・スカート短くても注意されませんか?
東筑紫の人よく見かけるけどお洒落で楽しそうです。
・授業はハードですか?
内部生でも学力の差がかなりある聞きましたが本当ですか?
・iPadやPCの購入は必須ですか?
中学みたいに貸し出しですか?
・シンプルな疑問です。
内部生に合わせるためにハードな授業内容で1年を過ごして2年から授業を先取りしている内部生と混合クラスになる照曜館を受験するのはなぜですか?入ると大変なのはなんとなくわかりそうなものですが。
九国を併願校にするのはわかりますが、常磐とか西南女学院のような内部生との授業の進度の差が無い高校を併願校に選ばないのは何でだろうと思っています。また東筑紫を受けるのなら特進もあるでしょうに。
内部生と中高一貫校の授業に差がついている照曜館を受けるのに内部生と同じスタートの常磐や西南女学院を受けないのは何でだろう?
やっぱり偏差値だけで志望校を選んでいるのでしょうか?
・新中3です
照曜館の受験を希望しています。
高校からの入学についてマイナスの書き込みが目立ち心配になりました。
授業がハードということですが、高校組はついていけなくなりますか?ハードということはレベルが高いので付いていけたらいい大学に行けそうな気もします。
小倉高校落ちレベルの人はついていけそうなイメージがありますが、それでも中学から先取りしてい元照曜館中には対抗できないんですかね(泣)
あと照曜館は公立、何処を受験した人が多いかわかりますか?