向陽高校(沖縄県)の公式サイト内のPDFをテキストに変換して表示しています。

このコンテンツは、受験生と保護者の皆様の利便をはかるため取得されました。
取得日:2024年03月22日[更新]

最新コンテンツは、下記の公式サイトURLにて、ご確認ください。
志望校の選定など重要な判断の際には、必ず最新の情報をご確認ください。
http://www.koyo-h.open.ed.jp/r5syllabus-1-all-rekishisougou.pdf

検索ワード:写真[  1  ]
[検索結果に戻る]
 
                       シラバス(地歴科)【ホームページ・ガイダンス用】
                                   学年                1
   科                                                                 教科書 歴史総合 近代から現代へ        山川出版社
                                                              使
   目        歴史総合       必履修の別
   名                       (必・選必・コース選)    必      用               明解 歴史総合図説 シンフォニア 帝国書院
                                                              教               歴史総合ノート 近代から現代へ 山川出版社
                                                              材      副教材
  学科         全学科            単位数                2
 系統科目
            日本史探究(3年選・4単位)、地理探究(3年選・4単位)、世界史探究(3年選・4単位)
            日本史発展(3年選・2単位)、地理発展(3年選・2単位)
                                               【学習方法のポイント】
   1 ある事象(できごと)や人物について、それを描いた絵や写真1、地図上の位置などの多くの情報を組み合わせて頭に入れ
     る習慣をつけましょう。勉強する時は資料集をいつも傍らに置いておくとよいでしょう。
   2 「歴史にifは・・・ある!」。今から見れば既に起きてしまった、変えようのない事象も、その歴史的時点にさかのぼれば常
     に「いくつかの可能性の中から選び取られた」結果であるはずです。なぜこうなったのか、そうでない可能性はなかったの
     か、自分で考えてみてください。そうすれば、「歴史総合」は教科書に閉じ込められた「暗記科目」とは違う顔を見せてくれ
     ることでしょう(ただし、正確な知識ももちろん大切です)。
   3 授業は週に2回だけ。しかも前半は1回の授業で数百年の年月が過ぎ去ります。短時間であっても予習・復習をして、既習
     内容を頭に残す努力をして下さい。
                                   【定期テスト範囲(目安)】※追加・変更することもある。
 
                                                     教科書(単元)                                 備 考
               中間        【探究学習】 第1部近代化と私たち 近代化への問い
        1学期
               期末        第1部近代化と私たち
     学
               中間        第2部国際秩序の変化や大衆化と私たち
     期 2学期
               期末        第2部国際秩序の変化や大衆化と私たち
        3学期 学年末      第3部グローバル化と私たち
 
                                                    【学習サポート】
 ○ 「歴史総合」は「日本史」と「世界史」の融合科目であり、2年次以降に学習する「日本史」・「地理」・「政治経済」・「倫
     理」など、あらゆる社会科科目の基盤となります。「なぜ、どのように、結果はどうなったのか」など歴史的事象を分
     析・考察する力を身につけ、2年次以降の社会科科目に活用できるようにしましょう。