兵庫県 神戸市東灘区 住吉駅 六甲アイランド線 ( 0.5km )
・自分は灘より偏差値の低い高校を受けるんですけど、数学、理科はどのように勉強してたかを教えていただくと嬉しいです☺️あと社会は本当に暗記だけでも大丈夫なのでしょうか?
・中2です。試しで駿台模試を受けてみたら偏差値68でした。普段はM塾に通っていて先生には灘専用コースに編入することを勧めてきますが男子校は嫌なので女子校か共学に行きたいです。お勧めの高校ありますか?
・地方中学生です。僕のクラスに頑張ったら灘高の数学入試解ける(問題によるけど1〜10分ぐらい)人がいるのですがその人は一般的にみて優秀ですか?あくまで一般的にみてです。
・灘高校の受験情報を見ていると併願・専願による受験制度がないという話を目にしました。
現在でもそうなのでしょうか?
・(在校生ではありませんが、在校生の気分になりたく在校生にしました)
京都から受験行きますが注意点はありますか?
東京都 港区 赤羽橋駅 12号線大江戸線 ( 0.7km )
・推薦入試合格できませんでした。
あなたはうちには必要ない人間よって拒絶された気分です。面接官の先生方もニコニコ笑ったり頷きながら話を聞いてくれたし、適正テストもできたのに。私の何がだめだったのか、答えもないことをいつまでも考えてしまい苦しいです。
・今年慶應女子を帰国で受験します!
大体合格点って一般と帰国それぞれでどのくらいですか?
・慶女一般の願書のことなんですが、保護者が記入する欄で欠席10回以上の理由って体調不良でいいんでしょうか?遅刻はありませんが出席停止扱いにならない熱が多かったせいで欠席18回とかです…できれば合格した方に回答お願いしたいです。
・今年慶應義塾女子を受験する中3です。
仲間いますか〜泣
受験が不安すぎて誰か共有出来たらなと思ってます🥹ྀི
・私は東京都外在住の中学2年生です。以下の質問にお答えいただきたいです!
1,もし合格をいただくことができた場合、東京都外から通学することは可能でしょうか?(ちなみに東京都の隣接県ではありません。通学時間や費用面ではなく、規則的な面で教えていただきたいです。)
2,東京都外から受験するからこそ、意識しながら勉強をしたほうが良いことなどはありますか?
3,(もし東京都外から受験した方がいれば、)どのように親を説得したか教えてください
神奈川県 藤沢市 藤沢本町駅 江ノ島線 ( 0.6km )
・湘南高校は内申121でも、受かりますか?
・湘南高校の球技大会の種目を教えてください。
バスケとサッカー以外に選択肢はありますか。
・退学者がかなり多いと思うのですが
3兎の影響でしょうか?
・水泳の授業では男子でも長袖のラッシュガードを着て参加できますか?
・バド部は朝練ありますか?
また、何時から登校してもいいのでしょうか?
滋賀県 守山市 守山駅 東海道線 ( 0.8km )
・小論文の勉強って何しましたか。
学校の先生に添削してもらったりしましたか。
・立命館守山高校から立命館大学への内部進学についての質問です。現時点で薬学部に進学したいと考えているのですが人気な学部なので志望者も多い様です。この前内部進学に関わる実力テストがあったのですが1年の時からどれほどの点があれば確実にいけるでしょうか?また低くても何点まででしょうか。2年で点を取れば何とかいけるでしょうか。
・校則について。
パーマ禁止なのは承知しているんですが、縮毛矯正やストレートパーマはどうなるんですかね?
怒られたりしますか?
・立命館守山は今年も併願の人がとても多いですか?
それとも専願がいつもよりも多いですか??
・今年AM専願で受ける人いますかー??
神奈川県 横浜市神奈川区 三ツ沢上町駅 3号線 ( 0.6km )
・内申が71で、模試は大体100点後半です。当日は何点取れば安心できますか?
第一志望が翠嵐高校です!頑張りたいです!
・内心135/135
全県模試550/600
生徒会長、部長だったのですが合格することは可能なのでしょうか?
・内申48/135模試の点数五教科72点合格する自信しかありません合格できますかね???
・翠嵐高校の皆さんは放課後遊びに行きますか?
行くとしたらどこに行きますか!?
・数学の先取りなどはするのでしょうか。数学をどのようなペースで進めていくのか気になります。
愛知県 一宮市 妙興寺駅 名古屋本線 ( 1.3km )
・ファ創の一般入試の試験内容教えてください🙇♀️
・一宮高校推薦は県大会以上の記録がなければ、どれだけ面接が良くても合格することは不可能でしょうか。
スポーツの記録がなくて合格した方は0ですか。
・一宮生の方へ質問です。一宮の一般入試はやはりレベチですか?昨日名城の一般が過去1むすがしく滝の問題の方が簡単だったようです。みんな三割取れてるかの様で心配になってきました。かなりへこんでるので、皆さんお手柔らかにお願いします。
・一宮高校推薦をもらいました。
内申は45で合唱コンクール伴奏3年間、その他の行事のピアノ伴奏、資格を少し、吹奏楽部に所属していたのですが西尾張大会までしか行ってないです。
一宮高校推薦は県大会出場が最低ラインということを耳にしたのですが、こんな私の経歴じゃ無理そうですかね。
難しいようでしたらもう一般の勉強頑張ります!
・一宮高校推薦選抜の日は、午前中に面接でしょうか?
愛知県 刈谷市 刈谷市駅 三河線 ( 0.4km )
・推薦選抜を受ける者です。
昨年までに推薦選抜を受けた皆さんに質問です。どんなことを質問されましたか?
・第一が刈谷で第二が刈谷北です。内申は40です。e-challengeは485/550でした。先生からは当日点次第と言われてますが、当日何点ほど取れれば合格できますか?個人的には95点を目標にしてますが、それで大丈夫でしょうか。
・新中1です。
刈谷高校に合格するには
どの塾がオススメですか?
佐鳴予備校、河合塾wings、野田塾や東進など。
佐鳴予備校は人数が多すぎると聞きました。
先輩方のアドバイス宜しくお願いします。
・刈高に行きたいけど、行ける気がしません。
当日点が取れそうにない(;_;)
当日点90はいりますよね
、、、、
・推薦入試をうけます。うちの高校はあまり受けた人がいなくて、データ不足です。面接でどのようなことをきかれたかぜひ教えていただきたいです。お願いします!
京都府 長岡京市 長岡天神駅 京都線 ( 1.3km )
・2月に受験予定のものです。もし合格した場合、翌月3月の春休みから
部活動には参加することになりますか?
それとも入学後の4月からですか?
ちなみに指定クラブに入部予定です。
・小論文は何字以内ですか?
また、どんなテーマがでましたか??
・今年、後期の専願で立命館高校を受けたいと思っています。
自分に似たような方や合格した方などの内申やテストの詳細など教えてもらえると助かります。
お願いします!
・1年生でスクバの人は何割くらいいますか??
・コアGJクラスの男女比はどれぐらいですか?
大阪府 茨木市 茨木市駅 京都線 ( 0.5km )
・某馬塾に通っている中3です。
質問が3つあります。
1 合格点は何点なのか。(ボーダーにかかる場合とかからない場合)
2 今の現状でどうなのか
3 これからどのような勉強をすれば良いのか
1つ目は調べてもバラバラでわかりにくかったので、聞かせていただきます
二つ目は、五木 国 社 数 理 英 総合
得点 72 90 54 63 78 357
偏差値 66.7 69.8 58.5 55.8 70.5 66.0
判定 C (Bまで26点)内申込みでB 予測順位 363位
4回公判模試 国 社 数 理 英 総合
得点 55 66 40 66 69 296
判定 B(Aまで1.8点) 予測順位 188位
6回公開テスト 国 社 数 理 英 総合
得点 62 63 70 67 54 316
偏差値 49.8 58.7 55.9 60.4 55.6 57.1
判定 C(Bまで1点 Aまで19.4点) 予測順位 331位
2級取得済み 内心265〜270
塾の先生にはチャレンジになると言われてます。大手前を勧められました
過去問は国数が35〜50、55と年によって変わりあまり良くないです。
理社は平均して75くらいです。
3つ目は、これから過去問をしまくるのか、参考書をしまくるかです
今使っている参考書は、
数学が塾ワザ 理社はお馬さんの物 国語なし のような感じです。
特に国語が苦手です
長くて見にくくてすいません。どれか一つでも良いのでお願いします。
・中学3年生です
去年、体験授業に参加させて頂き、茨木高校第一志望で勉強してきました
11月五木はC判定でした
現在の状況は過去問は2回解きましたが360点ぐらいです
英検準1級は合格してます
このレベルで合格したとして入学後勉強についていけるか心配です
在校生の方に質問させて下さい
1茨木高校の授業はどれぐらい難しいでしょうか?
