- 残念。まだ投稿がありません。
掲示板の質問(最新3件)
通称は「義塾」。1796年(寛政8年)7月9日 - 9代目弘前藩藩主津軽寧親、藩校稽古館を下白銀町2に創設。 - つづきを読む
-
-
高校受験♥1
義塾の特進は何点くらいで入れるのでしょうか。
2 件の回答 -
280点くらいだった気がします
-
-
-
高校受験♥1
推薦を受けて、もし受かった場合総合コースに行けるんですか?
ホームページ?には特進とグローバルコースの事しか書いていなくて、、、1 件の回答 -
総合は誰でも入れますよ。推薦でなくても大丈夫です。
-
-
-
高校受験♥2
東奥義塾高校の入試が3教科になったみたいですが、何点(何割)で特進コースに入学できますかね?
2 件の回答 -
156点以上ぐらいじゃないですかね特進は
-
-
-
学校生活
東奥義塾の特進を第一希望にしたら、どのくらいの割合で特進に行くことができますか?
0 件の回答
-
-
-
高校受験♥3
特進に入りたいのですが、特進に入れる条件を教えてください。
2 件の回答 -
テストで基準のライン以上の点数とって
希望を出す。
3月末にクラスの決定通知がくる
選ばれた人が特進
確か第2希望まで書くはず
-
-
-
進学先♥1
指定校推薦で進学を希望しています。
できれば東京の大学です。
特進・準特の違いを教えてください。3 件の回答 -
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
-
-
-
部活動♥1
特進コースに行くと運動部には入れないけど、文化部には入れるという話を聞いたのですが、それは本当ですか?
また、もし入れたとしたら吹奏楽部には入れますか?1 件の回答 -
文化部には入れます。ただし、まず特進の生活に慣れることが第1なので4月の頭からの入部は控え、頃合を見て担任の先生や顧問の先生と相談すると良いでしょう。ちなみに吹奏楽単体としての部はないので気をつけてください。
-
-
-
進学先♥1
私は、将来養護教諭になりたいんですけど、
義塾の普通科Bコースでも、弘前学院大学の看護科には、入ることは、できますか?1 件の回答 -
なぜ、看護師資格取ろうとしているのに普通科なんですか?
特進のほうがいいかと思います。
国家資格なので、目標があるのであればきちんと勉強したほうがいいですよ。
-
-
-
学校生活
C2コースかBコースで入学することになると思います。
授業は難しいですか?
特進だとみんなきちんと授業を受けてると思いますが、C2やBコースもきちんと受けていますか?(小中は崩壊気味でした)0 件の回答
-
-
-
高校受験♥1
今日のテストですが自己採点270点でした。
特進は厳しいですか?1 件の回答 -
無理でしょう。300以上はとった方いいかも、でも人数に余りがあったら入れますよ
-
-
-
部活動♥3
特進や進学コースも運動部には入れますか?
バレーかバドかテニスに入りたいです。1 件の回答 -
特進は勉強中心なので部活は出来ません!!
ですがC2のグローバル人材育成コースとBの総合コースは部活出来ますよ〜
私は大学も行きやすく勉強も出来て部活も出来るC2コースをオススメします
-
-
-
学校生活♥1
特進コース進学コース総合コースでクラス分けはどのようにしているんですか?
1 件の回答 -
現1年生
12 特進 34 進学 567総合
現2年生
12 特進 34 進学 5 国際教養(総合と混合) 67 総合
現3年生
12 特進 3 進学 4 国際教養 567総合
です。今年から国際教養の募集はしてしません。
-
-
-
進学先♥1
進学コースでも国公立大の一般試験を受けれますか?
1 件の回答 -
こんばんは。義塾生です。進学コースでも国公立に入る人はいますが、ほんのひと握りです。指定校推薦がメインだと思います。国公立志望であれば特進に入ることをおすすめします。
-
-
-
学校生活♥1
特進クラスと進学クラスの違いってなんですか?
1 件の回答 -
進学コースは平日は6時間か7時間授業ですが、特進はなにもない限り毎日8時間授業です。土曜講習があるのも特進だけです。
-
-
-
高校受験♥1
先生に推薦はc2コースからしか無いと言われたのですが当日、試験会場に行くとみんなBコースでした。Bコースも推薦できるのですか?
1 件の回答 -
推薦の時点では入るコースが確実に決まるわけではありません。入学説明会の時にコース選択の紙を提出します。C2やBコースは推薦の試験だけで入れますが、今年からは特進を希望する場合は一般試験の日に別室でテストを受けなければならないようです。推薦で確定するのは義塾の入学だけ、と考えた方が早いでしょう。
-
-
-
学校生活♥4
何組から何組が特進や国際教養なのですか?
1 件の回答 -
今1年生ですが、私たちの代は人数が多いため
1、2組が特進
3、4組が進学
5組が国際教養と総合の混合
6、7組が総合です
しかし、来年度から進学と国際教養が一緒になった「グローバル人材育成コース」になるので推測ですが、
1、2組が特進
3、4組がグローバル人材育成
5、6、
-
-
-
学校生活♥1
2年生から特進クラスに変更できますか?
1 件の回答 -
二年次にもコース選択希望で選べるので、大丈夫だと思いますよ!ただ、高校生活も楽しんだ方がいいと思うので、あまり勉強勉強でなくても良いのかな?本人次第ですが
-
-
-
学校生活♥1
300点以上とっていても、特進に入れないこともありますか?
1 件の回答 -
校内定期試験において5教科400点以上、付け加え、模擬テストで全国レベルの偏差値51以上の成績を残さないと厳しいです。2年生から特進クラスに進級できるかどうかの決定権は、進路指導部と国立東北大学卒の先生の手に委ねられています。模擬テストの成績は実力とみなされ、審査基準になっています。
-
-
-
高校受験♥2
私は、まだ2年生なんですけど、今年三年生になり受験生になるのですが、東奥義塾高校は、何点行ければだいたい受かりますか?
3 件の回答 -
200もいらんと思うよ。
確実に、というなら220くらいかな。
大学進学を少しでも考えるなら県立だし
就職だとしたらなおさら県立だと思う。
-
-
-
高校受験♥6
今年、受験生です。
東奥義塾高校の特進クラスはどのように割りふられるのか教えてください2 件の回答 -
特別進学コース(CIコース)は受験時に基準の点数を取っていて、入学説明会時に進みたいクラスの希望を出します。後日、選ばれた生徒がCIコースに行けますよ。
CIコースは職員室もほかのコースとは別で、教室も特進クラスだけ違う階にあります。
-