教えて!仙台第二高校 (掲示板)
「東北」の検索結果:530件 / ページ数:53
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/07/23(日) ]
旧制二中一覧

北海道→札幌西
青森→八戸
岩手→一関第一
宮城→仙台第二
秋田→大館鳳鳴
山形→山形南
福島→磐城

仙台第二掲示板ということで各都道府県旧制二中を語ってみませんか?
[ 119件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/08/04(金) ]
東北数学科さんや削除人さんは凄くまとも。
二高卒学院が異常。
東北数学
星はなんでも知っている
悠々自適
悠々無敵
浦島次郎さんは優秀

研究所なんか二高卒学院で研究所に入れるわけない
内緒さん@一般人 [ 2017/08/04(金) ]
>二高卒学院が異常
二高卒学院などいない!この馬鹿何回注意したらわかるんだ!
二高卒学院がいるならいるという証拠を出せ、いい加減にしろ!
内緒さん@一般人 [ 2017/08/04(金) ]
一高卒東北数学科=星はなんでも知っている=悠々自適=悠々無敵=浦島次郎

これはみな一人で自作自演だ、何回同じ事を書いたらわかるんだ
一高、いつまでも荒らすな
内緒さん@一般人 [ 2017/08/04(金) ]
2chでも
いない先輩はアスペと書かれてる
内緒さん@一般人 [ 2017/08/06(日) ]

なぜ君が怒る?
君がいない先輩?自覚あるの?
なぜ成りすましと思うの?
内緒さん@一般人 [ 2017/08/07(月) ]
>いない先輩はアスペと書かれてる
お前アスペってどういう症状だかわかって書いてるのか
誰が書いたかわからない2CHの書き込みだけでアスペと診断できるとでも思ってるのか
つまらない書き込みするな
内緒さん@一般人 [ 2017/08/07(月) ]
削除すればいいんだろ。ボケ。
内緒さん@一般人 [ 2017/08/07(月) ]
>削除すればいいんだろ
ボケがいちいちレスするな馬鹿
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/07/15(土) ]
二高は過去に東大0人の年があったのは本当ですか?
本当なら失望しました…
[ 3516件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/12/03(日) ]
>【高校受験についての話題】
>内緒さん@一般人 [ 2014/11/16(日) ]
>仙台二高受験予定の現中三生です。
>・・・・・
>内緒さん@一般人 [ 2014/11/24(月) ]
>>どうして一高より二高が大学進学いいのですか?昔からなのですか?

それは二高に有利な学区分割のおかげで二高が成り上がってからですよ。

東北大学医学部合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
30 06 ○ ● 4
31 08 ○ ● 5 高校入試で輪切り始まる
32 07 ○ ● 2
33 04 ● ○ 9
34 11 ○ ● 10 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 10 ○ ● 3
36 10 ○ ● 6
37 12 ○ ● 7
38 10 ○ ● 5
39 10 ○ ● 5
40 17 ○ ● 5
41 10 ○ ● 6
42 10 ○ ● 6
43 11 ○ ● 2
44 10 ○ ● 3
45 09 ○ ● 2
46 07 ○ ● 2
47 15 ○ ● 3
48 13 ○ ● 5
49 10 ○ ● 1
50 17 ○ ● 3
51 14 ○ ● 5
52 13 ○ ● 0 学区分割初高校入試(生徒比 北学区(二高)5.4、南学区(一高)4.6)
53 20 ○ ● 3
54 20 ○ ● 4
55 19 ○ ● 6 学区分割後初卒業生
56 09 ○ ● 6
57 11 ○ ● 7
58 10 ● ○ 11 二高に有利な学区分割のおかげで二高成り上がり
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479820225.html

仙台二高の管理教育を受けると妄想癖が身に付く。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/08(金) ]
>【高校受験についての話題】
>内緒さん@一般人 [ 2014/11/16(日) ]
>仙台二高受験予定の現中三生です。
>・・・・・
>内緒さん@一般人 [ 2014/11/24(月) ]
>>どうして一高より二高が大学進学いいのですか?昔からなのですか?

戦前・戦中から仙台一高(旧制一中)の方が上だった。

旧制高校入学者数
昭和 旧一中 旧二中
03 −−−−−49
04 76○ ●49
05 56○ ●44
06 85○ ●59
07 70● ○76
08 68○ ●37
09 47● ○49
10 49● ○63
11 45= =45
12 54○ ●26
13 32○ ●27
14 66○ ●49
15 36● ○43
16 47● ○52
17 75○ ●61
18 57−−−−−

平均 57.5○ ●48.6

出典「旧制高校入学者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479771961.html
内緒さん@一般人 [ 2023/12/13(水) ]
>【高校受験についての話題】
>内緒さん@一般人 [ 2014/11/16(日) ]
>仙台二高受験予定の現中三生です。
>・・・・・
>内緒さん@一般人 [ 2014/11/24(月) ]
>>どうして一高より二高が大学進学いいのですか?昔からなのですか?
>昭和38年に三高ができるのだが、このままでは将来的に一高は三高の下になる可能性も出てきたことから、
>一高側は進学校として潰れるのを恐れ、県ぐるみで中学側で一高にだけトップクラスの生徒を
>送り込むような施策を取った。その結果次の年から二高の進学実績が下がり、一高は伸びた。
>それが学区導入まで15年程続く。

妄想を書くな。

三高の下になる可能性も出てきたのは二高の方だ。

東京大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
25 02 = = 2
26 03 ○ ● 1
27 02 ● ○ 3
28 03 ○ ● 0 二高1回目の東大合格者ゼロ
29 03 ○ ● 2
30 04 ○ ● 1
31 01 ● ○ 8 高校入試で輪切り始まる
32 10 ○ ● 3
33 07 ○ ● 1
34 03 ○ ● 1 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 07 ○ ● 2
36 08 ○ ● 3
37 08 ○ ● 0 二高2回目の東大合格者ゼロ
38 09 ○ ● 2
39 10 ○ ● 1
40 12 ○ ● 0 二高3回目の東大合格者ゼロ

出典「東京大学合格者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html

二高の管理教育を受けると妄想が日常茶飯事になる。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/17(日) ]
>昭和31年の高校入試から仙台二高が人気化して
>昭和34年の入試まで勢いが出てきた。
>それは高校の入試倍率に表れている。

>高校入試の倍率
>昭和 仙台一高 仙台二高
>31 1.30 1.55
>32 1.33 1.61
>33 1.49 1.72
>34 1.08 1.85

妄想で物事を語るな。

高校の進学校は難関校ほど倍率が低い。仙台二高の入試倍率が高くなったということは、易化して入り易くなったということだ。

読売新聞宮城版 昭和29年3月28日
教育
問題を残す高校入試
=学区制と調整しすぎた一校主義=
・・・
[学区制]…
[有名校]しかし、その反面効果がありすぎて、Aクラスの有名校に定員不足という珍現象が各地で見られた(茨城、千葉、秋田、静岡)。その原因をみると、受験者は願書を一通しか出せない一校主義を原則としているため各中学校とも慎重になり「頭」の優秀な生徒の集中が予想されるAクラスの有名校志望を断念させ、Bクラスの学校にふりむけるという細かい神経を使ったのがこの珍結果を生んだらしい。なかには「どうせ落ちるならAクラス校を受けて落ちた方が…」という者が意外にも無試験入学となって大喜びだったという皮肉な現象もみられた。これも学校差をなくすためによいことだとする意見(秋田)もある。

出典「Aクラスの有名校」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/481283231.html

仙台二高の管理教育を受けると事実と妄想の区別がつかなくなる。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/26(火) ]
>嘉納治五郎は講道館を設立者ということで、嘉納治五郎に敬意を表して「理論の嘉納、実践の三船」と言われているが、実力は三船久蔵十段の方がはるかに勝っていたと言われている。

誤 講道館を設立者
正 講道館の設立者

『河北新報』2023年12月19日(火)23面
きょうの番組【知恵泉】(NHK Eテレ 午後10:00)
相手を倒す武術だった「柔術」を、明治の近代化を背景に、心身を磨き社会に資する「柔道」へと昇華させた「柔術の父」嘉納治五郎を取り上げる前編。旧来の武術は、師から弟子へ奥義として一方的に教えられるもので、嘉納にとって理不尽な慣習だった。この慣習を変えなければ積極的な「学び」はない。社会に開かれ、人と人が高め合う競技としての柔道を生んだ知恵に学ぶ。

『河北新報』2023年12月26日(火)24面
【知恵泉】(NHK Eテレ 午後10:00)
「柔道の父」と呼ばれる嘉納治五郎を取り上げる後編。嘉納は柔道のみならず、そこで得た知見を体育全体へと広げた教育者でもあった。彼が創始した柔道は、なぜ世界中で支持を得たのか。国や性別、年齢を問わず、あらゆる人にリーチを広げた「人を導く知恵」を学ぶ。

サッカー界で文化勲章を受章したのは釜本邦茂でなく川淵三郎。

三船久蔵はしょせん「ケンカ柔道」の雄。「講道館柔道」の嘉納治五郎に及ばない。

「ネコの肉を食べた柔道家」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/501259237.html

仙台二高の管理教育を受けると知恵がなくなる。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/24(水) ]
>昭和31年の高校入試から仙台二高が人気化して
>昭和34年の入試まで勢いが出てきた。
>それは高校の入試倍率に表れている。

それは3年後の東北大学と東京大学の合格者数に表れている。

東北大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
34 173 ○ ● 120 東北大合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 151 ○ ● 127
36 167 ○ ● 125

出典
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479789325.html

東京大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
34 03 ○ ● 1 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 07 ○ ● 2
36 08 ○ ● 3

出典
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html
内緒さん@一般人 [ 2024/02/22(木) ]
>推測だが、昭和37年度は東大受験生を犠牲にして、つまり東大受かるような生徒を半強制的に東北大を受験させることで、今になっても破られていない東北大合格者数の記録を作りにいったのではないか。

その頃の仙台二高からの東大合格者は1〜3人だった。

東京大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
32 10 ○ ● 3
33 07 ○ ● 1
34 03 ○ ● 1 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 07 ○ ● 2
36 08 ○ ● 3
37 08 ○ ● 0 二高2回目の東大合格者ゼロ
38 09 ○ ● 2
39 10 ○ ● 1
40 12 ○ ● 0 二高3回目の東大合格者ゼロ

出典「東京大学合格者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html

仙台二高では受験する大学を強制させられる。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/07(木) ]
>>今年も現役で東大17人受けて受かったのは1人だけ
>適当な事書くなよ。
>今年は旧帝一工国公医合計しても150人いない。
>昭和37年は東北大だけで185人だが東大はいない。

昭和37年の二高は東北大の文学部・教育学部・農学部が大半だ。

昭和37年東北大学学部別合格者数(括弧内は現役)
学部 仙台一高 仙台二高
医学 12(8) ○ ● 7(4)
法学 17(7) ○ ● 9(2)
経済 15(2) ○ ● 8(4)
理学 17(7) ○ ● 14(6)
工学 35(12) ○ ● 30(9)
薬学 04(0) = = 4(0)
文学 08(3) ● ○ 34(14)
農学 13(2) ● ○ 35(20)
教育 11(3) ● ○ 43(27)

出典「昭和37年:仙台二高の特異年」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/492764303.html
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/07/08(土) ]
いきなりですが、
この掲示板でよく言われる
「二高卒学院」とか「自称数学科」とかは何のことですか?
[ 43件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/08/13(日) ]
一高は名前がいいだけ
一なので二高より優秀と勘違いされる。
二高の学院やいない先輩のイメージもマイナス。
内緒さん@一般人 [ 2017/08/25(金) ]
二高は青陵みたいな三大祭りが無いの?
内緒さん@一般人 [ 2017/08/25(金) ]
えー無いのですか?
つまらないですね。
内緒さん@一般人 [ 2017/09/04(月) ]
>・高卒学院が
そんな奴はいない、何回注意したらわかるんだ
一高卒の落ちこぼれおやじ、いい加減にしろ
内緒さん@一般人 [ 2017/09/04(月) ]
三大祭りも無い学校www
内緒さん@一般人 [ 2017/09/10(日) ]
公平に見ても二高より青陵方が学生生活楽しそう。
三大祭りは素晴らしい
内緒さん@一般人 [ 2017/09/12(火) ]
俺もそう思う。
仙台人は貧乏が多いのかな。
内緒さん@一般人 [ 2017/09/14(木) ]
青陵の三大祭や開成の運動会はイベントだね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/07/08(土) ]
二高の受験を考えているのですが、最近二高の進学実績は微妙だと聞きます。また学校生活の方も二高より一高と聞きます。
実際のところどうなのでしょうか?
二高は落ちぶれてしまったのでしょうか?
具体的な理由と一緒に返信をお願いします。
[ 246件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/12/25(月) ]
二高OBが二高の良いところだけ利用して作ったのが青陵
星はなんでも知っている@一般人 [ 2020/02/02(日) ]
>忘れているようだから書くが、基本的には、教育委員会は政治からは独立している。
>こんな場末の掲示板で語っても無駄

/* 河北新報 2020年(令和2年)1月31日(金曜日)

【定時制「再編検討を」 県立高構想審が答申案】

県教委の県立高校将来構想審議会が30日、県庁であり、不登校や中途退学などを経験した生徒の学び直しの在り方を探る検討部会がまとめた答申案が、報告された。県立の定時制11校の再編や新たな学習環境の整備の検討などを盛り込んだ。
・・・・・・
*/
内緒さん@一般人 [ 2020/02/02(日) ]
簡単に言うと
北陵を中高一貫のカリキュラムにしたのが青陵
内緒さん@一般人 [ 2020/02/06(木) ]
仙台二高の北陵はあくまで通称。
宮城県に北陵高校という校名の高校はない。
宮城県で陵の入る高校は、泉松陵と気仙沼東陵

他県に北陵高校というのは何校かあるが、大半は非進学校。
同様に青陵という高校も何校かあるが、これも非進学校が大半。
無理矢理二高と青陵を関係付けるのは、二高にとって迷惑な話でしかない。
内緒さん@一般人 [ 2020/02/09(日) ]
たしかに
青陵 筑駒 灘 とか中高一貫と

二高 宮城広瀬 名取などとは違う
内緒さん@一般人 [ 2020/02/10(月) ]
>青陵 筑駒 灘 とか中高一貫と

青陵と筑駒、灘とゴチャゴチャにする馬鹿がどこにいる

筑駒、灘>>|間に数10校の中高一貫校の壁|>>>>>>青陵

仙台二高のライバルは札幌南、日比谷、旭丘、北野など全国公立トップクラスの進学校
内緒さん@一般人 [ 2020/02/10(月) ]
筑駒、灘>>|間に数10校の中高一貫校の壁|>>>品川の青陵>仙台の青陵

東京の品川に元女子校で同じ校名の青陵中学校高等学校というのがある
品川の青陵の方がレベルは高い
内緒さん@一般人 [ 2020/02/11(火) ]
混沌の混沌の混沌
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/07/05(水) ]
宮城県立仙台第二高校の創立は1900年になります。
これは仙台第一、角田、古川に次いで県内では4番目の旧制中学としての歴史になります。

ということでよろしいですか?
[ 329件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/11/11(土) ]
1900年、一中分校の生徒のうち3〜4年生は全員二中に進学、1〜2年生の半数が一中に進学しただけだから、1900年仙台二中を創設したときから事実上1〜5年生までそろっていた。
3〜5年生は全員二中に進学したから仙台二中3、4、5年生はそろっていた。
1900年、1年生2年生は仙台二中も仙台一中もそろっていない。
1、2年生は仙台二中と仙台一中の間で生徒の大幅な移動がある。

1900年、仙台二中を学校未満と言うなら仙台一中も二中同様学校未満だ。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/11(土) ]
1899年
尋常中学入学・・・一年生本校100人分校250人(合計350人)
1904年卒業
仙台二中・・・141人
仙台一中・・・151人

1900年
仙台二中・・・一年生入学205人→1905年卒業140人
仙台一中・・・一年生入学112人→1905年卒業123人

仙台二中仙台二高百年史には1900年、仙台二中の一年生は205人と書いてあるが、仙台一中一高百年史には、仙台一中に合格した一年生112人は二中と一中の合格者の合計と書いてある。

1900年、仙台一中独自に一年生を募集したわけではなく、仙台二中仙台一中合同で選抜した。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/11(土) ]
1900年、仙台二中は尋常中学元本校と南町仮校舎を利用し、仙台一中は南六軒丁にあったが、1900年、南六軒丁の仙台一中校舎には2〜5年生しかいなかったはずだ。
1900年時点では、仙台一中も中途半端な状態だった。

一中の一年生は、全員仙台二中がある清水小路の尋常中学校元本校にいた。
それは1900年の仙台二中の学年毎の生徒数、1900年二中一中の合格者数と卒業人数から裏付けが取れる。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/11(土) ]
>同窓会も「1900年創立」推し
「創設」と「創立」の区別ができていないだけ。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/11(土) ]
尋常中学校の本校と分校の生徒を、1900年から仙台二中と仙台一中に分けたということだけは確か。
それも二中と一中がほぼ同人数になるように。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/11(土) ]
一中はそうだが二中は違う。
シンガポール出張の先輩も言ってたよね?
内緒さん@一般人 [ 2017/11/11(土) ]
墓穴掘ったな。このバカ。俺は言ってない!
荒らしは書き込むな!
内緒さん@一般人 [ 2017/11/12(日) ]
あれ?
出張中は書き込めないんじゃなかった?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/07/03(月) ]
仙台二高を受験しようと考えている中学三年生男子です。
二高の魅力とは何ですか?
[ 33件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/07/13(木) ]
リアルな先輩と話したい人いる?
壇上に上げて皆んなで質問ぜめ?
内緒さん@一般人 [ 2017/07/16(日) ]
>二高の魅力とは何ですか?
伝統的に理系が強く、日本を代表する研究者など理系の人災を数多く輩出してきていること。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/16(日) ]
理系の人災→理系の人材
内緒さん@一般人 [ 2017/07/16(日) ]
最低一年に一回は、各界で活躍している二高の卒業生が二高に来て公演をする。
大学教授、上場一流企業の社長などから様々な話を聞くことができる。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/16(日) ]
>二高の魅力とは何ですか?

二高の人脈とネットワークだろうね。立地がいいことも魅力の一つ。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/17(月) ]
人材面で一高が二高に勝てるわけないだろうに…夢見てるのか。
一高が誇れるのは、地元のローカル企業などの人材限定。
全国区の人材は二高の独壇場。

このスレの上の方にも次のように書いてある。
二高からは大臣経験者が何人かいるが、一高から大臣は一人もいない。
二高から最高裁判所長官が出ているが、一高はゼロ。
東大教授は二高から多数輩出しているが、一高はほとんどいない。
海外の大学教授も国内の高校の中で二高はトップクラス。
人材面では二高が圧倒

Wikipediaの二高と一高の人物一覧を比較すれば一目瞭然
内緒さん@一般人 [ 2017/07/17(月) ]
海外の大学教授も国内の高校の中で二高はトップクラスだが、一高は一人もいない。

二高と一高の立地の差、周辺環境の差。
通学の便がいいのと、勉強や研究に向いている場所かどうかは別問題。
周辺環境面では東北大と二高はほぼ共有する。
何事にもじっくり落ち着いて取り組める環境という意味で、二高の立地はすぐれている。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/17(月) ]
一高卒学院は非常に多いが二高は少ない。
当然ながら地元密着型企業には一高卒が多くなる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/06/16(金) ]
仙台二高を受験しようと考えている中学三年生です。
しかし、最近のデータを見てみると、
「二高はダメになった」とよく聞きますが、
何がダメになったのでしょうか?
アホな質問だと思ったら無視していただいて構いません。
あとはこちらの勝手ですが、訳のわからない回答はやめてほしいです。回答お待ちしております。
[ 21件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/06/21(水) ]
>公立で中高一貫化して成功した例は県千葉を含めてほとんどないことを忘れないでほしい。

上の方は神奈川県の相模原中等教育学校をご存知だろうか? 2015年3月に創立6年めで初めて卒業生を出した県立の中高完全一貫校だ。1期生152人の進学実績がすばらしい。

県立相模原中等教育学校(卒業生152人、中高完全一貫)
東大5、京大3、一橋4、東工大7、早稲田43、慶応20。東京一工で19人、卒業生の36%が国公立大に合格して横浜翠嵐に次いで県内2位、早慶に63人合格して卒業生の早慶合格割合は41.4%で県内4位。
無名の県立の中高完全一貫校が創立6年めで東京一工に19人の現役合格者を出して驚きを与えた。

ネットで「相模原中高一貫」と検索すれば、「相模原中等教育学校の1期生の進学実績が素晴らしすぎる件」という記事があるのでぜひ参照してほしい。宮城県でも仙台二華がわずか2クラスの中高一貫生が東大合格者数で二高を上回って宮城県内に衝撃を与えたのが記憶に新しい。
宮城県のみならす神奈川県でも中高一貫校の1期生が素晴らしすぎると記事に書かれるほどの進学実績を出している。

つまり難関国立大には高入生ではかなり厳しい(難しい)、中高一貫生の方が間違いなく実績を出しやすいというのは全国的な傾向だと思う。宮城県でも公立トップ校の進学実績がここまで落ち込んでいる以上、二高か一高の中高一貫併設導入を検討するのは現実的かつ具体的な改革の一つになりうると思う。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/22(木) ]
公立の中高一貫が期待ほどには成果を上げないのは、カリキュラムの縛りがあるから。

成果を上げた、とされる例も単年度のものが多く、長期的には疑問が出る。県千葉も単年度で見れば成果が出たとされるが。複数年で見るとそうでもない。
大体、公立の中高一貫校が数百ある中で、進学実績をコンスタントに上げているのは小白川位。
それも定員150名しかいない。

二高の定員を学年150名に減らし、二華の後を追うか?
後追いだから、二高は遅れをとることになる。そこまでして中高一貫にする事にメリットはない
内緒さん@一般人 [ 2017/06/22(木) ]
神奈川の例が出てたから書くが、二高は横浜翠嵐 を見習うべきだと思う。

首都圏で中高一貫ではない公立高校だ。
にもかかわらず、40名を越す東大合格者を出している。
しかも年々数字が伸びてこの合格者数だ。旧制二中であるところも同じ。

さすがに神奈川の一位二位は私立の清光や栄光に譲るが、公立でこの数字より上は日比谷くらいしかない。二高はこちらに範を求めるべきだろう。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/22(木) ]
>公立でこの数字より上は日比谷くらいしかない。

「日比谷高校 教員」でネット検索してみてほしい。東京では都立の進学指導重点校では2002年(平成14年)から公募で教員を募集していると書いてある。意欲・やる気・経験のある人が進学指導重点校の教員に15年前から公募に応募していたのだろう。「都立高校の改革はやる気のある教員の採用と密接に結びついている」と書いてある。
宮城県も二高・一高・二華・三高などの重点校には教員を公募してもいいのでは?
内緒さん@一般人 [ 2017/06/23(金) ]
山形東、盛岡第一に長らく負けていた時期に逆戻りしそう。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/23(金) ]
教員公募はいいアイディアだと思う。

二華は、賛否はあったが、民間校長を入れた。
改革を目指すなら、それ位はすべき。出来れば、今の半数以上は公募で任期制にしてそれを継続すべき。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/23(金) ]
「都立高校の改革はやる気のある教員の採用と密接に結びついている」と書いてある。

「宮城県の公立高校の改革もやる気のある教員の採用と密接に結びついている」となってほしい。

やる気と意欲のある教員こそが宮城県の公立高校の改革に能力を発揮してほしい。

公募すれば宮城県出身者で首都圏の中高一貫校の現役教員からも、(将来は宮城に戻りたいと思っている人などから)応募があるだろう。
内緒さん@卒業生 [ 2017/07/28(金) ]
宮城にいるなら二高に入ればすごいと思われるし、二高は素晴らしい学校。全国各所に優秀な先輩がいます。とりあえず、二高に入ってしっかり勉強すれば東大、京大、東北大、医学科、旧帝大も入れます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/06/12(月) ]
二高から早慶現役進学者数が早稲田3(合格4)、慶応2(合格2)です。(推薦やAO入試を含めた数字、サンデー毎日6月25日号より)。
これは指定校推薦を除くとほとんど現役で早慶に一般入試合格者がいないように見えます。二高が国公立大志向がとても強いからですか?
[ 17件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/07/13(木) ]
現役東大1人とか宮城の恥だね。
これからは二華を推していこう。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/13(木) ]

二華をダシに使って一高を上げる作戦か?
内緒さん@保護者 [ 2017/07/15(土) ]
これからはあまり仙台第二には期待しないようにしよう。
内緒さん@一般人 [ 2017/07/25(火) ]
早慶が減っているのは、仙台から代ゼミが撤退した影響もあるのかもしれない
内緒さん@一般人 [ 2017/07/25(火) ]
早稲田ゼミナールや代ゼミの影響は一高や二華じゃないの?
内緒さん@一般人 [ 2017/08/07(月) ]
1年から数2やるのってトップ校に
限らず進学校なら普通のことだ
よね?

そんな当たり前のこと言ってる
ことに??

トップ校なら1年の夏とか夏休み
明けには普通に数2にはいる
だろ。
内緒さん@一般人 [ 2017/08/08(火) ]
二高卒学院は早稲田予備校の時計が13時まであるのを絶対に信じない。
なぜなんだー
内緒さん@一般人 [ 2017/08/08(火) ]
>トップ校なら1年の夏とか夏休み明けには普通に数2にはいるだろ

ところが、二高では進度を落としてしまったという話がネットをかけめぐって一時騒動になった
今も大して改善はしていないのではないか
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/06/11(日) ]
今中3で宮模試偏差値が71ぐらいで評定が平均4,6でサッカーで県ベスト4に行ったんですがこれで前期受かりますか
[ 17件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/10/22(日) ]
そうなの?
高入生で知ってる人、塾でいたけど。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/22(日) ]
全く教えられていませんよ?
もっとも教えられてもわざわざ進研模試の勉強をする生徒はいないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/22(日) ]
じゃ、なんで知ってたんだろね。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/22(日) ]
高入生が進研模試を意識しないわけないでしょ。
学校内の順番もでるし、範囲がもし分かるなら対策しないわけないと思うけど。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/22(日) ]
せっかく先取りして受験勉強してるのに
わざわざ高1の最初の範囲に戻って勉強する生徒はいないと思う。
あくまでも自分の考えだけどね。
範囲が気になるなら予備校の模試ならどうかな?
駿台や東進は成績優秀者公表してるし?
河合塾はわからないけど。
内緒さん@一般人 [ 2017/10/22(日) ]
範囲って言っても高1の夏の模試なんだから
夏までの範囲だろ?
知っててそんなに有利になるのか?
内緒さん@一般人 [ 2017/10/22(日) ]
さっきから高入生の話してるんだけどねぇ。
中入生が二高生に負けるわけないでしょ…
内緒さん@一般人 [ 2017/10/24(火) ]
高入生は範囲を知ってても
二高生に惨敗じゃない?
二高も二華の高入を気にするようになったか?
昔は一高がライバルだった。
もう少し頑張れよ二高生!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/05/08(月) ]
東北大文系と早慶文系ではどちらが良いのでしょうか?
学部は社会科学系でお願いします。
[ 58件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2017/06/12(月) ]
地元に東北大があるということが大きいでしょう。他県の人にとっては仙台でも首都圏でも自宅外になりますが、二高生の場合には東北大は自宅から通えますから。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/12(月) ]
東北大では併願しても早慶に一般入試で合格はほぼ無理だから仕方ない。二高は指定校推薦合格者を除くと、現役で早慶に一般入試で合格した人はほとんどいないね。

早慶の現役合格者数が宮一より少ないなんて!!
内緒さん@一般人 [ 2017/06/13(火) ]
宮一は一女の頃から勝っていますよ。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/14(水) ]
二高が宮一よりも早慶現役合格者数が少ないのが理解に苦しむ。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/14(水) ]
理解に苦しむ?
二高も現役だけで勝負したら
宮一や二華といい勝負。
浪人で稼いでるだけ。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/14(水) ]
二高の現役合格者が早稲田4、慶応2は指定校推薦を除くとおそらく一般現役合格はほとんどいない(たぶん一般は早稲田1、慶応0だろう)。
内緒さん@関係者 [ 2018/01/02(火) ]
早慶より国立大の方が上です
国立落ちても早慶受かってますが、
早慶落ちて国立受かった人はいないです
東北大受ける人は早慶の推薦行けますが、二高の人は推薦受ける人は殆どいません
皆国立受験
内緒さん@一般人 [ 2018/07/07(土) ]
受験の視点と社会に出てからの視点がごっちゃになってる。
仙台含め東北内で働いて生活し続けること、東京ひいては海外で働いて生活していくこと、今後数十年の自分や将来持つ子供の未来を考えたほうがいい。
早慶入れるなら絶対早慶に入った方がいい。優秀な人なら特に強く思う。後輩には東京や海外で活躍して欲しい。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

仙台第二高校の情報
名称 仙台第二
かな せんだいだいに
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 980-8631
住所 宮城県 仙台市青葉区 川内澱橋通1
最寄駅 1.3km 勾当台公園駅 / 南北線
1.5km 北四番丁駅 / 南北線
1.7km 広瀬通駅 / 南北線
電話 022-221-5626
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved