高校案内
仙台高等専門学校
せんだいこうとうせんもんがっこう
国立/共学/偏差値 60
宮城県仙台市青葉区愛子中央4-16-1
電話:022-391-5508
仙台高等専門学校のいいね 122
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国(5463位↑/5676校) 県内(114位/119校)
ナビ模試(数学)で仙台高等専門学校に挑戦
これまでの挑戦:13人 / 訪問:707人 [ ? ]
最新の質問 (教えて掲示板)
内緒さん:仙台高専ではピアスを開けても大丈夫なのでしょう...
仙台高等専門学校の人気キーワード [ ? ]
奨学 (2) 
仙台高等専門学校(仙台電波工業高等専門学校)高校の想定進学大学
[ 文学系 法学系  理工学系 医学系 ]
仙台高等専門学校の合格祈願ボード [ 全国 ]
裏ノ筋 種太郎:合格するぞー!
名前 コメント
※ 名前とコメントが掲載されます。
先輩の仙台高等専門学校の合格体験談 [ 全国 ]
ぞうさん先輩
高専を目指して本格的に勉強を始めたのは10月くらい 推薦は受けられなかったので学力試験の対策だけやりま...
仙台高等専門学校の公式サイト検索 [ 使い方 ]
進路状況(2) 進路(10) 就職(10) 大学合格(3) 合格(4) 指定校推薦(0) 推薦(10) 部活(6) 学費(1) 授業料(6) 奨学(2) 生徒数(2) 制服(0) 体験入学(0) 公開授業(5) 説明会(2) 行事(10) 文化祭(0) 修学旅行(0) 卒業(3) 校則(1) 転入(0) 帰国生(1) 帰国子女(0) 寮(5) 学食(0) 写真(6) 校長(1) 留学(1) 野球(6) 募集(5) 募集要項(5) 面接(4) 作文(4) 小論文(0) 
学費・授業料については「高校の学費」もご覧ください。
勉強方法は「英語国語数学過去問」講座もご覧ください。
教えて!仙台高等専門学校 (掲示板)
新しく話題を投稿する
名前:

※ 回答(コメント)は、各話題下のフォームから。
※ 具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
仙台高専ではピアスを開けても大丈夫なのでしょうか?
体育や行事、集会などでは外さないと駄目ですよね?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/19(日) ]
成績開示の結果(一類)

5教科319点傾斜388点
調査書134点

で522点で、ほんとにギリギリ合格でした

一類>三類>二類の順で難しかったようです。

後第1希望1問ミスしてたら落ちてました( ・∇・)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/08(水) ]
高専を出て就職がしたいです。
部活は、運動部のほうが有利ですか?
文化系でも大丈夫ですか?
アルファ@在校生 [ 2023/03/18(土) ]
面接等で話を広げたりしやすいのは運動部かと思いますが、どちらでも良いかと思います。文化部にもロボコン、学生会等々面接での強みになる部活動は多々あります。あなたの強みを活かせる部活動に入部するのがいいと思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2023/02/25(土) ]
本日、高専から書類が届きました。
PCと電子辞書について教えて下さい。

3/6の説明会の日に電子辞書とPCの展示販売があるようです。
うちは、PC・電子辞書がうちにあるのでそちらを使用して暫くは様子見の予定です。

電子辞書は、ネットの情報では別の高専ですが、入学時に殆どの学生が推奨の電子辞書を用意した、スマホがあるから要らない、テストの時に電子辞書OKの先生がいるのであった方がいいなど様々でした。

PCは、仙台高専の方に以前確認したところ、PC室あるし自分のやりたいことが見つかってから、そのスペックに応じたものを買うで良いのではと、言われました。

新入生の皆さんはどうなさる予定ですか?
もしよろしければ、先輩方のお話も伺いたいです。
よろしくお願いいたします。

内緒@保護者 [ 2023/03/02(木) ]
お子さんの合格おめでとうございます。
当家も説明会時に学校推奨のスペックを確認するだけで、暫くは様子見します。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/04(土) ]
合格おめでとうございます。
生協に確認したところ、説明会当日に電子辞書と、PCの展示物はありますが、それ以降は見本がないだけで入学後も購入は可能とのお話でした。

色々と入学準備物があってお金が羽生えて飛んで行く予定です。
まずは説明会でしっかりと話しを聞いてきます。
アルファ@在校生 [ 2023/03/18(土) ]
電子辞書は特に必要ありません。1年生の最初の頃使用していた覚えがありますが、進級してからは全く使う機会はありませんでした。

PCについて、最も使う機会があるのはレポート作成時だと思います。手書きでレポートを書くのと、PCを使ってレポートを作成するのでは効率が段違いですので購入をオススメしますが学校がオススメするPCの購入は勧めません。金額の安さに騙されないでください。ケーズデンキやヨドバシカメラなど、値段は多少高めでも性能が保証されているPCを購入することをオススメします。もし電子機器の情報に疎いようでしたら、学校の先生方や先輩にオススメを聞いてみるのもアリです。初めはレポートの書式を覚えるために手書き限定のレポート提出を課題として出されることが多いですので、購入は2年生に進級してから検討してみてください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/24(金) ]
仙台高専II類
自己採点傾斜なし5教科327点 傾斜ありで374点で受かりました。ご参考までに。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
秘密@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
質問ではありません。
仙台高専 倍率2.1のとき
傾斜なし 280/500 傾斜あり 340/600
内申点 109/180
では、合格できません。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
今回は1類、3類、2類の順で合格ラインが高かったみたいですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
一般人@一般人 [ 2023/02/23(木) ]
みんなは何点くらいで高専合格した?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/02/21(火) ]
安全な高専生活の送り方
はじめに
高専は5年間ありますが、進路は5年の最初に決まり、4年時はその準備時間に当てなければいけないため、悩める猶予は3年までです。しかし、進学の場合決定が遅くなればなるほど不利になります。

1年
2年で進路を絞れるように企業説明会や大学のオープンキャンパスに参加しましょう
自分は就職志望だから関係ないと思っていても1年時の決心は簡単に変わります。
選択肢を把握するのに時間を使ってください
進路決定は早ければ早い方が有利です
なんでもいいので部活や生徒会に入り先輩との関係を持ちましょう、高専のテストは過去問が最重要です。
毎度のテストが終わったら先輩から問題をもらいましょう。1つ上の学年だけでなく、手に入るもの全て集めましょう。
また、早いうちからTOEICの勉強を進めることをお勧めします。
TOEICスコアは就職進学ともに必要となってきます
高い点を取れば単位となり、4年時に選択科目を減らせて平均点.席次を上げやすくなる、自由時間が増えるといったメリットがあります
数検や危険物取り扱いなど様々な資格が単位となりますが、汎用性の高いTOEICから始めることをおすすめします
最初は金フレ(TEX加藤)を覚えるところから
その後図書館にある公式問題集を一通り解いてリスニングに慣れましょう

2年
決定まではいかなくても就職が進学かははっきりさせましょう。
就職に決めた場合は学校に寄せられる募集要項をみて目ぼしいところをリストアップし、
企業の研究をしましょう
そしたら後の4年間を全力でエンジョイしてください
進学に決めた場合はなるべく高い席次をキープし、TOEICのスコアアップを目指しましょう。

3年
受験勉強スタートです
大学編入では3.4年次の成績が考慮されます。
ここからはアルバイト、部活は控えめにして1桁台の席次を取ってください
自分の目指す大学の編入試験過去問に目を通し、3年までの内容で解けるものをやってみましょう
ZENPENや就職進学のガイドブックで先輩の体験談を読み、覚悟を決めましょう

4年
ラストスパートです
アルバイト部活は諦めてください
単位の計算をし、出来るだけ選択科目は減らしましょうTOEICで600点以上を取れていれば、一般科目を2つ外せます。
4年時の科目は課題が多く、いかに勉強時間を確保できるかが重要になります
夏休み中のインターンシップは気になる受け入れ先がない場合無理して行かなくても大丈夫です、大した内容はやりませんので
しかし、技科大を希望する人はインターンシップに参加し、先生や先輩と触れ合うことを強くお勧めします。

5年
6月にはほぼ全員進路が決定し、残りの時間を卒研に当てます。
思い残しのないよう、自分の好きなことに時間を使ってください

内緒さん@一般人[2022/12/18]
在校生の方からの為になるお話ありがとうございます。
とても参考になります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/19(日) ]
仙台高専広瀬キャンパスの女子寮にはシャワー室みたいなのはありますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/19(日) ]
仙台高専一類
自己採点傾斜ありで450点
平均評定3.5で受かりますかね?
評定が結構低いので心配です。
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/19(日) ]
評定は180点満点だと134/180です。
あかさ@一般人 [ 2023/02/19(日) ]
平均70点あたりをとっていれば大丈夫だと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/24(金) ]
質問者様、結果どうでしたか?
内緒さん@中学生 [ 2023/02/27(月) ]
合格してました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

仙台高等専門学校の情報
名称 仙台高等専門学校
かな せんだいこうとうせんもんがっこう
旧称
かな
仙台電波工業高等専門学校
せんだいでんぱこうぎょうこうとうせんもんがっこう
国公私立 国立
共学・別学 共学
偏差値 60
中高一貫 -
郵便番号 989-3128
住所 宮城県仙台市青葉区愛子中央4-16-1
最寄駅 1.0km 愛子駅 / 仙山線
3.4km 陸前落合駅 / 仙山線
4.3km 陸前白沢駅 / 仙山線
電話 022-391-5508
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved