教えて!仙台第二高校 (掲示板)
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
回答数:29件
[ 最新の回答を表示 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/06/16(金) ]
仙台二高を受験しようと考えている中学三年生です。
しかし、最近のデータを見てみると、
「二高はダメになった」とよく聞きますが、
何がダメになったのでしょうか?
アホな質問だと思ったら無視していただいて構いません。
あとはこちらの勝手ですが、訳のわからない回答はやめてほしいです。回答お待ちしております。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/17(土) ]
二高の大学進学実績が落ち込んでいることです。

・二高の医学部志望者の実績は依然としてすばらしいです。国公立医学部合格者数は東日本の公立高校では上位の位置を維持しています。
・東北大合格者数は高校別で依然として1位を維持していますが、仙台一高との差がわずかになっています。(首都圏の国公立大志望者が東北大を受験する生徒が増え、宮城県出身者のシェアが低下しています。)
・二高は早稲田、慶応などの難関私立大合格者数が大きく落ち込んでいます。特に指定校推薦を除く現役一般合格者はおそらく早稲田1、慶応0だと思われ、宮城県公立トップ校としては残念な数字です。
・全国的に(特に東日本では)保護者の多くが早稲田、慶応への(一般)合格者数を進学校としての実力を見る尺度の一つとしているので、二高の実績は明らかに落ち込んでいるように見えます。
・すなわち二高は国公立医学部にはさすがに依然として強い、東北大は合格者数が減っている、早稲田・慶応への現役一般合格者がほとんどいない。

今年の結果からはこうしたことが読み取れます。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/17(土) ]
>「二高はダメになった」とよく聞きますが

「二高がダメになった」とは思いません。国公立大医学部合格者数は依然として抜群です。東日本の公立高校ではトップクラスです。東北大合格者数も依然として1位です。今でも十分に東北No.1の進学校であることに疑いの余地はありません。

ただ昔はもっとすごい進学実績を誇る名門の高校だったので、ここ数年特に今年の落ち込みに多くの二高OB、二高ファン、地元の仙台の人から二高はもっとすごいはずなのにと見られているということだと思います。
特に東大・京大・一橋・東工大・早稲田・慶応、難関大学と言われるこれらの大学進学実績が落ち込んでいることが「二高なら、もっとすごいはずなのに」という印象を与えているのだと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/17(土) ]
中3生にはまだ早いですが大学入試の現状を知っておいた方がいいかもしれません。

(法学部偏差値)
東京大学文1 70.0
一橋大学法 67.5
東北大学法 60.0
北大法学部 57.5
千葉大法経 57.5
新潟大学法 52.5

(理系偏差値)
東京大学理1 67.5
東京大学理2 67.5
京都大学理 65.0
東工大1類 65.0
東北大学理 60.0

河合塾2018年偏差値をネットで参照しました。
東北大学は文系、理系ともにだいたい偏差値60.0くらい、東大は67.5〜70.0くらいです。二高は地元の東北大に多くの合格者を出していますが、東大・京大・一橋・東工大合格者数が減っているのです。二高は長年にわたって宮城県トップの公立高校であると同時に東北6県No.1の進学校ですから、今年の進学実績が伝統ある二高らしくない、物足りないと見られているのです。

しかし、「二高はダメになった」と決めつけるべきではありません。二高が宮城県トップの公立高校であることは間違いありません。ただ全国的に公立・私立問わず中高一貫校が実績を伸ばしています。大学入試では全国の中高一貫生がライバルになるということを意識していてください。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/17(土) ]
東北大とかの地元国立大学合格者数トップ校より
東大合格者数の方が反映されていない?

各県の現役合格者数トップ校

岩手県
岩手大学 盛岡三高
東大 盛岡一高

山形県
山形大学 山形南
東大 山形東

秋田県
秋田大学 秋田南
東大 秋田

宮城県
東北大学 仙台二高
東大 仙台二華

福島県
福島大学 橘高
東大 福島

青森県
弘前大学 弘前高
東大 八戸

秋田県
秋田大 秋田南
東大 秋田
内緒さん@一般人 [ 2017/06/17(土) ]
東京に早稲田高校という早稲田大の係属の中高完全一貫の高校があります。もちろん早稲田大に内部推薦で行けるのですが、推薦の権利を放棄して一般受験する生徒もいて、その実績が驚くほどにすごいのです。

早稲田高校(卒業生305人、中高完全一貫)
東大 30(進学者 30)、現役 23
京大 4 (進学者4)、現役4
一橋 6(進学者6)、現役6
東工大 16(進学者15)、現役11
慶応大 66(進学者26)、現役49

東大・京大・一橋・東工大に56(進学55)、現役44です。早稲田大への推薦の権利を放棄して一般受験した生徒がこれだけの実績をあげているのです。

難関私立大の早稲田大の係属の高校がこんな進学実績を出しているのです。これに対して、宮城県公立トップの仙台二高は東大・京大・一橋・東工大に現役合格者が5人しかいません。質問した中3の二高志望の方は大学入試のライバルは宮城県内よりもむしろ、県外の中高一貫生なのだということを意識してください。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/18(日) ]
その通りだね。
八戸 東大現役 7名
二高 東大現役1名
一高 東大現役0名
内緒さん@一般人 [ 2017/06/18(日) ]
上の数字を見ると「二高がダメになった」と見るべきではなく、残念ながら宮城県のレベルが全般に低くなっているのかもしれませんね。

そうした中、仙台二華が中高一貫を導入してすばらしい実績をあげています。2つ上の早稲田高校も中高完全一貫校です。驚くことに卒業生305人で東大に30人の合格者を出しています(現役 23人)。早稲田大に内部推薦で進学した生徒も147人います。

「二高がダメになった」とは思いませんが、中高一貫校の進学実績と比較すると「二高は地元の東北大には多くの合格者を出しているが東北大以上の東大・京大・一橋・東工大・早稲田・慶応、これらの難関大学に二高から現役進学するのは困難になっているのではないか?」ということが言えるように思います。

このまま地元の東北大に合格者を多く出す進学校として生き残るのか、あるいは中高一貫を導入することで難関大学進学者を出すことを目指すのか、そうした岐路に立っているのかもしれません。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/19(月) ]
>二高 東大現役1名、一高 東大現役0名

ちなみに東北6県で東大・京大・一橋・東工大現役合格者をみてみると・・
(青森県)八戸高校 8
(岩手県)盛岡一高 6
(宮城県)仙台二高 5
(宮城県)仙台一高 6
(宮城県)仙台二華 8
(秋田県)秋田高校 4
(山形県)山形東高 5
(福島県)安積高校 6

東北6県の公立トップ校でも10名を超える現役合格者を出した高校はありません。東北の公立トップ8校の合計で48名、上であげた東京の早稲田高校 56(進学 55、現役 44)にようやく並びます。ここからは東北の公立トップ校が全国の中高一貫の進学校と比べて厳しい現状にあるということが読み取れます。
だからこそ、宮城県の中学生・高校生は大学受験のライバルは全国の中高一貫の進学校の生徒だと意識すべきでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/20(火) ]
これは二高云々というより、宮城、東北の高校の進学実績が壊滅的に悪いという事でしょう。

昔から東北地方は勉強でも野球でも経済でも他地域と比べて遅れを取っているのに、必死になって追いつこうとしてこなかった。「全国レベルと比べたら負けて当然。仕方ない。」的な文化がある。

東北地方からこの意識が払拭されない限り、今年のように益々他地域との差は広がるだろう。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/20(火) ]
確かに、そうかもしれません。その中では二高だけが別格に抜群の進学実績を長年にわたって残していたので宮城県は改革に動きませんでした。今年の実績で宮城県トップ校の二高が東大・京大・一橋・東工大・早稲田・慶応の難関6大学に現役一般合格者が10人いないという現実となり、さすがに「このままではまずい!!」となっていることでしょう。

宮城県では仙台二華が中高一貫を導入して、東大合格者数で二高を上回り実績を出したので、千葉県が公立トップの県千葉高に中高一貫を導入して実績を伸ばしている事例があるので、宮城でもいずれ何らかの改革が打ち出されるのでは? 個人的には二高・一高のいずれかが中高一貫を導入する可能性があるのではと思っています。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/20(火) ]

早い段階で二高を中高一貫にしないと間に合わない。
もともと一高がトップブランドだったのを
二高が実績を続けて、現在は二高がトップブランドになったが
もし二華も長年実績を積み重ねたら、
二高も今の一高みたいにトップブランドから落ちる可能性がある。
二高卒業生は二高の中高一貫に動きませんか?
内緒さん@一般人 [ 2017/06/20(火) ]
東大・京大・一橋・東工大・早稲田・慶応の難関6大学に現役一般合格者が(早慶の指定校推薦を除くと)、二高は今年はわずか6人しかいない(たぶん現役一般は早稲田1、慶応0)。二高OBが憂慮しているのは間違いないでしょう。

二高に早期に中高一貫を導入しないと、いずれ二高が宮城県公立トップ校というブランドを失う(仙台二華に奪われる)可能性がありうるでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/20(火) ]
県立千葉高は「東大合格者は毎年20〜30人を数え、国公立医学部合格者も多く輩出する首都圏公立高校の名門」といわれます。二高も中高一貫を併設した高校になれば、県立千葉に負けないくらいの実績を出せるポテンシャルを持っていると思います。

地方の公立トップ校が難関大学入試で全国の中高一貫の進学校に負けているのは全国的な傾向。宮城県も時代の流れに応じて対応策を打ち出す時期でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/20(火) ]
二高は中高一貫にすべきではない。
中高一貫ですごいのは、カリキュラムの縛りがない私立だけ。

県立千葉は、渋谷学園幕張の勢いに驚いて慌てて中高一貫にしたが、結果的に東大進学者数が増えたかというとそうでもない。二高も同じ事。

二華の勢いに押されて慌てて一貫化してもだめ。
公立だから、カリキュラムのメリットはないし、二華の後追いだから、もっとレベルが下がる可能性も高い。

内緒さん@一般人 [ 2017/06/20(火) ]
いずれは仙台二華が東京一工で東北No.1の合格者を輩出し、他校を凌駕するようになる可能性があると思います。そのときには二高は東北大中心の進学実績をあげる地元の進学校になってしまうのではないかという懸念を覚えます。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/21(水) ]
首都圏の中学受験状況は、宮城とは全く違う。
渋幕は千葉県より東京方面から人を集めているし、県千葉は土着の千葉県民が私立に流れた、と焦って行動したが、実績は大して上向いていない。つまり、中高一貫化してもカリキュラムのメリットがなければダメだ、という事。単に渋幕がすごいのだと思う。

二華は、人数の問題があるから、今後、東大の合格人数が多少増えるかもしれないが実績は大して上がらないだろう。中受で二華を落ちた子は二華を避けるし。

二高はむしろこういう二華を落ちた子のリベンジの場として機能するべき。

内緒さん@一般人 [ 2017/06/21(水) ]
>中受で二華を落ちた子は二華を避けるし。

それならいいけど
今後二華が実績を積み重ねたら受けるようになるかもしれない。

>二高はむしろこういう二華を落ちた子のリベンジの場として機能するべき。

なんで王者の二高が下請けになるの?
少しは二高を良くする事だけ考えろ
内緒さん@一般人 [ 2017/06/21(水) ]
二高は宮城県内から内申が高い生徒が集まってきているにも拘らず、医学部志望者以外の実績が良くない。首都圏や関西だったら公立トップ校が東京一工に現役合格者が5人、早慶に現役一般合格がほとんどいないとなったら間違いなく二高は敬遠されて私立に流れる。ところが宮城県は私立も実績が良くないので、正直なところ中3生の保護者は困惑していると思う。

1.東京一工に現役合格者が5人しかいない公立トップ校がいつまでも公立トップ校の看板を維持できるのか?
2.仙台二華の1期生の実績を見ても難関国立大には中高一貫生が結果が出るということが実証されている。
3.もし一高が中高一貫併設に踏み切ったら、東京一工及び東北大合格者数でも一高が県内トップになり、二高は宮城県公立トップというブランドを失う恐れがある。
4.今年の実績では二高は宮城県公立トップ校の位置が今後も変わらないとみる見方に疑問の声が強まっていると思う。
5.宮城県には全国の難関大学に現役一般合格者を出せる高校があった方がいい。二高か一高がその候補であることは明らか。何も改革をしないと、首都圏の進学校との格差は縮まらないと思う。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/21(水) ]
医学部志望者は医師の家庭が多く
二高と言うより塾にかなりお金をかけている。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/21(水) ]
>なんで王者の二高が下請けになるの?

二高が東北地方の王者であることは仙台の人は誰でもわかっていること。ただ「王者の二高が二華に負けるわけがない」と思われていたのに、二華中の1期生が東大合格者数で二高を上回って河北新報が大きく報じ、宮城県民の多くが驚くニュースになったのが記憶に新しい。公立の中高一貫でも難関国立大学に実績をあげられるということを実証したと思う。選択肢を広げるという意味でも二高か一高のどちらかを中高一貫併設校にすることは現実的な改革案の一つだと思う。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/21(水) ]
既に二高は二華受験失敗組の受け皿だ。
それを下請けと呼ぶなら、既に下請けだ。だが、
子供により成長の度合いが異なるのだから、その事自体は恥じる必要はない。重要なのは、二華中生には負けないという強い意志と中受体験により身につけた勉強習慣を持って二高に入る事だろう。

公立で中高一貫化して成功した例は県千葉を含めてほとんどない事を忘れないでほしい。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/21(水) ]
>公立で中高一貫化して成功した例は県千葉を含めてほとんどないことを忘れないでほしい。

上の方は神奈川県の相模原中等教育学校をご存知だろうか? 2015年3月に創立6年めで初めて卒業生を出した県立の中高完全一貫校だ。1期生152人の進学実績がすばらしい。

県立相模原中等教育学校(卒業生152人、中高完全一貫)
東大5、京大3、一橋4、東工大7、早稲田43、慶応20。東京一工で19人、卒業生の36%が国公立大に合格して横浜翠嵐に次いで県内2位、早慶に63人合格して卒業生の早慶合格割合は41.4%で県内4位。
無名の県立の中高完全一貫校が創立6年めで東京一工に19人の現役合格者を出して驚きを与えた。

ネットで「相模原中高一貫」と検索すれば、「相模原中等教育学校の1期生の進学実績が素晴らしすぎる件」という記事があるのでぜひ参照してほしい。宮城県でも仙台二華がわずか2クラスの中高一貫生が東大合格者数で二高を上回って宮城県内に衝撃を与えたのが記憶に新しい。
宮城県のみならす神奈川県でも中高一貫校の1期生が素晴らしすぎると記事に書かれるほどの進学実績を出している。

つまり難関国立大には高入生ではかなり厳しい(難しい)、中高一貫生の方が間違いなく実績を出しやすいというのは全国的な傾向だと思う。宮城県でも公立トップ校の進学実績がここまで落ち込んでいる以上、二高か一高の中高一貫併設導入を検討するのは現実的かつ具体的な改革の一つになりうると思う。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/22(木) ]
公立の中高一貫が期待ほどには成果を上げないのは、カリキュラムの縛りがあるから。

成果を上げた、とされる例も単年度のものが多く、長期的には疑問が出る。県千葉も単年度で見れば成果が出たとされるが。複数年で見るとそうでもない。
大体、公立の中高一貫校が数百ある中で、進学実績をコンスタントに上げているのは小白川位。
それも定員150名しかいない。

二高の定員を学年150名に減らし、二華の後を追うか?
後追いだから、二高は遅れをとることになる。そこまでして中高一貫にする事にメリットはない
内緒さん@一般人 [ 2017/06/22(木) ]
神奈川の例が出てたから書くが、二高は横浜翠嵐 を見習うべきだと思う。

首都圏で中高一貫ではない公立高校だ。
にもかかわらず、40名を越す東大合格者を出している。
しかも年々数字が伸びてこの合格者数だ。旧制二中であるところも同じ。

さすがに神奈川の一位二位は私立の清光や栄光に譲るが、公立でこの数字より上は日比谷くらいしかない。二高はこちらに範を求めるべきだろう。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/22(木) ]
>公立でこの数字より上は日比谷くらいしかない。

「日比谷高校 教員」でネット検索してみてほしい。東京では都立の進学指導重点校では2002年(平成14年)から公募で教員を募集していると書いてある。意欲・やる気・経験のある人が進学指導重点校の教員に15年前から公募に応募していたのだろう。「都立高校の改革はやる気のある教員の採用と密接に結びついている」と書いてある。
宮城県も二高・一高・二華・三高などの重点校には教員を公募してもいいのでは?
内緒さん@一般人 [ 2017/06/23(金) ]
山形東、盛岡第一に長らく負けていた時期に逆戻りしそう。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/23(金) ]
教員公募はいいアイディアだと思う。

二華は、賛否はあったが、民間校長を入れた。
改革を目指すなら、それ位はすべき。出来れば、今の半数以上は公募で任期制にしてそれを継続すべき。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/23(金) ]
「都立高校の改革はやる気のある教員の採用と密接に結びついている」と書いてある。

「宮城県の公立高校の改革もやる気のある教員の採用と密接に結びついている」となってほしい。

やる気と意欲のある教員こそが宮城県の公立高校の改革に能力を発揮してほしい。

公募すれば宮城県出身者で首都圏の中高一貫校の現役教員からも、(将来は宮城に戻りたいと思っている人などから)応募があるだろう。
内緒さん@卒業生 [ 2017/07/28(金) ]
宮城にいるなら二高に入ればすごいと思われるし、二高は素晴らしい学校。全国各所に優秀な先輩がいます。とりあえず、二高に入ってしっかり勉強すれば東大、京大、東北大、医学科、旧帝大も入れます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
関連がある質問
仙台二高を受験したいとおもっているのですが、...
仙台二高では女子が入部できる運動部はあります...
仙台二高とは、どの程度の進学実績なのだ?
私立からの受験を考えています。二高は最低でも...
今日生徒が飛び降りたってニュースがあったんで...
若柳中学校からは一般入試ではいれますか?
はじめまして。仙台第二高等学校の一般入試では...
中学三年です。二高に入るには定期考査等で平均...
二高の高三生の方はいつ頃から自由登校が始まる...
中三の新みやぎ模試で偏差値68、69をいったりき...
部活って二年生で引退するんですか?
僕は仙台二高を受ける中学三年生、東大を狙って...
中学三年生の男です。僕は二高を目標に受験勉強...
今、偏差値40ぐらいです。これから、六ヵ月死ぬ...
二高はバイトをしてる人いますか?それと、二高...
自分は中3の男子です。一ヶ月程前、親と成績の...
東北大学には毎年何人ぐらい入りますか
海外の大学に進学する生徒はいるのですか。
二高の成績で下から三分の一クラスの生徒はどこ...
野球部は毎日何時まで練習してますか?野球部員...
私は仙台市内の中2なのですが。。この前の学校...
今年の国公立医学部合格者は何人でしょうか。
在校生の皆さんはどちらの塾に通われていますか...
二高の推薦で数理的な作文と英語の作文がでるよ...
今年の医学部現役合格者は何人くらいですか?
今年の東北大学医学部への合格者は何名でしたか...
こんにちは。質問お願いします。医学部医学科受...
二高入学後何かの部活に参加することは生徒の必...
宮模試の偏差値は常に72くらいですが(すいませ...
娘の評定がほぼ確定しました。とある塾の保護者...
在校生の方にお伺いします。4月から二高に通う...
保護者、特にOBは声を上げないの?二高はこのま...
都内や神奈川だと内心の調査を公表してますが、...
自分のガッコdisるわけじゃないけどみんな二高...
宮城模試で偏差値が67ですが一般入試で二高は無...
この春卒業の二高の大学入学率(現役)は何%で...
情けない質問になってしまいますが,許してくだ...
志望大学は何を基準に決めたのですか?地元に残...
東大京大や早慶などトップレベルの大学に進む人...
なぜ三高、向山、館山は国立大学なら千葉大学、...
今年の東北大学合格者数はどうでしたか?
二高の前期試験での東北医合格者数ってどれくら...
お聞きします。他校の掲示板では(特に一高、三...
推薦で入った生徒は入学後もトップクラスの成績...
二高志望の中一男子です。現在は通塾しておらず...
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
1つの質問のみ表示しています [?]
[ 掲示板ページへ戻る ]
仙台第二高校の情報
名称 仙台第二
かな せんだいだいに
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 980-8631
住所 宮城県 仙台市青葉区 川内澱橋通1
最寄駅 1.3km 勾当台公園駅 / 南北線
1.5km 北四番丁駅 / 南北線
1.7km 広瀬通駅 / 南北線
電話 022-221-5626
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved