教えて!札幌南高校 (掲示板)
「早慶」の検索結果:32件 / ページ数:4
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/10/18(水) ]
札幌南か札幌西どちらを受けるか迷っています。
8月の道コンではSS64、学テAではSS70でした。
でも、先週あった学テBを勉強せずに受けたらAよりも20点下がってしまいました。あと、自分が高得点とれるのは運がよかっただけで、順位とかも皆は今回のテストきっと本気出してないから、入試本番では自分は順位低くて落ちるんじゃないかと思っちゃって、自分がどこの高校受けれるレベルなのかがわからないです。南高は諦めて西高に志望校を落とした方がよいのでしょうか。自分は兄と姉が私立の高校➕私立の大学(免除なし)なので金銭的に私立には行かせて貰えないです、、
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/10/25(水) ]
↑↑
高校受験で死にものぐるいで南に合格しても、どのみち、大学受験でも頑張らなきゃならんのですよ。 頑張って合格したからといって、大学受験頑張らなくても良いわけじゃないのですよ。高校受験の方が楽だからと、南に合格できるよう頑張っても、その後は楽だよというわけじゃないのですが。
決めるのは本人です。私立は難しいようなので(あなただけじゃなくてそういう方はたくさんいますので悲観せずに!)、そこを基準に最善の方法が見つかるとよいですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/25(水) ]
高校受験で楽して妥協してしまうと、高校では周りのレベルが低い環境で孤独を感じながら大学受験に取り組まなければならず、精神的にキツい日々を送る羽目になります。
それに比べたら、必死こいて南を目指して、目標の高い仲間に囲まれる高校生活を送る方が大学受験に臨む上では明らかに楽です。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/25(水) ]
それは人それぞれだな。
その逆も知ってるよ。
周りがすごすぎていつも順位が下の方で、結局、卑下してしまいうまく行かなくなるパターン。
みんながみんな、すごい仲間の中にいれば自分も頑張れるわけじゃない。限界あるよ。
だから、自分にしかわからないので、これまでの意見を参考に、性格も考えて決めるのがいいよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/26(木) ]
西高もいつの間にか北大現役合格者53名の約3割(15名)が保健水産か
道外難関国立や医学科の現役は別に多くないので、単純に考えると学年100番だと保健水産の現役合格が怪しいレベル
あんまり言いたくないけど、学力はかなり地盤沈下してるね。

対して南高(from某塾の記事)だと
北大(水産) 合格者実テ平均 43.2 ・・・ということは、学年230番台でも合格可能
北大(看護) 合格者実テ平均 38.1 ・・・ということは、学年280番台でも合格可能

勉強完全放棄しない限り、樽商・千歳科技大・北大看護ぐらいは現役で受かるね。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/28(土) ]
そもそも南と北を比較するならまだしも、西と比べても…ね。道コンの追跡結果見ても北の平均でさえ南の下位25%あたり。南の平均(ss69前後)は厳しくともss67超えてきたら南ありかもですね。頑張ってください。
内緒さん@卒業生 [ 2023/10/29(日) ]
西の数字見て、北嶺の1組と2組3組の関係が浮かんだ。

よく知られているように、北嶺では5年進学時に成績上位40名が1組となり受験期の2年間を過ごす。
なので、北嶺の東大(京大)・旧帝医・慶医合格者はほぼ全員、国公医・早慶合格者の大半が1組。
もちろん、プレッシャーで失速する人はどうしても出るだろうけど、まぁ無視してもよいかな。

今年の現役合格実績からすると
(1組:40人)
9人 東大東工
7人 帝医慶医
8人 早慶
12人 国公医
4人 地底神戸非医

(2組3組:80人)
4人 国公医
9人 地底神戸非医

上位5%が国公医(≒京大阪大)クラス、上位15%が地底(not保健系)クラスという北嶺2組3組の分布は西高にそっくり。
内緒さん@卒業生 [ 2023/10/29(日) ]
で、北嶺の進学実績を支えているのはこの1組という環境なのです。

(北嶺卒業生)
特に、5.6年生のクラス分けでは学年の上位1/3が1組というクラスに振り分けられます。この環境が最高でした。1組に入れれば最低でも北大の一般学部には入れますし、半分以上の人が東大や医学部に進学します。そういったレベルの友人が周りにゴロゴロいて一緒に勉強するわけですから、気がついたら自分も周りの人達にいい意味で引っ張られて成績も上がっていきます。

(某塾)
北嶺中でよく言われるのが、クラス分けをされる学年になったときに、1組(一番良いクラス)とそれ以外のクラスという雰囲気になり、授業の力の入れ方がクラスによって全然違うということです。

正直、「南に受かるのが難しそうだから」と北嶺の2組3組に相当する環境で大学受験に向かうのは期待値低すぎですね。
西には一浪だけど北医首席合格したN君のように、「南はどう考えても楽勝で受かるけど歩いて通えるから西」って学力の持ち主が10数名おり、彼ら彼女らが難関大現役合格実績に大きく貢献しているので。

>高校受験で楽して妥協してしまうと、高校では周りのレベルが低い環境で孤独を感じながら大学受験に取り組まなければならず、精神的にキツい日々を送る羽目になります。

私はこの意見に全面的に賛成です。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/30(月) ]
北嶺の仕組み、初めて知りました。一組ってすごいですね…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/06(土) ]
中三です!中三の勉強の先取りについての質問です!

1先取りは大体いつまでに終わらせればいいでしょうか(そもそも手遅れでしょうか…)?
2個人的には数学英語の先取りをしようかな〜(理科はちょっとした理由でやりたくないので。)と思っているのですが、やはり理科などの他教科もやるべきでしょうか?
3どのような勉強法(どんなワークを使うか、どのようにノートをまとめるか、などです)で勉強していけば良いでしょうか?

()が多く、読みづらくなっていたらすみません…。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2023/05/08(月) ]
「全国高校入試問題正解」(通称:電話帳)の数学の使い方ですが、下記のページが参考になると思います。

https://study-wanta.com/recommended-reference-book/waseda-keio-high-school-exam/

早慶の問題については、今はざっと見て「こんなに難しいレベルの高校入試があるのか」という印象を持っておき、
>先取りをして10月くらいを目処に公立高校入試の過去問をある程度の点数(できたらその年の合格最低点あたり)を取れるように
なってから取り組むと、大きな効果を発揮します。

逆に英語については、先取りと並行して問題の難しい都府県や難関私立高の問題にどんどん挑んでよい(=ちょうどよい負荷)と思います。
内緒さん@卒業生 [ 2023/05/08(月) ]
あと、理科社会は中学内容をどんどん先取りすることは重要ですが、高校内容まで先取りする必要はないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/01(木) ]
冬休み前までに全範囲終了させておいて、冬休みは演習回しまくるのが合格ルートな気がします。
道外の高校受けずにほぼほぼ札南に出願するのが確定している場合全国の入試問題解きまくるのはさすがにオーバーワークなので、その余裕があるならさっさと高校範囲の予習に手をつけた方がいいと思います。
過去問と、どうしても心配なら最高水準問題集とか他都道府県の入試解いてみてもいいんじゃないでしょうか。
私は塾の教材と学校ワークと模試過去問で受かりました。
内緒さん@質問した人 [ 2023/06/02(金) ]
お久しぶりです!あれから、まず得意で好きな教科である数学の先取りから始めたのですが、楽しすぎて初めて1日6時間も勉強する日ができてしまいました笑
今は残り標本調査を残すのみとなってます!
ただ今年、デジタル化?かなんかで英数のワークが配られなかったんですよね…市販のワークをとりあえず買いましたが、数学は昨年までは学校と自前の2つのワークを併用していたので、演習量が少なく困っています…
やや発展レベル(超難問ではなく、基礎問題集で難問となるくらいの難易度が欲しいです。)の良いワークなどありますか?

もう一つ質問があるのですが、理科の新しい先生が前の授業の実験の考察をしてからの空き時間で学校のワークをやるようによく言われます。なので学校のワークでの先取りがしにくくこちらも困っています。こちらは基礎レベルで全然大丈夫なので、おすすめのワークを教えていただけると嬉しいです。

長くなってしまいましたが、これが最近の結構深刻な悩みなので、解決したいです…よろしくお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/04(日) ]
問題集は「新中学問題集」の発展編(理社は標準編のみ)がいいと思います。ネットで買えます。
北高の掲示板ですが、以下のトピに利用法が詳しく書いてあります。
https://www.zyuken.net/school_page/10110221161/bbs_id/18285541672905086/

>理科の新しい先生が前の授業の実験の考察をしてからの空き時間で学校のワークをやるようによく言われます。

これで深刻に困っている理由がよくわからないのですが、ワークをやる時間中の先生の監視が厳しいため内職ができなくて困っているということでしょうか?
内緒さん@質問した人 [ 2023/06/05(月) ]
>ワークをやる時間中の先生の監視が厳しいため内職ができなくて困っているということでしょうか?

そんな感じです。以前から学校のワークは前授業の復習などの、自分は理解していて聞く必要の無い時間に使っていました。偏差値低い田舎の学校で、どうしても下のレベルに合わせなきゃで…。なので授業中に学校のワークはほとんど終わってしまいました。そのせいでテスト前の自習の時間が暇になったんですが、見回りの回数がえげつないくらい多く、友達に教えたり話したりすることも許されないので、やることが無いんですよね…
まわりは絶賛定員割れ中の地元の高校に行く人がほとんどで、全く受験ムードではありません。自分自身は掲示板などで危機感を覚えまくってるんですが…でももういっそ吹っ切れて、受験勉強しまくろうと決意しました!数学では余った時間は中学範囲もう終わったので、巻末の補充の問題をやってます。英語も授業の終わりはカオスな自由時間になってるので、勉強しようかな?と考え中です。さすがに歴史の授業中に公民の教科書やワークを開く勇気はないですけどね笑

話それてしまいすみません!「新中学問題集」ですね、ありがとうございます!なかなか自分の考えを出せる場が無いので、ちょっとスッキリしました!
内緒さん@質問した人 [ 2023/06/05(月) ]
おすすめ(?)されたトピ、見てきました!が、実は見たことあったんですよ…笑なんなら最後のほうに返信もしてました笑
今も正直北高とも迷っている途中なんですが、あのトピを見たとき、部活に入っていて、同学年…?と思い、かなりしっかり見たことを覚えてます!
ただもう一度よくワーク活用法の部分のレスを見てみると、すぐにペンで答えを書かず、印を付けて後日解き直す、など、塾に行っていなくても自分は正しい勉強してたんだな〜と感じました。でもワークはとりあえず買ってみて、いつも通りの勉強法で解いてみようと思います!改めて回答、ありがとうございました!
内緒さん@一般人 [ 2023/06/07(水) ]
頑張ってくださいね。
南も北も入試問題は一緒なので、
目標は南に置き、これまで通りしっかりと学力をつけていけば、
1月に「やっぱり制服が良い」と北に出願しても悠々受かります。

個人的には、自分で勉強法を考えるスタンスができているので南向きだとは思いますが。
以下過去の書き込みから。南北の在校生卒業生保護者の持つイメージとよく一致しているかと。


摸試や学校の講習の縛りが少なくて自由参加ということは、自分に必要な勉強だけを自分のペースでできるということでもあり、難関大受験に臨む上ではむしろメリットといえます。南高に来れば、塾でも予備校でも通信でもネットでも参考書でも、何でも好きな手段で勉強すればいいんです。


課題や小テストも多く、土曜講習や冬期講習も全員参加で、忙しそうです。予備校や塾に行く時間もないようですが、中学時代よりずいぶん伸びている奴もいます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/29(土) ]
札幌南高校は公立高校全国何位なんですか?

個人的には
翠嵐、北野、日比谷の次に来るあたりだと思っています。
[ 43件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2023/05/08(月) ]

仰っていることに統一性がないんですが…

難関私立高校の入試問題(特に英数国)は高校内容が普通に出題範囲に組み込まれているため、それらを解くことは先取りした高校内容をアウトプットする恰好の練習になります。これは大学受験の基礎に直結します。

(実際に受験はしなくとも)難関私立高の問題に本気で向き合えば一瞬でわかると思うんですが…

北海道の受験戦略研究の専門家、天流仁志さん(道内中学→本家ラ・サール高→東大文一)が、ちょうどその内容のコラム(今年は数学)書いてます。

https://tenryuhitoshi.hatenablog.com/entry/2023/04/08/174854
内緒さん@一般人 [ 2023/05/08(月) ]
叶うなら上コメのように高校先取りがいいのかもしれないが、中高一貫は高校受験が無い、精神的な絶対的アドバンテージは大きい。南安全圏でも『入試』をクリアしなくては南高生になれない。日比谷翠嵐北野のように難関国私立併願して難問に取り組む鍛錬は高校進学時のアドバンテージになるのでは。道コンレベルでは話しにならないですが…。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/09(火) ]
総合すると
ベスト5ですね。
伝統、名門、レベル
北海道、東北ナンバーワンです。

内緒さん@一般人 [ 2023/05/11(木) ]
どうしてそんなに、札南の全国順位や北海道の順位が気になるのかな?

ところで、あなた方は(もし札南出身だとしたら)、
札南で何位だったのかな?
内緒さん@一般人 [ 2023/05/11(木) ]
内閣総理大臣やノーベル賞受賞者を輩出していませんよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/11(木) ]
数学オリンピック受賞者も北に取られている始末
内緒さん@質問した人 [ 2023/05/12(金) ]
回答ありがとうございました。

総合すると
ベスト5ですね。
伝統、名門、レベル
北海道、東北ナンバーワンです。

参考にさせていただきます。
内緒さん@卒業生 [ 2023/05/13(土) ]
だいたい学年10位前後でしたね。1桁の方が多かったかな。
凡人でも努力と目標設定でこのぐらいはいけます。

…が、トップとの差は埋められる気配がこれっぽっちもなかった。努力する天才には勝てません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/25(土) ]
札医目指したいんですが、やっぱり上位100位以内じゃないと厳しいですか。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
立命館慶祥卒業@一般人 [ 2023/03/26(日) ]
立命館の高入はおすすめ出来ません。

立命館慶祥に進学するなら中学からです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/26(日) ]
中高一貫校への高入はメリット激減
全国どこでも言われていること
札南在学中の保護者@保護者 [ 2023/03/27(月) ]
札南から札医大に行くには学年30番以内に入っていなければむりですよ?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
30位に入っていなくても行けそうだけどね
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
進路のしおり見れば分かるでしょ
内緒さん@一般人 [ 2023/03/29(水) ]
北大医なら上位30番、札医ならもうちょい下でもなんとかなる
内緒さん@一般人 [ 2023/04/02(日) ]
今年の国公立医学科の実績はどうだったのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/20(木) ]
理三1、東北1、北大13含む47人
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/02/23(木) ]
2023共通テスト平均点
南(文)691.2(理)683.6(全)685.8
北(文)675.8(理)687.9(全)不明
過去10年?で最低学年と言われた南と優秀学年2020再来と言われた北のこの学年。それでも理系は北が健闘も文系を加味するとトータルは南≧北?という感じ…。もしかしたら序列に変化が?と思われたが、不調な南と好調な北が重なってもなかなか変わらないものですね?。
[ 14件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2023/02/25(土) ]
ちなみに旭丘の2021年共テ平均700点って決して低くないですよ。天王寺と同レベルです。

で、南は2021年も2022年も天王寺には20点差つけてるので、今年は10点分縮まり、10点前後の差で勝ってるでしょうね。
内緒さん@在校生 [ 2023/02/25(土) ]
がおかそんなに凄い訳ないわ。
道コン100位以内の子すらいないんじゃない?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/25(土) ]
この文脈で旭丘っていったら愛知のだと思うけど...
内緒さん@在校生 [ 2023/02/26(日) ]
>こういう意識の低さだから日比谷翠嵐北野にどんどん差をつけられるわけだ

北の友人は学年で1桁順位だし、私も校内順位が10番台ですが、意識低いですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/26(日) ]
順位と意識になんの関係が?
w→esun@卒業生 [ 2023/02/26(日) ]
北野=翠嵐=日比谷>札南=天王寺≧旭丘=熊本=修猷館=岡崎≧仙台二=千葉≧堀川
w→esun@卒業生 [ 2023/02/26(日) ]
鶴丸=都立西=県浦=岐阜=札北=神戸
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
共ての平均とか意味ないべ
南は東大現役13人だし理3も入ってるし京大も多い
日比谷に比べれば負けるが全国的にもトップの公立高
北海道ではダントツナンバー1
人数120に絞って合格率(笑)で勝負する北嶺よりも全然上
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
道産子@中学生 [ 2022/12/01(木) ]
以前にも質問していた学附・南受験予定のものです。
学附掲示板の方で詳しく書いていましたが、現在学附受験をやめ南と滑り止め第一で受験する、という方向に向かっています。
現在SSは65、苦手が理社なので合格はほぼ確実になると思っています。
そこで、南に行った場合のことを質問させていただきます。
1、南から東大文3に行くにはどのくらい勉強すべきか?難易度はどれくらいか?
2、南に通いながら放課後部活(ダンスとQ研の兼部を考えています)をするのは大変か?
3、南は放任主義過ぎて行事などでの団結感に欠け、あまり楽しくないという話を聞いたことがあります。実際どのような環境なのでしょうか?

回答お待ちしております。
内緒@在校生 [ 2022/12/02(金) ]
今の2年です(文系)
1.文3の話
札南では、校内模試、進研模試で校内偏差が出ます。偏差値50以上で北大合格圏内という非常にレベルの高いものです。その中で、文3に行くには、校内偏差値で67が必要です。これは、理3、理2についで全大学で3番目に難しい難易度です。(札南調べ)(校内偏差値ボーダーでは、理系と異なり、東大文系、とひとくくりになっています)また、過去の傾向を見ると、東大に受かる人は文系の中でトップスリーのみです。去年も、一昨年も5位や、6位の人ですら、文3は落ちてしまっています。僕は、道コンで中3の最終
ssが73でしたが、校内では順位が78/320です。高校目安偏差値と、大学の偏差値は高さが全然違うので、甘く見ないほうがいいと思います。だけど、もちろん逆転合格だって可能です。古文、理科基礎は早くから完成させた方がいいと思います。東大は日本史、世界史、地理から2教科選ばないといけない鬼畜っぷり(普通は一つ)なので、今からでも始めても遅くありません。社会で地獄は見ないようにしてください。おすすめはトライのYouTubeです。あと、なんで文3に行きたいのか、本当にそこでしか学びたいことがあるのか、考えてみてください。難易度的には一橋の方が難しいですし、学部が入学時から決まっているので、安泰です。横国は、難易度は落ちますが、採用ページでは見ない時はありません。もちろん、北大もいい大学です。北海道での就職なら、間違いなくNo. 1です。阪大だって、名大だって、いい大学です。早慶には、指定校推薦なるものだってあります。なんなら京大経済学部は、理系だって入れます。

2.部活の話
札南の部活加入率は、驚異の120%です。つまり、5人に一人は兼部してます。体感的には、もっと多い感じがしてますし、全然大丈夫です。首席はよく運動部に入っています。

3.行事のお話
札南の行事は楽しいです。学校祭も、球技大会も、みんなで盛り上がっています。よく、学校祭準備時間に勉強している人がいるという記事を見ますが、僕はそんな人は見たとこがありません。むしろ、みんなでスマブラ大会とかしてます。遊ぶ時はとことんはじける。これが札南のいいところです。

色々書きすぎてすみません。あなたが頑張って札南に入れることを願っています。受験の日には自分が1番だ、と思って堂々と受けてください。あなたの入学を待っています。good luck!
内緒さん@一般人 [ 2022/12/02(金) ]
質問者の以前の発言内容を見て薄々感じていましたが、やはり、東京の難関高校を志望する自分に酔って周りが全く見えていない人でしたか。
まず東京受験に親の承諾を得ていなかったことに呆れました。経済面の課題は当然の前提としてクリア済みだと思っていましたが…
そして肝心の学力。駿台模試偏差値30?道コンss65?これから理社が伸びる??話になりません。
過去の発言が自信たっぷりだったのでもうちょいできる人かと思っていましたが、とんだ見立て違いでした。
道コンss65はボーダー以下ですし、直前期の追い上げで理社を伸ばしてくるのは他のボーダー争いの受験生も同じです。合格確実だなんてとんでもない。
東大文三を目指すのは結構ですが、現実は質問者が見下しているだろう北大や南高の合格が怪しいレベルであることを自覚し、謙虚になって下さい。

とはいえ、ずっと憧れだった学附を諦めざるを得ない状況でショックの中3にいきなり現実を見ろと言っても、すぐには切り替えられないと思います。
自分にけじめをつける意味でも、学附は記念受験のつもりで受けに行くべきでは?親もさすがに受験料と旅費ぐらいは出してくれるかと。
学附に落ちればすんなり諦めもつくでしょうし、仮に追加合格であっても受かれば可能性は低そうですが親が翻意するかもしれません。
とにかく、今後のためにも学附は受験しといたほうがいいです。
内緒さん@保護者 [ 2022/12/02(金) ]
↑↑文系在校生さん、貴重な情報ありがとうございます。
うちの子は、A311の予定でSS69ですが、たいへん参考になりました。
道産子@質問した人 [ 2022/12/02(金) ]
様々な回答、本当にありがとうございます。
まず少し訂正をさせてください。親の了承なのですが、案の出た夏時点で「受けさせられないわけではないが、受かっても通わせられるかはわからない」「とりあえずやりたいならやってみろ」と言われていました。承諾を得る、とまでは行きませんが少しの希望にかけていた感じです。
自分に酔っている、というご指摘がありましたが、ご尤もだと思います。様々な理由があるにしろ周りと違うことをする自分に酔っている節はあったと思います。
プライドと意識だけ一丁前で肝心の学力も内申も足りない状況、何を夢のようなことを言っているんだ、と言いたくなりますよね。
昨日塾で三者面談をしてきました。塾長にも「現状南が厳しい、諦めさせるには惜しいけどまだ足りない」と言われ、自分なりに現実を受け止めました。
まもなく塾内テストがあるため、そこで志望者内TOP3割に入ることを目標とし、1月道コンまでには南校90%台まで持っていこうと思います。
幼稚な質問に真剣に答えていただき本当にありがとうございました。
まだまだ回答受け付けていますので、気軽に書き込んでください。
内緒さん@卒業生 [ 2022/12/02(金) ]
多分実際やってみた結果で納得するタイプであり、事前に周りがあれこれ言っても気持ちを変えられないと思うので、納得するまでやってみたら良いと思います。

そのほうが後からあの時ああしてたらこうなっていたかも、なんて後悔もないし、スッキリすると思う。
道産子@質問した人 [ 2022/12/06(火) ]
札幌南受験のみに決まりました!
来年札南の門をくぐれるようがんばります!!!
札南在学中の保護者@一般人 [ 2022/12/06(火) ]
頑張ってね👍ただこの投稿欄に投稿する時間があったら、勉強しなさい。あくまでもこの投稿欄は気休めにしかなりません。色々な回答を求めても、ただの意見に過ぎないのですよ?自分で決めた目標があるのなら他人の意見を聞くより目標に向かってがむしゃらに頑張る時期です。札南高に行きたいなら、ただその目標にがむしゃらに頑張る事👍札南高は素晴らしい高校ですよ、頑張って南高へ進学して下さいね、応援してますよ👏👏
内緒さん@一般人 [ 2022/12/07(水) ]
現実をしっかり受け止め、腹を括ったようですね。
これからは焦らず驕らず、地に足をつけた学習を続けることが必要です。
ボーダーを超えられるよう頑張って下さい。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/02(木) ]
質問者の方、今日の入試頑張って!
基本的には楽しい所ですよ!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/10/27(木) ]
南は市内で頭2つくらい抜けてると思ってました。道コンssから見ても。蓋開けたら、高2は北と4点差、高1は2点差ってどうなってるのかわかりません。道コンあの太枠上位100〜150のうちの70〜80%くらいは入学してるはずなのに。北が健闘?してるってことでしょうか?。点数差は7月進研模試
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2022/10/28(金) ]
進研模試に限らず、南にとっての全国模試の位置づけって、実テに打ちひしがれた中下位層の自信を取り戻させるための存在でしょ。
当然上位層は興味ないし、学校側もさほど重要視していない。
もし学校側が学年全体の学力把握のために不可欠だと考えているのなら、他校のように強制受験させているだろう。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/30(日) ]
まあ、そんなもんよ
内緒さん@一般人 [ 2022/11/02(水) ]
共通テスト(センター試験)本番では北に進研模試での差とは比較にならない大差付けるのが毎年のこと。その差がそのまま東大京大阪大国公医の合格者数の差となって現れるのも毎年のこと。

目標を高く持ち、皆で頑張る学校だから直前期の学力の伸びが凄い
ってのも大学合格実績が市内公立高校で頭二つ抜けてる理由かな
内緒さん@一般人 [ 2022/11/02(水) ]
そうかなあ。
南でも東大・京大や宮廷医に現役で行けるのは全体の10%前後に過ぎない。
それ以外は北と50歩100歩だし、
北大に限って言えば毎年北の方がはるかに優勢であることを見逃してはいけない。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/02(水) ]
でも、医学部で見れば、毎年、40から50人ぐらい行ってますよね。こんな公立高校は、全国でも珍しいです。札医と旭川医大が多いという背景もあるでしょうが。偉そうなこと言ってますが、私は、旭川医大も、全然行けませんが。。ただ、全国的に旭川医大は、医学部の中で偏差値が低い方です。話しがそれましたが、南の100番以内は、東大、京大、医学部レベルですよね。やはり、南は、全国でも名が通る超進学校だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/02(水) ]
↑訂正します。100人は多すぎました。80人ぐらいでしょうか?それに、この数字は、浪人も含めた数字なので、純粋な順位とは異なりますね。
北高@保護者 [ 2022/11/04(金) ]
進研模試の平均点を比べるのは意味がないと思います。
平均点が近くても、南の上位層の厚みは圧倒的です。
子どもの中学時代の友人もたくさん南に行っていますが、部活の試合などで会うと仲良くしています。
生徒同士はぜんぜん競争心などないようです。
競争心を煽るのは、先生と掲示板のOBだけではないでしょうか(笑)
一つだけ北高も褒めると、進路指導の先生方は「東大・京大を狙える最上位層の生徒も北大総理で受けたりするのでもったいない」とこぼしておられます。
優秀な学生さんでも、北大しか行けないからではなく、北大が好きだから受ける人が一定数いるのが北高の特徴かもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2022/11/05(土) ]
本当だとしたらかなり勿体無い。↑東大理1、理2や京大理・工と北大総理で北大進学っていうのは…。御家庭事情もあるのでしょうが、北の先生は北大進学を受け入れてしまうのでしょうか?。東北大と比べて北大進学ならわかるのですが…。まぁ、それぞれですけどね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/06/24(金) ]
札幌南の令和4年合格実績が公表されていたが、合格実績前後中期別、現浪別の他に『大学別受験者数』まで詳細に載っていた。今年、公表が遅れていた理由はこの為だったのでしょう。東大京大北医の合格率が昨年より良くなかったですが、ここ最近、現役志向への拘りが見えましたが、校風的に初志貫徹は変わりなしという感じでしょうか?。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/25(土) ]
色々合格実績を見てきましたが、大学別受験者数が載ってるのは初めて見ました。合格実績の良し悪しよりもこうした細部までの情報公開に南の姿勢をとても感じました。思っていたより無謀な挑戦はしてない合格率かと思いました。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/25(土) ]
東大京大国医
2021合格率68.4%
2022合格率49.1%
昨年2021が如何に凄すぎたのかよくわかる。これじゃ2022は昨年より現役は少々劣る上に、昨年の浪人は全然いないわ…ということですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/25(土) ]
その少ない浪人が
国公立大合格44人中難関10大+国公医で32人(約3/4)出してるのも凄いわ
内緒さん@一般人 [ 2022/06/25(土) ]
現役中期千歳科技大・後期樽商はもちろん
現役後期室工・弘前あたりに合格できた学力なら普通に1年勉強すれば一浪北大・東北大は固いので現役での進学にこだわる必要はないと思うんだが。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/26(日) ]
↑共感。今年は低倍率で下位にも広がりましたが、例年は道コンss65あたりが最低点な生徒が入ってきてるので、一浪くらい頑張れば旧帝あたりは普通に狙えるでしょう。妥協の無い挑戦を頑張ってほしいですね。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/28(火) ]
ただ、凄い、すごいを言わせたいだけの札南w

>現役中期千歳科技大・後期樽商はもちろん
現役後期室工・弘前あたりに合格できた学力なら普通に1年勉強すれば一浪北大・東北大は固い

なら、月寒や啓成あたりでも
一浪すれば北大100名くらいは堅いのではないかw
内緒さん@一般人 [ 2022/06/28(火) ]
↑コイツ大学受験したことないんだろうね〜。
無知って恥ずかしいわ。
内緒さん@卒業生 [ 2022/06/29(水) ]
現役主義はもちろん良いところあるんですよ。
かつての南高には、浪人上等の校風にどっぷり浸かり、最初から浪人を想定して負け戦前提でいい加減な受験勉強に逃げ込み、その結果、最後の最後に第一志望現役合格を掴み損ねた生徒が大量にいたでしょう。

早いうちから目標大学を定め、現役合格に必要な勉強をコツコツ進めてゆくことに文句をつける人はいないと思います。

また、首都圏志望で東工筑波が少々厳しい時、農工大や電通大や都立大で現役合格を勧める視点も素晴らしいです。
農工大は国立大3類型で堂々「世界水準型国立大学」に入り、文科省による評価率は筑波金沢広島岡山千葉という有名大よりも上。
電通大は国立大3類型「特定分野型国立大学」の中で医科歯科、東京藝大に次ぐ評価率。
就職は強い、研究は世界レベル、大学院で東大東工大に進学することも普通。北海道から現役進学する価値のある大学です。知名度だけはイマイチですが。
内緒さん@卒業生 [ 2022/06/29(水) ]
一方で、現役「至上」主義の良くない面が出てくるのは、国公立中期後期合格(=前期の第一志望不合格)の時ですね。

前期 東大京大にチャレンジ ×
後期 北大(筑波・横国など)〇
なら、浪人して東大京大再挑戦、後期合格校(あるいは早慶)に進学、どちらでもよいと思います。北大等で成績上位を維持し、東大京大の院を目指す人も多いでしょう。
昔と違い、後期東大京大に挑戦という選択肢がほぼ無いので。

で、
前期 北大東北大 ×
中期後期 地方国公立 〇
のケースで進学を勧めるのは… 正直どうかと。
後期北大の難易度は相当に高いので、中期後期で合格しておくことは意味あるのですが、
「地域貢献型国立大学」のミッション(≒文科省が求める姿勢)は「世界水準型国立大学」/「特定分野型国立大学」とは全く異なります。
法人化後の運営費交付金削減で大打撃を受け、世界に目を向けた研究・教育ができない環境で(年間講座費20万円とか…)、地元地域への貢献を第一とした教育を4年間受けるのですよ。

家計・人脈・視野・スキル、どれをとっても一浪旧帝大が勝ると思うのですが。
一年@在校生 [ 2022/06/30(木) ]
今年の知り合いでDランクで合格してます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/06/05(日) ]
南、いつになったら進路実績更新するのでしょう?。遅すぎないか?理由あるのかな?。この板に聞くことではないかもしれないが、、。
[ 26件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/06/21(火) ]
北医vs獣医もいいが、はよ今年の実績出してほしい。。来週からもう7月だし。トップ校検討の保護者生徒にとって少なからず参考にしたい。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/21(火) ]
別に例年通り出してもいいと思うのだが…。2019北が丸1年間実績非公開にしたのは過去最悪結果だったから。2017、18と東大京大で西に完敗。そこにきて過去最低だった2019は非公開。かなり優秀だった数英傾斜初年度2020は予定通り4月初旬から実績公表。実績的に公開出来ないほど、そこまで今年の南は気にするほど悪くなかったと思うが。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/21(火) ]
色々大変なんですね…トップ校は。強いて言えば北大医医と国公立医医の合格者実数で北嶺に負けたのは今年が初めて。今までは『率』で下回っていたのはあったが『実数』で下回ったのは初めて。北嶺が国公立医医現役合格率で初の全国トップになったもんだから余計に出しづらくなったのかな?。あとは難関10大合計で北に負けたのもあるのかな?。ここ3年で2回目だし。学年によってバラつきはあるんだから公表しても問題ないと思うのですが…。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/21(火) ]
普通に公開すれば、浪人合格者が極端に少ないから現浪計の合格者数がイマイチって一目で分かるのに

あと、変に現役進学至上主義になって現役後期で地方国立に合格したら進学を勧める指導方針(≒一浪旧帝の減少)の影響が出たとか
内緒さん@卒業生 [ 2022/06/22(水) ]
>変に現役進学至上主義

浪人の受験大選択でも「もしやこの影響か」とちょっと思い当たった。

ここ数年、南と北嶺は浪人旭医合格者がほとんどいない。
直近3年だと
南は合格者21人が全員現役、北嶺は17名中16名が現役。2校揃って超・極端な傾向。

少し前だと北大模試医学科C判定&センターリサーチ北医C判定のような「3回に1回ぐらいは合格できそう」な浪人生が後期旭医or2浪覚悟で北医前期に突っ込み、
そこそこ北医合格、けっこう旭医合格、
って結果になっていた(予備校もそのような指導していた)が、
最近だとその学力帯の浪人生には札医前期を勧めて
大半が札医前期合格、後期受験者皆無
って結果になっていると容易に想像される。

受験側が安全志向になっているのが主因か、予備校が確実に目先の札医を確保する方針になっているのが主因か、あるいはその双方かは分からないが、
「リスクをとってでも挑戦する」という気概が年々少しづつ失われているのでは?
内緒さん@卒業生 [ 2022/06/22(水) ]
北医に関しては
南が36名中30名現役、北嶺が22名中17名現役で合格者のうち8割前後を現役が占めている。

そこそこ合格可能性のある浪人が前期不合格覚悟で突っ込んでいたらこれほどの現役率の高さにはならないと思う。
→不合格を忌避した前期札医での妥協を反映

内緒さん@一般人 [ 2022/06/22(水) ]
南の現役進学率の高さはこの10年で急激に上昇。ひと世代前と比較はどうかと思うが、北大120内訳現役50浪人70とか普通だった気がします。現役進学の拘りはなぜなんでしょうか?。浪人の経済負担?。↑コメのように挑戦の気概が失われてきたのであれば残念。現役進学率の高さに拘らず、多少時間を費やしても目標達成の為に妥協せず突き進むことが大事だと思うが。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/22(水) ]
ホームページでも現役生の進路決定率の高さをアピールしていますが、旧帝北大が自宅通学圏なのだから下宿を伴う現役地方国公立大進学より一浪北大を優先する(古くさい?)価値観で全然構わないと思うのですが。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
あ@一般人 [ 2022/04/16(土) ]
高1です。受けるべき模試について教えてください
[ 17件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/04/26(火) ]
少なくとも全国公立10傑に入る南でも平均6割台の模試なんだから、馬鹿にしてることはないはず。軽視してる人の根拠は如何ほど?。余談だがとある市内中高一貫の結果を見たことがあるが、中学受験して入ってこの実力?という結果である。勿論履修済分野であるが。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/29(金) ]
普通に勉強していても、偏差値70以上も取れる模試には何の魅力もなく邪魔な存在だ。
東大などを狙う人は、進研模試などは無視して東大実践模試に照準を合わせるのが効率的でしょう
内緒さん@一般人 [ 2022/04/29(金) ]
↑の人はここまでの話が全然読めてないか、分かってないんだろうな。東大・上位国医狙いであっても、せめて260/300以上は取れていないと、邪魔って言う資格は無いよ。駿台とは違って、単科の全国最高点は満点、三科目計でも290前後になる。少なくとも数英は満点を目指してよい模試

『普通に勉強していても、偏差値70以上も取れる模試は邪魔な存在』?
偏差値75でも、220とか、せいぜい230しか取れていないんだぞ? 基本レベルでこれだけ取りこぼして、どうして超難関レベルを目指せようか? そんな状態で駿台模試や東大の冠模試受けても、ほとんど成果は得られないだろうよ。
極め付けは『東大実践』とか、これ変換ミスじゃなくて素でやってんだろ……
エアプ臭きつすぎんよ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/30(土) ]

そんなに、進研を重視してもらいたい理由がわからんな。

おまえ、東大を狙ったこともないし、東大を受けたこともないんだろ。

東大に受かろうとするのなら、
学校の模試や定期テストで超好成績をとるよりも
東大模試でA判定を得ることの方がはるかに近道であることは半ば常識だ。
ましてや、進研などは論外で、3年になったら誰も受けなくなるものだ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/30(土) ]
なんか頭フットーしてるみたいだが大丈夫か?
まあ匿名だから言ったもん勝ちなところはあるが、俺は現役東大理系、都内で家庭教師をし、中高一貫生や東大・医大受験生を担当。一人は受験を終え、第一志望合格。(某模試で全国6位。尤も、俺がどこまで寄与出来たかは知らんが)

しかしまあ、↑が本当に文章が読めない人間なのは分かった。正直おどろいてる。世の中は広いもんだ。

別に俺は進研模試推しでも何でも無い。学習が進んだ段階で、過去問チェック、冠模試受験は当然のことだ。目的意識の無い努力は非効率であることに違いは無い。が、基本レベル、汎用知識・解法に穴があるなら話は別(だと俺も俺以外の人も何度も言っている)。もちろん、最上位層・圧倒的実力者についても話は別(だとこれもきちんと前置きされている)。

もう一度言うが、進研で260以上取れているなら、欠席して自分の勉強をするのもいい。が、260未満なら必ず見直さなくてはならない箇所が複数ある。進研模試レベルならいわゆる捨て問はほぼ無い。それを早い内に穴埋めして、今後の学習方針を見直し・修正しろというのが迂遠だというのか?

上の奴がエアプじゃなければ、客観性は欠けるが超秀才という可能性もある。が、もし能力がある人間ならこの話題は『超難関狙いだが、実力が足りていない場合』を前提にしていると容易に読み取れるはず。

だから俺はもう一度言う。
エアプ乙。
内緒さん@卒業生 [ 2022/05/02(月) ]
南は自分で受ける模試を選べるので、好きにしてください。
お金勿体ないなーと思うなら受けなきゃいいし、面白そうだなーと思うなら受けりゃいいです。

南は実力テストもたくさんあるので、本当好きにしてください。まあただ、質問されるくらいなら、南で実施される模試はとりあえずすべて受けておけばいいんじゃないですか。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/02(月) ]
あと、上にも書かれてます(&受験本やネットでもさんざん言及されています)が、高校の模試は復習がとても大事

模試の終わった当日または翌日
・1週間後
・答案返却時
の3回復習が習慣づくと、高2の後半〜高3にかけて成績が一気に伸びます

模試では集中して問題を読むので間違えた問題は記憶に残る→復習により弱点・穴が埋まる
というごく単純な理屈ですが

道コンだと当日ざっと回答見直してあとは返却&判定出るのを待つだけ、という人も多かったかもしれませんが、高校でそのやり方を続けると成績が伸びない人が大半でしょう
内緒さん@一般人 [ 2022/10/23(日) ]
1 ベネッセ 共通テスト 利益相反

この3つを入れて検索してまませう。
出るはでるは。おぞましき記事が。

其の一つの見出しはこれ ⇓
『ベネッセに批判の声殺到。共通テスト受注をウリにした営業が発覚』

2 ベネッセ 下村

これで検索してみませう。
出るわでるわ。これまたおぞましき記事が
下村って統一教会ともかなりかぐわし〜〜い関係が
あるいわくつきの問題人物やない??

個人情報垂れ流したりもしてたし、はっきりいって
社会通念上極めてよろしくない(笑)組織だな
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

札幌南高校の情報
名称 札幌南
かな さっぽろみなみ
国公私立 公立
共学・別学  共学
定時制/通信制 定時併設
偏差値 70
郵便番号 064-0918
住所 北海道 札幌市中央区 南18条西6丁目1-1
最寄駅 0.2km 山鼻19条駅 / 山鼻線
0.3km 静修学園前駅 / 山鼻線
0.5km 幌平橋駅 / 南北線
電話 011-521-2311
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved