盛岡市立高校の評価と受験体験
合格体験の投稿
両方(0) /
学校評価(0) /
受験体験(1)
受験体験
私はもともと北高志望でした。夏休みに頑張るべきでした・・・。
自分で勉強時間を増やす自信がない人は塾にいくべきです!夏から!!
(私は冬からいきました・・・)
進研ゼミもやってましたが、私の場合は教材をやりきれませんでした。
でも、進研ゼミの「基礎5」はよかったかな。
望んで入ったわけではないのですが、市立の良い所を入学してたくさん知りました。
市立のいいところを紹介します!!!
?校風がまじめ!
私は普通科ですが、私の通ってたK中に比べればまじめです(笑)
英語科、商業科は元気な人達も多いです。いろんな人に会えますよ♪
また、校則が厳しく、
女子のスカートは膝より長く。
前髪は手でおさえても目にかからないように。
男子のもみあげはみみたぶより短く。・・・などなど。
1ヶ月に1回点検があります。
2回同じ所をひっかかると自宅に電話をかけられるそうです。
でも、私は校則が厳しいのは悪いことじゃないと思います。
慣れますし・・・(笑)
?部活がさかん!
ご存知の方もいると思いますが、新体操部は全国レベルです!
近くで見るとかっこいいですよ!
?・・その他
県内の高校ではめずらしく、図書室に司書さんがいます。
だから、「市立図書館」なのです。たくさん本がありますよ〜
いろんな科があるので、やるきになれば他の科の検定も受けれるかも。 (普通科の子がワープロ検定を受けるなど。)
逆に悪いところはバスがあんまり来ない、とかですかね・・。
でも、自転車も運動になりますよっ!やせますよっ!
つまり、市立に来ても後悔はしない!・・・・でしょう、たぶん!
では、頑張ってください!!
オススメの参考書など
M進。
やるべきところと捨てるべきところが分かります。
勉強時間が取れます。
ライバルができ、やる気が出ます。
進研ゼミ。
「基礎5」をよく使いました。
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:あり
得意科目: 数
苦手科目: 英