教えて!新潟高校 (掲示板)
「受験」の検索結果:512件 / ページ数:52
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
高校受験@中学生 [ 2024/04/05(金) ]
新中3.偏差値74(英数国)理社は受けいません。中1中2の時不登校で全くと言っていいほど内申点がないのですが、当日点どのくらい点を取れば受かるでしょうか?理社はどのように勉強すべきでしょうか?1000点換算はどうやるのでしょうか?
補足
第二志望は明訓です。
内緒@在校生 [ 2024/04/05(金) ]
公立の場合、3教科ではなく、5教科でどれくらいできるかが重要です。
公立の入試の仕組みはこちらで勉強してみてください。
https://t-moshi.jp/examination_lp
内緒さん@一般人 [ 2024/04/05(金) ]
あなたの状況を踏まえ、県高合格の実際のハードルがどの程度であるかをしっかり理解いただくため、具体的に解説したいと思います。
ご存じかと思いますが、内申点は135点満点(9教科×5段階評価×3年)です(なお、ここでは説明を割愛しますが、内申点1点は当日点1点に対して約1.6倍の価値があるということを覚えておいてください)。
県高合格者の内申点が120点程度とした場合、通常は2年生までに80点くらい確保していると考えられます。あなたが不登校であることを踏まえて、内申点のレベル感がオール1または2(内申点の2年間累積は18〜36)と仮定した場合、2年生終了時点で、既に県高合格者と44〜62点の差が生じていることになります。ここで思い出していただきたいのは、内申点1点は当日点の1.6倍の価値があるということです。これを考慮すると、あなたは2年生終了時点で、当日点にして70〜99点程度劣勢にあるということになります。例えば、県高合格者の当日点ボーダーが380点であった場合、あなたは、先程の差を打ち返し450〜479点を確保する必要があります。普通に考えれば、この差を埋めることは難しいです。私が先生であるならば、志望校の見直しをオススメします。
ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくご質問をどうぞ。
高校受験@質問した人 [ 2024/04/07(日) ]
回答ありがとうございます。
内申点である程度開きがあるとは知っていましたがとは言っても比率は7:3ですし案外受かりそうだと思っていました。内申点でそれ程までに開きがあると驚きました。今回の質問とは少しずれますが、明訓の場合はどうでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/07(日) ]
明訓の場合、専願と併願があります。専願は内申点7、当日点3、これに対して併願は内申点3、当日点7になります。あなたの場合、併願が選択肢になるでしょう。そうした意味では、教科数が少ないながら公立と同じような配点になります。
では、明訓の合格が難しいかどうかですが、明訓合格者層は、県高レベル+南高の上中位くらいまでだと思いますので、あなたならば合格できるのではないでしょうか。
ここで検討すべきは、県高が難しい場合、明訓第一志望でいいかどうかです。南高を受けてみる案もあるのではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/07(日) ]
補足ですが、中3では内申点を他の受験者並にとる前提です。
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/09(火) ]
偏差値74は何模試でしょうか。
高校受験@質問した人 [ 2024/04/09(火) ]
詳しく説明していただいてありがとございます。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/10(水) ]
頑張ってくださいね👍
内緒さん@一般人 [ 2024/04/15(月) ]
明訓は不登校気味の生徒には冷たい印象を受けます。
何とか励まして頑張らせるような感じではありません。
進級する時に静かに消えていく感じです。
明訓は学力よりも学内の調和を重視していると思います。
その為、学校内の治安は良いと思います。

個人的には江南くらいまで落として、圧倒的1位にな
り、学校に優遇して貰った方がいいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/15(月) ]
ゆたぽんという登校拒否のユーチューバーが、3年生の時に少しだけ学校に通ったせいで、内申点が異常に低くなり、高校に落ちたという記事が出ていました。
新潟県の取り扱いは分かりませんが、他県の例だと、完全不登校だと評価不能という扱いで、学力勝負で有利に成ると書いてありました。
新潟県の制度を詳しく調べて、不利益を受けないように対策をして下さい。
不登校の生徒を教えている学習塾とかを探して相談してみるもの良いと思います。
せっかくの才能が報われますように。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@中学生 [ 2024/04/02(火) ]
新中3生です。これから統一模試を受けていきます。
先輩方の中に、最後までS判定をとれずに本番で合格された方はいますか?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/02(火) ]
知り合いにいます
内緒さん@一般人 [ 2024/04/02(火) ]
模試普通科の判定が8回B.9回Cで最終的に理数科に合格しました。
模試は受けるたびに、結果を細かく分析して弱点補強していました。
最後の1ヶ月は理科、社会を完璧に仕上げました。
内緒@質問した人 [ 2024/04/03(水) ]
ある程度S判定をとって一定の自信を持たれた方が受験されているものと予想していました。
最後まであきらめず、成長し続けた先輩の存在を知り、大変心強いです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
satti-@中学生 [ 2024/04/01(月) ]
中3です。
受験本番の時、腕時計はしていってもいいのでしょうか?
Baby-Gなのですが、大丈夫でしょうか?
内緒さん@中学生 [ 2024/04/01(月) ]
計算や英単語などの機能がついていなければ、腕時計は試験中も机の上に置けましたよ。
satti-@質問した人 [ 2024/04/02(火) ]
ありがとうございます!
そうなのですね。特に腕時計はもっていかなむても、教室に時計はあるのですか?
内緒さん@中学生 [ 2024/04/02(火) ]
教室にも時計はありましたが、手元にあった方が何度も顔を上げる労力がなくていいと思います。カンニング疑われるのも嫌だったので笑
satti-@質問した人 [ 2024/04/02(火) ]
なるほど!
参考になりました。
ありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/03/23(土) ]
4月から中3になります!どの高校を受験しようか悩み中なので、教えてもらいたいことがあります!
1、どうしてこの高校を選んだのか。
2、この高校の雰囲気はどうなのか
3、先生はどんな人が多いのか
@在校生 [ 2024/03/30(土) ]
1.周囲からの勧め
2.とにかく生徒の質が高いなという感じです。みんなある程度頭が良いので他人に気を遣える人が多くて教養も深い人が沢山いるので私としては非常に過ごしやすいですし楽しいです。
3.生徒が先生に求めるレベルが高いので、必然的に授業や生徒の進路に一生懸命な先生が多めかなという印象です。面白い先生方も沢山います。

私が新潟高校をおすすめする1番の理由は本当に生徒の質がいいことです。とにかく楽しくて優しい人が多いですし、楽しいクラスも多いです。私は毎日楽しいです。時々劣等感に悩んだりもしますが、それを上回る魅力があります。私は断然県高おすすめします。
内緒さん@質問した人 [ 2024/04/01(月) ]
ありがとうございます!
内緒さん@質問した人 [ 2024/04/01(月) ]
ありがとうございます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/03/21(木) ]
新中3です。
通塾するとした場合、NSGと能開だとどちらがいいでしょうか。各々の特徴があれば教えていただけるとありがたいです。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/23(土) ]
2つの塾のケンタカ合格実績の比較です、ご参考までに
NSG
2023年度 165名(内、理数科37名)
2024年度 155名(内、理数科37名)
能開
2023年度 76名(内、理数科26名)
2024年度 79名(内、理数科15名)

指導内容の特徴などは皆さんの返答にお任せします
内緒さん@中学生 [ 2024/03/23(土) ]
自分はNSGでした。
正直どちらがいいか分かりませんが、能開に行くのであれば、NSGを含めて受験者の多い統一模試で実力測定された方が安心感がありそうですね。
内緒さん@中学生 [ 2024/03/23(土) ]
今年の能開は↑の数字に出ているように理数科で大幅に実績を落としましたね。このあたりを見るとNSGの規模の大きさと、そこからくる情報量の多さは強みになるかもしれません。

それと、能開の人は統一模試を受けていないようなので、それは大きなマイナスかもしれませんね。最後の方の統一模試では理数科志望者100名以上と出ていました。全員が理数科を受けたわけではないと思いますがその中での順位がわかるのは本番に向けて大きなプラスになると思います。

NSG+統一模試がよさそうです。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/24(日) ]
能開通学者に理数科志望がどれだけいたか分かりませんから、能開の実績が下がったと断じるのは早計のような気がします。
ひとつ言えることは、現中3の理数科志望者は能開よりもNSGを選んだということでしょうね。
内緒さん@中学生 [ 2024/03/24(日) ]
今回の能開は、県外受験で受かった人は新潟高校を受けなかったと聞きます。(例年は進学せずに新潟高校に行く人が多い)
内緒さん@保護者 [ 2024/03/31(日) ]
NSGの方が校舎数が多いので合格者数も多いです。
能開が劣っているわけではないと思います。
うちは上の子が能開、下の子がNSGです。
兄弟でも好みがあります。
体験授業を受けてみることをおすすめします。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
在校生、卒業生の方。個別塾に行っていた方いますか?
おすすめの個別塾はありますか?
😏@中学生 [ 2024/03/21(木) ]
今年理数科に受かったひとです。
個別指導PLATSに通っていました。
自分の進度に合わせてくれるので1年間だけでしたがとても楽しくできました。日にちの組み替えも簡単なので、部活をしながらでも勉強できると思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/22(金) ]
自分も個別PLATSに通っていました。
同じ系列の集団も通いましたが苦手な一教科だけ受験前数ヶ月通いました。
教え方がとてもうまい先生で一ヶ月で模試偏差値かなり上がりました。先生との相性もあるかもしれませんが自分は良かったです。
合格してやめましたが、また通塾するならPLATSにしようと思っています。
内緒さん@質問した人 [ 2024/03/24(日) ]
コメントありがとうございます。
すいません。私も新高1理数科です。
中学はプラッツに英語のみ通っていたので、高校に入学したらどうしようかと考えて質問ひました。高校になっても個別塾という選択肢があると思いますか?
内緒さん@保護者 [ 2024/03/31(日) ]
理数科の数学の進度はとても早いと聞きます。
授業で理解不能のようなら数学を個別にしてみるのもありかと。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/18(月) ]
内申点が低い人の救済はありますか?

前にこの掲示板でみたのですが、当日点が定員の上位数パーセントを合格にするなどの措置があるそうですが本当なのでしょうか…
あまり期待はしていませんがご回答よろしくお願いします
内緒さん@中学生 [ 2024/03/19(火) ]
この春の受験生です。
内申点の救済措置、、、聞いたことありません。入学者選抜要項や選抜方法についての資料にもそうした記述はありません。
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kotogakko/nyugakushasenbatsu.html
学校の友達は、内申点が低い場合、そのまま希望する高校を受験する選択肢もあるでしょうが、みんなランクを下げて受験していた印象です。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
あっても良いのに、って話だったかな
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
内緒さん@一般人 [ 2024/03/20(水) ]
定期的に内申点なんていらん、というような発言がみられますが、高校は義務教育ではないわけで、高校(の先生)は面倒を起こすような、学校の方針に合わないような生徒に来ていただく必要はないわけですよね。

中学校の通知表は、大人の視点からしたらそういうところがある程度見られていると思います。やはりちゃんとやっていなければ評価が下がる。そしてそれが合否に影響する、当たり前のことなので救済措置なんて必要ありませんね。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/20(水) ]
私も内申点を評価に加えること自体には違和感ないです。問題は3割という水準が妥当かどうかということかなと思います。例えば、配分を1-2割とする考え方もありますよね。
内緒さん@保護者 [ 2024/03/20(水) ]
内申点は日々の真面目さに大人の観点も加わる評価点、当日点は本人の実力点だと思っています
バランス良く釣り合えばいいのですが、学校・先生によって内申点はだいぶ変わりますよね。絶対評価で誰がみても納得のいくものであればいいのですが、そうではないケースもあります。
ですが、現状この割合がベストなのかもしれません。内申点が低くヒヤヒヤした保護者のひとりですが、ここからが楽しみです。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/20(水) ]
内申点の公正性についてはどう考えているのですか?

「都内公立中学の内申点、かなり不公平だった」等によると、区ごとや教育長が変わったりすると大幅に違うという事実があります。

そもそも第三者が検証可能な評価・情報を測定・記録できるものなのでしょうか?
(出席日数、テストの特定、提出物の有無除く)
内緒さん@一般人 [ 2024/03/20(水) ]
ルールを決める側にいないのであれば、決められたルールの中で勝つ方法を考えた方が生産的ですね
内緒さん@一般人 [ 2024/03/20(水) ]
「ルールを決める側に・・・」と記載された方の意見に賛成です。そういった理不尽はどこに行っても起こるわけで、絶対的な公平なんていうものはないと思っておいた方がいいです。

そしてある程度社会に身を置いて生きてきた人間からすると、どのような社会・どのような組織にいても高い評価を受ける人間はいます。高い評価を受けられない人間は、やはり何か足りていない部分があると考えるべきでしょうね。高校は社会人に至る入り口と考えれば、そういった視点を持っておくべきです。

人間の評価に絶対的な基準なんてないですよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/03/18(月) ]
理数科志望の中2です
内申100、過去問450は普通科滑り込めますかね?
内申100で本番430とって普通科行った先輩いたので気になりました
能開では合わせて1000/850点以上目標なのですが、850とれたらほぼ確で受かるのでしょうか…
内緒さん@中学生 [ 2024/03/19(火) ]
この春の受験生です。
過去問でそれだけとれたならば、内申点を考慮しても普通科には合格できると思います。
内緒さん@中学生 [ 2024/03/20(水) ]
今年、理数科合格しました。
内申115だったので、普通科滑り込めたら良いと思っていましたが、理数科合格できました。
直前の模試でも普通科合格判定Sにとどかない状態だったので、最後まで自分を信じて勉強することが一番大切だと感じました。
頑張ってください。ちなみに中3最初の模試は普通科判定がD判定でした。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/21(木) ]
能開さんは結構チャレンジさせるという噂を聞いたことがあります。

実績出すために無理をさせたりするんでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2024/03/22(金) ]
ご回答ありがとうございました!後輩になれるようにがんばります!
ちなみに能開は先生より生徒の方が県高に執着してるイメージです!内申が低くても合格した例がたくさんあるのでどうせならと上を目指す生徒が多い印象です!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
みっこ@中学生 [ 2024/03/18(月) ]
付属中学以外の普通の公立中学の人で、塾なしで合格した人いますか?
私は家の都合で塾に行けないので、塾なしで県高を目指しています。
塾に行っていないと、何に力を入れればいいのかがわからなくて困っています。

国語の文法
古典
英語のリスニング

の3つは、どんな勉強の仕方をしましたか?
使った問題集なんかがあれば教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/18(月) ]
学校で配られた受験教材を完璧にした後、過去問を時間を計ってやれば、普通に受かります。あと、統一模試を毎月受けて、自分が出来ていないところをしっかりと勉強しましょう。今から始めれば、理数科も余裕です。頑張って下さい!
みっこ@質問した人 [ 2024/03/18(月) ]
ありがとうございます!
学校で配られた受験教材って新研究のことですか?
過去問は挑戦したのですが、まだ解けない問題の方が多くて…。ショックでした。
内緒さん@中学生 [ 2024/03/19(火) ]
この春の受験生です。
自分の中学は10名くらい合格しましたが、塾に通ってなかった人はいないかも…
過去問は今は解けなくて大丈夫。過去問を解くのも12-1月くらいからで全然オーケーです。
それまでの間は、統一模試で公立の出題傾向に慣れていけますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@中学生 [ 2024/03/15(金) ]
合格した人!
次の質問に答えてください!

・塾は行った?
・通信講座をやった?
・中学3年の時の定期テストの平均点
・おすすめの勉強方法

私も来年絶対に合格したいです。
よろしくお願いします!
内緒さん@中学生 [ 2024/03/15(金) ]
ギリギリで怖かったですが無事合格することができました!もっと良い考えを持っている受験生沢山いると思いますが 参考になれば嬉しいです。
中学校通して塾には通いませんでしたが、nsgの夏期講習だけ3年の時試しに通ってみてました。家でやる方が自分には合ってたんだなと気付くことができました。でも模試だけは受けに行っていて、自分の位置を確認できたので勉強のモチベーションに繋がりました。
定期テストの点数は460点前後でした。今考えるともうちょっと勉強できた気がします笑
人に教えられるような工夫を凝らした勉強はあまりしてこなかったと感じていますが、基本リビングで勉強していて、家族に今日はこれを勉強する!と宣言するようにしていました。今までの自分のペースを崩さず勉強していくといいと思います!その合格したいという気持ちを大切に、当日まで頑張ってください。応援しています!!
内緒@質問した人 [ 2024/03/15(金) ]
ありがとうございます!
受かったんですねーおめでとうございます!
模試とは統一模試のことですか?
私も塾には今のところ行ってなくて、できれば行かないで合格できればと思っています。
3年生の時はいつも1日何時間勉強してましたか?
内緒さん@中学生 [ 2024/03/15(金) ]
統一模試のことです!入試に向けたいい練習になると思います。勉強時間は日によりますが、平均して4〜5時間くらいですかね...。ちょっと休憩するときも教材を開きっぱなしにして、とにかく机に座っている時間を多くすると定着しやすいのかなと思います!
あ@一般人 [ 2024/03/15(金) ]
塾 近くにあった個人経営の塾に行ってました。(英語だけ)あまり勉強はしてなかったけど英検とかはとってた。
通信講座 なし
中学三年生の定期テストの平均点 470位
おすすめの勉強法
国語 評論、古文は新潟県は難しいのであまり差がつきません。(80取れたら上位)なので過去問模試過去問で十分かと思います。知識問題は新研究とかでいいと思います。
あとできるなら本とか読んでみてください。(想像力、漢字力が高まる)
勉強法としては知識暗記ゲー。文章読解は読んだあとにさっと要約してみる。という感じでしょうか。
数学 こちらも難しいので80取れたら素晴らしいレベルです。(自分は数学に自信があったせいで全部解こうとして65位でした)
1学校で配られる新研究を完璧に
2過去問模試過去問
3自分は基本独学だったので、youtubeでひたすら高校入試の問題を解きあさっていました。(おすすめチャンネルは数学英語のトリセツ、数学を数楽に)
勉強法としては数学は解いた問題が多い方が有利です。なのでできるだけ数をこなすことを重点においてみてください。(復習も忘れずに)そして問題を解いたあとにその問題でどのようなことを得られたのかどこでもいいので書いておくことをおすすめします。(復習に便利)あと前述の通り、80とれば大丈夫(よほど内申が低い、他教科が苦手過ぎない限り)なので、過去問といて、どこを解くかあらかじめ決めておくことをおすすめします。そうじゃないと俺みたいになる。
英語 英語は簡単になったり難しくなったりしていますが、90とれたらいいとおもいます。自分は英検の勉強の時に使っていた速読英単語必修編?みたいなのをやっていました。(たしか中学版や基礎編もあった)でも基本は新研究、3年の教科書と過去問模試過去問で十分です。
勉強法としてはやはり音読が有効だなと思います。(速読英単語、教科書は音声つきなのでシャドーイングも可)あと文章を正確に訳せるように、3年の教科書の巻末で単熟語、新研究で文法知識、長文演習を行ってください。毎日音読していれば過去問は怖くない。
あと教科書を使うことの利点として内職しやすい。
理科、社会
簡単になったり難しくなったりしますが90とれればオーケです。基本的には教科書、新研究、過去問模試過去問で十分です。
勉強法としてはとにかく少しでも多く知識を増やしてください。暗記ゲー。
いろいろ書きましたが勉強法は人それぞれなので自分で探してみたり工夫してみたりするのもいいです。(自分自身ほぼ独学だったので、本屋で勉強に関する書籍を2~3冊買って読んでいました。)
参考に自分の実力テストの平均と本番の自己採点、内申をのせておきます。
実て 420位
自己採点 国語70 数学65 英語95 社会95 理科85 合計おそらく410ぐらい 内申115 あと普通科です。
頑張って!

内緒さん@中学生 [ 2024/03/20(水) ]
NSGに通ってそこそこやっていれば、合格できると思うよ
内緒さん@一般人 [ 2024/03/21(木) ]
うちの子もNSGさんでした。ずっと実績トップの情報量はさすがですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

新潟高校の情報
名称 新潟
かな にいがた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 951-8127
住所 新潟県 新潟市中央区 関屋下川原町2-635
最寄駅 0.8km 白山駅 / 越後線
1.1km 関屋駅 / 越後線
2.6km 青山駅 / 越後線
電話 025-266-2131
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved