奈良県の高校理科
奈良県
全国
高校受験
|
偏差値塾
|
高校案内
|
高校検索
|
高校一覧
|
面接対策
|
小論文
|
過去問
|
参考書
|
ナビ模試
|
掲示板
|
ホーム
>
都道府県の選択
>
奈良県の高校
>
理科
更新
奈良県ホーム
|
公立高校
|
私立高校
|
国立高校
|
ランキング
|
地図
|
中学
|
大学
|
塾
|
地価(地価研)
学校一覧
東大寺学園高校
奈良県の高校理科の注目校
高校名のクリックで高校掲示板の理科の検索結果へ移動します。
東大寺学園高校
奈良県の高校掲示板
英語
・
国語
・
数学
・
理科
・
社会
・
内申
・
面接
・
小論文
野球
・
サッカー
・
陸上
・
バスケ
・
テニス
・
バレー
・
バドミントン
・
剣道
・
卓球
・
弓道
・
ラグビー
吹奏楽
・
軽音
・
演劇
・
将棋
・
囲碁
・
書道
・
クイズ
塾
・
校則
・
制服
・
髪染
・
メイク
・
マラソン
奈良県の高校理科に関する掲示板
1
〜
30
件目 /
273
件中
[ 2019/02/16(土) ]
奈良北高校
内申122で
過去問
は5年分の平均が
国語
43
数学
29
英語
44 社会47
理科
39
でした。
塾の先生や学校の先生などに主席狙えると言われました。
それでも自信がつきません。
受かるでしょうか?
不快な気持ちになったかた申し訳ありません。
家の事情でどうしても奈良北になりました。
平均点に意味はない。最低点の時でも基準以上なら合格可能性は限りなく高い。
成績については、中堅公立高校には経済的事情で時々とんでもない奴が現れるからそれ次第。つまりあなたと同じ。
[ 2019/02/16(土) ]
橿原高校
いきなりすみません。
内申点90
過去問
を解いた所。
英語
46
数学
40社会、
国語
38ほど、
理科
42
内申が低いのは分かってます、下げようと思ったのですが、どうしても橿原高校に行きたくて、ダメもとで橿原高校受けようと思っています。
この内申点で当日点何点取れれば合格枠に入りますか?
また1.2倍して、内申点+当日点何点以上取れれば合格しますか?
橿原高は今年から1.2倍なしの250点満点で
内申点重視に変更なりましたよ。
でも当日点それだけあるなら合格できるでしょう。
[ 2019/02/16(土) ]
一条高校
今度一条高校の数
理科
学科を受けるのですが、
当日何点くらいとったら合格しますか
私立は、奈良育英高校 高大連携コースで合格しました。
内申は96くらいで、学診は320点前後でした。
五木ではE判定、特色の
過去問
では、7割以上は取れています。
[ 2019/02/14(木) ]
橿原高校
内申点が113点で、2018年の問題を解いたところ合計点が189点(
英語
33
数学
・
理科
38 社会・
国語
40)でした。
当日この調子でいけば橿原高校いけそうですか?
藤井
模試
の判定はAやA -でした。
いけそうだと思います。
数学
でその点はすごい!
[ 2019/02/14(木) ]
香芝高校
香芝高校希望の方に質問です。
赤本で130点も取れません(;_;)
数学
と
理科
が足を引っ張ってることは分かってるんですけど、点数に繋がる勉強が分かりません。誰かアドバイスを教えて頂けませんか?
今年の倍率は昨年よりも上回ると思いますか?香芝高校の倍率は年々によって大きな変化はありますか?とても不安です。
[ 2019/02/11(月) ]
一条高校
今年、一条の数
理科
学科を受験しようと思っているのですが、当日のテストの点はどれくらい取れば良いのでしょうか?🤔
わかる方教えてください。😌😌
[ 2019/02/09(土) ]
橿原高校
内申点87
2018年の赤本の結果
国語
18
英語
18
数学
18 社会38
理科
20
どうでしょう?
在校生さんが何を聞きたいのでしょうか?
[ 2019/02/07(木) ]
法隆寺国際高校
内申点87
国語
18
数学
18
英語
14
社会38
理科
20
どうでしょう?
[ 2019/02/06(水) ]
西大和学園高校
今日の試験はどうでしたか?
数学
は出来ましたが、
理科
が思ったより出来ませんでした。
国語
英語
は ぼちぼち。社会は微妙でした。
合格してるといいな。
英語
8割、
数学
9割とれている自信がありますが、
国語
はきっと5割くらいで、理社は6割くらいかな。
受かるでしょうかね。。。
[ 2019/02/07(木) ]
高田高校
内申96
2016年の
過去問
国語
39
理科
40
社会42
数学
31
英語
26
で受かりますか?
内申点96,
過去問
178ですね
年度によっては合格の年もあったかと思いますが、高倍率が予想される今年度は少し厳しいかもしれません
当日点190とれれば勝機はあるかと思います
最後まで頑張って下さい!
[ 2019/02/04(月) ]
高田高校
高田志望の中3です。
先程投稿したのですができているかわからなかったのでもう一度させてもらいますすみません(;_;)
まず、内申点125
学力テスト最低10月、273 最高1月363
藤井
模試
10月B+、 11月C- 、V
模試
1月 C(あと6点でB)
という位置付けでした。
高田のボーダーライン は、過去の質問欄をみて理解したのですが、現状わたしは可能性あるでしょうか?
塾では大丈夫 だと言われています。
学校は頑張ってみろ、でした。
得意科目は
理科
、社会、
国語
です。
そして
過去問
で
英語
が20〜25と随分足を引っ張っていて、困ってます……。今からでも出来ることあればよければ教えてください!
よろしくお願いします。
ボーダーを290だと仮定すると
内申125あるので残り165ですね。
得意科目3教科40平均だと残り45
英語
と
数学
あわせて45点取れないなら逆に入学したあと大変だよ。内申が良いので真面目な生徒さんだと想像するのでもっと自信を持ちなさいよ。
[ 2018/12/25(火) ]
一条高校
長文失礼します。
一条高校の人文科学科もしくは数
理科
学科を特色選抜で受験したいのですが、特色選抜実施要項に3(5)ア〜ウいずれかに該当する者は特色選抜に出願できません。
ア奈良県内の公立高等学校に出願した者 と記されているのですが、これは他の奈良県公立高校の特色選抜に出願した者ということですか?
出願した という記され方からしてそう捉えたのですが合っていますか?
一条高校の特色選抜には
面接
はありますか?
特色選抜を受験し不合格だった場合、他の奈良県公立高校の一般選抜の受験は可能でしょうか?
一条高校の特色選抜を受験するとは決まっていませんし一般選抜で受験する学校がかなり下の学校なため、合格となる確率は極めて低いと思います。
自分も合格することはないと分かっていますが受験だけすることは可能でしょうか?
このことを学校側に伝えれば反対されることは分かっています。落ちてもいいので受験をすることは可能でしょうか?
内申は80くらいです。
特色は一校しか受けれません、なので一条受けるのにほかの高校は受験することはできません。
面接
はないし、特色落ちても一般の受験は可能。
受けたいのなら受けたらいいと思いますよ!
自分次第です!!
[ 2018/11/13(火) ]
奈良情報商業高校
内申点ってどのくらいが最低ラインでしょうか?
おそらく私は76くらいなんですけど
理科
と体育が苦手でずっと2とってます。理社体2倍なんで怖いです。
最低ラインは分かりませんが、80前後だと思います!
しかし、内申点だけで合否が決まる訳じゃないので、入試に向けたテスト対策や
面接
練習を頑張て下さい!
合格出来る事を願っています!
[ 2018/10/14(日) ]
橿原高校
二月期2度目の実力テストの結果が
国語
43点、
数学
39点、
理科
26点、
英語
29点、社会29点だったのですが、橿原高校は諦めた方が良いですよね。焦りを持つのがあまりにも遅すぎました。
たとえ焦っていたとしても何とかなるレベルではありません。内申を考慮して合格できそうな高校を探しましょう。
[ 2018/10/12(金) ]
平城高校
今日某所であった教育委員会による、高校再編についての説明会に出席した知人にきいた話です。私はかなり呆れました。
県立国際高校(仮)は、
英語
で
数学
や
理科
を教えて理系にも対応できるという。できっこない。
質疑応答で、ある保護者さんの質問
国際高校は国際科しかないのでしたら、看護士や栄養士等を目指す理系の生徒は行かないほうがよいですか。
英語
の授業が増えたら、
理科
数学
の授業が減りますから、理系対応は無理ですよね?
教育委員会の答え
例えば、
英語
で
数学
を教えるとかして、理系にも対応できると思います。大丈夫です。
また別の保護者さんの指摘
英語
で
数学
を教えて、大学に行けるほどの
数学
の学力がつくとは思えませんが?
大学の看護学科を目指す人などには向かない学校とハッキリ教えてあげたほうが親切。
その他、普通科が減るのは困る等、質問がありましたが、はぐらかすような回答で、結局モヤモヤが残ったそうです。
見切り発進の再編計画ですからね。
思いつきで消される平城はたまったものじゃありません。
[ 2018/08/24(金) ]
西大和学園高校
中3です。西大和にどうして受かりたいです。
夏休みなのですが、最高水準の
数学
と
英語
は
2年までなら終わっています。
理科
は最高水準では難しすぎたので
近畿の高校入試を使っています。
社会は歴史と地理で両方ハイクラス徹底問題集を使っています。
国語
は何もしていません。次に何を勉強して
どんな勉強をすればいいのですか。
補足
今の
偏差値
は70です。(五ツ木
模試
)
数学
の最高水準は普通に解けます。
単語力は高校レベルまであります。
こんにちは。
今のテキストで、正答率はどれくらいでしょうか。
数学
や
理科
は手当たり次第に新しいテキストに取り組むより、1回目に解けなかった問題に印を付けて、しばらく日が経ってからその問題を解き直してみると良いと思います。
せっかく練習量をこなしても、出来ない問題を放置すれば、結局簡単な問題しか解けず実力は伸びにくいです。
それから、
国語
も少しは演習しておくべきです。私は
国語
が一番得意です(理系)が、全国高校入試問題正解を使って、週に大問数個ずつ解いていました。
英語
は、入試本番のリスニングのスピードが予想以上に速くて全然解けなかったです。(
英語
が得意な方なら心配ないかもしれません)
頑張ってくださいね。
[ 2018/04/01(日) ]
郡山高校
新高1です。
高校から出された課題はすべて丸つけした方がいいですか?
国語
や
理科
は丸付けするということが書いていなかったので、、
[ 2018/03/27(火) ]
郡山高校
理科
以外の教科は例年より簡単だったと思います
↑質問の返答したつもりでしたが、間違えました😰
すいません
[ 2018/03/23(金) ]
郡山高校
郡山高校、合格しました。行きたかった学校なので凄く嬉しいです!
質問なんですが、
理科
の課題である「物理基礎入門」ってテキストにそのまま書き込んで回答するので良いんですよね?
冊子「郡高」には空欄のないように仕上げろと書いてあるので少し不安になりまして😅
良かったら回答して下さると嬉しいです!
多分そうだと思いますよ!
僕も書き込みました笑
[ 2018/03/13(火) ]
生駒高校
理科
難しかった(質問じゃなくてすみません
[ 2018/03/13(火) ]
高田高校
新聞に解答が記載されましたが、皆さん何点くらいでしたか?
私は合計で321.2だと思われます。
これは多分落ちたかな…
また、私は今年の問題は
過去問
よりも少し難しく感じましたが、どうでしたか?(特に
理科
が)
330ぐらいかなぁ
んー
[ 2018/03/12(月) ]
香芝高校
今日香芝受けた人お疲れ様でした
自分的には
数学
と
理科
がやばくて受かるか心配です
みんなが受かることを願います
[ 2018/03/12(月) ]
橿原高校
橿原高校受験お疲れ様です!!!
僕はまぁまぁいい感じでしたが、
理科
がなんとも言えないです・・・自己採点は1.2倍なしで160でした!!
皆さんはどうでしたかー??
[ 2018/03/12(月) ]
法隆寺国際高校
私は普通科を受けます!
内申88
学力診断260〜290点
過去問
国語
28点 社会36点
数学
18点
理科
35点
英語
28点
↑
いけますかね?
今日もいつも通り解けたらいける!
うち去年内申90で学診とか200乗ったらいい方やったけど受かったから!
[ 2018/03/04(日) ]
奈良北高校
奈良北を受けるのですが、内申103に学診380程度で、進研V
模試
で
偏差値
61だったのですが、当日何点取れば受かりますか?
奈良の公立予想テストは社会45、
国語
40、
数学
27、
理科
39、
英語
36で187
進研V
模試
の
偏差値
は社会69、
国語
63、
数学
51、
英語
64、
理科
54でした。
当日は
数学
が足を引っ張ると思うのですが、大丈夫でしょうか?
あと、1日目の志願者倍率が0.91でしたが、今年は割れませんかね?
普通に一条、平城いけます。
[ 2018/03/01(木) ]
奈良北高校
2017年〜2014年の4年分の各教科平均が
国語
35 社会38
数学
17
英語
35
理科
35 合計160
内申は111です。
数学
破滅してますができるだけ触れないでいただきたいですw
この程度でもいけそうですかね?
高校へ入ってから
数学
で苦労しますよ
欠点取って補習の連続の高校生活を送りそう
やめておいた方が無難でしょう
[ 2018/02/19(月) ]
奈良北高校
今年奈良北を受験するのですが、学診最高384で、一月が370で、内心は103です。
過去問
は
国語
36-38、社会38-40、
数学
30-35、
英語
35-37、
理科
38-40程です。学校の先生には、高田なら2%、奈良北なら90%以上と言われたのですが、これだと高田や奈良北は合格しますか?
あと、育英選抜で受かってます。
育英選抜で奈良北…もしかして知ってる人かもしれないですねwww
[ 2018/02/18(日) ]
平城高校
娘なのですが、
育英西 特設2で合格
近大を受けましたが、ダメでした。 内申が130あります。
最後の
模試
で平城B判定・一条普通はAでした。
先生には近大の結果と、娘の性格から
(気が弱く、怖がり)
一条の普通が最適と言われています。
本人は公立の赤本は大体平均32〜35点
理科
は得意なのでもう少しあるようですが。
本人は本当は平城に行きたいのです。
先生に言われ、諦めようとしています。
実際、チャレンジ出来るレベルなのか、本当に見込みは無いのか、判断しづらく悩んでいます。
まずは私立の結果を気にしない事が大切です。(私立入試と公立入試は別物です)
では点数について考えていきます。
もし仮に娘さんが入試で32点平均だったとします。その場合、当日点と内申点を合わせると290点となります。平城の合格ラインは高くても290〜300点なので合格の可能性は大いにあります。300点あれば、倍率が高くても合格はほぼ確実です。
つまり大切なのは、入試でしっかりと力を発揮できる精神的です。
自信を持って、諦めずに頑張れば良い結果がでるはずです。応援しています!
[ 2018/02/18(日) ]
奈良北高校
育英の総合進学で合格、直前会の藤井は
偏差値
61で、内申は111です。
赤本は各教科大体ですが、
国語
35~40 社会40~
数学
20~30
英語
40~
理科
30~40 です。
これでも合格できるでしょうか…??
その
偏差値
であれば、一条に行った方が良いと思います。内申も高いし、余裕で一条合格出来ると思います。一条のほうが、進学率も良いし。
[ 2018/02/09(金) ]
西大和学園高校
少しムカつく人もいるかもしれませんが、純粋に気になったので質問します
今年の
国語
って
過去問
より難しかったですか?
古文と漢字はいつもより簡単でしたし
80点以上得点できてるのかなと自分では思うのですが。
何が難しかったのでしょうか?
あ、僕は併願で受けて落ちてますww
数学
と
理科
が死んだww半分多分ないですw
それは人によると思いますよ。
国語
はダメだったけど、
数学
と
理科
は出来て合格したって子もいると思いますし。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ
お問い合せ
-
広告の掲載
-
運営会社
-
関連リンク
-
免責事項
-
ヘルプ
中学受験ナビ
|
高校受験ナビ
|
大学受験ナビ
|
学習塾ナビ
高校検索
[
検索のヒント
]
Copyright (C) 2006-2018
高校受験ナビ
All rights reserved