ホーム > 都道府県の選択 > 岩手県の高校 > 九戸郡の高校 > 種市高校 > Wiki更新(02/13) 
種市高校のWiki
種市高校 ナビランク(4927位/5677校中)
基本情報
Infobox 日本の学校
校名:岩手県立種市高等学校

過去校名:岩手県立久慈農林高等学校種市分校
岩手県立久慈高等学校種市分校
国公私立:公立学校
設置者:岩手県
学区:【普通科】久慈学区
八戸市・三戸郡
【海洋開発科】
全県学区
全国募集あり
設立年月日:1948年
記念日名称:開校記念日
創立記念日:5月8日
共学・別学:男女共学
課程:全日制課程
単位制・学年制:学年制
設置学科:普通科
海洋開発科
学期:2学期制
高校コード:03168C
郵便番号:028-7912 
所在地:岩手県九戸郡洋野町種市第38地割94番地110
緯度度:40 緯度分:25 緯度秒:51.6
経度度:141 経度分:41 経度秒:52.3
公式サイト

'''岩手県立種市高等学校'''(いわてけんりつ たねいちこうとうがっこう)は、岩手県九戸郡洋野町種市に所在する公立の高等学校。また安藤睦夫による愛唱歌「南部ダイバー」が海洋開発科において伝承され続けていることでも知られる。

設置学科


・ 普通科 - 定員40名。2年次から就職に適したAコースと、進学に適したBコースに分かれる。Aコースでは主に「'''商業'''」の科目を学ぶ。就職率は100%である。Bコースからはほぼ毎年国公立大学進学を果している。

・ 海洋開発科 - 定員40名。約65年の歴史を持ち、南部もぐり固有のヘルメット式潜水や土木技術を学び、卒業までに生徒の9割が潜水士の資格を取得する。港湾整備や防波堤建設に従事する潜水士は2017年で推計3300人おり、4〜5人に1人が種市高出身である。

沿革


・ 1948年 - 岩手県立久慈農林高等学校の種市分校として開校。
・ 1949年 - 本校の統合に伴い岩手県立久慈高等学校種市分校と改称。
・ 1957年 - 海洋開発科において、南部もぐりの愛唱歌「南部ダイバー」の作詞・作曲を安藤睦夫に依頼する。
・ 1970年 - 岩手県立種市高等学校として独立。
・ 2016年 - 日本の潜水の先駆者とされる増田萬吉の孫の増田平からヘルメット式潜水器を寄贈される
・ 2018年 - 日本潜水協会や海洋土木系の民間企業・団体の資金援助により生徒寮整備。年内に海中潜水用実習船も県により新造される。

アクセス


・ JR八戸線平内駅より徒歩13分

外部リンク


岩手県立種市高等学校


お探しの情報がみつかりませんか?
種市高校のページで質問することもできます。
このページの出典:Wikipedia (98037274)
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved