・中3ですが、塾は何教科通いましたか?苦手な教科だけでいいでしょうか。学校選択問題対策の英数だけとかの2教科だけとかでも合格した方はいますか?夏期講習、冬季講習は5教科取る予定です。5教科も通う必要、時間があるかなと思って。この教科は通った方が良いなどがありましたら教えて欲しいです。
・新1年生の保護者です。5月10日にあるクラス懇談会はどのような内容になりますでしょうか?去年や一昨年の5月のクラス保護者会でどのようなことが行われたか覚えてらっしゃる方がいましたら教えてください。都合をつけてでも必ず参加したほうが良い内容なのか、重要な会なのか知りたく、質問させていただきました。また、その後の、全体会の重要度や内容も教えていただけましたら幸いです。
・明日、部活の入部の締め切りですが、
ラグビー部かバスケ部で悩んでいます。
バスケは少しだけ経験があります。
勉強との両立ができるのか気になりますが、
部活も楽しく頑張りたいです。
都合により十分に仮入部に行けなかったので、
情報いただけると有り難いです。
・塾の特待生制度利用した方が得ですか?内申が44〜45なので塾の特待制度があるところが良いのか迷っています。これまでの塾は特待制度がありませんでした。学費は免除になるか半額になるようですが、5教科全てと季節講習の受講が条件です。テキスト代は自費だし元々数学1教科だけ通う予定だったのと比較するとテキスト代などで1教科だけ通うよりも料金は多めにかかりそうです。中3です。これから特待制度利用してもそんなにメリットないですか?
・日々の課題やレポートは多いですか?また、長期休暇中も課題はたくさん出ますか?