教えて!仙台第二高校 (掲示板)
「トップ校」の検索結果:110件 / ページ数:11
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/04/16(火) ]
【2024国公立大医学科合格者数】
⦅二高⦆
・合格者数・・・38名(うち現役23名)※全国20位
・内訳(高校別順位)
・東北大12名(1位)
・弘前大 4名(4位)
・秋田大 7名(2位)
・山形大 9名(2位)※山形東が11名で1位
・福島県立医科大 2名
・横浜市立大 1名
・福井大 1名
・信州大 1名
・広島大 1名
・その他(一般の家庭からでも経済的に進学できる大学)
・防衛医科大 1名
・東北医科薬科大 18名(1位)
・自治医科大 1名

⦅二華⦆※中入生のみの実績でしょう
・合格者数・・・11名(うち現役7名)
・内訳(高校別順位)
・東北大 2名
・弘前大 2名
・山形大 3名
・福島県立医科大 1名
・筑波大 1名
・横浜市立大 1名
・広島大 1名
・その他
・防衛医科大 1名
・東北医科薬科大 2名
・自治医科大 なし

⦅一高⦆
・合格者数・・・4名
・内訳(高校別順位)
・東北大 1名
・秋田大 1名
・福島県立医科大 1名
・富山大 1名
・その他
・防衛医科大 なし
・東北医科薬科大 なし
・自治医科大 なし

⦅三高⦆
・合格者数・・・3名
・内訳(高校別順位)
・東北大 1名
・秋田大 1名
・新潟大 1名
・その他
・防衛医科大 なし
・東北医科薬科大 なし
・自治医科大 1名

[ 79件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@中学生 [ 2024/04/19(金) ]
>三高って附属中、五橋中、一中みたいな宮城の頭良い中学校から入学すると何故か東京一工東北大に進学できないよね
普通の中学校から三高入った人が京大、東工大、一橋大、東北大進学は三高あるある

超ド正論で草
附属中、五橋中、一中みたいな宮城の頭良い中学校から入学すると不思議と東京一工東北大に進学できない
三高周辺の生徒、県外から三高進学する人間が三高から東京一工東北大に進学してる現実
内緒さん@関係者 [ 2024/04/19(金) ]
B高校:東大3、京大2、一橋0、東工大0、国公立医医4(うち東北大医医1)

C高校:東大0、京大0、一橋1、東工大0、国公立医医3(うち現役3名全員現役)

F高校:東大0、京大1、一橋1、東工大1、国公立医医3(うち東北大医医1)
内緒さん@中学生 [ 2024/04/19(金) ]
信じられません
全員受験の進研模試学校平均点は
F高がB高校、C高校より高い
ちなみにF高は仙台三高
三高は入学者の学力に頼り過ぎてるから
二高、一高、宮一、二華、四皇最強説
内緒さん@一般人 [ 2024/04/20(土) ]
【2022年東京一工国公立大医学科合格者数】と【2024年東京一工国公立大医学科合格者数】を比べられるように教えていただけませんか? どちらも優秀だと言われていた学年なので気になります。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/20(土) ]
>合格者数について、二高と一高を比較すると面白いですよ。

東北大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
24 062 ○ ● 037 新制高校初卒業生
25 139 ○ ● 105
26 125 ○ ● 118
27 122 ○ ● 090
28 139 ○ ● 125
29 112 ○ ● 103
30 112 ○ ● 098
31 117 ● ○ 127 高校入試で輪切り始まる
32 115 ● ○ 125
33 124 ● ○ 140
34 173 ○ ● 120 東北大合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 151 ○ ● 127
36 167 ○ ● 125
37 140 ● ○ 185 3年前の高校入試で二高強制受験
38 147 ○ ● 114
39 184 ○ ● 145
40 168 ○ ● 075
41 177 ○ ● 136
42 171 ○ ● 115
43 166 ○ ● 088
44 115 ○ ● 062 二高の現役は9人のみ
45 151 ○ ● 104
46 144 ○ ● 086
47 180 ○ ● 100
48 147 ○ ● 106
49 129 ○ ● 095
50 153 ○ ● 094
51 127 ○ ● 101
52 137 ○ ● 093 学区分割高校入試(生徒比北学区(二高)5.4、南学区(一高)4.6)
53 145 ○ ● 082
54 141 ○ ● 077
55 140 ○ ● 115 学区分割初卒業生
56 131 ○ ● 103
57 110 ○ ● 107
58 099 ● ○ 107 二高に有利な学区分割のおかげで二高成り上がり

出典
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479789325.html
内緒さん@一般人 [ 2024/04/21(日) ]
>⦅一高⦆
>・東北医科薬科大 なし

最近4年間の主要大学合格状況 令和6年4月5日現在
医学部医学科 R6年度入試
東北医薬 2

出典「最近4年間の主要大学合格状況(R6年度入試).pdf」
https://sendai1.myswan.ed.jp/career
内緒さん@一般人 [ 2024/04/22(月) ]
>合格者数について、二高と一高を比較すると面白いですよ。

東京大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
25 02 = = 2
26 03 ○ ● 1
27 02 ● ○ 3
28 03 ○ ● 0 二高1回目の東大合格者ゼロ
29 03 ○ ● 2
30 04 ○ ● 1
31 01 ● ○ 8 高校入試で輪切り始まる
32 10 ○ ● 3
33 07 ○ ● 1
34 03 ○ ● 1 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 07 ○ ● 2
36 08 ○ ● 3
37 08 ○ ● 0 二高2回目の東大合格者ゼロ
38 09 ○ ● 2
39 10 ○ ● 1
40 12 ○ ● 0 二高3回目の東大合格者ゼロ
41 08 ○ ● 4
42 16 ○ ● 2
43 13 ○ ● 1
44 (東大入試中止)
45 17 ○ ● 2
46 12 ○ ● 2
47 14 ○ ● 2
48 21 ○ ● 1
49 13 ○ ● 1
50 11 ○ ● 1
51 18 ○ ● 1
52 07 ○ ● 1 学区分割高校入試(生徒比 北学区(二高)5.4、南学区(一高)4.6)
53 12 ○ ● 3
54 08 ○ ● 1
55 07 ○ ● 4 学区分割初卒業生
56 01 ● ○ 9 二高に有利な学区分割のおかげで二高成り上がり
出典
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html
内緒さん@一般人 [ 2024/04/24(水) ]
>合格者数について、二高と一高を比較すると面白いですよ。

