランド(ク゛ルーフ゜ワーク)立ち上げ、生徒各自テーマ決定/材料研究
         作品制作…材料収集/材料研究/フ゛ラント゛商品試作品制作
         作品制作…モデル制作/進捗確認
   6
         作品制作…進捗確認
         作品制作…モデル制作/進捗確認
         クラフトデザイン班内プレゼンテーション
   7
         課題研究中間発表会準備
         中間報告会…中間発表会反省
   9     作品制作…進捗確認
         作品制作…進捗確認
  10
         クラフトデザイン班内プレゼンテーション
         作品制作…産業教育フェアへの出品(ブランド/展示、販売)
  11     最終報告準備/クラフトデザイン班内プレゼンテーション
         作品提出…最終審査会
         作品展搬入準備
  12
         卒業作品展
   1     卒業作品展まとめ
         教室片付け・清掃
   2
         一年間のまとめ
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                                  令和5年度シラバス
 
                                                      実習 窯業応用
            デザイン 科             科目名                                  校長           教頭
                                                  (造形デザイン類型)
             履修学科                            デザイン科              担当者
 
             履修学年                  第 3 学年                履修単位                      6単位
 
                      1.専門分野に関する技術を実際の作業を通して総合的に習得させ、技術革新に主体的に対
                          応できる能力と態度を育てる。
  概要及び目標        2.「窯業」を通して、デザイン科で学んできたことの成果を発表する。
                      3.粘土の特性の理解 3.窯業の基本技術と応用技術の習得
                      4.卒業作品展にむけて、制作方法と材料について研究を深める。
       評価基準       1.課題に真剣に取り組み、必ず完成・提出する。(〆切については時間厳守!)
       及び方法       2.授業態度や出席状況なども加味します。
      使用教科書
                      適宜、資料を配布します。
        及び教材
 
  その他留意点        安全に、計画的に作業ができるよう意識しましょう。
 
 学習計画
  週               単元名                                       学習内容と方法                             備考
        1.オリエンテーション       1.目標や目的、内容や評価について知る。
        2.工芸デザイン概論         2.工芸テ゛サ゛インについて理解を深め、制作に活かす。
  1
                                      「機能美」は工芸テ゛サ゛インの真髄であること、技法に限らず粘土や釉
                                        薬などの素材についてなども学習する。
        3.陶芸基礎I                3.ひもづくりやたたらなどの基礎的技法による器類の制作。
        (ひもづくり,たたら)         1課題の目標・目的・工程を知る。
                                        2ひもづくりで器を制作
  2                                   (成形、乾燥、高台削り、化粧がけ、素焼き、下絵付け、釉薬がけ、本
                                          焼き)
  8                                     3仕上げ(高台を磨く)4たたらで皿を制作
                                      (たたら板を型にはめこむ、乾燥、化粧がけ、素焼き、下絵、釉がけ、
                                          本焼き)
                                        5課題のまとめ、片付け
        4.陶芸基礎II               4.電動ろくろで器類を制作する。
   9    (電動ろくろ)                1目標・目的・工程を知る 2道具の準備 3菊練りの練習
                                      4電動ロクロで器をつくる 5乾燥 6化粧がけ 7素焼
  12                                    8下絵付け 9釉薬がけ 10本焼き 11仕上げ 12課題のまと
                                          め、反省
        5.陶芸応用                 5.これまでの集大成として、また卒業作品展に出品する課題を企画・
        (卒業作品展にむけ              制作する。
  13
           て、自由課題を企画         1アイデアスケッチ
  
           制作)                       2企画書と中間発表用のフ゜レセ゛ンテーション作成
  34
                                      3試作と改良 4作品の完成
                                        5卒業作品展 にて展示
        6.まとめと最終発表         6.最終発表会
                                      卒業作品展で展示した作品の企画から完成までの工程やねらい、
  34                                  反省点等を発表する。
                                      1最終報告会のフ゜レセ゛ンテーションを作成 2発表を行う
                                        3発表内容をワークシートにまとめる
  35    7.陶芸室環境整備           7.陶芸室の清掃と道具類の管理を行う。
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                                    令和5年度シラバス
 
            デザイン科               科目名      日本デザイン史
            履修学科                          デザイン科            担当者
            履修学年                   第 2 学年               履修単位                    2 単位
                     工業の見方・考え方を働かせ,実践的・体験的な学習活動を行うことなどを通して,社会や生活
  概要及び目標       における諸課題をデザインによって解決することに必要な資質・能力を次のとおり育成すること
                     を目指す。
                     1 日本のデザインについて歴史的な背景を踏まえて理解するとともに、関連する技術を身に
                         付けている。【知識及び技術】
                     2 歴史的なデザイン事例から日本のデザインに関する課題を発見し、技術者として科学的な
       評価基準
                         根拠に基づき構想を立て解決する力を身に付けている。【思考力・判断力・表現力等】
       及び方法
                     3 歴史的なデザイン事例と造形方法を踏まえて独創的にデザインする力の向上を目指して自
                         ら学び、工業の発展に主体的かつ協働的に取り組む態度を身に付けている。
                       【学びに向かう力、人間性等】
      使用教科書     1.高等学校用デザイン史(文部科学省)を教科書として使用します。
        及び教材     2.ファイル(一人一冊ずつ)とワークシートを配布します。
                     1.考査では、配布されるワークシートをその都度記入し内容を暗記することがポイントです。
  その他留意点       2.調べ学習や発表等では「発見しよう!関心を深めよう!」とする一生懸命な態度が重要で
                     す。
 学習計画
  月              単元名                                         学習内容と方法                              備考
  4       日本のデザイン             1.デザイン史の目標や目的、内容や評価の仕方について知る(1h)
        1.原始・古代の生活と造形   2. 原始の住まい。原始の生活用具(2h)
                                           飛鳥・奈良・平安時代の造形活動と時代の特徴(3h)
  5      原始・古代の生活と造形      3.装飾古墳。原始絵画(6h)                                          6
 
  6     2.中世の生活と造形         4.鎌倉時代の造形活動と時代背景(6h)                                     8
            1鎌倉時代
  7         2室町時代                5.室町時代の造形活動と時代背景(6h)                                     2
 
  9     3.近世の生活と造形         6. 安土桃山時代(6h)                                                     7
            1安土桃山時代
 
  10        2江戸時代                7.江戸時代(6h)                                                         8
 
  11 4.近代の生活と造形            8.明治・大正時代(4h)                                                   8
         1明治・大正時代                 近代デザインの成立と展開(2h)
                                         日本の戦後復興とデザイン(1h)
                                         海外のデザイン動向I(1h)
  12      2昭和時代                  9.昭和時代前期(4h)                                                     8
                                         近代デザインのはじまりアール・ヌーボーなど(2h)
                                         高度経済成長とデザイン・日本のデザインの発展(2h)
  1     5.現代のデザイン           10.デザインの反省と将来への展望(2h)                                     6
            1産業復興と現代デザイ        一番印象に残った時代・造形活動は何でしたか(2h)
           ン活動の始まり                日本と西洋の造形活動やデザインを比較してみよう(1h)
                                                     〃          の共通点を探してみよう(1h)
  2        2産業の発展とデザイン     11.デザインとは何か、デザインするのに必要なことは何か(2h)               2
                                         これからのデザインには何が求められるか(2h)
  3       3現代デザインの諸問題     12.現代デザインの諸問題について具体的な事例を取り上げ、国際的
                                         なデザインの動向について指導する。(2h)
 沖縄県立浦添工業高等学校                                                        令和5年度シラバス
 
                                         課題研究 DTP2
     デザイン科              科目名
                                       (造形デザイン類型)
         履修学科                     デザイン科              担当者
 
         履修学年                 第 3 学年                   履修単位                  2 単位
                    ・油彩画の表現や素材、関連画材の歴史を知り、各自のテーマに沿った表現方法に
                      つなげる
  概要及び目標      ・効果的で説得力のあるプレゼンテーションができるようになる
                    ・販売する商品のデザインやコストを考察し、材料の研究および販売に関する知識を身に
                    つける
    評価基準        課題提出(発想や構想の能力・創造的な技能・鑑賞の能力)80%
    及び方法        出席・授業態度等(美術への関心・意欲・態度)20%
   使用教科書       授業時プリントを配布する
    及び教材        参考資料映像は授業で紹介する
 
  その他留意点      道具や用具の扱い方には十分に気を付け、安全教育を徹底する
 
 学習計画
 
    週                                         学習内容                                       備考
 
    1       オリエンテーション ・1年間の授業の流れを知る
    2       油彩画のキャンバス制作
 
   36       油彩画についての調べ学習(歴史、表現技法、描画材料)
 
            油彩画のエスキース
 
   79       調べ学習のプレゼン準備(keynote 制作)
 
    10      調べ学習の発表会
 
  1115      中間発表に向けてプレゼン準備、発表
 
  1619      自由制作のエスキースをする
 
            (素材決定、関連用具の準備)
 
  2026      自由制作、キャンバス制作等
 
    27      搬入のための商品チェック、タグなどの準備
 
    28      卒展までの計画
 
  2933      最終報告に向けて作品展示計画、出力、データチェックなど
            搬入準備、展示計画、卒展、テキストパネルなど制作
 
    34      卒展の反省と資料やデータのまとめ
 
    35      レポートまとめ