2課題が多いと聞きましたがどのくらいの量が出るのでしょうか?
3サッカー部に入部を希望していますが両立は難しいでしょうか?
ギリギリで合格するよりは少し下げてK高にした方がいいか悩んでいます
宜しくお願いします
・中3です。某馬塾に通っているのですが、今回の公テが偏差値56で、担当から正直厳しいかもと言われています。英検2級持ってて、国語が大得意で当日70点も狙えると言われています。公テでは理社が特に取れていなかったのですが、公立の過去問では85〜90点といった感じです。公テと公立の問題の難易度差的にも次の公判で志望校決めようと思っているのですが浅はかでしょうか?また、過去問、当日共に何点ほど取れていたら安心圏でしょうか?
・茨木高校志望者の中3です。内申は満点なのですが、当日5教科平均何点とったらいいですか?教えてください。
・茨木高校志望者の中3です。公立の過去問をやっているのですが、2020年の過去問国語67点 数学26点 英語英検込みで72点 理科71点 社会75点です。これってやばいですかね?今から茨木高校受けて受かりますか?
東京都 港区 田町駅 東海道線 ( 0.2km )
・質問失礼します。
こちらの学校で内申4.0以上をとるのはかなり難しいのでしょうか。
大学を総合型選抜で考える場合、レベルを下げて4.0が確実にとれる高校に進んだ方が、いいのか…。在校生や卒業生のご意見を聞かせていただけたらありがたいです
・東附から、総合型選抜で大学入試を受けるかたは多いですか?
こちらの学校だと有利だったりしますか?
出願するのに評点が4以上だったりする大学もありそうですが、東附で4をとるのは大変ですか?
・合格出来たら4月までの間に課題は出るのでしょうか?
・こちらの高校の定期テストはどのような感じですか。範囲があって教科書中心ですか?
過去問なども役立つのでしょうか。
・今年東京化学大附属高校を受験するものなんですが合格者最低点が昨年ものだと350点中の記載でした。説明会では内申点の50点を含めて400点での選抜と説明されたのですが、実際どうなんでしょうか?
神奈川県 横浜市神奈川区 東白楽駅 東横線 ( 0.2km )
・舞台芸術科の特色検査の時間割について教えて下さい。
2/17・18の日程ですが、学力検査のように朝から昼食持参で夕方まで時間がかかるものなのでしょうか?
詳細は出願手続きをすると、わかるものなのでしょうか?
・個性化志望の者です
内申点 118 模試の点数 390〜410
重点化後 480〜510
塾のかなそう志望者の中の順位 9/60
このくらいでしたら合格しますか?
・舞台芸術志望の中二です
小さい頃から工作や絵を描くことが大好きで
小学生の頃ですが市の作品展にも出品されました
ですが内申や偏差値が全く足りず困っていて
内申は28(美:5音:4)偏差値は5教科41、3教科で38ほど……
国語は何とか偏差値50を超えたのですが英数が苦手すぎて足を引っ張っています
よろしければ
・ここからどれくらいなら1年で内申点、偏差値共に伸ばせるのか。
・長期休み中、どのような勉強法、生活をした方が良いのか。
また、私は得意、苦手が割とハッキリ点数に出るタイプでとある定期テストでは
最低点:20点(数) 最高点:80点(生物)
でした。なので
・苦手教科(英数)(理:物理、化学)、得意教科(国社)(理:生物、地学)別の勉強法
を教えて下さると助かります。
自分でもこんな馬鹿みたいな質問している暇があったら勉強した方が良いなんで重々承知です。
それとドラマ等の大逆転合格なんて出来るとは思っていませんが…
回答よろしくお願いいたします
・舞台芸術科志望の中3です。
小さい頃からミュージカルが大好きで、勉強そっちのけでたくさん踊って歌って演じてきました。ずっと通信に入ろうと思っていたのですが、ギリギリの時期になってかなそうを見つけてどうしても舞芸に入りたいです。
1月の全県の結果
数学32、国語81、社会52、英語52
内申
2年間不登校だった為、内申を見ずに判断して欲しいという申請書類を出してあります。
正直、国語以外足りて無さすぎて、もちろん全身全霊本気で頑張りますが、現実的に残り1ヶ月で巻き返せるとは到底思えないと言うのが周りの大人たちの率直な意見です。私もそう思います。
体験でいった演劇概論をどうしても学びたいです。かなそうの在校生に中学浪人をした人はいますか?また、落ちたら浪人する気だったという人は居ますか?浪人してやって行けると思いますか?
先輩方、ギリギリで情緒不安定でとにかくどうしても舞芸に入りたい私にどうか力を貸してください。。、
・中3です。今神奈川総合個性化を第二志望にしています。歌ったり絵を描いたり踊ったりして何かを表現することがとても好きなので舞台芸術科の受験も考えましたが他にも国際系や理系などいろいろなジャンルにも興味があるので個性化にしようと思っています。部活は吹奏楽部に入ろうと考えています。そこで質問なのですが、個性化でも舞台芸術系の発表などに参加することはできるのでしょうか?そして部活(吹奏楽部)に対する熱意はどれくらいでしょうか?よろしくお願いします!
神奈川県 小田原市 小田原駅 東海道新幹線 ( 0.5km )
・小田原高校の指定校ってどんな感じですか?何枠くらいでいつもどのくらい余ってますか?立教の指定校が欲しいです。あと指定校とっている人はどんな感じですか?
・小田原高校ってどんな感じですか?個人的に文化祭が微妙なんですが。あと立教の指定校が欲しいのですが、指定校とっている人はどんな感じですかね?
・内申132で小田原か海老名どっちにしようか迷ってます。模試はだんだん上がってきていて、直近のものだと五教科430点特色36点で、特色含めたS値は942です。小田原に受かる可能性も全然あるとは言われているのですが、ギリギリ受かるよりは海老名の方が楽しそうだなと思ったりもしてます。私の今の成績だと入試はどんな感じになりそうですか?
・男子でパーマをかけたり、髪を染めてる人はクラスに何人くらいいますか?
・小田原めちゃめちゃレベル高いです
やめといたほうがいいですよ
静岡県 静岡市清水区 清水駅 東海道線 ( 1.1km )
・倍率が1.3だとして70人くらい落ちますよね。
第一段階入って180とればギリ合格に滑り込めそうですか?
・清水東の裁量枠は15人程度ですが、サッカー、野球、男バスの配分がどうなっているのかご存知の方いますか?5人ずつというわけではなく、その年によって違うものでしょうか?
・少し前の質問にあるように最新の志願者状況で理数科普通科合わせて約50人落ちると私も聞きました。静岡東がマイナス14人、市高もマイナス5人くらいだと。ここまでくればもうほぼ確定でしょうか?
・理数科志望です。内申43点で、実力テストは合計201点、理科44点英語は46点数学は28点でした。数学が低すぎるのは分かっていますが、数学を40まで持っていけば合格できるでしょうか
・内申点34で受かりますかね?
いけたら行きたいです
テストがんばります
滋賀県 彦根市 彦根駅 東海道線 ( 0.9km )
・2025年の彦根東高校の倍率がいまのところ1.25なのですがこれからどれくらい下がるか予想教えて下さい
・京進の偏差値では57でA判定でした。しかし、過去問が全然解けません。一周目で300点前後、最高でも340点しか取れていません。その中でも理科と国語の記述が苦手なのですが、どのように勉強すればいいでしょうか?
また、特色の過去問で総合問題2が40点、総合問題1が65点だったのですが、受かるでしょうか(;_;)アドバイスあったら下さい🙇♀️
絶対に東高合格したいです。
・彦根東を志望してます。
塾では、赤本350点を取れば受かると言われており、平均して五教科360〜370程取れています。
内申点は考慮せず、今年の彦根東の合格ラインは何点ほどになりそうですか?
・文系の3年のクラス替えの時は、世界史選択生と日本史選択生で別れるんですか?
・スクバやローファーを使われている方はどのぐらいいらっしゃいますか?
また、高校の中でも下靴とのことですがスリッパやサンダルなどを持っていって履き替えることは可能ですか?
大阪府 茨木市 茨木駅 東海道線 ( 0.3km )
・あくまで予想で構いません。
今年の春日丘の倍率はどのくらいになりそうですか?
例年より上がるか下がるか、それだけでも予想をきかせてほしいです。
・中3です
まだ倍率下がりますかね?
内申270
英検準一あり
理科苦手で60点台
これでも受かりますか?
分離の底辺に変えるべきか。
・内申点で10点の差があったら、入試当日で何点取れば追い越せますか?
・内申点が1年44、2年45、3年このままいけば45点です、五木は偏差値59、英検もってません
これでも受かるでしょうか、、
ほんとに春日丘に行きたくて行きたくて
・中3の保護者です。
内申が265で、英検2級合格、
11月の五木模試は偏差値63→12月五木模試は偏差値67だと、合格を狙える位置ですか?
静岡県 磐田市 磐田駅 東海道線 ( 1.2km )
・中3、磐南志望です。模試や過去問だと点数が180~190ぐらいで内申点は39です。(学調は210点。) 親からはもっと勉強をしないと合格できないと口うるさく言われているのですが実際のところこのままだと厳しいのでしょうか。
・現在中2です。内申点43(最低42、最高44)、学調200点でした。
普通科を受けたいと思っています。合格は可能でしょうか?
・スマホに関する実情を知りたいです。
・内申40
1回目学調194
2回目学調176でした。
普通科に受験しようと考えています。
受かることはできますか?
・中学2年生で、1月の県学調が200点でした。が、内申が34と低いです。あとどのくらいとれば、良いのですか?
滋賀県 守山市 守山駅 東海道線 ( 1.2km )
・内申は大体110弱だと思います。
守山高校に行きたいです。
1番最近の実テでは376点でした。
今の私で行けますか。あと赤本の過去問で何点ぐらいを目安にとればいいのでしょう教えてください🙇♀️
・内申が119なんですけど何点くらい取れば合格できますか?大体でいいので教えてください🙇
・入れるかわかりませんが、守山高校と玉川高校の空手道部を検討している男子です。小学生の頃3年ほどしていました。部活の雰囲気はどのような感じですか?
初心者が多いと聞きましたが、経験者が入っても上を目指して質の高い練習ができますか?
・現在中学2年生で、行きたい部活があり志望しています。
定期テストは平均468程度です。(内申は36程度)
担任や塾の先生はこのままいけば、、、と言われたのですが、とても不安です。
450点以上の人は学年30人ほどだと言われました。
新研究の活用や中3のこと、勉強しておいた方がいいことなど、教えて欲しいです
よろしくお願いします🙇
・高校の英語研究会は週に何回ありますか?
また、コンクールやディベート会に出たりすることは多いですか?
兵庫県 神戸市灘区 六甲駅 神戸線 ( 1km )
・親和を専願で受験しようと思っています。生徒と教師の距離が近いことや部活動がたくさんあることに魅力を感じました。成績は次のような感じなのですが、合格の可能性はありますか。また、特待生とかも取れますか。
内申:数学、理科、体育、技術家庭科が5。その他が4。
実力考査:350点くらい
模試:偏差値が5教科60〜65くらい
英語と国語が足を引っ張っています。
・文2のコースでも推薦取れるのでしょうか?もしいた方がいたら教えてください🙇♀️
・塾では親和に行くなら甲南、関学を勧められました。理由は親和は校長が勝手にダンス部を生徒の許可なく作ったりそのダンス部は他の部活動より優遇され生徒、保護者の意見を聞かずコースも年度によって変わったり先生も一年で辞めたり長年慕われていた先生も校長に辞めさせられたと聞きました。授業料も校長が変わってから多額になったと聞きました。一年に何人も先生が変わる事も気になっています。
・高校2年生から高校3年生に上がる時、理系コースから文転コースに文転出来ますか?
・高2から高3で理系クラスから文系クラスに行くことは出来ますか?
静岡県 三島市 三島駅 駿豆線 ( 0.5km )
・合格者、在校生の方々、受験期の勉強法ってどんなでしたか?なにやって良いかさっぱり分からないです😢
・45分授業の日には部活動はありますか?
・本番で最低何点とれば合格するでしょうか、?
本番に弱いので教えていただきたいです🥲
・もし入ることができたらバドの同好会を作りたいと思っています!
良かったらこのコメントを見たあなたへ
僕に協力してほしいです!!
2025年4月待っててください!
・内申45
学調186
模試合格率76〜84%
学校の先生には厳しいと言われました。
どう思いますか?
神奈川県 中郡大磯町 大磯駅 東海道線 ( 0.9km )
・男子はカーデガン着てますか?何色が多いですか?
女子生徒の方でも良いのでお答えいただくと有り難いです。
・内申点101の全県模試240点だと諦めた方がいいですかт т
・中3女子です
大磯高校に入れたら弓道部に入りたいのですが、部活の雰囲気はどんな感じでしょうか
また活動日、朝練があるかどうかも教えてください
よろしくお願いします
・大磯高校を目指しています!
現時点の内申が126、模試の結果が300点なのですが、あとどのくらい取れれば安心でしょうか🥲
・大磯が偏差値62は大嘘で草