豊見城高校(沖縄県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月23日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.tomishiro-h.open.ed.jp/r3unei.pdf

検索ワード:進路状況[ 0 ]
分割ワード:進路[  1   2   3  ]
分割ワード:状況[  1   2   3   4   5   6  ]
[検索結果に戻る]
 
(第2号様式)
                                                                         豊見城第 2356 号
                                                                         令和4年 3 月18日
 沖縄県教育委員会教育長 殿
 
                                                                 沖縄県立豊見城高等学校
                                                                   校長 津野 良信
                                                                         (公印省略)
 
 
                     令和3年度県立学校学校評議員の運営状況1について(報告)
 
 
 
   令和4年1月19日付け教県第1741号により依頼のありましたみだしについて、下記のとおり報告します。
 
 
                                                  記
 
 
 1 日時、場所、出席状況2
             令和3年 7月16日         コロナウイルス感染防止     出席
 第1回   日時                    場所                                    評議員3名参加
               16:0017:00              のため文書開催             状況3
             令和3年12月21日                                 出席
 第2回 日時 15:1016:40          場所 本校小会議室                       評議員3名中3名出席
                                                                  状況4
             令和4年 3月18日       コロナウイルス感染防止     出席
 第3回 日時 16:0017:00           場所                                    評議員3名参加
                                       のため文書開催             状況5
 
 2 学校評議員に求めた事項
 ・学識経験者として、元県立学校長及び県内大学業務に携わった経験・立場から現在の高校教育の現状等
 について、課題及びその解決への提言を受ける。
 ・地域住民代表として、本校近隣に在住し、保育園長として幼児教育に尽力し、地域をよく知る人材でもあ
 る。これまでの経験を踏まえた提言を受ける。
 ・本校元PTA会長、福祉事務行政事務に携わる視点から本校への期待、要望などを提言し、本校の教育活
 動を支える助言を頂きたい。 以上の各分野の代表者へ、本校学校運営等に関する質疑や意見、要望・助言
 等を求めた。
 3 学校評議員の意見
 ・習熟度別での授業など生徒、先生の頑張りを感じた。コロナ対策もしっかりとした結果がでている。今後も継
 続していただきたい。
 ・コロナの影響の中、工夫しながら豊翔塾、コスプレサミットなど実施されておりよかった。生徒の部活動や弁論
 大会での活躍、進路1決定での頑張りも素晴らしい。
 ・生徒の進路2実現で学校教育・高校教育の大方の目標は達成できると考えていい。部活動顧問の先生方を労
 い部活動の活性化を通し大学等への進路3実現に結びつけることも大切である。
 
 4 学校運営に反映した事項
 ・ホームページの更新をこまめに行い、学校から保護者や地域への情報発信の取組を積極的に実施した。
 ・コロナ禍において、ICT機器活用推進の校内研修及びオンライン会議を実践できた。
 ・スタディーアプリや保護者向けメーリングサービスの積極的な活用もできた。
 ・生徒主体の学校行事や学校説明会等、コロナ感染防止に努めながら実施できた。
 
 5 課題その他
 ・学校評価でも明らかだが家庭学習の項目が今年度も良くないので、継続課題である。
 ・コロナ禍で学校休校期間もあり、当初の年間行事計画通りに進めることが出来ないことが多々あった。今後も
 コロナ感染状況6に対応できるようICT機器活用推進を滞らせることなく学習規律・学習環境を整え、魅力ある学
 校づくりに引き続き取り組んでいく。