高校受験ナビ
検索
9校
隠す:掲示板投稿
松本深志 偏差値70 公立 共学
長野県 松本市 北松本駅 大糸線 ( 1.3km )
・信学会模試の結果がc判定でした。今までの定期テストは平均415最高435最低350、内申点の平均は37。部長と、委員長をやらせてもらっている。これでは厳しいでしょうか?
・深志を志している者です。 学校の定期テストの平均+何点が深志レベルでしょうか。
・深志高校は自由な校風と聞きまして、 髪を染めてる人の割合はどのくらいですか? また、派手髪に染めてる人はいるのですか? 娘が深志高校を受験したいと言っていますが、校則が厳しくないからこそ、治安などは大丈夫なのかと、心配があります。よろしければ回答お願いします。
・今年受験生の者です。 私は公立中学入学当初から深志に入りたい!と意気込んでおります!今までの成績は、 内申点平均37、1、2年テストでは最高435、お恥ずかしいところ、最低348点です。自分の平均点は408点です。通塾経験はなし。バリバリの理系で、理科と数学は90点を落としたことがありません。ですが、その分社会、英語、国語に時間が割けず(やる気が出ない)よくない点をとってしまいます。 なが模試ではEまたはd判定で、偏差値は57。努力がもし水の泡になったらと思うと、本当に深志に行けるか不安です。私は深志高校で絶対にやりたいことがあります。だから、勉強は毎日やって当然ぐらいのスタンスでいままでやってきました(計画もたてず、ゆるくなってしまった←これがいけなかったのでしょうか?)絶対に合格したいのです! なので、特に英語、国語、の勉強方法を教えて欲しいです! そして、私には何が足りないと、この情報で思いますか?よろしければ回答お願いします🙇
・深志の定期テストは他校に比べて難しいものでしょうか?(深志でも各科目平均50~60と聞いたので…)
松本蟻ヶ崎 偏差値60 公立 共学
長野県 松本市 北松本駅 大糸線 ( 0.5km )
・この学校は何日まで休むと落第、留年になりますか? また、遅刻や早退を何回繰り返すと1日休んだことに鳴りますか? ご教授よろしくお願いします。
・第一回総合テストで平均252点で289点取りました。順位は、55位〜60位くらいです。第一回総合テストでこんなに点数が落ちるとは正直思ってもいませんでした。ここから、次の総合テストで点数をどれだけ上げていき学年順位をどのくらいにしていけば逆転合格につながっていきますか?そして、実際このぐらいの1,2年生の定期テストで一番最初のテストで430点ぐらいで一年生の時に一回320点台を出してそれ以外は330点台〜360点ぐらいで、内申点は一年生の三回ある中で平均31でに年生は三回ある中で平均29で近年で合格した人はいますか?
・一年の内申点は平均30で二年生の内申点は平均29でした。そして、三年生の第一回総合テストで平均点よりも20点差ぐらい離れていて(270ぐらい)松本蟻ヶ崎高等学校を目指すには正直厳しいとは思うけれど逆転合格するにはどのくらいテストの点数を上げていけばいいと思いますか?
・来年のジャージは何色ですか?
・中1の時11日ぐらい休み、中2の現時点で13日ぐらい休んでしまいました。親からは行ける高校ある?!と言われ続けています。毎回のテストの合計点数(平均)は300点ぐらいで、学力は中の下だと言われます。さすがに焦らなきゃでしょうか? 皆々様からのご意見お待ちしております。
大町岳陽(大町) 偏差値55 公立 共学
長野県 大町市 信濃大町駅 大糸線 ( 0.8km )
・普通科で入学したんですが、あまりにも、授業が簡単すぎる&テストで点数を取れる場合、2年以降学究科の授業を受けれたりするんですか?
・岳陽を受験しようか迷っています。 できれば学究科にしようと思ってるんですけど、大学も行こうともあんまり思ってないです。 普通科にしといたほうが良いんですか??
・白のカーディガンはダメですか?
・前期で合格をいただいた者です。 入学するにあたって、いくつか質問があります! 1.スクールバッグをリュック型か、ボストン型(合 皮)かで迷っています。どちらの方がいいでし ょうか。また、ボストン型を使っていたら浮き ますか? 2.音楽か美術を選択しないといけないのですが、 どちらの方がいいなどありますか? 3.先輩方や先生方はどんな方が多いですか?
・マネジャーをやってみたいと思っていますがどのような仕事をするのですか?教えてください!!
豊科 偏差値52 公立 共学
長野県 安曇野市 南豊科駅 大糸線 ( 0.5km )
・スカートを履いてもいいんですか?
・選択科目について質問です。 音楽ってどんな感じですか? 教えていただけると大変助かります🙇‍♀️
・ジャージの大きさのアドバイスが欲しいです!! 150センチです
・豊科高校に受かったのですが、入学式の服装ってどんなものがいいのでしょうか?
・選択科目何にしようか悩んでいます。 それぞれのメリットやデメリット、内容などについて教えて欲しいです!!
糸魚川白嶺 偏差値45 公立 共学
新潟県 糸魚川市 糸魚川駅 北陸線 ( 0.9km )
・何点取れば合格できます?
・はくれい高校に入学希望なのですが、成績はどれくらい取れば入学できますか?あと、入試問題のテストは大体何点とれれば良いですか?
・どれだけ頭悪くても入れる?落ちた人おる?
・2学期の始業式はいつですか?
・今年陸上でインターハイに出場した選手がいるそうですが糸魚川白嶺高校は部活動が強い高校ですか?
南安曇農業 偏差値42 公立 共学
長野県 安曇野市 南豊科駅 大糸線 ( 0.4km )
・中3です。前期選抜を落ちてとても怖いです。ですが南農の後期選抜を受けようとしているんですけど、皆さんはどのくらいの評定、点数で受かりましたか?自分は評定21の最後の総合テストがテストが230点でしたが本番でそんなに点数が取れる気がしません。何点くらい取れば受かりますか?グリーンサイエンス志望です。
・総合テストで平均200ー150の間くらいなんですけど受かりますか?もしくはどのくらいの点数で受かりましたか?グリーンサイエンス志望です。
・千曲市から通いたいのですが、登校時間、下校時間を教えてもらいたいのですが、知っている人はいますでしょうか?
・最低でもどのくらいの点数があったら合格しますか?ちなみに前期です
・何時までに登校すれば良いですか? 下校時間は何時ですか?
穂高商業 偏差値42 公立 共学
長野県 安曇野市 穂高駅 大糸線 ( 0.5km )
・ほしょうってばどぶある?
・ちゅうさんの過去問誰かください
・穂高駅から何分ですか?
・今中学生二年です 点数は200くらいで、偏差値は45とかです 部活は三年間やるつもりで、地区町やってます 受かりますか? 前期と後期両方受けるつもりです、で、どっかの私立を併願するつもりです あと、前期と後期のつがいを教えてください! 穂高商業ってバトミントン部あるんですか? バスケ部でもいいです! 楽しいですか?
・来年受験する中学二年生です テストは平均200~230点取っていて英検3級もっています内申は27です 合格できますか
白馬 偏差値42 公立 共学
長野県 北安曇郡白馬村 白馬駅 大糸線 ( 0.6km )
・学校、本当に辛いです。 いじめではないんですけど、色々とあって、今、本当に辛いし、学校に行きたくないです。 身バレするので詳しくは書けませんが、自意識過剰な人が多いため、勘違いがよく起こり、本当に嫌です。 誰か、在校生の皆さん、私を助けてください。 相談に乗ってください。 リアルだと、私に声をかけてくれる人がいないので、この掲示板で相談に乗って欲しいです!! お願いします!!!
・もうすぐ入学式ですね!よろしくおねがいします!!友達欲しいです。誰か喋りませんか?(笑)
・いつもうちの合格くんがお世話になっております。 スキー部じゃない、国際観光科の女子寮ではいじめはありますか? 目に見えない伝統的なルールなどはありますか? 至急、教えてくれるとさいわいです。
・この学校は色んなことを隠蔽している。
・面接が緊張しすぎて、全くできませんでした。受かるといいな。
松本秀峰中等教育学校 偏差値- 私立 共学
長野県 松本市 松本駅 篠ノ井線 ( 1.3km )
・そもそも高校の学習内容が多すぎて終わらない。公立高校でも、数学IIICや英語の文法事項は、3年の1学期までに終わらせてくれて、夏休みに過去問演習ができるけど、理社がきつすぎる。「現代」や「有機」は自分でやってね❤️が普通に発生する。 公立で大学受験するには、そもそも学校行かなくてもいいくらい自分で勉強できるか、塾に多額の御布施をするか、四年生(松予備)になるかしかない。 その点、秀峰は余裕をもって終わらせてくれるから、魅力的なんだけど、最近はお金がかかる行事が多くて、どうしようか迷う。県外に行ったり国外に行ったり毎年のようにするけど、大学の費用も考えると、貧民にはつらい。電機メーカーか医師じゃないと無理な学校だと、先細っていくと思う。 実際には、どれくらいの学費がかかるのでしょうか?
・どの層をターゲットにしているの? 松本国際がやるならわかるけど、松本秀峰がやって意味あるの?ってことが多い。 佐久長聖みたいに寮はちゃんとしてないし、全部が中途半端。 もっとちゃんとしてほしいと思いません?
・高校1年生のときのイギリス旅行の費用が90万円というのは本当ですか?
・宗像校長が去ったことは本当に深刻だと思います。 先進的な取り組みをされており、受験監獄だった秀峰の学校生活を充実したものに変えようとしつつ、放課後講習も充実させるなど、基礎学力の保証もしてくれていました。特に、海外へのアクティビティを増やしたことは、大きな功績で、海外の学校に行って、貴重な経験をする取り組みは賞賛に値します。 最近では、関西出身の先生も増えてきて、先生方の多様性も広がりとても良い学校になっていってきたところで、とても残念です。 新しい校長先生が宗像先生のような方だと希望が持てるのですが、発表はいつなのでしょうか?
・で、今年の進学実績はどうなんでしょう?新しい校長になってから、速報が出なくなりましたが、やっぱりここの一番の売りのはずですし。