北海道文教大学付属高校のWiki
Infobox 日本の学校
校名:北海道文教大学附属高等学校
過去校名:藤の沢女子高等学校
北海道栄養短期大学附属高等学校
札幌明清高等学校
北海道文教大学明清高等学校
国公私立:私立学校
設置者:学校法人鶴岡学園
校訓:清心清実
設立年月日:1959年4月1日
創立記念日:6月8日
共学・別学:男女共学
課程:全日制課程
単位制・学年制:学年制
設置学科:普通科
食物科
学科内専門コース:ベーシックコース
アドヴァンスセレクトコース
アクティブセレクトコース
クッキングクリエイタープログラムコース
学期:2学期制
高校コード:01515G
郵便番号:061-1449
所在地:北海道恵庭市黄金中央5丁目207-11
緯度度:42緯度分:53緯度秒:27.8
経度度:141経度分:35経度秒:40.5
公式サイト
''北海道文教大学附属高等学校'''(ほっかいどうぶんきょうだいがくふぞくこうとうがっこう)は、北海道恵庭市黄金中央5丁目に所在する私立高等学校。
・ 1959年 - 藤の沢女子高等学校として設立認可。
・ 1966年 - 北海道栄養短期大学附属高等学校に校名変更。食物科設置。
・ 1988年 - 札幌明清高等学校に校名変更、男女共学化。
・ 2000年 - 北海道文教大学明清高等学校に校名変更。
・ 2021年 - 北海道文教大学附属高等学校に校名変更。新校舎移転。
・ 所在地 - 北海道恵庭市黄金中央5丁目207-11
・ 構造
校舎棟 - 鉄筋コンクリート造、4階建て 延べ床面積 7,935〜
体育館棟 - 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造の2階建て 延べ床面積 1,863〜
・ 施設
校舎アトリウム - 1階から4階まで吹き抜けになっている。
多目的ホール
PC室
総合調理実習室 - 集団調理や大規模調理の実習が可能
調理実習室
和室 - 茶道などができる。
キャットウォーク - 体育館2階にあり、ランニングや観戦が可能
トレーニング室
ラウンジ - 各階にフリースペースとして自由に使用できる。
サッカーグラウンド - 面積9,044〜の全面人工芝で夜間照明も完備
部室棟 - サッカーグラウンドに隣接して、1階は道具や器具庫として使用、2階は野球部とサッカー部の部室がある。
建学の精神
・ 清正進実
学訓
・ 清く正しく雄々しく進め
アクセス
・ 鉄道 - JR千歳線恵庭駅より徒歩約10分
校歌
校名変更と移転を機に校歌が変更された。
・ 作詞 鈴木武夫
・ 作曲 佐々木淑子
・ 編曲 今井由恵
・ 全日制課程
普通科
・ ベーシック(1年次)
・ アドヴァンスセレクト(2年次、3年次)
メインプログラム
メディカルサイエンスプログラム
・ アクティブセレクト(2年次、3年次)
グローバルプログラム
ヒューマンプログラム
アスリートプログラム
食物科
・ クッキングクリエイタープログラム(1年次、2年次、3年次)
学校行事は以下の通り
・ 4月 - 入学式
・ 5月 - 遠足、春の料理展(食物科3年)、実力診断テスト
・ 6月 - 開校記念日、前期中間試験、外部実習(食物科3年)
・ 7月 - 学校祭、夏期講習、食物科C-netスクーリング、夏季休業
・ 8月 -
・ 9月 - 前期期末試験、前期終業式、秋季休業
・ 10月 - 後期始業式、体育祭、芸術鑑賞会、集団調理実習(食物科2年)、修学旅行(2年)
・ 11月 - 集団調理実習(食物科1年)
・ 12月 - 後期中間試験、食物科C-netスクーリング、校内調理師試験(食物科3年)、冬季休業、冬期講習
・ 1月 - 卒業料理展(食物科3年)
・ 2月 -
・ 3月 - 卒業式、後期期末試験、修了式、学年末休業
2020年にプロバスケットチームのレバンガ北海道と教育連携協定が締結された。レバンガ北海道U18選手はスポーツ特待生として在籍する。
・ 運動部
硬式野球部
男子サッカー部
女子サッカー部 - 皇后杯全日本サッカー選手権大会 出場6回、北海道女子サッカーリーグ兼皇后杯全日本サッカー選手権大会北海道大会 優勝6回、全日本高校女子サッカー選手権 連続出場29回、全日本高校女子サッカー選手権北海道大会 優勝29回、全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 出場、全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会北海道大会 優勝1回・準優勝2回。
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
DANCE部
ラグビー部 - 全国高等学校ラグビーフットボール大会(花園)出場1回。
・ 文化部
軽音楽部
写真創作部
園芸部
茶道部
吹奏楽部
製菓料理研究部
・ 外局
放送局
・ 近藤祐輔(元サッカー選手)
・ 田宮勇次(サッカー選手)
・ 北本綾子(元サッカー選手、元日本女子代表)
・ 中野真奈美(サッカー選手)
・ 神成美紀(サッカー選手)
・ 波佐谷灯子(元サッカー選手)
・ 高瀬愛実(サッカー選手、元日本女子代表)
・ 西川明花(サッカー選手)
・ 山谷瑠香(サッカー選手)
・ 北海道文教大学
・ 北海道文教大学附属幼稚園
・ 北海道文教大学附属高等学校
・ 北海道文教大学明清高等学校同窓会
・ 明清高校食物科同窓会
校名:北海道文教大学附属高等学校
過去校名:藤の沢女子高等学校
北海道栄養短期大学附属高等学校
札幌明清高等学校
北海道文教大学明清高等学校
国公私立:私立学校
設置者:学校法人鶴岡学園
校訓:清心清実
設立年月日:1959年4月1日
創立記念日:6月8日
共学・別学:男女共学
課程:全日制課程
単位制・学年制:学年制
設置学科:普通科
食物科
学科内専門コース:ベーシックコース
アドヴァンスセレクトコース
アクティブセレクトコース
クッキングクリエイタープログラムコース
学期:2学期制
高校コード:01515G
郵便番号:061-1449
所在地:北海道恵庭市黄金中央5丁目207-11
緯度度:42緯度分:53緯度秒:27.8
経度度:141経度分:35経度秒:40.5
公式サイト
''北海道文教大学附属高等学校'''(ほっかいどうぶんきょうだいがくふぞくこうとうがっこう)は、北海道恵庭市黄金中央5丁目に所在する私立高等学校。
沿革
・ 1959年 - 藤の沢女子高等学校として設立認可。
・ 1966年 - 北海道栄養短期大学附属高等学校に校名変更。食物科設置。
・ 1988年 - 札幌明清高等学校に校名変更、男女共学化。
・ 2000年 - 北海道文教大学明清高等学校に校名変更。
・ 2021年 - 北海道文教大学附属高等学校に校名変更。新校舎移転。
基礎データ
・ 所在地 - 北海道恵庭市黄金中央5丁目207-11
・ 構造
校舎棟 - 鉄筋コンクリート造、4階建て 延べ床面積 7,935〜
体育館棟 - 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造の2階建て 延べ床面積 1,863〜
・ 施設
校舎アトリウム - 1階から4階まで吹き抜けになっている。
多目的ホール
PC室
総合調理実習室 - 集団調理や大規模調理の実習が可能
調理実習室
和室 - 茶道などができる。
キャットウォーク - 体育館2階にあり、ランニングや観戦が可能
トレーニング室
ラウンジ - 各階にフリースペースとして自由に使用できる。
サッカーグラウンド - 面積9,044〜の全面人工芝で夜間照明も完備
部室棟 - サッカーグラウンドに隣接して、1階は道具や器具庫として使用、2階は野球部とサッカー部の部室がある。
建学の精神
・ 清正進実
学訓
・ 清く正しく雄々しく進め
アクセス
・ 鉄道 - JR千歳線恵庭駅より徒歩約10分
校歌
校名変更と移転を機に校歌が変更された。
・ 作詞 鈴木武夫
・ 作曲 佐々木淑子
・ 編曲 今井由恵
教育課程
・ 全日制課程
普通科
・ ベーシック(1年次)
・ アドヴァンスセレクト(2年次、3年次)
メインプログラム
メディカルサイエンスプログラム
・ アクティブセレクト(2年次、3年次)
グローバルプログラム
ヒューマンプログラム
アスリートプログラム
食物科
・ クッキングクリエイタープログラム(1年次、2年次、3年次)
学校行事
学校行事は以下の通り
・ 4月 - 入学式
・ 5月 - 遠足、春の料理展(食物科3年)、実力診断テスト
・ 6月 - 開校記念日、前期中間試験、外部実習(食物科3年)
・ 7月 - 学校祭、夏期講習、食物科C-netスクーリング、夏季休業
・ 8月 -
・ 9月 - 前期期末試験、前期終業式、秋季休業
・ 10月 - 後期始業式、体育祭、芸術鑑賞会、集団調理実習(食物科2年)、修学旅行(2年)
・ 11月 - 集団調理実習(食物科1年)
・ 12月 - 後期中間試験、食物科C-netスクーリング、校内調理師試験(食物科3年)、冬季休業、冬期講習
・ 1月 - 卒業料理展(食物科3年)
・ 2月 -
・ 3月 - 卒業式、後期期末試験、修了式、学年末休業
教育連携
2020年にプロバスケットチームのレバンガ北海道と教育連携協定が締結された。レバンガ北海道U18選手はスポーツ特待生として在籍する。
部活動
・ 運動部
硬式野球部
男子サッカー部
女子サッカー部 - 皇后杯全日本サッカー選手権大会 出場6回、北海道女子サッカーリーグ兼皇后杯全日本サッカー選手権大会北海道大会 優勝6回、全日本高校女子サッカー選手権 連続出場29回、全日本高校女子サッカー選手権北海道大会 優勝29回、全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 出場、全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会北海道大会 優勝1回・準優勝2回。
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
DANCE部
ラグビー部 - 全国高等学校ラグビーフットボール大会(花園)出場1回。
・ 文化部
軽音楽部
写真創作部
園芸部
茶道部
吹奏楽部
製菓料理研究部
・ 外局
放送局
著名な出身者
・ 近藤祐輔(元サッカー選手)
・ 田宮勇次(サッカー選手)
・ 北本綾子(元サッカー選手、元日本女子代表)
・ 中野真奈美(サッカー選手)
・ 神成美紀(サッカー選手)
・ 波佐谷灯子(元サッカー選手)
・ 高瀬愛実(サッカー選手、元日本女子代表)
・ 西川明花(サッカー選手)
・ 山谷瑠香(サッカー選手)
系列校
・ 北海道文教大学
・ 北海道文教大学附属幼稚園
外部リンク
・ 北海道文教大学附属高等学校
・ 北海道文教大学明清高等学校同窓会
・ 明清高校食物科同窓会
出典:Wikipedia:北海道文教大学付属高等学校 (414714)