沖縄水産高校(沖縄県)の公式サイト内のページのキャッシュを表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月21日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.okisui-h.open.ed.jp/2023_topics/02罸

検索ワード:就職[  1   2   3  ]
[検索結果に戻る]
 
ひとり親家庭の皆様の がんばる姿勢を沖縄県は応援します! ○ 母 子 家 庭 の 母 又 は そ の 児 童 ( 20歳 未 満 ) 対象者 ○ 父 子 家 庭 の 父 又 は そ の 児 童 ( 20歳 未 満 ) ○寡婦及びその扶養する二十歳以上の子 ○父母のいない児童 貸付金の概要 ※下記資金以外は、裏面をご覧下さい。 ○修学資金 対象:大学院、高等学校、大学、高等専門学校、専修学校に就学させ るための授業料、書籍代、交通費等に必要な資金 利率:無利子 (但し、連帯保証人が必要) 貸 付 限 度 額 ( 月 額 ): 私立大学 ( 自 宅 ) 108,500円 ( 自 宅 外 ) 146,000円 私立短期大学 ( 自 宅 ) 93,500円 ( 自 宅 外 ) 131,000円 私 立 専 修 学 校 ( 専 門 課 程 )( 自 宅 ) 89,000円 ( 自 宅 外 ) 126,500円 ○就学支度資金 対象:就学、就業するために必要な被服等の購入に必要な資金 利率:無利子 (但し、連帯保証人が必要) 貸付限度額: 私立大学・短大 ( 自 宅 ) 580,000円 ( 自 宅 外 ) 590,000円 専 修 学 校 ( 専 門 課 程 )( 自 宅 ) 580,000円 ( 自 宅 外 ) 590,000円 修業施設 ( 自 宅 ) 272,000円 ( 自 宅 外 ) 282,000円 〇申請から貸付けの決定・交付まで約2ヶ月程度の期間を要します。 〇願書提出時点から申請が可能ですので、早めの相談をお願いします。 事前相談や申請後の取り下げも行うことができますので、お気軽にお 問い合わせください。 ☆お問い合わせ先☆ ○申請窓口:各市町村の母子福祉等担当課 ○制度全般のお問い合わせ 北 部 福 祉 事 務 所 : 0980 - 52 - 0051 宮 古 福 祉 事 務 所 : 0980 - 72 - 3771 中 部 福 祉 事 務 所 : 098 - 989 - 6603 八 重 山 福 祉 事 務 所 : 0980 - 82 - 2330 南 部 福 祉 事 務 所 : 098 - 889 - 6364 青少年・子ども家庭課 : 098 - 866 - 2174 母子父子寡婦福祉資金貸付金の概要 沖縄県 (令和5年4月1日以降適用) 資金の 貸 付 対 象 等 貸 付 限 度 額 貸付を受ける期間 据置期間 償還期限 利 率 種 類 母子家庭の母 事業(例えば洋裁、軽飲 事 父子家庭の父 食、文具販売、菓子小売 個人 3,260,000円 1 年 据置期間経過後 業 業等、母子福祉団体につ 団体 4,890,000円 連帯保証人あり 開 母子・父子福祉団 いては政令で定める事 始 体 7年以内 →無利子 業)を開始するのに必要 (注)複数の母子家庭の母等が共同して起業する 資 寡婦 な設備、什器、機械等の 場合の限度額は団体貸付の限度額を摘用 (注2)(注3) 金 購入資金 できるものとする。 母子家庭の母 現在営んでいる事業(母 事 父子家庭の父 子・父子福祉団体につい 個人 1,630,000円 6か月 据置期間経過後 連帯保証人あり 業 ては政令で定める事業) 母子・父子福祉団 団体 1,630,000円 →無利子 資継 を継続するために必要な 金続 体 商品、材料等を購入する 7年以内 (注2)(注3) 寡婦 運転資金 母子家庭の母が 扶養する児童 据置期間経過後 大学院、高等学校、大 修 父子家庭の父が 就学期間中 当該学校卒業後 20年以内 無利子 学、高等専門学校又は専 表面のとおり 学 扶養する児童 修学校に就学させるため 資 父母のない児童 の授業料、書籍代、交通 6か月 専修学校(一般) 金 費等に必要な資金 寡婦が扶養する子 5年以内 母子家庭の母 自ら事業を開始し又は会 【一般】 月 額 68,000円 技 父子家庭の父 社等に就職するために必 【特別】 一 括 816,000円 知識技能習得後 据置期間経過後 連帯保証人あり 知識技能を習得す 能 要な知識技能を習得する 寡婦 (12月相当) る期間中5年を越え →無利子 資習 ために必要な資金(例: 運転免許 460,000円 ない範囲内 1 年 20年以内 (注2) 金得 ホームヘルハ゜ー、パソコン、栄 養士等) 母子家庭の母が 月 額 68,000円 扶養する児童 運転免許 460,000円 知識技能習得後 据置期間経過後 修 事業を開始し又は就職1す 知識技能を習得す 業 父子家庭の父が るために必要な知識技能 (注)修業施設で知識、技能習得中の児童が18歳に る期間中5年を越え 無利子 資 扶養する児童 を習得するために必要な 達した日以降の最初の3月31日が終了したこと ない範囲内 1 年 20年以内 金 資金 により児童扶養手当等の給付を受けることがで 父母のない児童 きなくなった場合、上記の額に児童扶養手当の 寡婦が扶養する子 額を加算した額 母子家庭の母又は 児童 一 般 105,000円 据置期間経過後 連帯保証人あり 就 就職2するために直接必要 職 父子家庭の父又は な被服、履物等及び通勤 →無利子 資支 児童 用自動車等を購入する資 特 別 340,000円 1 年 6年以内 (注2) 金度 金 父母のない児童 ※児童にかかる 寡婦 ものは無利子 母子家庭の母又は 【医療】 340,000円 児童※ 特 別 480,000円 据置期間経過後 医 父子家庭の父又は 医療又は介護(当該医療 6か月 5年以内 連帯保証人あり 療 児童※ 又は介護を受ける期間が 【介護】 500,000円 →無利子 資介 1年以内の場合に限る)を 金護 寡婦 受けるために必要な資金 (注2) ※介護の場合は児童 を除く 【一般】 月 額 108,000円 ・知識技能を習得す 据置期間経過後 ・知識技能を習得している る期間中、5年以 母子家庭の母 間 【技能】 月 額 141,000円 内 技能習得 生 ・医療若しくは介護を受け 知識技能習得 20年以内 連帯保証人あり ている間 後、医療若しくは 父子家庭の父 (注)生活安定期間の貸付は、配偶者のないものと 医療又は介護 →無利子 活 ・母子家庭又は父子家庭 ・医療又は介護を受 介護終了後又は なった事由の生じたときから7年を経過するまで になって間もない(7年未 けている期間中1 生活安定期間の 5年以内 (注2) の期間中、月額108,000円、合計259万2千円 資 寡婦 満)生活を安定・継続する 年以内 貸付若しくは失 生活安定貸付 を 間(生活安定期間) 業中の貸付期間 限度とする。 8年以内 金 ・失業中の生活を安定・ 満了後6か月 また、生活安定期間中の養育費の取得のため 継続するのに必要な生活 ・離職した日の翌日 失業 の裁判費用については、1,296,000円(一般分 補給資金 から1年以内 5年以内 の12月相当)を限度として貸付けることができ る。 母子家庭の母 据置期間経過後 住 住宅を建設し、購入し、補 宅 父子家庭の父 修し、保全し、改築し、又 1,500,000円 6か月 6年以内 連帯保証人あり 資 寡婦 は増築するのに必要な資 ( 特別 2,000,000円) →無利子 金 金 (特別7年以内) (注2)(注3) 母子家庭の母 転 宅 父子家庭の父 住宅を移転するため住宅 260,000円 6か月 据置期間経過後 連帯保証人あり 資 寡婦 の賃借に際し必要な資金 3年以内 →無利子 金 (注2) 母子家庭の母が ・小学校 64,300円 扶養する児童 ・中学校 81,000円 父子家庭の父が ・国公立高校等 (自 宅) 150,000円 扶養する児童 (自宅外) 160,000円 ・私立高校 (自 宅) 410,000円 据置期間経過後 就 (自宅外)420,000円 当該学校卒業後 父母のない児童 20年以内 学 就学、修業するために必 6か月 無利子 支 ・国公立大学・短大等 (自 宅) 410,000円 要な被服等の購入に必要 度 寡婦が扶養する子 な資金 (自宅外)420,000円 資 金 ・私立大学・短大等 (自 宅) 580,000円 専修学校(一般) (自宅外)590,000円 5年以内 ・修業施設等 (自 宅) 272,000円 (自宅外) 282,000円 ・国公立大学院 380,000円 ・私立大学院 590,000円 母子家庭の母 母子家庭の母が扶養する 結 父子家庭の父 児童、父子家庭の父が扶 据置期間経過後 連帯保証人あり 婚 養する児童、寡婦が扶養 310,000円 6か月 資 寡婦 5年以内 →無利子 する20歳以上の子の婚 金 姻に際し必要な資金 (注2) (注1)違約金:年賦、半年賦、月賦いずれの場合でも、その指定日に償還しなかった時は、その翌日から納入した当日までの日数を計算して違約金を請求します。 平成27年3月31日までの滞納分は年10.75%、平成27年4月1日以降滞納分は年5%、令和2年4月1日以降滞納分は年3%。 (注2)連帯保証人なし→有利子(年1.0%)を選択する場合:連帯保証人同等の償還能力があると判断された場合に限られます。 (注3) 「事業開始資金」「事業継続資金」「住宅資金」の場合は2名以上の連帯保証人が必要です。