東北大学医学部合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
30 06 ○ ● 4
31 08 ○ ● 5 高校入試で輪切り始まる
32 07 ○ ● 2
33 04 ● ○ 9
34 11 ○ ● 10 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 10 ○ ● 3
36 10 ○ ● 6
37 12 ○ ● 7
38 10 ○ ● 5
39 10 ○ ● 5
40 17 ○ ● 5
41 10 ○ ● 6
42 10 ○ ● 6
43 11 ○ ● 2
44 10 ○ ● 3
45 09 ○ ● 2
46 07 ○ ● 2
47 15 ○ ● 3
48 13 ○ ● 5
49 10 ○ ● 1
50 17 ○ ● 3
51 14 ○ ● 5
52 13 ○ ● 0 学区分割初高校入試(生徒比 北学区(二高)5.4、南学区(一高)4.6)
53 20 ○ ● 3
54 20 ○ ● 4
55 19 ○ ● 6 学区分割後初卒業生
56 09 ○ ● 6
57 11 ○ ● 7
58 10 ● ○ 11 二高に有利な学区分割のおかげで二高成り上がり
出典
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479820225.html
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/11(月) ]
速報値ですが、2024年度の東大・京大合格者数が出ましたね。

◎仙台二高…東大17名、京大4名
→この他に、国公立医学科合格者が昨年までだと50名程度いる。おそらく、在学生の医学科志向の強さを考えると例年と遜色ない実績はあると思われる。
→当然、昨年までと同様、東北大医学科と山形大医学科の高校別合格者数のトップは譲っていないハズ。例年2位以下の高校と大差だからね。
→宮城県内では、仙台二高とそれ以外の高校の母集団のレベルに差があり過ぎる。
→国公立医学科への進学は、二高か二華の中入生以外はほとんど合格不可能な実態があったが、今年の二華の惨状(↓)を見ると、二華の存在意義が危うい。もっと頑張ってくれないと。

○仙台二華…東大 4名、京大3名
→ふざけてんの?
→中高一貫の意味、全くなし
→青陵と競っててどうする!

・仙台一高… 東大 3名、京大2名
・仙台三高… 東大 0名、京大1名
→ 日頃、ナンバースクールで一括りにされてるが…。
→おまけに、国公立大医学科もいて1年に1名なんだから、比較するのもバカらしいのでやめてくださいね。
[ 78件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/04/08(月) ]
>二高以外の高校のことをよく知らない。

仙台二高は私立高校や郡部の高校に東大合格層を取られた。

昭和30年高校別東大合格者数
4人 仙台一高
2人 東北学院高、東北高校
1人 仙台二高、築館高、気仙沼高

昭和33年高校別東大合格者数
7人 仙台一高
2人 古川高
1人 仙台二高、東北学院高

昭和34年高校別東大合格者数
3人 仙台一高
1人 仙台二高、東北学院高、古川高
内緒さん@一般人 [ 2024/04/09(火) ]
>いい意味で二高生も見た目ほど上品でも大人しくもないですよ。

『河北新報』昭和38年6月7日
生徒200人が無断欠席 仙台二高
高体の応援のため
学校側、20人に謹慎処分
さる1日から3日間開かれた第12回県高校総合体育大会の最終日の3日(月曜日)、仙台二高の生徒約200人が授業を無断欠席して試合の応援に出かけた。

大会3日目は準決勝、決勝種目に選手を多く残した学校は仙台市内の場合、たいていは授業を休みにして応援団をくり出した。

学校は4日緊急職員会議を開いて応援団員19人と生徒会幹部1人の処分を決め、5日に父兄も呼んで通告した。

宇野県高校長会会長(一高校長)の話
高体連の役員になるなどで先生がいなくなり会期中は事実上、授業はできないから月曜の3日もわたしの学校は休みにした。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/10(水) ]
>学校のレベル差ってボーダー(合格最低点)の点数差より、トップ層のレベル差とそのボリュームで判断すべきじゃない?

高砂敏夫著『高校教育スクラップ−新制高校四十五年の軌跡−』(平成3年12月発行)
(表4)草創期宮城県高校入試高校別成績一覧
校名 最高 最低 平均
【仙一高 594 270 524】
仙商男 582 163 392
宮二女 580 245 404
塩釜高 580 148 383
宮一女 577 256 476
涌谷高 570 83 363
岩出山高 567 103 318
仙台高 562 147 422
黒川農 551 81 328
亘理高 541 72 269
【仙二高 534 283 504】
築館高 533 129 316
仙商女 530 181 325
柴田高 524 69 282
宮三女 523 253 396
小牛田農 518 74 374
県農高 516 73 289
気仙沼高 485 106 271

『河北新報』昭和28年3月2日(月)
【高校入試あれこれ(中)】
出席者
・・・・・
仙台二高 増田治雄
県教委学務課 安倍辰夫
・・・・・
【安倍】これは仙台一高と仙台二高の例もみてもわかる。設備は仙台二高が一高よりはるかによい。教員はまあ同じだ。しかし志願者の成績は最高点をとったものが毎年一高を受けている。最低点は差がない。こうした結果はどこから生まれるか父兄が反省してほしい。
【増田】学校差の問題は高校側としては全く受け身だ。成績のいいのだけよこせといっているわけではない。これは50年、70年の伝統として生まれてくるもので学校差はいろんな意味で自然に生まれる。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/11(木) ]
>二高生も定期戦の歴史は知っていますが、中身は硬式野球部通しの試合に過ぎないとも言えるんですよ。

「仙台一高二高定期戦とは×××である。」vol.2
【宮城県仙台第二高等学校/郄橋賢校長】出演回(2024/4/2放送)
│定期戦中継事前特別ラジオ番組
https://www.youtube.com/watch?v=NJVpX5q7KSA
(6分33秒)
仙台一高二高定期戦とはお互いの高校を高め合う戦いである。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/12(金) ]
>二高生は普段から自分の打ち込むものに絶え間ない努力を続ける人が多く、友人関係やコミュニティも志しを同じくする通しでつながることが多いんですよ。

診断書 「アスペルガー症候群」とみられる。

https://www.zyuken.net/school_page/10410121113/c?bbs_query=%A5%A2%A5%B9%A5%DA%A5%EB%A5%AC%A1%BC&pn=1&t=0
内緒さん@一般人 [ 2017/03/24(金) ]
そもそも学力ってなんでしょうか?
テストという事務仕事を処理する能力です
最たるものが、官僚

開成の子は小さい時からその事務処理を何億回もやらされて
それに耐えられた子達
内申点や生徒会や部活とか
入試にどうでも良いから

内緒さん@一般人 [ 2017/03/24(金) ]
開成といえば東大ですが
東大はアスペルガー症候群の
生徒が多いので有名です。
だから↑に書いてある作業も
得意。何かについて学びたいと
思えば貪欲に学ぶ。そのかわりに
周りとの調和が苦手なのも多い。
だから内申点とか部活とか
気にしないのも納得。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/15(月) ]
>二高生も定期戦の歴史は知っていますが、中身は硬式野球部通しの試合に過ぎないとも言えるんですよ。

「仙台一高二高定期戦とは×××である。」vol.10
宮城県仙台第二高等学校同窓会会長/佐藤一郎さん出演回(2024/4/12放送)
│定期戦中継事前特別ラジオ番組
https://www.youtube.com/watch?v=Cqa2eASSTto
(5分10秒)
仙台一高二高定期戦とはお祭りである。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/16(火) ]
>しかし、保健学科にいってどんな仕事につくんだろう。

昭和37年東北大学学部別合格者数(括弧内は現役)
学部 仙台一高 仙台二高
医学 12(8) ○ ● 7(4)
法学 17(7) ○ ● 9(2)
経済 15(2) ○ ● 8(4)
理学 17(7) ○ ● 14(6)
工学 35(12) ○ ● 30(9)
薬学 04(0) = = 4(0)
文学 08(3) ● ○ 34(14)
農学 13(2) ● ○ 35(20)
教育 11(3) ● ○ 43(27)

仙台二高の東北大学容易3学部合格者数
昭和 文学 教育 農学 合計
36 17 26 20 063
37 34 43 35 112
38 17 28 18 063

こんなに農学部に行って(仙台二高の農学部占有率50%近く)どんな仕事につくんだろう。

出典
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/492764303.html
内緒さん@一般人 [ 2024/04/17(水) ]
>特殊な学校。

『毎日新聞』宮城版 昭和40年10月6日
進学作戦(58)「進学へのしごき」
学力差に応じ指導
仙台二 クラス編成に英断

仙台二、学力テストで仙台一しのぐ
毎年4月に行われる県下一斉学力テスト数学の成績から現在高校3年生の過去3年間の移り変わりを調べてみると、ことし大きな番狂わせがひとつあったことに気づく。仙台二が学校平均点で仙台一を5年ぶりに上回ったことであり、その差は2.0点、現在の仙台二の3年生が2年のとき仙台一より10点近く下回っていたから、同校数学科の得意のほどがうかがわれよう。仙台二は仙台一より20点近く差をつけられていたこともあったのである。仙台一、仙台二自身が意識しなくても、周囲は両校のデッドヒートを興味深く見ている。これまで長年下回っていた仙台二がなぜ急に追い抜いたか、関心のまとになることは当然だ。

学力別のクラス編成取り入れる
この秘密は、同校が2年前から取り入れだした学力別クラス編成にあるようだ。現在の3年生はちょうどこの学力別に慣れてきたころということになる。
・・・・・
学力別を取り入れたのは、東北大などに多数の合格者を出す同校でさえ、格差がありすぎるからである。高校入試段階で数学の場合50点足らずで入学してくる生徒もおり「学力差に応じた授業を受けなければ、できる生徒は伸び悩み、できない生徒はますますできなくなるためだ」という。
・・・・・
翌昭和41年の東北大学合格者数(カッコ内は現役)
昭和 仙台一高 仙台二高
41 177(138) ○ ● 136(75) 仙台二高学力別クラス編成の初結果

出典
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/480718640.html
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/20(火) ]
在校生か卒業生、その保護者の方に質問です。
受験のさい私立も受けられたと思いますがもし二高に受かっていなかったらどこに入っていたと思いますか?
県外からの受験を考えているので高校名だけでなくコース名とか〇〇選抜みたいなところまで教えていただけるとありがたいです。
できれば選んだ理由もお願いします。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/02/21(水) ]
仙台育英・特進・東大選抜(特典C)です。勉強の事だけを考えればウルスラtype1の方がレベルは高く、予備校無しでの大学受験が出来ると思いますが、校風が合わなかったため受験しませんでした。
内緒さん@在校生 [ 2024/02/21(水) ]
東京大学選抜です
ネーミングに威信が感じられ、良いのです
内緒さん@在校生 [ 2024/02/21(水) ]
仙台育英の東大選抜コースです。
東大選抜内定しなければ二高を受けることはできないと思っていたので目安という意味で受けました。
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/22(木) ]
皆様情報ありがとうございます。
いただいた情報をもとにウルスラType1と育英東大選抜を調べています。

特にウルスラはコース別に進学実績を公開しているのがありがたくType1の実績は素晴らしいと思いました。
予備校無しで受験に臨めそうなところも良いです。
勉強ばかりで嫌だという書き込みも見ましたが私は勉強が好きなのでむしろプラスに思えました。

育英東大選抜は受けている方が多いですね。東大選抜だけの進学実績とかあったら比較しやすかったんですがまだ調べないとわからないことが多いです。併願でも特典A・Bがあると親に言いやすかったのでそこは残念でした。

逆に東北学院特進の情報が少なくて意外でした。ネットで調べたら東北学院特進がいちばん偏差値が高かったのでもうちょっと情報があるかと思っていました。一昨年受けた方の書き込みを見てもやっぱり偏差値だけでは判断できないなと思いました。

ここで質問して良かったです。
引き続き情報をお待ちしております。
内緒さん@保護者 [ 2024/02/22(木) ]
こんにちは。
勉強が好きとはとても良いことですね。
うちの子供は公立を二高志望しておりますが、私立は学院特進のみ志望して、自己推薦で合格しました。
簡単だったと言っていました。
学院の志望理由は、私立だったら勉強ではなく、高校生活を楽しみたいらしいです。
ウルスラに行ったら勉強ばかりでつまらない。とのことでした。
親としては、余計に二高に受かってほしいと願うばかりです。
ただ、いろいろな考えがあってもいいことなので、本人が納得する進路を志望して悔いが残らないようにしてほしいです。

内緒さん@保護者 [ 2024/02/22(木) ]
東北学院は2年前に共学になり、そこから受験者が増え、人気がでてきたところです。それまでは男子校で、受験する人も多くはありませんでした。ウルスラは独特な校風です。校風が合えば良いですが、合わなければ大変な思いをすると思います。オープンキャンパスや説明会等には行ってみることをおすすめします。説明会後、子供たちの間では癖のある·····の話で持ちきりでした(ここには書けませんが) 受験刑〇所なんて言う人もいますよね。秘密主義なところもあるようです。←これは現在校生の保護者から直接聞いたことなので本当です。収束してからしか連絡がこなかったそうです。悪いところばかりを書いてしまいましたが、勉強のみで考えれば一番良い選択肢にはなるはずです。
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/23(金) ]
ありがとうございます。
ウルスラは皆さんのご意見からも独特の雰囲気を感じます。ガチガチ管理で勉強漬けだけど実績は断トツみたいな、今のところ1番興味がわいています。オープンキャンパスぜひ行ってみたいです。
東北学院は共学化されこれから変わっていくところなのですね。
地元の私立トップ校が進学実績微妙で県外の学校を調べていたのですが大変参考になりました。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/03(日) ]
学院は確か共学初年度の倍率10倍でしたか。
内進あるのでMARCH附属並の人気です。
優秀者が多いので、進学実績も凄いことになると思います。
共学化をご存知ない方もいると知って驚きました。
今後進学実績が出たら、益々人気が出そうですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
咲@一般人 [ 2023/03/31(金) ]
二高
難関国立大学合格者数142
京大医医1、医科歯科医医1、東大理類5、東大文類2、九大医医1、東北大医医19、北大医医1、千葉大医医1、筑波大医医1、東工大5、一橋大4、京大非医5、阪大3、名大1、東北大非医57、北大非医5、千葉大非医3、筑波大非医3、東外大2、その他国医22

一高
難関国立大学合格者数116
東大2、東北大医医2、東工大2、一橋大1、京大5、阪大7、東北大非医73、神大1、北大7、千葉大12、筑波大4

二華
難関国立大学合格者数50
医科歯科医医1、東大理類6、東大文類2、東北大医医5、千葉大医医1、東工大2、一橋大2、京大3、東北大非医23、筑波大2、その他国医3

宮一
難関国立大学合格者数20
京大1、一橋大1、東北大15、北大1、筑波大2

三高
難関国立大学合格者数64
東大1、京大2、一橋大1、阪大1、九大1、東北大47、神大1、北大8、筑波大2
[ 77件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@関係者 [ 2023/04/09(日) ]
こうしたデリケートな数字はきちんと確認した上で投稿願います。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/09(日) ]
国公医の最終版が出ていないから、東京一工国医などは、まだ変動があるかもしれない、途中経過。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/09(日) ]
>ウルスラは公立より上ですよ?
ウルスラの宣伝?嘘を書いてはいけない。
公立上位3校位を上回ったことは一度もない。

旧帝一工国公医、東京一工国公医、東大、東北大、国公医、どれでもいいから一回でも公立の上になった年がある?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/09(日) ]
ウルスラが勝てるのは二華の高入くらいでは?
宮一にも総合では負けてると思うけど。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/13(木) ]
分母の人数も大事だよね。
二華は難関大に関しては、中入生100人程度での勝負だと思うし。
二華がもっと高入生を育てる方向で開校してたらまた変わったんだろうけどね。中入生への刺激にもなっただろうに。
初年度の高校説明会が悲惨過ぎて、ナンバー以下に成り下がっちゃったのが残念だよな。

あと、宮一で難関に合格してる子は、校風で高校を選んだ子だと思うよ。二高にも余裕で受かる子があえて宮一に行くのもあるからね。
卒業生@一般人 [ 2023/04/15(土) ]
二華の100人は昔なら二高、一高に入ってた人達
二高、一高に入ってたらその分大学合格者は増えてたはず
逆に言えばその人達が抜けたのに、二高はまだこの実績を残してるとも言える
内緒さん@一般人 [ 2023/04/15(土) ]
それを言うなら、ニ高の女子生徒130人は昔なら宮一二華に入っていた層。
二高は昔の男子の下位に変わり、女子の優秀層130人を取っているのに、進学実績は、、
内緒さん@一般人 [ 2023/04/15(土) ]
二高は8クラスのうち6クラスが理系クラス。
文系の女子は宮一やニ華を今でもあえて選択するケースも多いのでは?
実際、女子が増えたことが進学実績を落としている可能性もあるかもしれない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/18(土) ]
宮城県って最難関の高校さえお買い得なんですね。倍率引くありませんか?

ちなみに東京都立の受験倍率
偏差値70以上の高校

(国立)
募集人員253人 出願者数372人 倍率1.47倍 偏差値74。
(西方
募集人員253人 出願者数462人 倍率1.83倍 偏差値73。
(日比谷)
募集人員254人 出願者数581人 倍率は2.29倍 偏差値は73
(戸山)
募集人員253人 出願者数490人 倍率1.94倍 偏差値72。
(青山)
募集人員222人 出願者数446人 倍率2.01倍 偏差値は71。
(立川)
募集人員222人 出願者数310人 倍率1.40倍 偏差値71。
[ 12件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
東北大医医志望だから開成に行く必要がない
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
>なんで開成入るつもりなくて受けるの?
いくら開成受かったも前期試験受かったら二高を断れないとかあるでしょ。
それに親の都合とかも有るだろうし。
宮城から開成に入って東北大医へ入っている人も、数年に何人かはいる。
あと仙台二高は全国区です。東京の学生でもかなり知名度は高いよ。
二華は全国区ではありませんが。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
>仙台二高なんて全国区じゃないし
全国的に仙台二高は有名ですよ。最近は進学実績などSNSなどで発信してくれる人もいるし。大学の友達はみんな仙台二高を知ってくれてました。
>親も母親が単身で上京すればよかったのにね
兄弟はどうするんですか?上の子ならまだしも、まだ小中学生の下の子を置いて行けないと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
>仙台二高なんて全国区じゃないし
それは二高に嫉妬している君の願望では?
まぁ東京の進学校に比べたらレベルが低いのは否定はしない。
しかし・・幼稚園からお金つぎ込んで小学校お受験からスタートする東京と、中学(宮教や二華)受験からスタートする宮城の学力レベルが同等になるわけがないでしょ。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/01(土) ]
大学受験で全国区なのは合格者数が一位なったことのある高校だけ。
後はせいぜいそれぞれの県内で有名なだけ。二高も二華も宮城県ローカルな高校。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/02(日) ]
>合格者数が一位なったことのある高校だけ。

どこの大学の一位?
内緒さん@一般人 [ 2023/04/02(日) ]
旧帝大の北大、名古屋大、阪大、九州大は、その地域の私立(有力私立のない所は公立)のトップ校が一位にはなっていないから。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/09(日) ]
>旧帝大の…は、その地域の私立(有力私立のない所は公立)のトップ校が一位にはなっていない

地域のトップ校は、東大京大国公医が多い高校

各大学 合格者トップ 地域のトップ校
北大… 札幌北 札幌南
名古屋大… 刈谷 旭丘
阪大… 茨木 大阪星光(北野)
九州大… 筑紫丘 久留米大学附属
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/02/03(金) ]
二高の記述等の採点はかなり厳しいですか?
また、一高と比べてどちらの方が厳しいという印象ですか?
解答よろしくお願いします
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/04(土) ]
印象(個人の感想)としては採点基準の差はないです。
しかし、質問者さんの話と以下の長い話で考えると採点基準が異なる可能性は否定できません。

まず、各校の採点基準がどのくらい異なるのかについては、各高校複数名の受験生を抱えるそれなりの規模の塾で自己採点と開示点をたくさん並べて考察しないと判らないでしょう。個人個人の答案を再現しないといけませんし、開示についても塾生の協力がなければ成立しませんし、塾としては新中3生にシフトしている時期にそこまで手間隙かけて研究しないと思います。
一高二高は厳しくて他はそれよりも緩いとかいう噂もあるかもしれませんが、真偽はともかく、根拠のない憶測レベルではないかと。(例えば例のおっちゃんが吹聴したものが独り歩きしてるとか。)

質問者さんの塾で30点差あった理由として、採点基準の厳しさが異なるという可能性以外に、トップと2番手以下の学校では受験生の学力の分布が異なることが挙げられます。

トップ校は超優秀な受験生でもボーダー付近の受験生も同じトップ校ですが、2番手以下は学力はそれなりに層別化されます。例えば、同じ大学内で最も学力格差があるのは東大です。優秀な人は青天井だからです。でも2番手以下にはそういった突き抜けた層の割合は極めて少なくなります。(京大はまだいるかもしれません。旧帝大なら地元だからという理由で進学する人がいますが超優秀な層はごく少数。)

また、みや模試の集計データを根拠に考えると、一高と二高の偏差値は2の差があります。偏差値1の差はみや模試や宮城県公立高校入試でいうと7〜8点差と言われています。
だから、平均点として15〜16点は少なくとも異なると言えます。みや模試の受験生が最も多い1月の模試で9000〜10000人ですから標本サイズとしては十分信頼できます。一高と二高を第1志望にしている人が何点取ったかの集計データがみや模試のHPでパスワード知っていれば見ることができますが、一高と二高の学力差があることは明らかです。超優秀な層が平均点を引き上げてるだけと主張する人がいますが、そんなことはありません。統計的にはサンプル数が多いのでぶっちぎりの高得点者(いわゆる外れ値)が数人いても平均点などにほぼ影響ありませんし、人数の分布を視覚的に見ても、中央値最頻値平均点すべてにおいても明らかに違います。
(一高より二高が凄いんだというマウントを取りたいわけではなく、統計的・客観的な判断を述べてるだけです。)

貴方の塾の平均点のサンプル数がいくつかはわかりませんが、進学プラザやひのきのような大手ならみや模試の統計に近いと思いますが、中堅以下の規模の塾なら偏りはあるでしょう。あくまで統計的な判断ですが、30点差あっても不思議ではないです。
しかし貴方が大手の塾生というなら、30点差の根拠は判らないです。質問者さんの疑問には答えられずすみません。
採点基準の差が無いのであれば、本当に一高と二高の差なのかもしれませんし。

ただ、二高も受かる学力ということで言えば単純にみや模試なら偏差値68を基準にすればいいということでしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/04(土) ]
>私の中では学力差以外にも要因があるのではないかと思い、質問しました。
単純に一高の記述の採点が厳しいだけだと思います。とある塾長さんが、毎年塾生の開示点を見て一高だけが他校よりかなり低いと言ってました。
また、別の塾長さんは以下のサイトで一高の採点の厳しさを二高、三高と比較して検証しています。

「無用のことながら」 一高 採点 で検索
内緒さん@一般人 [ 2023/02/05(日) ]
採点、数学は細かくルールが決まっていると思うので、厳しく出来る教科は英語国語位ですよね?
内緒さん@一般人 [ 2023/02/05(日) ]
理科、社会も簡潔に述べなさいという問題があるんじゃない?
内緒さん@質問した人 [ 2023/02/05(日) ]
解答していただいた方ありがとうございます!
私は進学プラザの一高二高TOPPA館に通っています。
直近のプレ入試では全体順位は44位で、宮城県オープン模試では60位で偏差値約70でした。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/09(木) ]
やっぱ上のクラスに入れとかないとダメだったのかなぁ〜?
子供、基礎がいまいちだったから、頑なに断って基礎固めに注力してもらってるけど、どうなるかなぁ〜。
塾は高校入学後も通いますか?通った方が良いといわれてますが、どうしたものか…
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
一高の方がはるかに厳しいわ。落とすための理不尽な厳しさやね。倍率が格段に違うから、しゃあない。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/07(火) ]
公立高校入試の理科社会の記述で、枠からはみ出して書いた時、減点やバツになる事はあるんでしょうか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/11/25(金) ]
今年高校受験をする者です。調査書193位は取れてます。ナンバースクールに受験したいと考えていますが、入学してからの伸び幅が大きい高校はどこでしょうか。また、当日何点以上とれば確実でしょうか。これからのモチベーションのために教えてください。
[ 290件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/27(月) ]
>仙台二高出身のアカ知事がFM出演など人気取りのパフォーマンスにかまけていたから
宮城県の人口と産業は停滞した。

>東大法卒の後継候補が防衛大出身候補に軽く負かされて院政ができなくなり、

ホラ吹き一高卒、デタラメ書くな。

浅野元知事の実績もロクに知らないくせにデタラメ書くな。

仙台一高卒の落ちこぼれは、当時どういう状況だったかサッパリわかっていない。

浅野知事は全県一律共学化の方針を変えなかった。学区も現状維持を貫こうとした。
後継候補もその方針で知事選を戦った。

ここで、当時村井候補は、共学化の見直しもあるニュアンスを全面に出し、
学区は撤廃することを公約にして立候補した。

村井候補はうまく立ち回ったことで、一高の関係者は村井候補に飛びつき、
本来浅野支持だった人までが、村井候補支持にまわった。

だから、知事選で村井候補が勝つことになった。

>それ以来宮城県に戻れなくなっている。
宮城県に戻る戻らないに関係なく、当時は全国版のテレビにコメンテーターとして出ていたから、宮城県民は、浅野元知事との距離感はほとんどない。
お前のように、何も知らない奴が適当なことを書くな。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/27(月) ]
俺が上に書いたことは、次のことだ。

>仙台一高卒の落ちこぼれのような二高になど体験入学すらしたこともない、二高のことなど何も知らない奴が、出版物の体験談を読んだ程度で、ああだこうだと口を挟むような問題ではない。越権行為だ。

仙台一高卒の落ちこぼれ、勝手に話をすり替えるな。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
>そんな奴はここにはいない、

「フレイルチェック」を受けてこい。
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105sklz7ty1dkrnt15r.html

>二高になど体験入学

馬鹿々々しい。「Bクラスの学校」など歯牙にもかけない。

「Aクラスの有名校」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/481283231.html

「Aクラスの有名校」に恐れをなした一度も海外に行ったことのない「万年助手」は不遇の人生を送った。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
>一度も海外に行ったことのない「万年助手」
そんな奴はここにはいない、デタラメ書くな。

>「フレイルチェック」を受けて
アミロイドペータ蓄積野郎のお前がな。病院で診てもらってこい。

仙台一高卒、掲示板を荒らすな。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
>「Bクラスの学校」など歯牙にもかけない。

何を勘違いしてる。それは仙台一高のことだ。
仙台一高のようなBクラスの高校など誰も関心がない。

仙台一高は仙台二高から上位層を分捕って成り上がっただけの高校だから、
できてから100年以上たっても、大臣は一人も出ていないし、陸軍大将、海軍大将も出ていない、
アメリカの研究大学の常任教授も出せていないような高校は、一段下に見られるだけのことだ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/02(木) ]
常任教授→専任教授
内緒さん@一般人 [ 2023/03/07(火) ]
>海軍大将

その海軍大将は旧制仙台一中(現仙台一高)で3年学んだ後旧制仙台二中(現仙台二高)に転校した。当然旧制仙台一中から多くの影響を受けた。

>陸軍大将

そのバカ陸軍大将は台湾で過酷な統治を行なったために終戦後中華民国政府に拘束されて中国本土に移送され、翌年上海の監獄で自決に追い込まれみじめな一生を終えた。

「バカ大将」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/480900110.html

>できてから100年以上たっても、

できてから100年以上たっても、仙台二高出身者で中学・高校の歴史教科書に名前が載っている者は一人もいない。東北地方の主な進学校で中学・高校の歴史教科書に名前が載っているのは仙台一高の吉野作造と盛岡一高の石川啄木だけ。それほどの狭き門。そのうちの吉野作造は旧制仙台一中(現仙台一高)出身。中学・高校の歴史教科書に出てくる人物は「偉人」。それに引き換え仙台二高からは一度も海外に行ったことのない「万年助手」が出てしまった。

「宮城県の至宝」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/483279507.html
内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
>仙台一高のようなBクラスの高校など誰も関心がない。

仙台二高のようなBクラスの高校は東大合格者ゼロを複数回記録する。

東京大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
25 02 = = 2
26 03 ○ ● 1
27 02 ● ○ 3
28 03 ○ ● 0 二高1回目の東大合格者ゼロ
29 03 ○ ● 2
30 04 ○ ● 1
31 01 ● ○ 8 高校入試で輪切り始まる
32 10 ○ ● 3
33 07 ○ ● 1
34 03 ○ ● 1 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 07 ○ ● 2
36 08 ○ ● 3
37 08 ○ ● 0 二高2回目の東大合格者ゼロ
38 09 ○ ● 2
39 10 ○ ● 1
40 12 ○ ● 0 二高3回目の東大合格者ゼロ
41 08 ○ ● 4
42 16 ○ ● 2
43 13 ○ ● 1
44 (東大入試中止)
45 17 ○ ● 2
46 12 ○ ● 2
47 14 ○ ● 2
48 21 ○ ● 1
49 13 ○ ● 1
50 11 ○ ● 1
51 18 ○ ● 1
52 07 ○ ● 1 学区分割高校入試(生徒比 北学区(二高)5.4、南学区(一高)4.6)
53 12 ○ ● 3
54 08 ○ ● 1
55 07 ○ ● 4 学区分割初卒業生
56 01 ● ○ 9 二高に有利な学区分割のおかげで二高成り上がり

出典「東京大学合格者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/06/24(金) ]
二高、一高、三高違いは何処に有りますか?
[ 432件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/11/29(水) ]
>昭和40年では、すでに上位層を一高に集中させたあとだ。そうなってからでは、何をやってみても大した効果は期待できない。

妄想を語るな。

すでにに昭和34年の東北大学合格者数で決着はついている。

東北大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
24 062 ○ ● 037 新制高校初卒業生
25 139 ○ ● 105
26 125 ○ ● 118
27 122 ○ ● 090
28 139 ○ ● 125
29 112 ○ ● 103
30 112 ○ ● 098
31 117 ● ○ 127 高校入試で輪切り始まる
32 115 ● ○ 125
33 124 ● ○ 140
34 173 ○ ● 120 東北大合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)

『読売新聞』宮城版 昭和49年2月8日
15の嘆き[4] あこがれ
「一高信仰」不動に
東北大合格で他校制覇
旧制時代から敵対
一、二高も旧制一、二中の当時から激しいライバル意識を燃やし、互いに合格者数が「勝った」「負けた」で競い合い、一時は東大志望者をわざわざ東北大へ回すほどの過熱ぶりだった。
ところが、昭和34年の入試を境にこの均衡関係は破れることになる。この年、一高は大量173人が東北大へ合格、中間層の学力を伸ばすという徹底的な個別指導方針が成果を収めたと言われる。一方、二高側では学内騒動がからんだ動揺から合格者120人と一高に差をつけられた。これ以後、世間の目はまず一高に向けられるようになったと言われ、「一高優位」は動かないものになった。

出典「東北大合格で他校制覇」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/481330622.html

仙台二高の管理教育を受けると妄想癖が身に付く。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/06(水) ]
>昭和40年では、すでに上位層を一高に集中させたあとだ。そうなってからでは、何をやってみても大した効果は期待できない。

妄想でごまかそうとするな。

東大合格者ゼロを何回も記録するようになってからでは何をやってみても大した効果は期待できない、だろ。

東京大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
25 02 = = 2
26 03 ○ ● 1
27 02 ● ○ 3
28 03 ○ ● 0 二高1回目の東大合格者ゼロ
29 03 ○ ● 2
30 04 ○ ● 1
31 01 ● ○ 8 高校入試で輪切り始まる
32 10 ○ ● 3
33 07 ○ ● 1
34 03 ○ ● 1 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 07 ○ ● 2
36 08 ○ ● 3
37 08 ○ ● 0 二高2回目の東大合格者ゼロ
38 09 ○ ● 2
39 10 ○ ● 1
40 12 ○ ● 0 二高3回目の東大合格者ゼロ
41 08 ○ ● 4
42 16 ○ ● 2
43 13 ○ ● 1
44 (東大入試中止)
45 17 ○ ● 2
46 12 ○ ● 2
47 14 ○ ● 2
48 21 ○ ● 1
49 13 ○ ● 1
50 11 ○ ● 1
51 18 ○ ● 1
52 07 ○ ● 1 学区分割高校入試(生徒比 北学区(二高)5.4、南学区(一高)4.6)
53 12 ○ ● 3
54 08 ○ ● 1
55 07 ○ ● 4 学区分割初卒業生
56 01 ● ○ 9 二高に有利な学区分割のおかげで二高成り上がり

出典「東京大学合格者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html

仙台二高の管理教育を受けると妄想癖が身に付く。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/10(日) ]
>教育学部 >> 農学部 ≒ 文学部
>地元で仕事をして働こうと思ったら、教育学部や農学部が多くなるのは当たり前だ。

昭和37年の仙台二高の東北大学合格者は農業志望者や小中学校教員志望者が詰めかけた結果だった。

仙台二高の東北大学容易3学部合格者数
昭和 文学 教育 農学 合計
36 17 26 20 063
37 34 43 35 112
38 17 28 18 063

出典「昭和37年:仙台二高の特異年」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/492764303.html
内緒さん@一般人 [ 2023/12/14(木) ]
>地元で仕事をして働こうと思ったら、教育学部や農学部が多くなるのは当たり前だ。

妄想でテキトーなことを言うな。

その頃はまだ宮教大ができてないから教育学部の学生は小中学教員志望者が大部分だ。農学部が多かったのは農業志望者が二高に多かったからだ。とても進学校とは呼べない。

>それと仙台一高は工学部で人数かせぎをしていたから、

妄想で的外れなことを言うな。

一高に工学部合格者が多かったのは理系高校の証(あかし)だ。小中学教員志望者や農業志望者が多かった仙台二高とは違う。

東北大学工学部合格者数
昭和 一高 二高
31 28>24
32 40>35
33 26>23
34 24>21
35 30=30
36 44>26
37 35>30
38 48>>21
39 58>31
40 58>>25
41 57>38
42 69>41
43 66>>30
44 48>>17
45 68>>32
46 66>>30
47 60>37
48 55>33
49 49>34
50 67>38
51 47>35
52 46>34
53 40>27
54 44>31
55 43>40
56 40>34

仙台二高の管理教育を受けると頭の中が妄想まみれになる。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/18(月) ]
>日本棋院主催の全国高校囲碁大会で、仙台二高が優勝したニュースも、河北新報のネット速報に出ただけで、新聞記事になどなっていない。

今日の河北新報に仙台二高の提灯記事が出ていたな。カラー写真までつけてある。

『河北新報』2023年12月18日(月)13面
【在京の二高OB 昔話に花咲かす】
【都内で同窓会】
旧仙台二中・仙台二高在京同窓会の総会が17日、東京・浅草のホテルであり、久しぶりに会う級友らと昔話に花を咲かせた。
・・・・・

なんで1公立高校の昔話集会を記事にする価値があるんだ?

一高だって毎年在京の一高OBが都内で同窓会を開いている。それなのに一度も河北で記事になったことがない。

仙台二高の管理教育を受けるとねたみ深くなる。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/06(土) ]
>昭和40年では、すでに上位層を一高に集中させたあとだ。そうなってからでは、何をやってみても大した効果は期待できない。

虚言を書くな。

すでに昭和40年以前に二高からは東大層はいなくなっている。

東京大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
25 02 = = 2
26 03 ○ ● 1
27 02 ● ○ 3
28 03 ○ ● 0 二高1回目の東大合格者ゼロ
29 03 ○ ● 2
30 04 ○ ● 1
31 01 ● ○ 8 高校入試で輪切り始まる
32 10 ○ ● 3
33 07 ○ ● 1
34 03 ○ ● 1 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 07 ○ ● 2
36 08 ○ ● 3
37 08 ○ ● 0 二高2回目の東大合格者ゼロ
38 09 ○ ● 2
39 10 ○ ● 1
40 12 ○ ● 0 二高3回目の東大合格者ゼロ

出典「東京大学合格者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html

仙台二高の管理教育を受けると虚言症になる。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/03(土) ]
>昭和40年では、すでに上位層を一高に集中させたあとだ。

あいにくだったな。すでに昭和28年に仙台二高の教師が「学校差はいろんな意味で自然に生まれる」と認めている。

『河北新報』昭和28年3月2日(月)
【高校入試あれこれ(中)】
出席者
二中 …
五橋中 …
宮城野中 …
上杉山中 …
【仙台二高 増田治雄】
県教育研究所 …
県教委学務課 安倍辰夫
同指導課 …
・・・・・
【安倍】これは仙台一高と仙台二高の例もみてもわかる。設備は仙台二高が一高よりはるかによい。教員はまあ同じだ。しかし志願者の成績は最高点をとったものが毎年一高を受けている。最低点は差がない。こうした結果はどこから生まれるか父兄が反省してほしい。
【増田】学校差の問題は高校側としては全く受け身だ。成績のいいのだけよこせといっているわけではない。これは50年、70年の伝統として生まれてくるもので学校差はいろんな意味で自然に生まれる。
・・・・・

「しかし志願者の成績は最高点をとったものが毎年一高を受けている。最低点は差がない。」も数字で裏付けられている。

『高校教育スクラップ』21〜22ページ
草創期の高校入試状況
次に、高等学校草創期の入試状況につき、宮城県内のそれを取り上げ概観する。
表4は草創期のある年度の、宮城県内公立高校十八校の入学試験の高校別最高点・最低点・平均点の一覧表である。これを見てまず驚くのは、受験者に現在見られるような高校毎の輪切り現象がないことである。最低点は別として、ほぼ、どの高校も、最高点は接近していて、優秀な成績の生徒が受験していたことがわかる。偏差値(成績)ではなく、生徒自身の興味・関心や適性で高校を選ぶ、本来のあり方が、その頃は見られたのであった。観点を変えれば、戦後の困窮化にあって、親は子弟を高校に進学させることは、かなり家計を圧迫することになるから、居住地域の最寄りの高校を受験させたのだともいえる。
(表4)草創期宮城県高校入試高校別成績一覧
校名 最高 最低 平均
仙一高 594 270 524
仙二高 534 283 504

仙台二高の管理教育を受けると「記憶障害」になる。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/29(木) ]
>>これが、二中と一中の違いだ。

>一中は正規の学校、二中は変則学校だった。これが、一中と二中の違いだ。

仙台一高は札幌南や日比谷と同じく元は尋常中学校・旧制一中。仙台二高は元は旧制仙台一中の分校。

出典
「仙台一高の創立過程」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/484673823.html
「仙台二高の創立過程」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/485734538.html

仙台二高の管理教育を受けるとボケやすくなる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/05/27(金) ]
今年の北陵祭は飲み物を売るのはokなのに食べ物を売るのは禁止されてるんですか???
コロナ禍だからっていうのは理由にならないと思います
内緒さん@一般人 [ 2022/05/28(土) ]
飲み物だけでもOKになったことに感謝の気持ちはないのかな?先輩方が何も出来なかった北陵祭に比べれば有難いことだと思いませんか?
内緒さん@一般人 [ 2022/07/16(土) ]
青陵祭の方が自由
やはり仙台トップの完全型中高一貫
内緒さん@一般人 [ 2022/07/17(日) ]
>青陵
難関大学合格者の人数は少なく、専門学校進学者もいるので、受験校と判断される。
東北トップ校の仙台二高とは比較対象にならない。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/17(日) ]
自由度
青陵祭>>>>>>北陵祭
内緒さん@一般人 [ 2022/07/17(日) ]
歴史、実績、知名度
北陵祭>>>>>青陵祭
内緒さん@一般人 [ 2022/07/17(日) ]
青陵 仙台市も正式に認めている学校名
北陵 二高生のみが知っている知名度がない、あだ名
内緒さん@一般人 [ 2022/07/20(水) ]
>青陵 仙台市も正式に認めている
青陵の校名は、仙台二高卒の青陵の初代校長がつけた。
青陵の初代校長は、当然二高の北陵から青陵と校名をつけた。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/03/18(金) ]
二高はここから没落がはじまる悪寒がしますがどうでしょう

特に今年の新一年は倍率も低く問題も易化
いわゆる評定頼みの通信簿エセ秀才が大量投入された感が否めないし
一方、山形東は実は宮城県から入学している子も結構いる。評定が低く二高を諦めた層だけど
その子たちが今年は東大数人受かってるよ。

仙台は塾も親も二高二高騒ぎすぎて、
それを懐疑的に気づき始めた本当に優秀な層が中学受験で首都圏最難関に逃げ始めてるから。

今年倍率が高かった一高や3高はこれから楽しみだね
[ 68件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/03/31(木) ]
>例
>生徒

これについては私が出した例と妄想という意味では大差ないです。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
>>例 生徒
>これについては
誰でもわかるように、また変な妄想をしないように、簡単な例を出しただけだが。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
>私が最初に書いたのは「最低点はほとんど同じ」
>貴方はこれを嘘・間違いと否定したうえで
>「最低点は二高一高三高の順になる」と書いています。

だから、↓の部分はおかしいと書いているわけ。

>一高二高三高の最低点はほとんど同じという話は合っていると思います。
>上位の層の厚みが異なるために平均すると偏差値に差が生じるだけ

最初から偏差値で差があるということが大事だと書いている。
問題の易化によって、平均が上がったとしても、受験希望者の動向に大きな変化がなければ、さらに年度内なら高校ごとの偏差値は大して変わらない。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
偏差値は、問題の難易度にあまり影響されないようにとの目的で考案され導入されたもの。
最初から偏差値で差があるのだから、合格最低点も差がついてあたり前。
高校の倍率が変わったり、問題が易化(特に数学)したことで標準偏差が小さくなったとしても。

去年12月と今年1月のみや模試の結果は、1月は難化して各高校とも平均点は下がったが、元々高校ごとの偏差値が違うことで、各高校ごとの平均点近くを取っていた受験生の県内順位はあまり変化がなかった。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
去年のみや模試12月
偏差値と県内順位

高校名 偏差値 平均点 県内順位
仙台二高 68 414点 300人
仙台一高 66 393点 693人
仙台三高 64 372点 1061人
三高は普通科だけ

今年のみや模試1月
偏差値と県内順位

高校名 偏差値 平均点 県内順位
仙台二高 68 408点 352人
仙台一高 66 384点 728人
仙台三高 64 364点 1145人
三高は普通科だけ
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
平均点が上がった、高校間の差が縮まった、これでABC各高校の合格最低点はあまり変わらなくなったのではないか・・・などは、当日受験生の多くの生データを多数分析できる立場の人でもないと、勝手解釈、願望でしかない。
高校ごとの最低点の動向を軽々しく書くのは関心しない。
掲示板から無用の混乱を引き起こすだけ。
内緒さん@一般人 [ 2022/04/01(金) ]
ご意向について了解しました。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/14(水) ]
蒸し返すようだけど、みや模試の点数分布と入試本番の点数分布は一緒になるはずだと主張してた人、このデータを見ても点数差が縮まることはないって思うのかな?
https://ameblo.jp/kodosemi/entry-12764106810.html
要はみや模試は適度な難易度で学力偏差値どおりに点数がバラけるけど、入試問題が簡単過ぎたからバラけないで上位が団子状態になってる根拠が出ちゃってるんですよね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

仙台第二高校の情報
名称 仙台第二
かな せんだいだいに
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 980-8631
住所 宮城県 仙台市青葉区 川内澱橋通1
最寄駅 1.3km 勾当台公園駅 / 南北線
1.5km 北四番丁駅 / 南北線
1.7km 広瀬通駅 / 南北線
電話 022-221-5626
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved