教えて!札幌開成中等教育学校 (掲示板)
「教育」の検索結果:11件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
悩める@保護者 [ 2023/12/17(日) ]
今年の志願者数がついに500人を割って490人だったそうです。
初年度の1688人と比べると3分の1以下です。
塾の先生は、受験する生徒のレベルが下がって来ているので、今後受験しても難関大進学は難しいというのですが本当でしょうか。
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
昨年度もそうだったかもしれませんが、旧帝の総合型入試、かなり合格者出たのでしょうか??。今は一般入試だけが受験ではないので楽しみです。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/15(木) ]
>ちなみに今年の合格実績は異次元ということだけ言っておきます。

今年の合格実績って、昨年分では?
内緒さん@一般人 [ 2024/02/16(金) ]
これからの2024実績のことでしょう、おそらく。昨年も旧帝総合型入試でも実績出ていたので、2024も一般含めて見通し明るいということでしょう。
道新記事みました。@一般人 [ 2024/02/19(月) ]
世界最高峰スタンフォード大学合格おめでとうございます!
ほ!@一般人 [ 2024/02/19(月) ]
まさに異次元ですね!!
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]
>ちなみに今年の合格実績は異次元ということだけ言っておきます。

この事だったんですね。

本日発売 サンデー毎日3月3日号

推薦、特色入試

京大理1、北大1、東北大2、東工大1、名大1、阪大1
九大1

判明率がまだ低いため確定数ではありません。

内緒さん@一般人 [ 2024/03/10(日) ]
上はスタンフォード、東大京大レベル、下は専門学校とFラン大学、格差ありすぎです。なので上位10人だけですよ。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/19(火) ]
なんか熱意がすごい
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/05/09(火) ]
2023年度 札幌開成中教 国公立大合格者

北大20、北教大8、室工大4、樽商大11、帯畜大1、北見工大1
釧路公大1、千歳科技大1、札医大3、札市大3
弘前大1、東北大4、秋田大3、山形大1、筑波大3、千葉大4
東大1、東学芸大1、横国大1、新潟大1、京大2、阪大2、神大1
広島大3、青森公大1、国際教大1、都立大2、大阪公大3

学校側が非公表なので雑誌などからわかる範囲で書きました。

[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/06/17(土) ]
2023年度 札幌開成中教 国公立大合格者 最終版

北大20、北教大8、室工大4、樽商大11、帯畜大1、北見工大1、釧路公大1、千歳科技大2、札医大3、札市大3

弘前大1、東北大4、秋田大3、山形大1、筑波大3、千葉大4、新潟大1、富山大1、金沢大1、滋賀大1、
東大1、東京学芸大1、横浜国大1、京大2、阪大2、
神戸大1、東京海洋大1、島根大1、広島大3

青森公大1、国際教大1、都立大2、大阪公大3、埼玉県立大1、名古屋市大1、富山県立大1、京都府大1

防衛大1

雑誌掲載後に判明したり学校に未報告の人(特に浪人)がおられると思いますが一応最終の数値です。参考にしていただければと思います。

内緒さん@一般人 [ 2023/06/27(火) ]
東大五人くらいは欲しいですね
内緒さん@卒業生 [ 2023/07/08(土) ]
今年は、国公立大学合格者数98名(上表)、同医学部4名(内北大2名)の他海外大学10名も加味すれば、札西、札東の進学実績と遜色ないレベルと思います。
将来、難関・準難関国立大は、総合型選抜、IB入試定員数を増やすことが予想され、課題探究学習に注力、国際バカロレア認定校の開成中等は、恐らく西東と完全に肩を並べることでしょう。来年の更なる活躍を期待しています。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/17(日) ]
必死に頑張ってますね。来年あたり全道トップも夢じゃないな
内緒さん@一般人 [ 2023/09/20(水) ]
一応言っておくとあと数年したら倍率がかなり低くなった年の卒業生なので進学実績はおそらく下がります
内緒さん@一般人 [ 2023/09/25(月) ]
子供を北大に進学させようと考えています。
質問ですが、札幌開成は国立の大学に強いと思いますか?
回答お願いします。
内緒さん@一般人 [ 2023/10/03(火) ]
開成は、受験ありきではなく、本人が開成の教育に魅力を感じる学生に向いています。
主に北大進学を考えているなら、普通に北高に進学した方が有利です。
このスレでは、開成の北大合格者は20名と出ていますが、北高のホームページでは、北大121名となっていました。
国立難関10大学の現役進学率でも、灘高、筑波大附駒場に次いで、北高は全国3位(公立では全国1位)だそうです。
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230410/se1/00m/020/003000d
nm@在校生 [ 2023/12/16(土) ]
そもそも子供を北大に進学させようって考え方が最悪すぎる。。。
子供の自由意思で決めさせるのではなく親の人形として大学の進学すら決めさせられるのは考えられない。少なくとも周りに親の意思で大学を選択している人は一人もいない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/18(火) ]
初めまして。
こちらの板を偶然見つけたので質問させていただきます。
4年生になた子供が開成中学の受験を検討しています。
他にも受験できる中学がある中なぜ開成なのかは立地や経済状況など他にもありますが細かなことは割愛させていただきます
今現在は塾などには通っておらず学校での成績は上の中〜下程かと思います。
本格的に受験を決めた場合は塾に通いますし、そもそもその学力では受からないなどのご意見はご遠慮いただき受かった体での質問になります。
知りたいのは、一般的な学力の子が頑張って塾に通い仮にギリギリでも受かった場合のその後の学校での授業等に付いていけるのかどうかが気になります。
無理に学力以上の学校に通い大変な思いをするのでは?と心配しています。
将来的な目標は今はなく大学進学、専門学校も全て視野に入れています。
できれば経験談や直接聞いた話などを教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/21(金) ]
授業で何か難しいことをするわけでもなく宿題も出されないため置いていかれることはない。ただ大学受験等も目指しているなら開成が抱えるデメリットも見極めて受けるかどうか決めるべき。小学校での成績はあまり関係ない。
ほ!@一般人 [ 2023/05/17(水) ]
https://www.edubal.net/ibmyp/
札幌開成の教育プログラムです。
大学卒業後の社会を生き抜くための力(自立心・探求心)をつけるためですかね。

最近の大学は、開成のような探求心をもつ生徒を欲しがっているから、総合選抜型入試・公募推薦型入試等の募集枠を増やしていると推測できます。もし、一般入試で大学を目指すなら、開成では不安に思われるかもしれません。総合選抜型や公募推薦型で目指すなら、とても良いかと思いますよ。

※聞いた話ですが、日本全体の大学入試枠は、一般試験枠は52% 総合型や推薦型などの枠は48%らしいです。
内緒さん@質問した人 [ 2023/05/25(木) ]
教えていただきありがとうございます。
とても参考になります。
教育方針は理想的ですね。子供に合っているとも思います。
まだ小学生だからと大学進学のことまで深く考えていませんでしたがこれを機に今後の進路、受験をどうするか等も子供と相談しながらぜひ前向きに考えていこうと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
塩豆@保護者 [ 2023/04/05(水) ]
高学年の息子を持つ親で、札幌開成の受検を検討しています。高校生からの学習スケジュールについて不明な点があるので、質問させてください。

インターネット上の投稿で「五年生のうちに高3までの学習をほぼ終わらせて、六年生には受験勉強に邁進できる」というお話を見つけました。
これは本当でしょうか?ディベート・レポート等のIBならではの活動は、六年生時には少ないと考えて良いのでしょうか?

卒業生・在校生・保護者の皆様、少しでも教えて頂けると幸いです。今日もYahooニュースで開成が取り上げられていたのですが、後ろ向きなコメントが多く、受検自体を迷ってしまう部分もあります。
ha@一般人 [ 2023/04/05(水) ]
まず4年次でMYPの学習は終了して、それ以降はDPに進まないのであれば(DPは10人程度なのでほとんどが進まない)IPという開成独自の教育プログラムになります。ディベートやレポートも他の学校と比べると遥かに多いとは思いますが、受験学習寄りになることは事実です。
5年生で高3までの学習を終わらせるというのは微妙です。そもそも終わらない教科もあれば、サラッとは終わる教科もあります。ただあくまで進学校ではないので、東西南北や第一、旭ヶ丘などと比べると低い水準なのは間違いありません。
6年次に受験勉強できるというのは合っているとも間違っているとも言えます。何故なら常に受験勉強ができる環境でそれは1〜6年においてあまり変化ないからです。常に宿題もなければ中間テストもない、高校受験もないので時間は有り余っています。何か行動に起こせば自由にできると言うのがメリットであり、自由な校風というのは主にそこを指しています。

調べないでなんとなく受験するのは絶対にやめましょう。特に偏差値である程度測れる高校や大学受験と異なり根本的な教育プログラムが違う学科です。開成はできる人ややる気がある人をさらにできるようにしたり、それをサポートすることができる学校です。必死に塾に通い詰めてなんとか受かった人は、その労力を東西南北受験に使えばよかったと後悔する人が多いと思います。入ったからできるようになるというのは幻想だと思います。

何か質問がありましたら、返信してくだされば回答可能です。
塩豆@質問した人 [ 2023/04/05(水) ]
非常にためになるお話をありがとうございます!お陰様で、実際の状況を少し伺い知ることができました。我が子が開成に適しているのか、再度検証してみます。

重ねて質問ですみません。
「宿題もなければ」とのことですが、「開成のレポート課題は年20〜30本」と塾から聞かされています。自宅でも、レポート作成に大きく時間が取られるイメージでしたが…本人の取り組み次第ということでしょうか?
ha@一般人 [ 2023/04/07(金) ]
レポート課題が年20〜30本というのはあながち間違っていない指標だとは思いますが、全てが同じ程度の時間がかかるものではないです。短い時間で終わるものもあれば、かなりの時間を要する課題もあり、またそれは個人差もあります。
レポートは一般的な答えがない課題であるという特徴のもと、かかる時間は人それぞれです。高い評価を取りたいという確固たる目標があったり、自分の中の水準が高い人はもちろん多くの時間をかけ、睡眠時間を削って課題を取り組むということもあります。一方である程度授業時間内での活動で終わらせて、家庭ではほとんど時間をかけないということもあります。また学校側は基本的にはそれを推奨しており、だいたいレポートの半分以上は授業で作れると思っていいと思います。
またスキルの向上が見込まれる二年次以降はレポート課題が楽になっていくと感じる傾向もあると思います。それはレポートを書く形式を覚えたり、文章を論理的に書く能力を向上させたり、またどれだけそのレポートに労力をかけるべきかを考えたりできるようになるということです。もし推薦による入学を狙うのだとして、5・6年次でオール5を取るような労力をかけても受験勉強にある程度時間を費やすことは可能です。
ただ繰り返しになりますが、そういったレポート的な能力を育成することに長けている学校である反面、受験的な学力を育成することに長けている学校ではありません。合格実績はそこまで悪い学校ではないですが、それは各個人による努力の結果であり、学校によるサポートが反映していると思うのはよくないです。そのため他の学校より明確な学力差があると思います。自分で努力することができる理系にとって素晴らしい学校という捉え方が無難であると思います。
ha@一般人 [ 2023/04/07(金) ]
大事なことがあったので付け加えます。
かなりネガティブな意見を言ってしまった印象がありますが、開成中等は人を選ぶだけで、適性がある人ならば他のどの札幌の高校よりもいい学校と言えると個人的には思います。
とにかく能動的に学習をする人が求められて、学習といっても受験学習を指すのではなく、研究だったり自分の持った興味だったりと、ある意味大学的な学習に興味がある人に向いていると思います。
そのため開成を受験させようとする保護者の皆様は、開成がどう言った学校かを教えて、このような選択肢もあるという提示に収めるのが最適な方法だと思います。とくに将来の夢が医者などという明確なものが決まっているならば、医学部に絶対に行く必要があり開成に入るメリットは薄いです。自分で教育プログラムを理解して行きたいと思った子供の能動的な判断にこそ、開成の恩恵がついてきます。またそう言った生徒は、塾に入らなくてもある程度適性検査の問題傾向さえ知っておけば合格も無理ないのではないかと思います。(塾に通って受験テクニックだけを手に入れて合格したところで、入学後自分の興味と学校システムとの乖離に悩むことになります)
塩豆@質問した人 [ 2023/04/07(金) ]
拙い質問にも関わらず、詳らかに教えてくださり感謝いたします。札幌開成のHPやパンフレットからは到底読み取れないような内容ばかりでした。
塾などで対策せずに、ありのままで適性試験をこなせるお子様が、まさしく開成に適した生徒だということですね。
頂いた沢山の情報を元に、親子で改めて受検について考えたいと思います。この度はご親切にありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
@内緒さん@一般人 [ 2023/03/31(金) ]
新小6です。札幌開成中の合格を目指しています。しかし、私が通っている塾の模試でなかなか点が取れず、偏差値40までしか上げられません。開成中に通っている方で何か合格に繋げられる勉強法があったら教えてください。回答お願いします。
みかん@一般人 [ 2023/04/04(火) ]
私の場合は過去問を沢山やりました!
過去問をやることで傾向とその対策がわかってくると思います!
あとは、適性検査1と2だと2の方が対策がしやすいのかな?と個人的には思いました。
文章力や語彙力、読解力を高めると良い対策になると思います🙆🏻‍♀️
質問者様の得意な方が理系か文系かは分かりませんがまずは過去問をやっていくことが力になっていくのではないでしょうか。
個人の意見なので参考程度に!

勉強頑張ってください👍🏻
@内緒さん@一般人 [ 2023/04/05(水) ]
ありがとうございます!塾の先生にも聞きながら勉強頑張ります!
8@一般人 [ 2023/04/05(水) ]
明確に受けるべき理由がない場合おすすめしません。大学入試で有利になりたい場合におすすめできる学校ではありません。第一高校に行く方が北大に受かる確率ははるかに高いでしょう。
IB教育を否定しているわけでは全くないので、受験に有利になるよりもIB教育を受けたいと言う気持ちが大きく、後悔しない自信があるなら受験するのが良いでしょう。
また模試偏差値はあまりあてになりません。意識するべきは日頃から読書等適切に思考能力を養い、それをアウトプットする場として話し合いをするなど論理的思考能力を向上させることです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/24(火) ]
3期生のAO、推薦入試はどうだったのでしょうか?また共通テストの出来はどうであったか在校生、保護者の方、情報お願いいたします。
[ 19件 ]の回答が省略されています。(全て表示
東区@保護者 [ 2023/03/21(火) ]
在校生の方のコメントたいへん参考になります。

>開成は本当に色んな進路に進む人がいます。日本の難関大の他にも、海外大に行く人や、美大や専門学校に行く人、国家公務員になる人もいます。
正直生徒間のレベル差は大きく、開成を単に進学校と認識するのは適していないかもしれません。私は、開成はやりたいことをやったり、見つけたりする場所だと思っています。
おそらく向き不向きが激しい学校ですので(1割が休学/退学)、入学を希望する場合は慎重に考えることをおすすめします。

一つだけ開成の教育について疑問があるのですが、日本の教育制度は大学で研究するための基礎学力を中学・高校で培うというシステムだと理解しています。
開成では、中学校に相当する期間、普通の公立中ほど基礎学習や演習を行わずに、授業でのディスカッションやレポートなどに力を入れているという印象を受けました。

もちろん、中学校でも通塾し、高校でも予備校などを利用すれば、難関大学も目指せるのかもしれませんが、開成で平均的な成績の学生が授業中心に受験勉強して、希望する国公立大学に合格する学力が付くのだろうかと少し不安に感じています。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/21(火) ]
開成で平均的な学力というのを考えるのは難しいですが、授業をあてにして難関大に進学するのは無謀だと思います。
少なくとも私や私の周りでは、学校から模試のフィードバックやアドバイスをもらったことはありません。準難関国公立(河合塾基準)より上の大学に進学した人はみな、ストイックに自学できる人か、塾にサポートしてもらった人です。
一般受験を希望するのであれば、中学生のときは塾で基礎を学ぶ(特に英語)ことが大切だと思います。また、文系は6年生で社会2科目をやる鬼畜仕様なので、先取り学習は必須だと感じました。
東区@保護者 [ 2023/03/22(水) ]
詳しい回答ありがとうございました。
過去スレで、昨年の進学実績が出ていて、難関と準難関国公立合わせて40数名合格されたようです。
準難関以上を目指すならクラスで10番以内で、中学から通塾し、高校では自分で先取り学習する必要があるという感じでしょうか。
50数名の方が、道内や本州の地方国公立に合格されたようですが、この辺が平均的な開成のレべルですか。
そして、残りの50名前後の方が、道内私立や専門学校へ進学、または就職をされたというイメージでしょうか。

最後の質問ですが、「おそらく向き不向きが激しい学校ですので(1割が休学/退学)、入学を希望する場合は慎重に考えることをおすすめします」とありました。
万が一、開成の授業が合わなかった場合は、公立中学に転校するとか、やり直しがききますか?
それとも、開成の授業に慣れるしかないのでしょうか。
内緒さん@保護者 [ 2023/03/22(水) ]
開成も札幌市立だから公立ですけど、転校ってできるんですかね?
開成の授業を受けていて肌に合わず公立中に転校できたとして、転校した先の公立中で授業についていけないのではないでしょうか?全く授業の内容違いません?
開成は学校として完結できる進学先としてはどういうところを想定しているんでしょうか?
海外の大学ですか?
どの様に進路指導されているのか知りたいですね。

内緒さん@在校生 [ 2023/03/23(木) ]
>準難関以上を目指すならクラスで10番以内で、中学から通塾し、高校では自分で先取り学習する必要があるという感じでしょうか。
おそらくそうです。しかし高校受験がない分、中学時代にサボっても(コツコツ勉強するのが最善ですが)巻き返しは効きます。これは実体験です。

>50数名の方が、道内や本州の地方国公立に合格されたようですが、この辺が平均的な開成のレべルですか。
おそらくそうです。

>そして、残りの50名前後の方が、道内私立や専門学校へ進学、または就職をされたというイメージでしょうか。
50人まではいかないかもしれません。雑な滑り止めとして受けている人も少なくないので、実際に道内私立に進学するのは30人くらいじゃないでしょうか。専門学校は毎年1桁です。

>万が一、開成の授業が合わなかった場合は、公立中学に転校するとか、やり直しがききますか?それとも、開成の授業に慣れるしかないのでしょうか。
>開成も札幌市立だから公立ですけど、転校ってできるんですかね?
開成の授業を受けていて肌に合わず公立中に転校できたとして、転校した先の公立中で授業についていけないのではないでしょうか?全く授業の内容違いません?
毎年高校1年生に上がるタイミングで、高校受験をして開成をやめる生徒が5人程度います。それ以外のタイミングでいなくなった人は知らないので、中学→中学は難しいのではないでしょうか。

>開成は学校として完結できる進学先としてはどういうところを想定しているんでしょうか?海外の大学ですか?どの様に進路指導されているのか知りたいですね。
多様な進路を認めており、特に方針は無いと思います。
進路指導としては、高1で模試の取り組み方の講義があったり、高2で同じ進路を目指す高3の先輩方とグループになり、学習の進め方を聞く機会があったりします。難関大/国公立/私立/専門学校/海外大みたいな分け方で、年に4回くらいありました。
また、希望すれば面接対策の講義を受けることができます。
あとは模試の案内くらいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/26(日) ]
なかなか難しいですね。
入学してからは進路がどのようになるか決まっていなくても、結局先を見据えて塾は必須という感じでしょうか。
あまり学校側からのガイドはなく、あくまでも生徒自身が探し見つけた進路を自ら対策していく必要があるという事ですね。高3が高2に話をしたりするのも大変そう。
自ら外へ目を向けて情報収集する必要があるという事ですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/01(土) ]
4月1日現在 判明分

筑波大2、広島大3、大阪公立大3、京都大2、北海道大19(現17 医2)、東北大3、大阪大2、神戸大1、東京大1

早稲田大2、東京理科大11、明治大12、中央大9
法政大4、北海学園大37
内緒さん@一般人 [ 2023/04/05(水) ]
ほとんどの人が通塾しているとのこと。
開成の先生も生徒もおっしゃってました。
受験的な意味での基礎固めは塾でするもの、
という都内進学校と同じ構造に自然となっているのではないでしょうか。
大学進学のために、という意味合いなら他の学校の方が良いかと思います。開成の魅力はそこでないです。
教育プログラムに本人が惹かれるか否かだと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/09(水) ]
中高一貫として2期生ですが、今年の北大は頑張れたのでしょうか?。すでに総合選抜型で北大や他の旧帝大に合格者を複数出してるのはさすがだなと感じてました。一般入試は如何ほどでしたでしょうか?。
[ 156件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/04/14(金) ]
南北か立命館北嶺が無難かな
内緒さん@一般人 [ 2023/06/28(水) ]
確かに、毎年東大5人以上合格なら南北立命北嶺に並ぶかも。
ほ!@一般人 [ 2023/08/16(水) ]
日本の大学(東大)の遥か上をいく、世界大学ランキングトップ10内のインペリアル・カレッジ・ロンドンに行かれたDP生がいるようですね〜 素晴らしい!!
Anonymous@在校生 [ 2023/09/03(日) ]
校外でもどこの学部に行ったのか話題になってますよ
内緒さん@一般人 [ 2023/09/07(木) ]
世界ランキング上位のオーストラリアの大学に進学された方もいらっしゃるようですね。狭い日本だけではなく、世界を視野に学べる札幌開成は、まさに札幌市が目指して設立した学校というところでしょうか。
幅崎雅仁@関係者 [ 2023/10/26(木) ]
開成中等は北海道No. 1の高校だと思います。元教諭の私が言うので間違いありません。
開成好き@関係者 [ 2023/10/26(木) ]
普通に札幌南より上だろこの
ダグワス@卒業生 [ 2023/11/07(火) ]
知らねこの、うるせこの
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/04/27(火) ]
本当に素朴な質問です。開成中等HPをいくら探しても大学合格実績一覧が見つかりません。過去も含めて。どこにあるのかお分かりの方おりますでしょうか?それとも学校として非公表なのでしょうか?。全国にある公立中高一貫のその大半はしっかり掲載されてますし、ましてかつての札幌開成の立ち位置からすれば卒業後の進路を気にする方々は多々いらっしゃるのではと思います。子供を託す側の気持ちとして。
[ 54件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2022/05/10(火) ]
↑開成生の保護者さんか、それ以外の方かは不明ですが、、、。
こんな生徒が開成に向いている、お答えするのは難しいかと。
あくまでもうちの子の場合ですが、小学生の段階では『自分から進んで学習する』タイプでも『授業で積極的に発言する』タイプでもありませんでしたよ。それでも、カリキュラムを理解したうえで本人の強い希望で受検しました。開成に通ってから良い先生と友達にめぐまれ、好きな科目の勉強にうちこみ、いきいきと自分の意見を言えるようになってきたなと感じます。
ちなみに、うちの子から聞いていた一期生は部活も勉強も全力で取り組んだ尊敬すべき先輩でしたよ!
知り合いの息子さんも、納得いく進学先が決まると良いですね!
内緒さん@保護者 [ 2022/05/11(水) ]
知りたいのは、お子さんのようなタイプの子が開成に入って楽しく生活できるのか、勉強についていけるのか、ちゃんと勉強するのか、みたいなことですよね。

開成は、クラス代表、生徒会長、発表会などで主役を務めるようなお子さんは多いのですが、そういうタイプじゃない子もいます。うちの子もわりと控え目なタイプですが、周りのお友達が刺激をくれていろいろと誘ってくれるので、活動範囲が広がっています。勉強系コンテストやボランティアへの参加など、自らやるタイプではないのでこの環境に感謝です。
でも、あまりそういうのに参加しない人もいるので、これは人によります。

勉強に関して、最初はレポートも大変ですが次第に慣れていき、書くスピードも速くなります。内容も難しいし一気に大量のレポート課題が出ることもあるので、こんなのムリ、となることもあるかもしれませんが、みんな何とかやってるので大丈夫だとは思います。課題が多い、病んでいると書いている方は、レポートで苦労した方かもしれませんね。

英語数学は、苦手克服のために塾へ行く、先取りのために塾予備校へ行く、自力でやる、何もしない、こんな感じに分かれると思います。
学年が上がるにつれて勉強する人が増えてくるので、勉強しなくちゃという気持ちは自然とわいてくるみたいです。でも全然勉強しない人もいるかもしれません。
地元中へ行ったお友達は頑張ってテスト勉強してるのにうちの子は、と思ったこともありますが、今となれば特に問題はなく高校の勉強をしています。

先生に関しては、とてもいい先生が多いです。大好きな先生がたくさんいます。口コミにあったひどい教員、たぶんあの先生かな?は違う学校へ移りました。

また時間があれば書きこみますね。
内緒さん@保護者 [ 2022/05/11(水) ]
貴重な情報をありがとうございます。
コメント、とても参考になりました。
開成中等は、開校当時とても話題になって、子どもの能力がよく引き出されて、それが卒業生たちの進路にどう影響するのか興味を持った親は多いと思います。
この掲示板自体が高校受験ナビなので、やはり卒業生の進学実績に関心がある方も多いのかもしれません。
驚いたのは、この開成掲示板が荒れていたことと、「みんなの高校」の学生さんの口コミが酷かったことです。
この掲示板の一部の開成保護者の書き込みを読んで、開成が合っていた生徒さんには最高の環境で結果に結びついているけれど、学校に合わなかったり、授業について行けなかった生徒にとっては辛い学生時代になるのかなと感じました。
今回、保護者様の説明を読んで、いろんなタイプの生徒がいることもよく分かりました。
苦手克服のために「何もしない」学生については本人の問題ですね。
やはり、親ではなく、本人の強い希望で受験し、本人にどれだけこの環境を活かそうという強い意欲があるかどうかで将来の結果が変わってくるのかもしれませんね。
当たり前ですが、ただ単に近くの公立中学校がレベルが低いからとか、開成に入れたらあとは学校に任そうというといったいい加減な動機で受験させると良い結果を望めないということですね。
内緒さん@保護者 [ 2022/05/12(木) ]
うちの子は小学校では児童会長をし、クラスでも一目置かれるリーダータイプで開成でも評議委員をしたり積極的なタイプの方ですが、開成はフラットな関係性の様でリーダーといった雰囲気ではなさそうです。
いろんなタイプの子はいるとは思いますが、生徒間で『協働』という考えが当たり前に浸透しているのだなと感じています。

開成にどんな子が合うかではなく、開成のことを理解した上で自らこの学校で学びたい!と思う子が自然と合っていくのだと思います。
これは開成だけでなく他の学校でも言えることだとは思うのですがね。

親が受験させるのではなく、自分で考えて自分で学校を選ぶことが大事だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/15(木) ]
自分の中のこどもの事、一目置かれるタイプです。って書いちゃうのか…
我慢@一般人 [ 2022/10/30(日) ]
↑自分の中のこども とはどういう意味ですか〜?自分の中???

小学校で生徒会長や副会長をしていたり、成績優秀で先生や他の子から頼られていたらしたら一目置かれてると思っても別に悪いことではないのでは。

まぁ開成の場合、小学校で生徒会長していた子が多いので特別ではないですが。

内緒さん@一般人 [ 2023/04/19(水) ]
しょーもない揚げ足取りをする関係者だか保護者だかがいるね
内緒@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
開成の掲示板には無関係者なのに粘着質の人が貼り付く傾向にありますね。妬み嫉みなのでしょうか。それほど魅力ある学校ということなのでしょうか?子供が志望しているので色んな意味で気になります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/04/07(水) ]
最終確定?の週間朝日を見たけど、共通テスト全道5位の実績じゃないよね?やっぱ一貫教育は失敗かな。
奮起を@一般人 [ 2021/04/07(水) ]
とにかく、来期以降の受験生に期待するしかないですね。来期以降は、東大を目指す受験生がたくさん出てきてほしい。
内緒さん@質問した人 [ 2021/04/08(木) ]
それで校長先生更迭されたのかな?普通次は旭ヶ丘の校長になるしよう?
開成@一般人 [ 2021/04/08(木) ]
中高一貫になってから開成に関わる教員人事はかなり特殊。教育委員会がかなり絡んでるし、なにか思惑があっての今回の人事ではあるはず。札幌市は中等の教育の考え方を全市に普及させようとしているからというのもある
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/05/02(土) ]
○2020年の全体の進路実績はどうだったのでしょうか。中学から6年間通わせていた保護者と話しましたが、その方からは色々文句しか聞かなかったので。。ホームページにも進路について掲載されていませんでした。詳しい方もしいらっしゃいましたら教えて下さい。
[ 26件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/04/15(木) ]
確かに開成のコンセプトを考えれば単純比較は出来ないかもです。しかしどこの親もどうしてもそこ(合格実績)が気になるのです…。現実的にそのコンセプトがうまく浸透せず、倍率も10倍→3倍まで下がったのは難関大学合格に繋がらない内容なのでは?という疑念が逆に浸透してしまったかと思います。真実として。今年、東並みに実績が出たので来年受験生の倍率アップが予想されますが、やはり優秀な子が集まらなければコンセプトが良くても結果に繋がりませんからね…。
内緒@一般人 [ 2021/04/21(水) ]
同じ中高一貫の北嶺や立命館程では無いようですね。
内緒さん@一般人 [ 2021/04/27(火) ]
やはり方針は大事でしょう。学校としてどうしたいのか。バカロレアのような仕組みは市民に上手く浸透しなかったのでは…。やはり結局難関大合格に繋げてくれるの?どれくらい入れてくれるの?的なものが伝わりやすかったのかなぁと思ってしまいます。北嶺は医学部頑張ります!。率では南に負けてません!とか、リッツはSPは東大京大国医頑張ります!一貫は京都立命大へどうぞ!みたいにハッキリしてれば伝わりやすいですよね。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/03(月) ]
↑の方、開成はしょせん公立中高一貫校ですよ。市教委は間違っても私立のような受験スローガンを打ち出すような事はしません。あくまで受験競争の低年齢化に配慮です。
一般人@一般人 [ 2021/05/18(火) ]
国公立大学医学部の現役合格率(合格者数÷卒業生数)は、今年は、札南、北嶺、旭東、札北に次いで道内5位です。この事実をどうとらえるかですね。
内緒さん @一般人 [ 2021/05/21(金) ]
どうもとらえないですね。
内緒さん@一般人 [ 2021/05/27(木) ]
2つ↑の方へ

あくまで受験競争の低年齢化に配慮です。

昭和の時代のセリフですよね。市教委の頭の中はその頃
の思考でストップしたままなのでしょう。あきれるほかないですね。
さらなる高みを目指して@一般人 [ 2021/06/14(月) ]
札幌市教育委員会の関係者の方々や、
札幌開成中教の関係者の方々は、
都内で最も伝統のある、
しかも最もハイレベルな都立の中高一貫校、
「小石川中等教育学校」に、
いちど、視察に行かれてはいかがでしょうか。
教育方針・指針やカリキュラム等の面で、大いに参考になるのではないでしょうか。
小石川中等教育学校の教育理念は、「立志」「開拓」「創作」。
この教育理念の下に、「自ら志を立て、自分が進む道を自ら切り拓き、新しい文化を創り出す」ことのできる人材の育成を目指しているとのこと。
小石川中教(今年の卒業生数155人)の今年の国立大の現役合格率は45.2%で、
札幌開成中教(今年の卒業生数146人)の48.6%と比べて、大差はありません。
しかし、この理念を踏まえたどのような教育によって、どのようにして、東大に毎年2ケタ以上の合格者を輩出しているのか、
その秘訣を札幌開成の関係者が知ることは、
今後の札幌開成にとって非常に有意義だし、
非常に有益だと考えます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

札幌開成中等教育学校の情報
名称 札幌開成中等教育学校
かな さっぽろかいせいちゅうとうきょういくがっこう
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 情報なし [?]
郵便番号 065-8558
住所 北海道 札幌市東区 北22条東21-1-1
最寄駅 0.9km 元町駅 / 東豊線
1.4km 環状通東駅 / 東豊線
1.8km 新道東駅 / 東豊線
電話 011-788-6987
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved