ホーム > 掲示板一覧 > 高校受験(勉強法・偏差値など) > 勉強計画と受験攻略法更新 
掲示板一覧
スレッド一覧
[全国] コメント:147
数学の勉強法
[全国] コメント:3348
高校受験の面接対策
[全国] コメント:1
勉強しよ
[全国] コメント:16
読書しているのに国語の点数が
[全国] コメント:727
偏差値の意味と役割
[全国] コメント:477
過去問
[全国] コメント:5
公立受かったやつだけ来い
[全国] コメント:407
馬鹿諸君にきこう。馬鹿はどうすれば偏差値が高くなるか考えたことあるか?
[全国] コメント:491
高校受験の基本知識
[埼玉] コメント:74
国語(長文読解)の勉強法
[全国] コメント:11
暇な人ー
[全国] コメント:143
オススメの参考書
[全国] コメント:4
大東文化大学 菅原 駿 学籍番号23141169
[全国] コメント:735
あなたは 合格圏?
[全国] コメント:4
ワイ将、日比谷余裕すぎるのやがwwwwwww
[全国] コメント:17
高校受験、怖くなってきたからメッセージください!
[全国] コメント:5
勉強法について教えあう会
[全国] コメント:1
合格発表まで2週間!!
[全国] コメント:5
内申高いのに点数バカ低いやつ
[全国] コメント:8
受験スレ
[ 全国 ] 勉強計画と受験攻略法[ コメント:17 閲覧:1 ] 
1 ナビスタッフ [ 01/10(火) 11:31 ]
勉強計画と受験攻略法に関するスレッドです。
12 リン&レン [ 11/20(水) 20:06 ] p/iUdqQqO7I
受験、不安やわーww

受かんなかったら、どーしよー??
13 ふう [ 11/29(金) 23:35 ] BLjaRNzHRUg

現在中2なんですけど
もうそろそろ受験のことも考えないとと思うようになりました。
どうやったら勉強をしっかり覚えられますか?

効率のいい勉強のやり方を教えてください!お願いします。
14 M [ 02/04(火) 15:17 ] WGxoDfJ1KJ.
ふうさん、何年のコメントかわからないのですが、2013年11月であるならば...

高校入試は公立の場合、各都道府県で傾向というのがあります。
受験対策の勉強であるならば、先ずは傾向をはっきりつかむことです。
どこかのブログにのっているような簡単な形式だけではなく、
自分で単元や内容まで絞って傾向をつかむことです。
15 M [ 02/04(火) 15:24 ] WGxoDfJ1KJ.
続き

例えば静岡県の高校入試数学なら最後に平面図形の問題があります。
ですが、平面図形の問題は毎回円と三角形(あるいは四角形)の融合問題で
必ず一問目が証明問題です。
なぜ、円を含ませるか...
中学で習う公式や定理としては三平方の定理、面積・体積の公式、二等分線、平行線の利用、円周角の定理、中点連結定理などがあります。
円周角の定理を証明問題で必ず出すと決め、二等分線を作図で出すと決めておけば、後の定理や公式を関数や空間図形で自由に出すことが出来るのです。
16 M [ 02/04(火) 15:28 ] WGxoDfJ1KJ.
続き

言い方を変えれば、(問題作成者側から見れば)色々な定理や公式があるけど円周角の定理を扱えるかどうかだけは見ておきたいから、平面図形の証明問題に入れておこうってことです。

中学で学んだことの何を求めさせようとしているのか、何を作成者はその問題で確認しようとしているのか、そういったものをはっきり掴むと集中的にやるべきことが見えてくると思います。

長々と連投申し訳ありませんでした。
17 M [ 02/04(火) 15:37 ] WGxoDfJ1KJ.
大事なことを書き忘れました

平面図形の証明問題で円が絶対出るのなら、円周角の定理の利用と円や三角形の融合問題(相似や合同の証明問題)を集中的にやればいいということが見えてくるはずです。

証明問題が必ず出るということだけ掴んでいても証明問題をやみくもにやることになりますが、円周角の定理を利用させたいと掴めば、どこで使えるのか、その利用方法について考えることができるようになります。

つまり、何を使わせたいのかを初めから考えるのではなく、先ずは一つの定理・公式(今回は円周角の定理)をどこで使うかだけを考えればいい、というだけでも解法の選択肢を少なくすることが出来ます。

[ 勉強計画と受験攻略法 ] に投稿する

名前:

新しくスレッド(話題)を立てる [ クリックで投稿フォームが開きます ]
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved