・次高2です。
指定校の枠見ましたが関西圏の大学しかないんですか?
関関同立と近大しか載っていませんでした。
・1年生では皆さん内申点はどのくらいでしたか?そしてこれから大事なことがあれば教えてください!
・水都の選抜受けるんですが
落ちたら住吉受けたいです
そんな同じ環境だった先輩いますか
・国文志望中二です。今年度最後の英検で準二級を受けるつもりなのですが、単語力も足りず、リスニングもほぼ出来ていないので正直落ちると思います。今この時期に準二級に落ちたら二級取得は諦めて他の教科や入試問題の英語の勉強をすべきでしょうか?もう一度準二級を目指すか、準二級を飛ばして二級の勉強を全力で頑張ってチャレンジするのはありだと思いますか?英語はあまり得意ではないのでC問題が不安です。。
・住吉国際文化志望です。
英検が準2までしか持っておらず、内申が1年40、2年41、3年42です。五ツ木の偏差値が57ほどで定期が430~445(平均+130~145程度)、実力が350~360(平均+110程度)です。
国語(五ツ木64)と社会(五ツ木60)が得意ですがそれ以外の理科(五ツ木50~53)数学(五ツ木54程度)英語(五ツ木50~53)が調子によってだいぶ上下してしまいます。
担任からも親からも「チャレンジだ」と言われますが本当に行きたいです。
厳しい意見でも全然大丈夫なので「もっとこうした方が良い、これでは無理だ」「こうしたらいける」など教えていただけたら嬉しいです。お願いします。