教えて!仙台第二高校 (掲示板)
「将棋」の検索結果:16件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/15(木) ]
二高合格するのに有利にはたらく資格は何になりますか?
[ 18件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@関係者 [ 2024/02/16(金) ]
どういう理屈でピアノは頭良くなるの?

書いてあるよ
ハイ引用
ピアノは、両手で別の動きをしたり、ペダルを踏んだり、並行して処理をしなければならないので、脳の活性化に繋がり頭が良くなりますし、音楽系の習い事は、幼少期からさせて得しか生まれません。
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/16(金) ]
東大、慶大、早大、京大には、アマチュアピアニストが多い。
内緒さん@関係者 [ 2024/02/16(金) ]
音楽天才集団が集まる音大は偏差値30〜が多いが、、、
内緒さん@関係者 [ 2024/02/16(金) ]
音大に行く人は幼少期からピアノやフルートなどを習っているから おっさんの言ってる理屈が高い確率で当てはまるなら、学力も高くなるわけだよな。すべての音大の偏差値は60超えてもおかしくないのでは?
内緒さん@関係者 [ 2024/02/16(金) ]
>おっさんの言ってる理屈が高い確率で当てはまるなら、学力も高くなるわけだよな。すべての音大の偏差値は60超えてもおかしくないのでは?

音楽系一本でやらせて、勉強のスケジュール管理はしないのでしょう。
勉強のスケジュール管理を親が行って、音楽系の練習は習慣的に短時間でやらせないと効果が薄い。
数学英語の先取り、勉強を優先して、音楽系、部活は短時間で。
内緒さん@保護者 [ 2024/02/16(金) ]
勉強のスケジュール管理は親がしないと難関大合格は難しい
結局東大、国立大医学科、私立大医学科、東北大卒の親が自身の経験に基いてスケジュール管理しないと難関大学合格は困難
東大、国立大医学科、私立大医学科、東北大に合格した成功体験、道順を知らないのに、やれってのは難しいから、スケジュール管理、教材選び、塾選びは親がきちんと選定してレールを敷いてあげないといけない
内緒さん@保護者 [ 2024/02/20(火) ]
子供が二高におりますが、音楽受賞歴が加点されるとは聞いたことがありません。
うちは英検準2と漢検3級しか持っていませんでした。
あまり気になさらなくて良いのではないでしょうか?
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/21(水) ]
暇だから「回答が新しい質問 」順に表示したら、ほとんど全部おっさんの回答→その嘘や誤りを訂正するために誰かが指摘
のパターンばかりじゃないか。
どうなってるんだこの掲示板は!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
4歳@保護者 [ 2023/09/01(金) ]
子供が二高、二華、宮一、一高に進学して東大、東北大、医学科に合格してくれればなと思います。
二高、二華、宮一、一高合格にオススメの習い事は何になりますか?
[ 22件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@関係者 [ 2023/09/02(土) ]
>いえいえ某元家庭教師さん、残念ながらあなたの言い分は論破されました。この正確で嘘偽りない先程の方のデータこそが全てです。
あなたも、見習ったらいかがでしょうか

え?きみの塾は向山、館山でナンバーに一歩届かなかったけどみや模試なら偏差値高めだから塾、予備校、カテキョの宣伝、実績作りの人柱になるから館山、向山すすめとくかってそういった指導概念なの?
スマホ、ゲーム、部活、恋愛を時間決めてできない、制御が効かない自分に甘い、自分との戦いに負けた弱者になってでてくるのに向山、館山、学院、学院榴すすめるのは人てしてどうなのだろうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/09/03(日) ]
泉の東北大現役3 は、自分で言っている「本当はナンバーに進学出来たのに、家近いから入学した別格の人」と言う事を棚に上げてそれに対して反論もせず、意味試聴のない事を述べるばかり。
また
泉高、仙台南は大学入試における基礎学力を測る高1進研模試で150点超えが館山、向山と比較して大幅に少ない
と記載しているが、具体的な各高校の数字(点数)を示さないと虚偽で書いてるとしか思えず説得力無し。
更に、仙台南は貴方の書き方だと向山、館山より入試時高スペックが入学している様に書かれているが、実際は進研とかのデータだと合格者層に差は無く、仙台南下げの発言は仙台南も敵に回しているよ。
内緒さん@在校生 [ 2023/09/03(日) ]
>泉高
難関大合格者数11
東北大5、千葉大1、横国大1
横市3、都立大1

東北大2 千葉大1 横国1 都立1
の5名は過年卒
浪人生は高校の良さ云々より予備校の力が大
そんな事、教育に関わっていた方ならご存じのはず
折角、恥かかれない様に現役比較していたのにガッカリ
内緒さん@一般人 [ 2023/09/03(日) ]
生徒や生徒の親は、塾や家庭教師からの情報操作で進学先を決めていると思っているとはめでたいね
昔じゃあるまいし、今は学校見学や在学生、ネット等様々な情報を色々入手して揉み込み検討するよ
塾や家庭教師の助言はあくまでピースの1つ
自分の助言が神のお告げ と思うのは結構だけど、その高校で良かったかどうかは本人しかわからし、良さを感じるのは卒業してすぐとかではなく、月日が経ってからかもしれない
進学実績、学力の伸びとかの物差しでしか見れない教育者には教えをこいたくはない
内緒さん@一般人 [ 2023/09/09(土) ]
中学生のときだったら分からなかっただろうけど今ならこの人が言っていることがよく分かる。館山、向山など行く価値もない高校だ。自分に甘い人間しかいないのも事実。書いてあることが本当すぎて怖い。この人も私と同じ元在校生or現在校生なのだろうか。
内緒さん@一般人 [ 2023/09/10(日) ]
向山卒だが、ニ高一高の同期や部下それなりにいる。
ただ社会人になって高校がどことか、高校を後悔しているとか言っている人は正直いないよ。
大人になってそんな事言う人は、狭い視野を持った人なんだね。
内緒さん@一般人 [ 2023/11/18(土) ]
宮城だと出身高校で評価が決まると思ってる化石みたいな人ってまだいるんだね笑
親御さんの影響だろうけど。。
笑っちゃうよ。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/05(金) ]


ここは二高の掲示板 以外の高校は各掲示板でやってくれ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/11/25(金) ]
今年高校受験をする者です。調査書193位は取れてます。ナンバースクールに受験したいと考えていますが、入学してからの伸び幅が大きい高校はどこでしょうか。また、当日何点以上とれば確実でしょうか。これからのモチベーションのために教えてください。
[ 290件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/27(月) ]
>仙台二高出身のアカ知事がFM出演など人気取りのパフォーマンスにかまけていたから
宮城県の人口と産業は停滞した。

>東大法卒の後継候補が防衛大出身候補に軽く負かされて院政ができなくなり、

ホラ吹き一高卒、デタラメ書くな。

浅野元知事の実績もロクに知らないくせにデタラメ書くな。

仙台一高卒の落ちこぼれは、当時どういう状況だったかサッパリわかっていない。

浅野知事は全県一律共学化の方針を変えなかった。学区も現状維持を貫こうとした。
後継候補もその方針で知事選を戦った。

ここで、当時村井候補は、共学化の見直しもあるニュアンスを全面に出し、
学区は撤廃することを公約にして立候補した。

村井候補はうまく立ち回ったことで、一高の関係者は村井候補に飛びつき、
本来浅野支持だった人までが、村井候補支持にまわった。

だから、知事選で村井候補が勝つことになった。

>それ以来宮城県に戻れなくなっている。
宮城県に戻る戻らないに関係なく、当時は全国版のテレビにコメンテーターとして出ていたから、宮城県民は、浅野元知事との距離感はほとんどない。
お前のように、何も知らない奴が適当なことを書くな。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/27(月) ]
俺が上に書いたことは、次のことだ。

>仙台一高卒の落ちこぼれのような二高になど体験入学すらしたこともない、二高のことなど何も知らない奴が、出版物の体験談を読んだ程度で、ああだこうだと口を挟むような問題ではない。越権行為だ。

仙台一高卒の落ちこぼれ、勝手に話をすり替えるな。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
>そんな奴はここにはいない、

「フレイルチェック」を受けてこい。
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105sklz7ty1dkrnt15r.html

>二高になど体験入学

馬鹿々々しい。「Bクラスの学校」など歯牙にもかけない。

「Aクラスの有名校」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/481283231.html

「Aクラスの有名校」に恐れをなした一度も海外に行ったことのない「万年助手」は不遇の人生を送った。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
>一度も海外に行ったことのない「万年助手」
そんな奴はここにはいない、デタラメ書くな。

>「フレイルチェック」を受けて
アミロイドペータ蓄積野郎のお前がな。病院で診てもらってこい。

仙台一高卒、掲示板を荒らすな。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
>「Bクラスの学校」など歯牙にもかけない。

何を勘違いしてる。それは仙台一高のことだ。
仙台一高のようなBクラスの高校など誰も関心がない。

仙台一高は仙台二高から上位層を分捕って成り上がっただけの高校だから、
できてから100年以上たっても、大臣は一人も出ていないし、陸軍大将、海軍大将も出ていない、
アメリカの研究大学の常任教授も出せていないような高校は、一段下に見られるだけのことだ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/02(木) ]
常任教授→専任教授
内緒さん@一般人 [ 2023/03/07(火) ]
>海軍大将

その海軍大将は旧制仙台一中(現仙台一高)で3年学んだ後旧制仙台二中(現仙台二高)に転校した。当然旧制仙台一中から多くの影響を受けた。

>陸軍大将

そのバカ陸軍大将は台湾で過酷な統治を行なったために終戦後中華民国政府に拘束されて中国本土に移送され、翌年上海の監獄で自決に追い込まれみじめな一生を終えた。

「バカ大将」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/480900110.html

>できてから100年以上たっても、

できてから100年以上たっても、仙台二高出身者で中学・高校の歴史教科書に名前が載っている者は一人もいない。東北地方の主な進学校で中学・高校の歴史教科書に名前が載っているのは仙台一高の吉野作造と盛岡一高の石川啄木だけ。それほどの狭き門。そのうちの吉野作造は旧制仙台一中(現仙台一高)出身。中学・高校の歴史教科書に出てくる人物は「偉人」。それに引き換え仙台二高からは一度も海外に行ったことのない「万年助手」が出てしまった。

「宮城県の至宝」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/483279507.html
内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
>仙台一高のようなBクラスの高校など誰も関心がない。

仙台二高のようなBクラスの高校は東大合格者ゼロを複数回記録する。

東京大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
25 02 = = 2
26 03 ○ ● 1
27 02 ● ○ 3
28 03 ○ ● 0 二高1回目の東大合格者ゼロ
29 03 ○ ● 2
30 04 ○ ● 1
31 01 ● ○ 8 高校入試で輪切り始まる
32 10 ○ ● 3
33 07 ○ ● 1
34 03 ○ ● 1 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 07 ○ ● 2
36 08 ○ ● 3
37 08 ○ ● 0 二高2回目の東大合格者ゼロ
38 09 ○ ● 2
39 10 ○ ● 1
40 12 ○ ● 0 二高3回目の東大合格者ゼロ
41 08 ○ ● 4
42 16 ○ ● 2
43 13 ○ ● 1
44 (東大入試中止)
45 17 ○ ● 2
46 12 ○ ● 2
47 14 ○ ● 2
48 21 ○ ● 1
49 13 ○ ● 1
50 11 ○ ● 1
51 18 ○ ● 1
52 07 ○ ● 1 学区分割高校入試(生徒比 北学区(二高)5.4、南学区(一高)4.6)
53 12 ○ ● 3
54 08 ○ ● 1
55 07 ○ ● 4 学区分割初卒業生
56 01 ● ○ 9 二高に有利な学区分割のおかげで二高成り上がり

出典「東京大学合格者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2021/03/06(土) ]
幽霊部員が多い部活はなんですか?
内緒さん@在校生 [ 2021/03/06(土) ]
文化部の中でも将棋部や文芸部などは特に幽霊部員が多く集まる印象です。
にこあんど@卒業生 [ 2021/03/11(木) ]
物理部はほぼゲーム部です(^^)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/02/21(水) ]
高校に入学したら、駿台と河合の他に予備校はありますか?理系なら駿台が良いと聞きますが、仙台でもやはりそうなんですか?
よろしくお願いします!
[ 247件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/07/24(火) ]
昭和30年以前は二高の公式資料は存在せず、新聞速報版による類推しかできない。
確定しているのは、昭和31年以降のみである。

東北大学合格者数

昭和 仙台一高 仙台二高
31 117 ● ○ 127 二高一高ほぼ互角
32 115 ● ○ 125
33 124 ● ○ 140
34 173 ○ ● 120
35 151 ○ ● 127
36 167 ○ ● 125
37 140 ● ○ 185
38 147 ○ ● 114
39 184 ○ ● 145
40 168 ○ ● −75 一高、成り上がり
41 177 ○ ● 136 ↑一高は校舎新築と
42 171 ○ ● 115 北学区の上位層を集中
43 166 ○ ● −88 させたことによる
44 115 ○ ● −62 ・・・東大入試中止
45 151 ○ ● 104
46 144 ○ ● −86 二高は下落気味
47 180 ○ ● 100
48 147 ○ ● 106
49 129 ○ ● −95
50 153 ○ ● −94
51 127 ○ ● 101
52 137 ○ ● −93 学区分割入試
53 145 ○ ● −82
54 141 ○ ● −77
55 140 ○ ● 115 学区分割後初卒業生
56 131 ○ ● 103
57 110 ○ ● 107
58 −99 ● ○ 107 二高一高均衡を保つ
59 104 ● ○ 132 本来の二高の姿に戻る
60 102 ● ○ 115
61 102 ● ○ 120
62 −85 ● ○ 116
63 101 ○ ● −91
内緒さん@一般人 [ 2018/07/24(火) ]
東北大学合格者数

平成 仙台一高 仙台二高
元年 −91 ● ○ 112
02 −96 ● ○ 145
03 −95 ● ○ 110
04 115 ● ○ 135
05 −83 ● ○ 134
06 101 ● ○ 118
07 −78 ● ○ 104
08 131 ○ ● 124
09 −85 ● ○ 108
10 −90 ● ○ 102
11 −56 ● ○ −98
12 −85 ● ○ −92
13 −67 ● ○ −89 3%枠開始(他学区)
14 −68 ● ○ −95
15 −68 ● ○ −74
16 −56 ● ○ −99
17 −70 ● ○ −86
18 −42 ● ○ 103 ダブルスコアの大差
19 −73 ● ○ 104 ↑一高大幅下落
20 −73 ● ○ 127
21 −53 ● ○ −86
22 −51 ● ○ 125 ダブルスコアの差
23 −62 ● ○ −89 ↑学区制廃止
24 −58 ● ○ 106
25 −59 ● ○ 116 ほぼダブルスコア
26 −79 ● ○ 115 一高二回目の成り上がり
→ 学区廃止と共学化により、一高成り上がり
星はなんでも知っている@一般人 [ 2018/12/09(日) ]
>>何万人もいる卒業生を千人もいない受賞者一覧とつき合わせるバカはいない。
>>受賞者を卒業生とつき合わせるに決まっている。

>自分でも何書いてるかわからないようなことを書くな馬鹿
>「受賞者を卒業生とつき合わせる」だと?
>卒業生とつきあわせるには、卒業生全員の名前が頭に入っていないとできないだろうが

二高の管理教育を受けると石頭になる。

一高は卒業生全員の名前を頭に入れることなどしない。同窓会名簿の最後には五十音順の索引がついているから、それと突き合わせるだけだ。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/09(日) ]
>二高の管理教育を受けると
二高に管理教育などない、何回同じ事書いたらわかるんだ馬鹿。

>同窓会名簿の最後には五十音順の索引がついているから、それと突き合わせるだけだ。
全員名簿とつき合わせることになるから、同じことを手作業でやってるだけのことだろうがアホか。

さらに同姓同名者がいたら一高卒の確認が必要になるし、同じ名前があったとしても、自分から申告していなければ、賞にふさわしい実績を上げた人物かどうかの判断が必要になる。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/09(日) ]
>二高の管理教育を受けると
何の根拠もないデタラメを書くな、一高卒の大学と社会の落ちこぼれは、二高は管理と洗脳されてるから、何度同じ事を書いても理解できない。

仙台二高在校生や卒業生による口コミ情報
https://www.minkou.jp/hischool/school/review/4607/
内緒さん@一般人 [ 2018/12/09(日) ]
男子在校生/ 2016年入学 何事も熱心な楽しい学校です!

[校則]
携帯電話の持ち込みの禁止などの特に厳しい校則はありません。生徒に任せている感じです。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/09(日) ]
女子卒業生/ 2014年入学 勉強も勉強以外も!
京都大学工学部物理工学科

[校則]
校則って何かあったっけ…?
バイトは禁止だがそもそもバイトする余裕がない。
髪を染めてる人は普通にいる。休み時間スマホ・ゲームし放題

卒業生 / 2015年入学 文武一道

[校則]

あくまで「自主自律」です。
服も私服だし、アクセサリーは特に何も言われません。
携帯も授業中以外は自由に使えます。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/09(日) ]
女子在校生 / 2017年入学 only one

[校則]
頭髪と服装についての校則は、「常に二高生たる自覚と誇りを体現するような清潔、質素、端正なものであるように努める。」の一文のみである。校則は厳しくはない。

女子卒業生 / 2014年入学 総合的に見ても、仙台二高が1番です

[校則]
私立高にくらべればかなり緩いと思います。私服ですので色んな格好の人がいますし、休み時間はスマホも使い放題です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2017/09/28(木) ]
これから仙台二高へ入ろうとしている中学生へ

一個人としての意見として聞いていただきたい。
偏差値や親、塾の先生に騙されて気軽に受験してはいけません。
仙台二高は汚点ばかりです。
まず、先生が無能。そしてそれを隠そうとするから生徒からしたら何を言っているのかわからない。理不尽な校則や行事を生徒に押し付けては「伝統だから」の一言で解決しようとする。災害時も県内有数の対応の遅さを見せつけてくれました。さすが二高!
そして、生徒のレベルの低さ。
「勉強していれば何をしていてもいい」というしょーもない考えのもと日々様々な問題を起こしてくれています。
学校に入る苦情の数は数知れず、体操着、お金の盗難など犯罪集団と言っても過言ではない。授業、集会態度も下の下です。まるで猿山。

もし二高に入ろうと考えている方、今一度よく自分で「仙台二高」という学校を調べ、進路をよく考えることをお勧めします。
[ 145件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/10/24(火) ]
>話が通じない
それは自分のことだろ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/24(火) ]
>7:3で全員を合格していないのはどこも同じ
今までつまらない言い訳を考えていたのか。
どこも同じではないだろうが。
高校毎に合格圏外の生徒の中から選ぶ権利がある。
それはどこの高校も同じはずがない。
これだけ書いてもまだわからないのか。
いつまでもくだらないレスするな。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/24(火) ]
まともな会話しようぜ。
都合が悪くなると、同じ内容の繰り返しになるな君は(笑)
内緒さん@一般人 [ 2017/10/24(火) ]
>高校毎に合格圏外の生徒の中から選ぶ権利がある。

結局君は何を言いたいの?

二高は圏外から選んでるの?一高・三高はどうなの?
で、合格圏外から選ぶのは良いの?悪いの?

回答お願いします。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/24(火) ]
>都合が悪くなると、同じ内容の繰り返しになる
何度書いてもお前の頭では理解できないだけだろ。

>二高は圏外から選んでる?

上の方にまとめて書いてあるだろ。理解できないのか。

>当日点:評定=7:3でも、選抜方法は高校の方針次第で高校毎に異なる可能性の方が大きい。
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/638246.pdf
内緒さん@一般人 [ 2017/10/24(火) ]
第1段階
調査書点と学力検査点の相関図を用いて、領域Aから調査書の記載事項を用いて選抜

第2段階
(領域Aに入らない)領域Bから調査書の記載事項を用いて「総合的に選抜」する。

定員のうち一定人数は領域Aから選ばれるが、領域Aに入らなかった受験生の中からその高校にふさわしいと思われる生徒は領域Bから選ぶことができる。
それは高校側の権利。

高校毎に平均点や最低点は異なり、高校運営の方針も異なるから、同じ内申、得点の生徒が他の高校でも選ばれるとは限らない。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/24(火) ]
当日点:内申の比率が7:3でも、後期合格者全員を機械的に7:3で選んでるわけではないだろうということ。

一定人数は内申を含めた「総合判断」により高校側で選ぶことが保障されているから、当日点は高いが、内申が低目の生徒は、難関大受験合格を優先させる二高ではそれを利用して救い上げればいいだろ、簡単な話だ。

(例)
A 当日点450 内申4.2
B 当日点435 内申4.8
答申円上でBの方が上位だったとしても、二高としてはAを合格にするべきだろうということ。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/24(火) ]
同じ内申、得点の生徒が他の高校でも選ばれるとは限らない

同じ内申、得点の生徒が二高より難易度がやや低い他の高校を受験したとしても合格できるとは限らない
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/09/02(土) ]
歴史的な格は仙台一高>仙台二高というのは本当ですか?
それならば今後逆転する可能性も有りそうですね。
[ 884件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/11/30(木) ]
>だから昭和31年から東北大学の合格実績は二高 > 一高になっり、二高が徐々に人気化していった。
>その裏づけとして昭和31年から二高は毎年約0.1ポイントづつ倍率が上昇している。
>仙台二高の志願者数と倍率(定員350人)
>昭和 志願数 倍率
>31 541 1.55
>32 565 1.61
>33 602 1.72
>34 649 1.85

倍率が高い方が上位層が多いと考えているのか?一高と三高の方が毎年二高より倍率が高いからいずれ二高は一高・三高の下になると考えているのか?

読売新聞宮城版 昭和29年3月28日
教育
問題を残す高校入試
=学区制と調整しすぎた一校主義=
・・・
[学区制]…
[有名校]しかし、その反面効果がありすぎて、Aクラスの有名校に定員不足という珍現象が各地で見られた(茨城、千葉、秋田、静岡)。その原因をみると、受験者は願書を一通しか出せない一校主義を原則としているため各中学校とも慎重になり「頭」の優秀な生徒の集中が予想されるAクラスの有名校志望を断念させ、Bクラスの学校にふりむけるという細かい神経を使ったのがこの珍結果を生んだらしい。なかには「どうせ落ちるならAクラス校を受けて落ちた方が…」という者が意外にも無試験入学となって大喜びだったという皮肉な現象もみられた。これも学校差をなくすためによいことだとする意見(秋田)もある。

出典「Aクラスの有名校」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/481283231.html

仙台二高の管理教育を受けるとトップ校の方が人気があるから倍率が高いと考えるようになる。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/07(木) ]
>いつまでも戦後のドサクサの時期のことを書くな。
>いかにも仙台一高の提灯新聞の河北新報らしく、仙台二高のどんなささいなことでも、大げさに取り上げて、二高叩きをしていたという証拠でしかない。

旧制二中の二高は「荒れる学校」だったんだから新聞が取り上げるのは当然じゃないか。旧制一中の一高はそんな状態にはならなかった。それが「格の違い」というものだ。

『仙台一中、一高百年史』平成5年
(193ページ)正義派の決起 このような雰囲気の中で、本校生の一部有志の間に愛校精神を掲げて、いわゆる「正義派」生徒が起ちあがった。
・・・・・
しかも他校がこの混乱期に幾多の不祥事件をひき起したのに対し、本校の場合は、正義派生徒の決起によっていち早く混乱、退廃から脱却し、見事に校運発展の礎を築いたことはまさに名門一中の面目をいかんなく発揮したものであった。

出典「一高正義派の決起」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/491021155.html
内緒さん@一般人 [ 2023/12/12(火) ]
>だから昭和31年から東北大学の合格実績は二高 > 一高になっり、二高が徐々に人気化していった。
>その裏づけとして昭和31年から二高は毎年約0.1ポイントづつ倍率が上昇している。
>仙台二高の志願者数と倍率(定員350人)
>昭和 志願数 倍率
>31 541 1.55
>32 565 1.61
>33 602 1.72
>34 649 1.85
>俺は根拠のあることしか書いていない。

それは根拠でなく妄想だ。

トップ校は二番手校より倍率が低い。

読売新聞宮城版 昭和34年2月22日
公立高校の志願者締切る
競争率は1.65倍
公立高校の入学願書受け付けは21日正午県下一斉に締切ったが、正午現在の総受験者数(21日付消印の郵送分を含まず)は1万8191人。平均競争率は1.65倍(昨春1.35倍)だった。…
名門のナンバー・スクールは宮三女を除き、2倍を越えた学校はなくかえって仙一の場合むずかしいと敬遠されて募集人員よりわずかに29人多かっただけという低調ぶりだが、粒よりの受験生で固められているきびしさが感じられた。…

出典「Aクラスの有名校」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/481283231.html

仙台二高の管理教育を受けると妄想癖が養われる。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/16(土) ]
>だから昭和31年から東北大学の合格実績は二高 > 一高になっり、二高が徐々に人気化していった。
>その裏づけとして昭和31年から二高は毎年約0.1ポイントづつ倍率が上昇している。
>仙台二高の志願者数と倍率(定員350人)
>昭和 志願数 倍率
>31 541 1.55
>32 565 1.61
>33 602 1.72
>34 649 1.85

それは人気化していったのでなく二番手校として確定したということだ。

東北大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
24 062 ○ ● 037 新制高校初卒業生
25 139 ○ ● 105
26 125 ○ ● 118
27 122 ○ ● 090
28 139 ○ ● 125
29 112 ○ ● 103
30 112 ○ ● 098
31 117 ● ○ 127 高校入試で輪切り始まる
32 115 ● ○ 125
33 124 ● ○ 140
34 173 ○ ● 120 東北大合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 151 ○ ● 127
36 167 ○ ● 125
37 140 ● ○ 185 3年前の高校入試で二高強制受験

出典「東北大学合格者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479789325.html

人気化で二高の合格者が増えたというのならどうして二高の東大合格者がゼロ人になったんだ?

東京大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
25 02 = = 2
26 03 ○ ● 1
27 02 ● ○ 3
28 03 ○ ● 0 二高1回目の東大合格者ゼロ
29 03 ○ ● 2
30 04 ○ ● 1
31 01 ● ○ 8 高校入試で輪切り始まる
32 10 ○ ● 3
33 07 ○ ● 1
34 03 ○ ● 1 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 07 ○ ● 2
36 08 ○ ● 3
37 08 ○ ● 0 二高2回目の東大合格者ゼロ

出典「東京大学合格者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html

仙台二高の管理教育を受けるとフェイク生成脳になる。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/23(土) ]
>今度は逆に差がついてきたため。学区を入れて調整を図った。それだけの話。

歴史をねつ造するな。

最初から

仙台一高>仙台二高

だ。どこにも一高が二高に差を付けられた痕跡などない。

東京大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
25 02 = = 2
26 03 ○ ● 1
27 02 ● ○ 3
28 03 ○ ● 0 二高1回目の東大合格者ゼロ
29 03 ○ ● 2
30 04 ○ ● 1
31 01 ● ○ 8 高校入試で輪切り始まる
32 10 ○ ● 3
33 07 ○ ● 1
34 03 ○ ● 1 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 07 ○ ● 2
36 08 ○ ● 3
37 08 ○ ● 0 二高2回目の東大合格者ゼロ
38 09 ○ ● 2
39 10 ○ ● 1
40 12 ○ ● 0 二高3回目の東大合格者ゼロ

出典
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html

学区導入は仙台二高の救済策として行われた。歴史を曲げるな。

仙台二高の管理教育を受けると都合の良いように歴史のねつ造に励むようになる。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/21(日) ]
>>仙台二高の管理教育を受けると
>仙台二高に管理教育などない。デタラメ書くな。

「受験予備校」だろ。

『河北新報』朝刊 2024年1月7日(日)22面
仙台二高は東北で1、2を争う進学校。膨大な量の課題を日々こなす中で、大学受験のための詰め込み教育に疑問を抱いた。

裏付け資料
「仙台二高の学力別クラス編成」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/480718640.html

仙台二高は東北で1、2を争う受験予備校。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/10(土) ]
>今度は逆に差がついてきたため。学区を入れて調整を図った。それだけの話。

歴史をねつ造するな。

じゃあ何で差がつきすぎていているのにまた学区を入れて調整を図らないんだ?

事実は自然に
仙台一高 > 仙台二高
となっていただけのことだ。

『河北新報』昭和28年3月2日(月)
【高校入試あれこれ(中)】
出席者
二中 …
五橋中 …
宮城野中 …
上杉山中 …
【仙台二高 増田治雄】
県教育研究所 …
県教委学務課 安倍辰夫
同指導課 …
・・・・・
【安倍】これは仙台一高と仙台二高の例もみてもわかる。設備は仙台二高が一高よりはるかによい。教員はまあ同じだ。しかし志願者の成績は最高点をとったものが毎年一高を受けている。最低点は差がない。こうした結果はどこから生まれるか父兄が反省してほしい。
【増田】学校差の問題は高校側としては全く受け身だ。成績のいいのだけよこせといっているわけではない。これは50年、70年の伝統として生まれてくるもので学校差はいろんな意味で自然に生まれる。
・・・・・

仙台二高の管理教育を受けると自然に歴史をねつ造するようになる。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/02(土) ]
>>歴史的な格は仙台一高>仙台二高

>二高と一高の前身の旧制二中と旧制一中は尋常中学校を2つに分けてできたから同格。

尋常中学校・旧制一中に源を発する仙台一高は日比谷高校や札幌南高校の仲間。「分校」から始まった仙台二高とは「伝統と格式」が違う。

1892年 宮城県尋常中学校
1900年 宮城県第一中学校
1904年 宮城県立仙台第一中学校
1948年 宮城県仙台第一高等学校

1887年 東京府尋常中学校
1900年 東京府第一中学校
1948年 東京都立新制第一高校
1950年 東京都立日比谷高校

1895年 札幌尋常中学校
1915年 北海道庁立札幌第一中学校
1948年 北海道立札幌第一高校
1950年 北海道札幌南高校

仙台二高は尋常中学校・旧制一中とは全然無縁な旧制仙台一中の分校。

出典
「仙台一高の創立過程」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/484673823.html
「仙台二高の創立過程」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/485734538.html

仙台二高の管理教育を受けると出自を詐称するようになる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/07/15(土) ]
二高は過去に東大0人の年があったのは本当ですか?
本当なら失望しました…
[ 3516件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/12/03(日) ]
>【高校受験についての話題】
>内緒さん@一般人 [ 2014/11/16(日) ]
>仙台二高受験予定の現中三生です。
>・・・・・
>内緒さん@一般人 [ 2014/11/24(月) ]
>>どうして一高より二高が大学進学いいのですか?昔からなのですか?

それは二高に有利な学区分割のおかげで二高が成り上がってからですよ。

東北大学医学部合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
30 06 ○ ● 4
31 08 ○ ● 5 高校入試で輪切り始まる
32 07 ○ ● 2
33 04 ● ○ 9
34 11 ○ ● 10 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 10 ○ ● 3
36 10 ○ ● 6
37 12 ○ ● 7
38 10 ○ ● 5
39 10 ○ ● 5
40 17 ○ ● 5
41 10 ○ ● 6
42 10 ○ ● 6
43 11 ○ ● 2
44 10 ○ ● 3
45 09 ○ ● 2
46 07 ○ ● 2
47 15 ○ ● 3
48 13 ○ ● 5
49 10 ○ ● 1
50 17 ○ ● 3
51 14 ○ ● 5
52 13 ○ ● 0 学区分割初高校入試(生徒比 北学区(二高)5.4、南学区(一高)4.6)
53 20 ○ ● 3
54 20 ○ ● 4
55 19 ○ ● 6 学区分割後初卒業生
56 09 ○ ● 6
57 11 ○ ● 7
58 10 ● ○ 11 二高に有利な学区分割のおかげで二高成り上がり
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479820225.html

仙台二高の管理教育を受けると妄想癖が身に付く。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/08(金) ]
>【高校受験についての話題】
>内緒さん@一般人 [ 2014/11/16(日) ]
>仙台二高受験予定の現中三生です。
>・・・・・
>内緒さん@一般人 [ 2014/11/24(月) ]
>>どうして一高より二高が大学進学いいのですか?昔からなのですか?

戦前・戦中から仙台一高(旧制一中)の方が上だった。

旧制高校入学者数
昭和 旧一中 旧二中
03 −−−−−49
04 76○ ●49
05 56○ ●44
06 85○ ●59
07 70● ○76
08 68○ ●37
09 47● ○49
10 49● ○63
11 45= =45
12 54○ ●26
13 32○ ●27
14 66○ ●49
15 36● ○43
16 47● ○52
17 75○ ●61
18 57−−−−−

平均 57.5○ ●48.6

出典「旧制高校入学者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479771961.html
内緒さん@一般人 [ 2023/12/13(水) ]
>【高校受験についての話題】
>内緒さん@一般人 [ 2014/11/16(日) ]
>仙台二高受験予定の現中三生です。
>・・・・・
>内緒さん@一般人 [ 2014/11/24(月) ]
>>どうして一高より二高が大学進学いいのですか?昔からなのですか?
>昭和38年に三高ができるのだが、このままでは将来的に一高は三高の下になる可能性も出てきたことから、
>一高側は進学校として潰れるのを恐れ、県ぐるみで中学側で一高にだけトップクラスの生徒を
>送り込むような施策を取った。その結果次の年から二高の進学実績が下がり、一高は伸びた。
>それが学区導入まで15年程続く。

妄想を書くな。

三高の下になる可能性も出てきたのは二高の方だ。

東京大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
25 02 = = 2
26 03 ○ ● 1
27 02 ● ○ 3
28 03 ○ ● 0 二高1回目の東大合格者ゼロ
29 03 ○ ● 2
30 04 ○ ● 1
31 01 ● ○ 8 高校入試で輪切り始まる
32 10 ○ ● 3
33 07 ○ ● 1
34 03 ○ ● 1 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 07 ○ ● 2
36 08 ○ ● 3
37 08 ○ ● 0 二高2回目の東大合格者ゼロ
38 09 ○ ● 2
39 10 ○ ● 1
40 12 ○ ● 0 二高3回目の東大合格者ゼロ

出典「東京大学合格者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html

二高の管理教育を受けると妄想が日常茶飯事になる。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/17(日) ]
>昭和31年の高校入試から仙台二高が人気化して
>昭和34年の入試まで勢いが出てきた。
>それは高校の入試倍率に表れている。

>高校入試の倍率
>昭和 仙台一高 仙台二高
>31 1.30 1.55
>32 1.33 1.61
>33 1.49 1.72
>34 1.08 1.85

妄想で物事を語るな。

高校の進学校は難関校ほど倍率が低い。仙台二高の入試倍率が高くなったということは、易化して入り易くなったということだ。

読売新聞宮城版 昭和29年3月28日
教育
問題を残す高校入試
=学区制と調整しすぎた一校主義=
・・・
[学区制]…
[有名校]しかし、その反面効果がありすぎて、Aクラスの有名校に定員不足という珍現象が各地で見られた(茨城、千葉、秋田、静岡)。その原因をみると、受験者は願書を一通しか出せない一校主義を原則としているため各中学校とも慎重になり「頭」の優秀な生徒の集中が予想されるAクラスの有名校志望を断念させ、Bクラスの学校にふりむけるという細かい神経を使ったのがこの珍結果を生んだらしい。なかには「どうせ落ちるならAクラス校を受けて落ちた方が…」という者が意外にも無試験入学となって大喜びだったという皮肉な現象もみられた。これも学校差をなくすためによいことだとする意見(秋田)もある。

出典「Aクラスの有名校」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/481283231.html

仙台二高の管理教育を受けると事実と妄想の区別がつかなくなる。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/26(火) ]
>嘉納治五郎は講道館を設立者ということで、嘉納治五郎に敬意を表して「理論の嘉納、実践の三船」と言われているが、実力は三船久蔵十段の方がはるかに勝っていたと言われている。

誤 講道館を設立者
正 講道館の設立者

『河北新報』2023年12月19日(火)23面
きょうの番組【知恵泉】(NHK Eテレ 午後10:00)
相手を倒す武術だった「柔術」を、明治の近代化を背景に、心身を磨き社会に資する「柔道」へと昇華させた「柔術の父」嘉納治五郎を取り上げる前編。旧来の武術は、師から弟子へ奥義として一方的に教えられるもので、嘉納にとって理不尽な慣習だった。この慣習を変えなければ積極的な「学び」はない。社会に開かれ、人と人が高め合う競技としての柔道を生んだ知恵に学ぶ。

『河北新報』2023年12月26日(火)24面
【知恵泉】(NHK Eテレ 午後10:00)
「柔道の父」と呼ばれる嘉納治五郎を取り上げる後編。嘉納は柔道のみならず、そこで得た知見を体育全体へと広げた教育者でもあった。彼が創始した柔道は、なぜ世界中で支持を得たのか。国や性別、年齢を問わず、あらゆる人にリーチを広げた「人を導く知恵」を学ぶ。

サッカー界で文化勲章を受章したのは釜本邦茂でなく川淵三郎。

三船久蔵はしょせん「ケンカ柔道」の雄。「講道館柔道」の嘉納治五郎に及ばない。

「ネコの肉を食べた柔道家」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/501259237.html

仙台二高の管理教育を受けると知恵がなくなる。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/24(水) ]
>昭和31年の高校入試から仙台二高が人気化して
>昭和34年の入試まで勢いが出てきた。
>それは高校の入試倍率に表れている。

それは3年後の東北大学と東京大学の合格者数に表れている。

東北大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
34 173 ○ ● 120 東北大合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 151 ○ ● 127
36 167 ○ ● 125

出典
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479789325.html

東京大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
34 03 ○ ● 1 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 07 ○ ● 2
36 08 ○ ● 3

出典
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html
内緒さん@一般人 [ 2024/02/22(木) ]
>推測だが、昭和37年度は東大受験生を犠牲にして、つまり東大受かるような生徒を半強制的に東北大を受験させることで、今になっても破られていない東北大合格者数の記録を作りにいったのではないか。

その頃の仙台二高からの東大合格者は1〜3人だった。

東京大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
32 10 ○ ● 3
33 07 ○ ● 1
34 03 ○ ● 1 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 07 ○ ● 2
36 08 ○ ● 3
37 08 ○ ● 0 二高2回目の東大合格者ゼロ
38 09 ○ ● 2
39 10 ○ ● 1
40 12 ○ ● 0 二高3回目の東大合格者ゼロ

出典「東京大学合格者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html

仙台二高では受験する大学を強制させられる。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/07(木) ]
>>今年も現役で東大17人受けて受かったのは1人だけ
>適当な事書くなよ。
>今年は旧帝一工国公医合計しても150人いない。
>昭和37年は東北大だけで185人だが東大はいない。

昭和37年の二高は東北大の文学部・教育学部・農学部が大半だ。

昭和37年東北大学学部別合格者数(括弧内は現役)
学部 仙台一高 仙台二高
医学 12(8) ○ ● 7(4)
法学 17(7) ○ ● 9(2)
経済 15(2) ○ ● 8(4)
理学 17(7) ○ ● 14(6)
工学 35(12) ○ ● 30(9)
薬学 04(0) = = 4(0)
文学 08(3) ● ○ 34(14)
農学 13(2) ● ○ 35(20)
教育 11(3) ● ○ 43(27)

出典「昭和37年:仙台二高の特異年」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/492764303.html
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/07/03(月) ]
仙台二高を受験しようと考えている中学三年生男子です。
二高の魅力とは何ですか?
[ 33件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/07/13(木) ]
リアルな先輩と話したい人いる?
壇上に上げて皆んなで質問ぜめ?
内緒さん@一般人 [ 2017/07/16(日) ]
>二高の魅力とは何ですか?
伝統的に理系が強く、日本を代表する研究者など理系の人災を数多く輩出してきていること。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/16(日) ]
理系の人災→理系の人材
内緒さん@一般人 [ 2017/07/16(日) ]
最低一年に一回は、各界で活躍している二高の卒業生が二高に来て公演をする。
大学教授、上場一流企業の社長などから様々な話を聞くことができる。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/16(日) ]
>二高の魅力とは何ですか?

二高の人脈とネットワークだろうね。立地がいいことも魅力の一つ。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/17(月) ]
人材面で一高が二高に勝てるわけないだろうに…夢見てるのか。
一高が誇れるのは、地元のローカル企業などの人材限定。
全国区の人材は二高の独壇場。

このスレの上の方にも次のように書いてある。
二高からは大臣経験者が何人かいるが、一高から大臣は一人もいない。
二高から最高裁判所長官が出ているが、一高はゼロ。
東大教授は二高から多数輩出しているが、一高はほとんどいない。
海外の大学教授も国内の高校の中で二高はトップクラス。
人材面では二高が圧倒

Wikipediaの二高と一高の人物一覧を比較すれば一目瞭然
内緒さん@一般人 [ 2017/07/17(月) ]
海外の大学教授も国内の高校の中で二高はトップクラスだが、一高は一人もいない。

二高と一高の立地の差、周辺環境の差。
通学の便がいいのと、勉強や研究に向いている場所かどうかは別問題。
周辺環境面では東北大と二高はほぼ共有する。
何事にもじっくり落ち着いて取り組める環境という意味で、二高の立地はすぐれている。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/17(月) ]
一高卒学院は非常に多いが二高は少ない。
当然ながら地元密着型企業には一高卒が多くなる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/10/02(金) ]
仙台二高は将棋の全国王者ですか?
[ 20件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/10/13(火) ]
二高からでなくても、早くから塾や予備校に通ってればどこの高校でも可能では?
宮城の公立高校の授業だけでは無理!
結局はお金でしょ?単純。
内緒さん@一般人 [ 2015/10/13(火) ]
そうだよね。
東京の有名中高一貫高校に入れるには、
何より何よりお金だね。
遺伝も関係ないとは言わないけど、
大学受験は反復練習の積み重ね。
別に東大でも京大でも才能は関係ないね。
内緒@一般人 [ 2015/10/13(火) ]
>仮に京大が二高の通学圏内にあったら

そういう話はやめようよ。
それは北海道も九州もどこも同じこと。
地元の旧帝大レベルに合わせてしまう。
地元に旧帝大がないとこは、
東大や京大に結構多く入ってる。
内緒さん@一般人 [ 2015/10/13(火) ]
二高の東大合格者は塾無しも多いと思います。
講習、模試等は受けてると思いますが。
灘は入学しても、殆んどが鉄録に行っている。
内緒さん@一般人 [ 2015/10/13(火) ]
二高の東大合格者は塾にも予備校にも通わないって本当のことなの?
よく○○予備校で二高の東大合格者の名前を多く見かけるけど。
京大なんて殆ど浪人じゃない?
内緒さん@一般人 [ 2015/10/14(水) ]
東大へ現役合格は、塾等を利用せずにというのは、東北地方からなら、かなり厳しいだろう。
書店で分厚い赤本を見てごらんよ!
内緒さん@一般人 [ 2015/10/14(水) ]
予備校に行っているのは浪人生でないですか?
ここ数年東大現役合格者は塾に行っていないと聞きましたが。
講習だけでも合格なら名前載せているのでは?
内緒さん@一般人 [ 2015/11/25(水) ]
将棋部は大したことない
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

仙台第二高校の情報
名称 仙台第二
かな せんだいだいに
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 980-8631
住所 宮城県 仙台市青葉区 川内澱橋通1
最寄駅 1.3km 勾当台公園駅 / 南北線
1.5km 北四番丁駅 / 南北線
1.7km 広瀬通駅 / 南北線
電話 022-221-5626
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved