合格祈願
高校受験の基礎知識
-
-
-
-
-
-
-
-
-
さて、回答例中にあった二つのポイントの違いは分かりましたか?
※ポイント1:主観的な事柄(客観的な事実ではない)から、本当に思っていなくても良い。
※ポイント2:客観的な事実だからウソは駄目。
ポイント1のような「主観的な事柄」は言ってみれば「本人がどう思うか。」です。
これは、高校に入ってから変えることもできますし、3年間も通えばおのずと校風に染まってきます。
ですから、ある程度は実際と違っても問題ありません。
それより「高校(面接官)が求める答え方」をすることが大切です。
ただし、高校の求める生徒像と自分の性格が180度(全く)違う場合は、そもそもその高校を志望するべきではありません。
仮に合格して入学しても3年間ギャップに苦しむことになります。
ポイント2は過去の客観的かつ具体的な事実です。
多少の誇張くらいなら許されますが、それ以上のことはNG(駄目)です。
面接官に矛盾をつかれて、ウソがばれたりしたら大変なマイナスになってしまいます。
客観的な事実に関しては、とにかくウソは禁物です。
-
高校検索 全国の高校偏差値と掲示板
ピックアップ受験体験
2年生になったら6つのコース(A〜H)を選ばされるのですが、Dコースは本当に面白くないです。授業の一つは主に環境について学んでいくのですが内容が難しく教師の教え方も良くない気がします。正直意味がわかりません。
3年になると課題研究が始まります。研究内容は教師側にほぼ決めらていて行うのですが本当に無理です。私の性格もあると思うのですが色々しんどく精神的にきます。自分自身がクソなので周りの人は悪くないのですが正直Dコースに入った事を死にたいと思うほど後悔しています。そもそもHコースに入りたくてこの高校にきたのに人数がオーバーしてしまって絶対に入りたくなかったDコースに勧誘され泣く泣く入ったんですけどね。教師(口調が強い、圧が怖い等々)は大嫌いです死にたい自分がゴミ。
※あくまでも個人の意見です。本人の成績は低く性格もメンタルもカッスいので感じ方は人それぞれです。これも社会に出るために必要なことなのであれば私は耐えられる気がしないので社会不適合者です生きている価値がありません。皆さん頑張ってください
オススメの参考書など
通塾経験:
家庭教師:
通信教材:
得意科目:
苦手科目:
令和3年度入学者選抜受験
内申110くらい
自己採点365~370点
形式が変わらなかったら僕は結構危なかったと考えられます。
模試は330~350点
毎回Bに近いC判定
総合得点判定システムでは可能圏寄りの合格圏でした。
合格発表で自分の番号を見つけた時はものすごくうれしすぎて叫びたい気分でした。 グギュグバアッ!!!
本番は『今回の模試、高校でやるんだなぁ』ぐらいに捉えてリラックスして受けましょう。コツは『これは模試だ!』と暗示をかけて緊張を吹き飛ばすことです。あと、前日は詰め込まないでとにかく早く寝て起きたら参考書サッと見返すぐらいで!
恐らく来年度は今年度より難しくなると思います。
年が変わる前に過去問に取り組み、間違ったところの解き直し(模試も同様)をしっかりしましょう!三条高校で待ってます!
オススメの参考書など
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目:
苦手科目:
五木模試で偏差値60-62あたりを点々としており、パワーも合格圏内に入るかギリギリという状況での入試で、必要以上に気負いしてしまって、数学でかなり減点があったと思います。
(図形とか、難しいところ全部ミス?)
その結果パワーは落ちてしまいました。
第2志望、英数コースで合格しましたので、
合格体験記とさせていただきます。
塾には中3から行き始め、夏休み前の偏差値は
国61数47英51理54社63ほどで、英数が超絶苦手でした。毎日塾の自習室に行き、切り替えを大切にして勉強しました。前述の通り、直前も自信ある模試結果出ないものの、英語の偏差値が68になり、数学を補えたことが大きかったと思います。
苦手を得意に変えるのは難しいです。
僕も1教科しか克服出来ませんでした。
1つでいいです。「これだけは克服するぞ」という思いで、日々積み重ねていってください。
私も去年皆さんと同じ立場で合格体験記を話半分で見ていました。
まずスマホを辞める。
これが、第1歩かと。
オススメの参考書など
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:あり
得意科目:
苦手科目: