- 優香 先輩268字:会計ビジネス科の新入生です!! 倍率は1.0倍でした。 私はランクもボーダーランクより下のGランク(186)で受けました。 点数は道コンボーダーとほぼ同じでした。 面接では志望理由、高校で頑張りたいこと、高校卒業後の進路、自己アピールを聞かれました。対策していないような予想外の質問はされませんでした。面接は落ち着いた雰囲気で受け答えしやすいような環境でした。 倍率がよっぽど高くならない限り、ランクがボーダーより下でも道コンボーダーぐらい点数取れれば受かります🍀*゜ ランクがボーダーより下でも諦めないで頑張ってください✨️
- 東商に憧れた人 先輩1576字:今日2019/03/18東商の合格発表だった。 今年は倍率が高くとても怖かったけど、無事合格していて良かった。 でも…合格までには厳しい事を中学校で沢山してきた。ここからは中学校での話です 中学校1年生の時 私は全く勉強をしていなく、成績は下から数えた方が早かった。自分自身もその成績でヘラヘラとしていて正直…中学2年まで遊んで、中学3年で頑張って成績をあげていって高校には絶対うかるだろうという、謎の自信があった。だけど…中学1年冬休み前の三者懇談の時、あの先生の言葉がなかったら私は今でも馬鹿で成績は下だったと思っています。その言葉というのが…… 「このままだと、どこの高校も厳しいですね。2,3年生になっても勉強は難しくなるので成績は上がることないでしょう。」 そう先生に言われました。その時私はビックリしました。高校なんて楽勝に行けると思ってたけど違うんだと……そして「成績は上がることないでしょう。」この言葉がとても胸に刺さりました。私は何をしてきたんだろうと…もう無理じゃんと思いました。ですが、私の性格上負けず嫌いというのがあったので絶対に成績上げてやろう!!先生を驚かしてやろうと思いました。 そこから私は母と相談し個別の塾に行くことにしました。(行くといってもこの時は無料体験でテスト期間だけというもので) 勉強嫌いな私だけれど成績は絶対に上げたい!ので行けるところには全て塾の紙に丸を付けて塾での勉強をしていました。 その結果テストで300点もいけなかった私が、なんと330点位とれてその時とても嬉しくて勉強ってこんなに楽しいものなんだなと思いました。オール3の成績でしたが後期には国語と理科、音楽が4に上がって 昔の私は4が5と同じくらい凄いものだと、はしゃいでました。 そこから私の成績上げ伝説が始まりました。 中学2年生 無料体験があった塾に入りほぼ毎日その塾に通いました。2年生最初のテストでは380点くらいとれてよっしゃぁぁ!!!って舞い上がってました。そして大っ嫌いでもう一生克服することが無いであろうと思っていた英語が、、まさかの5になったりと成績は上がっていった1年となりました。 その中でもやはり何度も挫折しかけました。辛かったです。でも成績が上がったことによりそれが自信となり良いものが自分の中で出来上がってきました。 2年生最後のテストではなんと400点を超えることができ、1年で3ランクも上がることが出来ました!!塾に入れてくれた母に感謝しかないです! 中学3年生 そこからは5教科国語以外全て5だったりと成績も上から数えた方が早かったりと、、 頑張ってました。 とにかく3年生では成績を落とさぬよう注意をして勉強に励みました。 その結果現在東商業高校に見事合格することが出来ました。自分で自分を褒めてあげたいくらいです。そして周りの人にも感謝でいっぱいです。 今年3年生になる人もしくわ2年生、1年生になる人。これだけは言っておきます。 勉強が嫌いでも週に3日や2日でもいいからきちんとコツコツと勉強することです。当たり前と思っていてもそれが中々私は出来ませんでした。コツコツ勉強することでテスト前などは自分の苦手なところなど、ハッキリと分かってくるのでそこを重点的に勉強出来たりします。苦手な教科であっても苦手で終わらせず自分でできる所、基礎的なことはしっかり出来るように勉強してください。そうやって勉強を頑張ってください。 私も合格はしましたが始まりに過ぎないと思っています。高校卒業後、進学をしたいと考えているのでまだまだこれからも頑張っていこうと思っています。 なので皆さんも頑張って下さい!! 応援してます。(殆ど自慢みたいな事を書いてしまってすみません。でも、本当に皆さんには頑張って他の高校や東商業高校に入学出来ることを願っています!)
- 千咲 先輩652字:私は先月、会計ビジネス科に推薦で合格した者です。 ランクはCの真ん中、学力ABCは平均で173点でした。 私は金銭的な問題で塾に通うことができなかったので、勉強には自分で買った参考書を使っていました。 成績を上げるには、やはり毎日の家庭学習が大切だと思います。 例え周りの人が遊んでばかりだったとしても、それに流されないで下さい。 「自分は真面目に頑張って、絶対に合格するんだ!」という強い気持ちを持って精一杯頑張れば、結果は必ずついてきます。(ただ、勉強ばかりでは疲れてしまうと思うので…息抜きも大切にして下さいね!) 面接の質問は「この学科を選んだ理由」や「自己アピール」など、基本的なものが多いです。 想定外の質問をされても、パニックになる必要はありません。 面接に模範解答は存在しないので、きちんと自分の言葉で話せばそれでOKです(*^^*) どうしても分からなかったら、素直に「分かりません」と言いましょう。 一番ダメなのは、無言の状態が続いてしまうことです。 (「考える時間を下さい」と言うのも奥の手です) 私自身「なぜ推薦なのか」という質問をされ、かなり焦りましたが…何とか無事に答えることができました。 緊張してしまうのは当たり前のことなので、あまり気に病まないで下さいね(^-^ ) (私も本番でかなり緊張していましたが、先生方が簡単な質問をして気持ちを和らげてくれました) ずいぶん長くなってしまいましたが…一番大事なのは、自分を信じることです! 最後まで諦めずに、頑張っていきましょう!
- ミストフェリーズ 先輩1604字:こんにちは、流通経済科1年で現役奮闘中の ミストフェリーズです! 受験生の皆さんは、志望校のことが気になってきている頃でしょうか? 私も昨年はそうでした。 テストの結果に親がうるさくなったり、 友達との話題も受験のことになったり・・・ 今思えば、懐かしい思い出なのですが あの頃は、本当、必死の毎日でしたねw でも、よく考えればそこまで気負うことでもないんですよ! ななななんと 私 Eランクの上 学力ABC 135平均 しかし 本番 195点 ・・・ なんですかねwあまり、学力ABCはあてにならないと思います! 学力テストについては 裁量をうけたらこの位なんだ・・・位に思った方がいいです(^_^)/ *数学・理科が苦手すぎて辛いという方!! ・私も苦手すぎて、本当、学力テストずたぼろでした・・・ 応用なんて、一切てつかず・・・ ・しかし、本番では53点とれたのです。 ・なぜなら、基礎問題を落とさなかったからです。 毎年難易度は変わりますが、なんども簡単な問題を 完璧に解けるまで練習をしていました。 (30位はとれるとおもいますよ!) ・理科については、苦手な単元、得意な単元がはっきりしますよねw ・生物が得意な方は、電流とか熱量とか飽和水蒸気系「苦手」ですよね。 ・そんなね、電流なんて一部才能があるかないかなところが あると思うんです。 実際勉強してみても、テストになると意味わかんなくなっちゃう。 そういうのは、用語、そして一応公式を完璧に覚える!! ・ここまでがポイントです! *当日までに ・道コンは受けておきましょう。これはあてになります。笑 ちなみに私は、合格確率 90%、 85%だったので 少し心に余裕ができました。 このように、安心感をもつことができますし、 目標をたてることができるのです。 ・当日点の目標を、細かくつけておくこと。 倍率にもよりますが、 Dランク 155 Eランク 165 はとった方が安心できます(・∀・) 国語 45 数学 30 理科 25 社会 35 英語 35 ↑私の目標でした ・1日、3時間位勉強する。 とはいっても、まだやる気でないって方。みんなもそうですよ。 12月頃になると焦ると思うので、短期集中でもいいから 集中してください!分かれめになります・・・ ・要は、勉強量ではなく 【どれだけ効率よく、勉強できるか】なんです! ・ウィニングロード、おすすめします。 過去問としては定番?なんでしょうか 【勉強法】 1、 とりあえずノートに問題を解く 2、 丸付けをして、間違えた問題に印をつける 3、 解説を読んで、もう一度解く (できるようになるまで) 4、 次の日、間違えた問題を解いて、次に進む (間違えたら、4をもう一度) クタクタになるまで、問題集使ってください(笑) 沢山買わないで、ウィニングロード一冊をとことん使う! それだけでも心強いですよ! ・いままでウダウダ書き連ねてきましたが、最後にあともう一つ ★気分転換、重要です(*´▽`*)★ ・好きなアーティストの顔みるもよし、音楽聴くもよし 漫画読むのもよし、映画みてもよし・・・ ・1週間に一度くらい、いいんですよ! ・親に何してんの?っていわれても 「気分転換。」って、つらっと返しちゃってください! ・精一杯になりすぎなくていいんです、自分を信じてください! ★最後に・・・ 長々と書いてきましたが(ごめんなさい) 昨年、お世話になったこの高校受験ナビに、 そして受験生の皆さんのお役に少しでもなれたなら。 そんな願いを込めて。 東商業で待ってます!
- ちゅっぱちゃっぷす 先輩809字:こんにちは!私は25年度の受験に合格したものです! Fランク、当日は、途中までの自己採点で170くらいでした。 私は、受験1ヶ月前まで、結構遊んでました。 まわりも塾も、 受験まであと少し! と言って気合が入っていましたね。 私は、3者懇談期間も、ずっと高校に迷ってました。 私立受けない、第1志望校も、ぎりぎり。 落ちたら・・・ なんてことも考えました。 ある日、親に言われました。 「あんたはいつまでそうしているの?いい加減成長しなさい」 と。 受験まで、あと3週間となった日、 いまからでもがんばろうと気合を入れなおして 必死に勉強しました。 推薦で受かった人は、高校の勉強をしたり遊んでいたりで 何回の流されそうになりました。 でも、憧れの高校に受かるには、勉強して、努力するしかないと、 好きな音楽を聴くのも、友達とのメールもやめてがんばりました! 入試会場に向かうときは、リラックスするため、 勉強はせずに、音楽を聴きました。 いざ、入試会場につくと頭のよさそうな子ばかり。 くじけそうになりました。 でも、ある人からの応援を思い出しました。 それは、親友です。 私の一番仲のいい子は、推薦で受かり、 私が弱音を吐くと、いつも応援してくれていました。 入試が終わって、家に帰り、すぐにその子に メールしました。 「絶対受かる、大丈夫だよ!」 そう言って、面接のアドバイスをくれました。 ・・・・・・・・・。 そして、合格発表。 みごと、私の番号がありました! 親友にすぐ電話をして学校や塾に行きました。 家族も友達も先生を、すごく喜んでくれて・・・ あのとき、あきらめずに勉強して 本当に良かったと思います。 これから受験のみなさん、あきらめず自分を信じて 最後までがんばってください! 応援しますよ! あ、でも、ちゃんと自分の学力に合ったところを選んでくださいね!笑
掲示板の質問(最新3件)
公立
共学
札幌東商業高校
さっぽろひがししょうぎょう
偏差値 48
札幌東商業高校のいいね♥4173
4164件の質問と7791件の回答
概要
は、北海道札幌市厚別区にある公立(道立)の商業高等学校。
地元での略称は、「東商」(とうしょう、とんしょう)。1964年 - 開校 - つづきを読む
地元での略称は、「東商」(とうしょう、とんしょう)。1964年 - 開校 - つづきを読む
札幌東商業高校の掲示板
掲示板はどなたでもご利用になれます♥
-
-
その他♥1
この掲示板を見る限り結構素行悪い人多いのかなって感じなんですけど実際そういう人はどのくらいいるんでしょうか🥲
1 件の回答 -
一つの学年で数人程度です!そこまでいません!
-
-
-
学校生活♥1
在校生のレベル低いですか?生活態度とかの話です
2 件の回答 -
低いっすよまじで
-
-
-
学校生活♥1
バイトって、どれくらいの人がしているんですかー?
1 件の回答 -
ほぼみんなしてますよ!
-
-
-
学校生活♥1
定期考査後にバイトをしたいと考えているのですが、考査終わった次の日に許可証をもらうのは厳しいのでしょうか、😭
1 件の回答 -
難しいと思います。
-
-
-
部活動♥1
軽音部に興味があるのですが辞める人が多いと聞き不安になりました
辞める理由は様々でしょうがどうして辞めてしまうのか知りたいです1 件の回答 -
現在軽音楽部に入っていますが、お金の問題が多いと思います
楽器代、弦楽器だとヘッドホンアンプ(学校にアンプはあるけど全員にわたらないため持ってた方がいい)・弦・シールド・チューナー、部費、部費で払いきれない分のライブ代(演奏者)、 ...60字以上
-
-
-
進学先
1年生で小樽商科大学への進学を考えている方いますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活
定期考査何教科で何の教科あるんですか
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
東商祭の2日目は何時頃に終わりますか?
1 件の回答 -
きょねんは8時くらいだったよんーがくさいもどりたいー
-
-
-
学校生活♥1
会ビでも、簿記部に入っているわけでもないのですが、日商簿記2級は取得可能ですか?
1 件の回答 -
無理だと思います
-
-
-
進学先
東商業高校に北海学園大学(夜間)の指定校推薦枠はありますか?
0 件の回答
-
-
-
学校生活♥1
夏スカートとポロシャツって6月から着れると思うんですけどいつ届くんですか
2 件の回答 -
スカート取りに行ってきましたありがとうございます😭
-
-
-
学校生活
東商業の運転免許は3年生の後期からとなっていましたが、校則としては免許取得のことも含めて厳しそうですか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥2
まじでいまの受験生で東商すこしでも視野に入れてる子いたらほんとに考え直した方がいい、tiktokで見るよーなきらきらJKらいふ送れるかと思ったら真逆でtiktokだめだし先生ネトパトしてる。。制服はかわいいから東商きたい子多いと思う、 ...100字以上
2 件の回答 -
東商のタグつけて投稿したらすぐバレて指導された子いましたよ
-
-
-
学校生活♥1
情報処理科の平成7年度入学生の男女比、または大体の人数教えてください。
1 件の回答 -
39人中28人くらいが女子で11人が男子って感じですね。
-
-
-
部活動♥1
中学三年生です。軽音楽部に入ってる人に質問があります。週に何回部活がありますか?またバイトをしている人はいますか?
2 件の回答 -
週に2回あって、それ以外の日は自主練って感じです!ほぼバイトしてます!
-
-
-
学校生活♥1
校則が厳しくなっていると聞いたのですが、
具体的にどのように厳しくなったのか教えて欲しいです1 件の回答 -
校則というよりルール的な?
イヤホンがなんちゃらこんちゃらとか
-
-
-
学校生活♥1
受験を考えている子へ
正直今の1、2年の生活態度悪すぎて校則どんどん厳しくなってるし、理想のキラキラJKライフはほど遠い
東商自体の印象も悪くなってるし、このままいけばいい企業に就職したりもできないと思う
東商に来るメリットあんまない笑笑2 件の回答 -
そういう人が志願する学校になったんだろうね。後輩もとても商業高校卒とは思えない女ばっかりで真面目が気の毒。教師は血眼でネトパトして良いイメージ保とうとしてるけど、卒生もレディースみたいな派手な頭にしてたり今ではあそこの学校は・・・と言われるようになっちゃった
-
-
-
学校生活♥1
流通に入って女子の方々は受け入れてくなさそうですかねー?ちな男です
1 件の回答 -
ぶっちゃけ面白くて顔良かったらいけると思う笑
-
-
-
その他♥1
会計ビジネスって陽キャ多いですか?(陰キャが怖がる感じの)
1 件の回答 -
悪い雰囲気ある子はあんまりいなくて明るい子がわりといます!!1年生かいびですがとてもたのしいですよ❤️
-
-
-
学校生活♥1
眉毛って剃るのダメなんですか🥲
現中3なのですが眉毛(眉山)をずっとそってたら生えてこなくなったんですけどそれはどうなんでしょうか💦1 件の回答 -
眉毛整えるくらいは全然いいと思いますよ!
全剃りはまあ描けばいいですけど…
-