教えて!仙台第二高校 (掲示板)
「野球」の検索結果:91件 / ページ数:10
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/11(月) ]
速報値ですが、2024年度の東大・京大合格者数が出ましたね。

◎仙台二高…東大17名、京大4名
→この他に、国公立医学科合格者が昨年までだと50名程度いる。おそらく、在学生の医学科志向の強さを考えると例年と遜色ない実績はあると思われる。
→当然、昨年までと同様、東北大医学科と山形大医学科の高校別合格者数のトップは譲っていないハズ。例年2位以下の高校と大差だからね。
→宮城県内では、仙台二高とそれ以外の高校の母集団のレベルに差があり過ぎる。
→国公立医学科への進学は、二高か二華の中入生以外はほとんど合格不可能な実態があったが、今年の二華の惨状(↓)を見ると、二華の存在意義が危うい。もっと頑張ってくれないと。

○仙台二華…東大 4名、京大3名
→ふざけてんの?
→中高一貫の意味、全くなし
→青陵と競っててどうする!

・仙台一高… 東大 3名、京大2名
・仙台三高… 東大 0名、京大1名
→ 日頃、ナンバースクールで一括りにされてるが…。
→おまけに、国公立大医学科もいて1年に1名なんだから、比較するのもバカらしいのでやめてくださいね。
[ 78件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/04/08(月) ]
>二高以外の高校のことをよく知らない。

仙台二高は私立高校や郡部の高校に東大合格層を取られた。

昭和30年高校別東大合格者数
4人 仙台一高
2人 東北学院高、東北高校
1人 仙台二高、築館高、気仙沼高

昭和33年高校別東大合格者数
7人 仙台一高
2人 古川高
1人 仙台二高、東北学院高

昭和34年高校別東大合格者数
3人 仙台一高
1人 仙台二高、東北学院高、古川高
内緒さん@一般人 [ 2024/04/09(火) ]
>いい意味で二高生も見た目ほど上品でも大人しくもないですよ。

『河北新報』昭和38年6月7日
生徒200人が無断欠席 仙台二高
高体の応援のため
学校側、20人に謹慎処分
さる1日から3日間開かれた第12回県高校総合体育大会の最終日の3日(月曜日)、仙台二高の生徒約200人が授業を無断欠席して試合の応援に出かけた。

大会3日目は準決勝、決勝種目に選手を多く残した学校は仙台市内の場合、たいていは授業を休みにして応援団をくり出した。

学校は4日緊急職員会議を開いて応援団員19人と生徒会幹部1人の処分を決め、5日に父兄も呼んで通告した。

宇野県高校長会会長(一高校長)の話
高体連の役員になるなどで先生がいなくなり会期中は事実上、授業はできないから月曜の3日もわたしの学校は休みにした。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/10(水) ]
>学校のレベル差ってボーダー(合格最低点)の点数差より、トップ層のレベル差とそのボリュームで判断すべきじゃない?

高砂敏夫著『高校教育スクラップ−新制高校四十五年の軌跡−』(平成3年12月発行)
(表4)草創期宮城県高校入試高校別成績一覧
校名 最高 最低 平均
【仙一高 594 270 524】
仙商男 582 163 392
宮二女 580 245 404
塩釜高 580 148 383
宮一女 577 256 476
涌谷高 570 83 363
岩出山高 567 103 318
仙台高 562 147 422
黒川農 551 81 328
亘理高 541 72 269
【仙二高 534 283 504】
築館高 533 129 316
仙商女 530 181 325
柴田高 524 69 282
宮三女 523 253 396
小牛田農 518 74 374
県農高 516 73 289
気仙沼高 485 106 271

『河北新報』昭和28年3月2日(月)
【高校入試あれこれ(中)】
出席者
・・・・・
仙台二高 増田治雄
県教委学務課 安倍辰夫
・・・・・
【安倍】これは仙台一高と仙台二高の例もみてもわかる。設備は仙台二高が一高よりはるかによい。教員はまあ同じだ。しかし志願者の成績は最高点をとったものが毎年一高を受けている。最低点は差がない。こうした結果はどこから生まれるか父兄が反省してほしい。
【増田】学校差の問題は高校側としては全く受け身だ。成績のいいのだけよこせといっているわけではない。これは50年、70年の伝統として生まれてくるもので学校差はいろんな意味で自然に生まれる。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/11(木) ]
>二高生も定期戦の歴史は知っていますが、中身は硬式野球部通しの試合に過ぎないとも言えるんですよ。

「仙台一高二高定期戦とは×××である。」vol.2
【宮城県仙台第二高等学校/郄橋賢校長】出演回(2024/4/2放送)
│定期戦中継事前特別ラジオ番組
https://www.youtube.com/watch?v=NJVpX5q7KSA
(6分33秒)
仙台一高二高定期戦とはお互いの高校を高め合う戦いである。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/12(金) ]
>二高生は普段から自分の打ち込むものに絶え間ない努力を続ける人が多く、友人関係やコミュニティも志しを同じくする通しでつながることが多いんですよ。

診断書 「アスペルガー症候群」とみられる。

https://www.zyuken.net/school_page/10410121113/c?bbs_query=%A5%A2%A5%B9%A5%DA%A5%EB%A5%AC%A1%BC&pn=1&t=0
内緒さん@一般人 [ 2017/03/24(金) ]
そもそも学力ってなんでしょうか?
テストという事務仕事を処理する能力です
最たるものが、官僚

開成の子は小さい時からその事務処理を何億回もやらされて
それに耐えられた子達
内申点や生徒会や部活とか
入試にどうでも良いから

内緒さん@一般人 [ 2017/03/24(金) ]
開成といえば東大ですが
東大はアスペルガー症候群の
生徒が多いので有名です。
だから↑に書いてある作業も
得意。何かについて学びたいと
思えば貪欲に学ぶ。そのかわりに
周りとの調和が苦手なのも多い。
だから内申点とか部活とか
気にしないのも納得。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/15(月) ]
>二高生も定期戦の歴史は知っていますが、中身は硬式野球部通しの試合に過ぎないとも言えるんですよ。

「仙台一高二高定期戦とは×××である。」vol.10
宮城県仙台第二高等学校同窓会会長/佐藤一郎さん出演回(2024/4/12放送)
│定期戦中継事前特別ラジオ番組
https://www.youtube.com/watch?v=Cqa2eASSTto
(5分10秒)
仙台一高二高定期戦とはお祭りである。
内緒さん@一般人 [ 2024/04/16(火) ]
>しかし、保健学科にいってどんな仕事につくんだろう。

昭和37年東北大学学部別合格者数(括弧内は現役)
学部 仙台一高 仙台二高
医学 12(8) ○ ● 7(4)
法学 17(7) ○ ● 9(2)
経済 15(2) ○ ● 8(4)
理学 17(7) ○ ● 14(6)
工学 35(12) ○ ● 30(9)
薬学 04(0) = = 4(0)
文学 08(3) ● ○ 34(14)
農学 13(2) ● ○ 35(20)
教育 11(3) ● ○ 43(27)

仙台二高の東北大学容易3学部合格者数
昭和 文学 教育 農学 合計
36 17 26 20 063
37 34 43 35 112
38 17 28 18 063

こんなに農学部に行って(仙台二高の農学部占有率50%近く)どんな仕事につくんだろう。

出典
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/492764303.html
内緒さん@一般人 [ 2024/04/17(水) ]
>特殊な学校。

『毎日新聞』宮城版 昭和40年10月6日
進学作戦(58)「進学へのしごき」
学力差に応じ指導
仙台二 クラス編成に英断

仙台二、学力テストで仙台一しのぐ
毎年4月に行われる県下一斉学力テスト数学の成績から現在高校3年生の過去3年間の移り変わりを調べてみると、ことし大きな番狂わせがひとつあったことに気づく。仙台二が学校平均点で仙台一を5年ぶりに上回ったことであり、その差は2.0点、現在の仙台二の3年生が2年のとき仙台一より10点近く下回っていたから、同校数学科の得意のほどがうかがわれよう。仙台二は仙台一より20点近く差をつけられていたこともあったのである。仙台一、仙台二自身が意識しなくても、周囲は両校のデッドヒートを興味深く見ている。これまで長年下回っていた仙台二がなぜ急に追い抜いたか、関心のまとになることは当然だ。

学力別のクラス編成取り入れる
この秘密は、同校が2年前から取り入れだした学力別クラス編成にあるようだ。現在の3年生はちょうどこの学力別に慣れてきたころということになる。
・・・・・
学力別を取り入れたのは、東北大などに多数の合格者を出す同校でさえ、格差がありすぎるからである。高校入試段階で数学の場合50点足らずで入学してくる生徒もおり「学力差に応じた授業を受けなければ、できる生徒は伸び悩み、できない生徒はますますできなくなるためだ」という。
・・・・・
翌昭和41年の東北大学合格者数(カッコ内は現役)
昭和 仙台一高 仙台二高
41 177(138) ○ ● 136(75) 仙台二高学力別クラス編成の初結果

出典
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/480718640.html
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
帰宅部部長@一般人 [ 2024/03/05(火) ]
軽音楽部に人権はないんですか
クソガキナンバーワン@在校生 [ 2024/03/05(火) ]
所属しているだけの人は多く、実際立派に活動している人もいますが、やらない人も多いのは事実なので、人権がないというわけではないと思いますが、音楽に全力を注ぎたいなどという理由ではなく、どこかに所属しないといけないからと言った理由で入るのはやめた方がいいと思います。高校でしかできないことも多いので、部活もしっかりやりつつ、勉強もやる。コレが二校生活を充実させることであり、二校に入る大きな利点であると思います。
としのめい@保護者 [ 2024/03/05(火) ]
軽音楽部の人は帰宅部と評されます。レストランとかで軽音楽部のジャージを着ているとバカにされます。自分の息子や娘の進学を自慢して二高せいはバカにされます。とにかく軽音楽部はやめましょう。軟式野球部がいいと思います。
内緒さん@関係者 [ 2024/03/06(水) ]
軽音学部、いいんじゃないでしょうか。
俺の友達も軽音学部に所属していますが、休みが多いらしく、文化祭での披露の機会もあるらしいので、興味があれば入ってみるのもいいかもしれません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@在校生 [ 2023/08/22(火) ]
二高の古めかしい応援なんとかなりませんか?
PR行進も一番町歩かされてほんと嫌でした。
通行人はお口ポカンで頭からハテナはてなって表情で呆れて見てるような気がして私の自尊心はズタズタ、
なんかインタビューに「誇りです」とか意味わからない答えしてる人いたけど、親に洗脳されて入学してきたお馬鹿さんに思えてイラッとしました。
慶應はかっこよくて素敵だなと感じました、
育英も名門らしい応援でさすがだし。二高もそろそろチアとか作って世の中に追いついたらいいのに
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2023/08/24(木) ]
二高の応援団はコンセプトが違うの。伝統継承が目的なんで
生徒用のアルプススタンド席をヤンキーOがに転売するような教師がいる学校と一緒にしないでください
内緒さん@一般人 [ 2023/08/24(木) ]
慶応は金持ちのボンボンが多いしobも全国にいる。おまけに107年ぶりの優勝ときたら力が入るだろう。
育英はとりあえず昨年優勝してるわけだし、慶応とは力の入れ具合が違うのは仕方がない(試合数も多いし金もかかる)
それよりも、アルプス席のみならず外野席も買い集めて、関係ない一般人にも声をかけて応援に加わってもらった慶応。
大学の早慶戦でもあるまいし、そんな応援のやり方に対する批判の声は多くある。
内緒さん@質問した人 [ 2023/08/24(木) ]
買い集めるの無理じゃね?
決勝の一般席販売は(各校に高野連より割り当てられたアルプススタンド下段以外)5分後には完売してたよ。
1時間後にやっと外野のセンターが開いたぐらいで予定枚数に達してたし、何割かは地元の人ももちろん見に来るし、阪神バリバリ地元なんだし頼まれてもKOなんて応援しないよ
内緒さん@在校生 [ 2023/08/24(木) ]
もし二高が甲子園の決勝に進んで相手が慶應義塾だったらと考えると、
10割とは行かなくても8割ぐらいにまでなら遜色ない応援にまで仕上げてくると思うよ

内緒さん@一般人 [ 2023/08/24(木) ]
確かに育英に間無理だろ?

それなら育英は生徒をもっと連れてくるべきでは?
野球部の補欠とチアと生徒会の女子で二百人にも満たない。
後残りの席に座っているのは応援の生徒ではなく
チケット横流しによる転売でチケット育英から流された反社っぽいジジイばかり
応援する気のないOBの酒盛り場とチア盗撮会場とかしていたよ
応援が聞こえないのではなく応援している人が圧倒的に少ない
内緒さん@一般人 [ 2023/08/25(金) ]
君は甲子園に行って、あの慶応の煩さすぎる応援を聞いたのか?実際に行きもしないでわかったようなことを言うな!俺は約束通り甲子園に行って、育英の夏連覇を応援してきたぞ!新幹線でもなく、各駅停車で行ってきた。大越の育英、ダルビッシュの東北、そして昨年の東北初優勝も観てきた。慶応の応援には、非常にガッカリした。関係ない人まで巻き込むな!それが、天下の慶応なのか❗️
内緒さん@在校生 [ 2023/08/25(金) ]
確かに爆音がうるさくて煩わしってのはあったが
でも貴様も一塁側アルプススタンドにいたらわかるよね。
慶應はそれだけ頑張って努力していてあの応援なんだからそれはそれでいいじゃん
一方で生徒も連れて行かない、応援席酒盛り、全然応援の仕方がわない応援する気のないOBばかりってダメダメな育英の応援みたら
まあ、選手気の毒だったよね。あんなに頑張ってるのにって思うと思うんだけど。
慶應は、普通にやっただけ、ただ彼らの普通は一般的に言ってレベチなんだと思ったよ。二高は慶應側、要するに慶應も二高もこっち側。
あっちにいる人たちには到底到達し得ない領域。それは理解してもらえないかも
内緒さん@一般人 [ 2023/09/04(月) ]
二高に入らなければよかったのに。情報不足は自己責任。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/07/24(月) ]
今回の宮模試偏差値68だったんですけど、二高受かる可能性ありますか
内緒さん@関係者 [ 2023/07/24(月) ]
本倍率によります。
気を抜かずに12月宮模試偏差値70台に仕上げましょう。
自身のケアレスミスにおける傾向を分析して減点減らすのと、苦手教科、分野を把握して克服、弱点を潰す勉強をしてみては?
内緒さん@在校生 [ 2023/07/26(水) ]
あると思います!!!
育英VS慶応@中学生 [ 2023/08/20(日) ]
仙台三高
野球部が、来年甲子園行ける、かのうせい有りますか????
野球は投手力ニキ@関係者 [ 2023/08/20(日) ]
弱小三高野球部が甲子園初出場するには公立入試特色選抜でピッチャいっぱい獲って投手枚数増やせばおけまる
投手枚数は重要な希ガス
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/06/01(木) ]
二高志望というか東北大医学部志望です

もし東北大の医学部目指していたら、二高では何番ぐらいだと入れますか?
それと東大の理3以外の理系学部と東北大の医学部ならどちらが難しいでしょうか?
今の東北大には灘高や桜蔭や開成出身者とかが理3届かずその代わりって感じで受ける人、要するに理3目指している現役生の待避所的な位置だったり、他の国立大医学部合格を蹴って入学している人、東大や慶應卒業後に再受験して入学してきている人が多数いるってききました。
そんなレベルのところに到底手が届きそうに思えないのですが、やはり二高内でも上位をキープしないとむずかしいですか?
それとも中学からコツコツ勉強していけばいつかは手が届く場所なのでしょうか?仙台育ちで仙台大好きなので、ここで学生時代を過ごしたいなと考えています。
[ 76件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/06/08(木) ]
>要するに、首都圏の子はこんなに勉強してんだぞーって一貫校の子らと比べてお前たち遅れてんぞーって煽れって意味らしいが、
そいつが言ってたのは「確かに中学受験の時は勉強したかもしれんが、中学高校は適当にサボってたこともあり、たとえ東大現役で受かってたやつらも、適当にサボってた。そしてお前(俺のこと)をみて自分以上に小中高とサボりまくってたやつといま同期って、なんだかなぁ」と言っていた。
東大でよくある話。地方から来た天才が、小学校は学校の宿題と公文ぐらいで全く勉強せず、夏休みも I日で宿題終わらせあとは遊び放題、中学も定期テスト二週間前ぐらいからになって勉強、高校は地域の二番手三番手ぐらいの高校に行ってそこから奮起して東大現役とか、普通にいるから、そう言うの聞いて一貫校の子たちは夏休みに大自然で遊んだとか、キャンプ行ったとか学校帰りに友だちと寄り道して帰ったとか、日本の子どもが平均的に普段やってきたようなことしてないわけだし、そう言う子ども時代に普通に地方で遊び呆けていても、もちろん東大に入れるし、実際にそう言う人3割ぐらいって知って愕然とするらしい。

そうですね。
東京、神奈川、千葉だと、
才能、地頭、要領が優れていて過剰な勉強漬けで東大、旧帝医、医科歯科医医、慶医に合格する人が7割。
才能、地頭、要領が良くなくても勉強漬けで努力量で東大、旧帝医、医科歯科医医、慶医に合格する人が3割。

宮城だと、
才能、地頭、要領が優れていて過剰な勉強漬けで東大、旧帝医、医科歯科医医、慶医に合格する人が3割。
才能、地頭、要領が優れていて首都圏比で緩い勉強漬けで東大、旧帝医、医科歯科医医、慶医に合格する人が6割。
才能、地頭、要領が良くなくても勉強漬けで努力量で東大、旧帝医、医科歯科医医、慶医に合格する人が1割。
という印象。

東大、東北大医学部医学科
東北大非医、北大非医、難関大である千葉大、横国
若干ランク落ちて横市、都立大、金沢大
ここから上の大学に合格するのに
努力量、勉強量で才能、地頭、要領の悪さを押し切ってやろうという家庭が宮城は少ないと感じる。
気のせいですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/06/08(木) ]
>確かにそう言うひといる。
うちのマンションの二高だった人、いつも部活で遅く帰ってきて、土日とかも遠征とか試合とかで勉強する暇無さそうだったのに、普通に現役で東大に入った。

見えないとこで凄い量の努力、勉強してるのかも知れない気がするけれど憶測は置いておいて、
確かに部活で勉強時間どうしてるのみたいな才能、地頭、要領が優れている素質系は宮城県多めで頭良いとは感じる
才能、地頭、要領良く東大合格しました、東北大医医合格しました、東北大非医合格しましたみたいに短時間で要領良く旧帝大に合格していて、部活、学校生活も満喫してる天才、才能型の割合が宮城県は多い
逆に宮城県の悪いところは努力量、勉強量で才能、地頭、要領の悪さを押し切ってやろう、どうにかしようという生徒、家庭がとんでもなく少ない
内緒さん@保護者 [ 2023/06/08(木) ]
東京、神奈川、千葉だと東北大、横国、千葉大、横市、都立大、筑波大は余裕を持って真ん中、平均点より上で合格するのが当たり前という認識、傾向が強いわね。
共通テスト平均点が首都圏ですと約630だし教育熱が宮城とは差が有るわよね。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/10(土) ]
東北医医、AO2や3はどう?中学生くらいだと知らない人多い。
AO2は現役のみ受けられる。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/10(土) ]
算出方法明示しないと首都圏とは単純比較できないのでは?

https://bunbun-partner.com/kyouiku/vol_80.html
内緒さん@一般人 [ 2023/06/10(土) ]
早く医者になるのを目的としたり、一般入試に括らない人がAO2、AO3で東北大医学部医学科に合格する。
東北大非医の合格難易度は、一般入試>>>>>>>>>AO入試。
東北大医学部医学科の合格難易度は、一般入試>AO入試。
東北大医学部医学科のAOは、一般入試を受験しても合格できる学力の持ち主ばかりだから、一般入試で約120人募集してるのと変わらない
内緒さん@一般人 [ 2024/03/13(水) ]
東大理一の上位はすごいけど、ボーダーでいったら
東北医医=東大理一>東大理二 だろ。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/13(水) ]
東京近郊への一極集中で東大や医科歯科辺りは難化してるからね。
東大理一 ≧ 東北医医 = 東大理二 くらいだよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/11/25(金) ]
今年高校受験をする者です。調査書193位は取れてます。ナンバースクールに受験したいと考えていますが、入学してからの伸び幅が大きい高校はどこでしょうか。また、当日何点以上とれば確実でしょうか。これからのモチベーションのために教えてください。
[ 290件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/27(月) ]
>仙台二高出身のアカ知事がFM出演など人気取りのパフォーマンスにかまけていたから
宮城県の人口と産業は停滞した。

>東大法卒の後継候補が防衛大出身候補に軽く負かされて院政ができなくなり、

ホラ吹き一高卒、デタラメ書くな。

浅野元知事の実績もロクに知らないくせにデタラメ書くな。

仙台一高卒の落ちこぼれは、当時どういう状況だったかサッパリわかっていない。

浅野知事は全県一律共学化の方針を変えなかった。学区も現状維持を貫こうとした。
後継候補もその方針で知事選を戦った。

ここで、当時村井候補は、共学化の見直しもあるニュアンスを全面に出し、
学区は撤廃することを公約にして立候補した。

村井候補はうまく立ち回ったことで、一高の関係者は村井候補に飛びつき、
本来浅野支持だった人までが、村井候補支持にまわった。

だから、知事選で村井候補が勝つことになった。

>それ以来宮城県に戻れなくなっている。
宮城県に戻る戻らないに関係なく、当時は全国版のテレビにコメンテーターとして出ていたから、宮城県民は、浅野元知事との距離感はほとんどない。
お前のように、何も知らない奴が適当なことを書くな。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/27(月) ]
俺が上に書いたことは、次のことだ。

>仙台一高卒の落ちこぼれのような二高になど体験入学すらしたこともない、二高のことなど何も知らない奴が、出版物の体験談を読んだ程度で、ああだこうだと口を挟むような問題ではない。越権行為だ。

仙台一高卒の落ちこぼれ、勝手に話をすり替えるな。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
>そんな奴はここにはいない、

「フレイルチェック」を受けてこい。
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105sklz7ty1dkrnt15r.html

>二高になど体験入学

馬鹿々々しい。「Bクラスの学校」など歯牙にもかけない。

「Aクラスの有名校」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/481283231.html

「Aクラスの有名校」に恐れをなした一度も海外に行ったことのない「万年助手」は不遇の人生を送った。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
>一度も海外に行ったことのない「万年助手」
そんな奴はここにはいない、デタラメ書くな。

>「フレイルチェック」を受けて
アミロイドペータ蓄積野郎のお前がな。病院で診てもらってこい。

仙台一高卒、掲示板を荒らすな。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
>「Bクラスの学校」など歯牙にもかけない。

何を勘違いしてる。それは仙台一高のことだ。
仙台一高のようなBクラスの高校など誰も関心がない。

仙台一高は仙台二高から上位層を分捕って成り上がっただけの高校だから、
できてから100年以上たっても、大臣は一人も出ていないし、陸軍大将、海軍大将も出ていない、
アメリカの研究大学の常任教授も出せていないような高校は、一段下に見られるだけのことだ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/02(木) ]
常任教授→専任教授
内緒さん@一般人 [ 2023/03/07(火) ]
>海軍大将

その海軍大将は旧制仙台一中(現仙台一高)で3年学んだ後旧制仙台二中(現仙台二高)に転校した。当然旧制仙台一中から多くの影響を受けた。

>陸軍大将

そのバカ陸軍大将は台湾で過酷な統治を行なったために終戦後中華民国政府に拘束されて中国本土に移送され、翌年上海の監獄で自決に追い込まれみじめな一生を終えた。

「バカ大将」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/480900110.html

>できてから100年以上たっても、

できてから100年以上たっても、仙台二高出身者で中学・高校の歴史教科書に名前が載っている者は一人もいない。東北地方の主な進学校で中学・高校の歴史教科書に名前が載っているのは仙台一高の吉野作造と盛岡一高の石川啄木だけ。それほどの狭き門。そのうちの吉野作造は旧制仙台一中(現仙台一高)出身。中学・高校の歴史教科書に出てくる人物は「偉人」。それに引き換え仙台二高からは一度も海外に行ったことのない「万年助手」が出てしまった。

「宮城県の至宝」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/483279507.html
内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
>仙台一高のようなBクラスの高校など誰も関心がない。

仙台二高のようなBクラスの高校は東大合格者ゼロを複数回記録する。

東京大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
25 02 = = 2
26 03 ○ ● 1
27 02 ● ○ 3
28 03 ○ ● 0 二高1回目の東大合格者ゼロ
29 03 ○ ● 2
30 04 ○ ● 1
31 01 ● ○ 8 高校入試で輪切り始まる
32 10 ○ ● 3
33 07 ○ ● 1
34 03 ○ ● 1 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 07 ○ ● 2
36 08 ○ ● 3
37 08 ○ ● 0 二高2回目の東大合格者ゼロ
38 09 ○ ● 2
39 10 ○ ● 1
40 12 ○ ● 0 二高3回目の東大合格者ゼロ
41 08 ○ ● 4
42 16 ○ ● 2
43 13 ○ ● 1
44 (東大入試中止)
45 17 ○ ● 2
46 12 ○ ● 2
47 14 ○ ● 2
48 21 ○ ● 1
49 13 ○ ● 1
50 11 ○ ● 1
51 18 ○ ● 1
52 07 ○ ● 1 学区分割高校入試(生徒比 北学区(二高)5.4、南学区(一高)4.6)
53 12 ○ ● 3
54 08 ○ ● 1
55 07 ○ ● 4 学区分割初卒業生
56 01 ● ○ 9 二高に有利な学区分割のおかげで二高成り上がり

出典「東京大学合格者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
数学オタク@中学生 [ 2022/10/15(土) ]
こんにちは、仙台二高を目指しています。内申点は195点(ほぼ確実)で、受賞歴もまあまああります。(数検2級、英検準二級を持っています)
先日の志望校判定テスト(進学プラザ)では、
国;偏差値69
数; 71
英; 68
理; 62
社; 64
五教科; 68
でした。理社にはまだ手をつけていないです。過去問を解いても440くらいで、正直不安しかないです。東進の中等部に通っているのですが、周りがバケモノ(二華中生)ばかりで焦っています。
どのくらい見込みはありますでしょうか?
また、受験に向けてアドバイスをお願いします。
長文失礼しました。
[ 24件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2022/10/26(水) ]
青陵>二華中.二高
内緒さん@一般人 [ 2022/10/26(水) ]
野球でマウント取られてもなあ、、、
内緒さん@一般人 [ 2022/10/27(木) ]
野球でマウント取られてもなあ、、、

青陵と東陵が違う高校と認識できない方ですか?
内緒さん@一般人 [ 2022/10/28(金) ]
>周りがバケモノ(二華中生)
二高のトップ層もそれぐらいですよ。
ベネッセの模試で校内順位一桁だと県内順位は校内順位×2、ぐらいになります。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/28(金) ]
二華中生はベネッセ模試は受けない
内緒さん@一般人 [ 2022/10/28(金) ]
>二華中生はベネッセ模試は受けない

年に1回か、2年に1回くらいは受けてなかったっけ?
内緒さん@一般人 [ 2022/10/29(土) ]
全く受けてませんよ
いつの情報ですか?
内緒さん@卒業生 [ 2022/10/30(日) ]
二高のトップ層がとか、県内順位が校内順位×2とか言ってたので、話の流れ的に二華高が受験してるのを挙げてしまいました。

二華中は受験してませんね。

自分の日本語能力が低いせいで、すいません、
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/06/27(月) ]
三高からAO入試を利用し東北大合格、
二高から一般入試を利用し東北大合格、
一高から一般入試を利用し東北大合格、
三高から一般入試を利用し東北大合格

これらは学歴的にどの位差がありゅの?
内緒さん@在校生 [ 2022/06/28(火) ]
何も違いねえよ。結局見られるのは結果だけだろ。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/28(火) ]
どこの大学に進学したかよりも、何をどう学んだかの方がよほど大切です。くれぐれも偏差値だけに惑わされないで。
内緒さん@一般人 [ 2022/06/30(木) ]
文系だと入試時の偏差値が判断基準。理系は偏差値プラス専門、医歯薬系は免許。
内緒さん@一般人 [ 2022/07/07(木) ]
学歴的には同じだろ。

イメージ的には
二高からAO・・・優秀なのか真面目ちゃんかどっちだろ
二高から一般・・・二高だもんね東北大くらい入るよね。
一高から一般・・・一高の上位の方なのかな。
三高から一般・・・三高に入って成績伸びたんだね。

こんな感じでは?

内緒さん@一般人 [ 2022/07/17(日) ]
一高 当然
二高 AO?
三高 部活も頑張ってるのに凄い
内緒さん@一般人 [ 2022/07/18(月) ]
二高は東北大150人出そうと思えば出せる。
内緒さん@卒業生 [ 2022/07/18(月) ]
プライド高くてAOは嫌だから一般で東北大より上の大学行くという生徒が一定数いるから二高、一高は。
三なんちゃら高校とは根本的に違うよ。
334@関係者 [ 2022/07/18(月) ]
三高野球交流戦雨乞してたらしいな。
来年33ー4で三高負けないようにファイト頑張れ文武両道。
んほー@関係者 [ 2022/07/18(月) ]
二高33ー4三高
それとも
一高33ー4三高
なのか
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/06/24(金) ]
二高、一高、三高違いは何処に有りますか?
[ 432件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/11/29(水) ]
>昭和40年では、すでに上位層を一高に集中させたあとだ。そうなってからでは、何をやってみても大した効果は期待できない。

妄想を語るな。

すでにに昭和34年の東北大学合格者数で決着はついている。

東北大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
24 062 ○ ● 037 新制高校初卒業生
25 139 ○ ● 105
26 125 ○ ● 118
27 122 ○ ● 090
28 139 ○ ● 125
29 112 ○ ● 103
30 112 ○ ● 098
31 117 ● ○ 127 高校入試で輪切り始まる
32 115 ● ○ 125
33 124 ● ○ 140
34 173 ○ ● 120 東北大合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)

『読売新聞』宮城版 昭和49年2月8日
15の嘆き[4] あこがれ
「一高信仰」不動に
東北大合格で他校制覇
旧制時代から敵対
一、二高も旧制一、二中の当時から激しいライバル意識を燃やし、互いに合格者数が「勝った」「負けた」で競い合い、一時は東大志望者をわざわざ東北大へ回すほどの過熱ぶりだった。
ところが、昭和34年の入試を境にこの均衡関係は破れることになる。この年、一高は大量173人が東北大へ合格、中間層の学力を伸ばすという徹底的な個別指導方針が成果を収めたと言われる。一方、二高側では学内騒動がからんだ動揺から合格者120人と一高に差をつけられた。これ以後、世間の目はまず一高に向けられるようになったと言われ、「一高優位」は動かないものになった。

出典「東北大合格で他校制覇」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/481330622.html

仙台二高の管理教育を受けると妄想癖が身に付く。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/06(水) ]
>昭和40年では、すでに上位層を一高に集中させたあとだ。そうなってからでは、何をやってみても大した効果は期待できない。

妄想でごまかそうとするな。

東大合格者ゼロを何回も記録するようになってからでは何をやってみても大した効果は期待できない、だろ。

東京大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
25 02 = = 2
26 03 ○ ● 1
27 02 ● ○ 3
28 03 ○ ● 0 二高1回目の東大合格者ゼロ
29 03 ○ ● 2
30 04 ○ ● 1
31 01 ● ○ 8 高校入試で輪切り始まる
32 10 ○ ● 3
33 07 ○ ● 1
34 03 ○ ● 1 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 07 ○ ● 2
36 08 ○ ● 3
37 08 ○ ● 0 二高2回目の東大合格者ゼロ
38 09 ○ ● 2
39 10 ○ ● 1
40 12 ○ ● 0 二高3回目の東大合格者ゼロ
41 08 ○ ● 4
42 16 ○ ● 2
43 13 ○ ● 1
44 (東大入試中止)
45 17 ○ ● 2
46 12 ○ ● 2
47 14 ○ ● 2
48 21 ○ ● 1
49 13 ○ ● 1
50 11 ○ ● 1
51 18 ○ ● 1
52 07 ○ ● 1 学区分割高校入試(生徒比 北学区(二高)5.4、南学区(一高)4.6)
53 12 ○ ● 3
54 08 ○ ● 1
55 07 ○ ● 4 学区分割初卒業生
56 01 ● ○ 9 二高に有利な学区分割のおかげで二高成り上がり

出典「東京大学合格者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html

仙台二高の管理教育を受けると妄想癖が身に付く。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/10(日) ]
>教育学部 >> 農学部 ≒ 文学部
>地元で仕事をして働こうと思ったら、教育学部や農学部が多くなるのは当たり前だ。

昭和37年の仙台二高の東北大学合格者は農業志望者や小中学校教員志望者が詰めかけた結果だった。

仙台二高の東北大学容易3学部合格者数
昭和 文学 教育 農学 合計
36 17 26 20 063
37 34 43 35 112
38 17 28 18 063

出典「昭和37年:仙台二高の特異年」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/492764303.html
内緒さん@一般人 [ 2023/12/14(木) ]
>地元で仕事をして働こうと思ったら、教育学部や農学部が多くなるのは当たり前だ。

妄想でテキトーなことを言うな。

その頃はまだ宮教大ができてないから教育学部の学生は小中学教員志望者が大部分だ。農学部が多かったのは農業志望者が二高に多かったからだ。とても進学校とは呼べない。

>それと仙台一高は工学部で人数かせぎをしていたから、

妄想で的外れなことを言うな。

一高に工学部合格者が多かったのは理系高校の証(あかし)だ。小中学教員志望者や農業志望者が多かった仙台二高とは違う。

東北大学工学部合格者数
昭和 一高 二高
31 28>24
32 40>35
33 26>23
34 24>21
35 30=30
36 44>26
37 35>30
38 48>>21
39 58>31
40 58>>25
41 57>38
42 69>41
43 66>>30
44 48>>17
45 68>>32
46 66>>30
47 60>37
48 55>33
49 49>34
50 67>38
51 47>35
52 46>34
53 40>27
54 44>31
55 43>40
56 40>34

仙台二高の管理教育を受けると頭の中が妄想まみれになる。
内緒さん@一般人 [ 2023/12/18(月) ]
>日本棋院主催の全国高校囲碁大会で、仙台二高が優勝したニュースも、河北新報のネット速報に出ただけで、新聞記事になどなっていない。

今日の河北新報に仙台二高の提灯記事が出ていたな。カラー写真までつけてある。

『河北新報』2023年12月18日(月)13面
【在京の二高OB 昔話に花咲かす】
【都内で同窓会】
旧仙台二中・仙台二高在京同窓会の総会が17日、東京・浅草のホテルであり、久しぶりに会う級友らと昔話に花を咲かせた。
・・・・・

なんで1公立高校の昔話集会を記事にする価値があるんだ?

一高だって毎年在京の一高OBが都内で同窓会を開いている。それなのに一度も河北で記事になったことがない。

仙台二高の管理教育を受けるとねたみ深くなる。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/06(土) ]
>昭和40年では、すでに上位層を一高に集中させたあとだ。そうなってからでは、何をやってみても大した効果は期待できない。

虚言を書くな。

すでに昭和40年以前に二高からは東大層はいなくなっている。

東京大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
25 02 = = 2
26 03 ○ ● 1
27 02 ● ○ 3
28 03 ○ ● 0 二高1回目の東大合格者ゼロ
29 03 ○ ● 2
30 04 ○ ● 1
31 01 ● ○ 8 高校入試で輪切り始まる
32 10 ○ ● 3
33 07 ○ ● 1
34 03 ○ ● 1 東北大学合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版昭和49年2月8日)
35 07 ○ ● 2
36 08 ○ ● 3
37 08 ○ ● 0 二高2回目の東大合格者ゼロ
38 09 ○ ● 2
39 10 ○ ● 1
40 12 ○ ● 0 二高3回目の東大合格者ゼロ

出典「東京大学合格者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html

仙台二高の管理教育を受けると虚言症になる。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/03(土) ]
>昭和40年では、すでに上位層を一高に集中させたあとだ。

あいにくだったな。すでに昭和28年に仙台二高の教師が「学校差はいろんな意味で自然に生まれる」と認めている。

『河北新報』昭和28年3月2日(月)
【高校入試あれこれ(中)】
出席者
二中 …
五橋中 …
宮城野中 …
上杉山中 …
【仙台二高 増田治雄】
県教育研究所 …
県教委学務課 安倍辰夫
同指導課 …
・・・・・
【安倍】これは仙台一高と仙台二高の例もみてもわかる。設備は仙台二高が一高よりはるかによい。教員はまあ同じだ。しかし志願者の成績は最高点をとったものが毎年一高を受けている。最低点は差がない。こうした結果はどこから生まれるか父兄が反省してほしい。
【増田】学校差の問題は高校側としては全く受け身だ。成績のいいのだけよこせといっているわけではない。これは50年、70年の伝統として生まれてくるもので学校差はいろんな意味で自然に生まれる。
・・・・・

「しかし志願者の成績は最高点をとったものが毎年一高を受けている。最低点は差がない。」も数字で裏付けられている。

『高校教育スクラップ』21〜22ページ
草創期の高校入試状況
次に、高等学校草創期の入試状況につき、宮城県内のそれを取り上げ概観する。
表4は草創期のある年度の、宮城県内公立高校十八校の入学試験の高校別最高点・最低点・平均点の一覧表である。これを見てまず驚くのは、受験者に現在見られるような高校毎の輪切り現象がないことである。最低点は別として、ほぼ、どの高校も、最高点は接近していて、優秀な成績の生徒が受験していたことがわかる。偏差値(成績)ではなく、生徒自身の興味・関心や適性で高校を選ぶ、本来のあり方が、その頃は見られたのであった。観点を変えれば、戦後の困窮化にあって、親は子弟を高校に進学させることは、かなり家計を圧迫することになるから、居住地域の最寄りの高校を受験させたのだともいえる。
(表4)草創期宮城県高校入試高校別成績一覧
校名 最高 最低 平均
仙一高 594 270 524
仙二高 534 283 504

仙台二高の管理教育を受けると「記憶障害」になる。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/29(木) ]
>>これが、二中と一中の違いだ。

>一中は正規の学校、二中は変則学校だった。これが、一中と二中の違いだ。

仙台一高は札幌南や日比谷と同じく元は尋常中学校・旧制一中。仙台二高は元は旧制仙台一中の分校。

出典
「仙台一高の創立過程」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/484673823.html
「仙台二高の創立過程」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/485734538.html

仙台二高の管理教育を受けるとボケやすくなる。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/05/13(金) ]
昨日PR行進を見ました。

二高の一年生がやる気なくおしゃべりしながらダラダラ歩いていたのには衝撃を受けました。あんなに雰囲気悪かったかな?今まで
後列のコスプレしていた子たちはよかったけど。
なんか応援練習に文句をつけた案件があったとかなかったとか
一方、一高の行進はみんな一生懸命で楽しそうにしていて余裕の安定感でしたね。

[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2022/05/14(土) ]
「この音声は録音です」
って腹抱えて笑わせてもらいました。ありがとう一高!
コロナ禍ならではで歴史に残る看板だと思った。
二高の応援団や3年生はハプニングで謹慎とかあったけど、めげずにやり通して誇りに思うよ。気にせず堂々と頑張ってほしい。

一年生は雨が嵐かぐらいは暗記してきましょう
内緒さん@一般人 [ 2022/05/15(日) ]
PR行進とは違って昨日の定期戦での応援は素晴らしかったです。ホッとしました。あの応援を見れば学校側にクレーム入れたことを後悔するのでは?と思いますが…どうでしょう。
内緒さん@卒業生 [ 2022/05/16(月) ]
クレームの件は当事者以外は無関係ですし、とやかく言うことはできませんね。
デリケートな問題ですからへんに言及すると誹謗中傷になってしまうのも危ういです。
大人しく見守るしかありません。
単純に卒業生としては伝統が無くなる方向に進むのは寂しい限りですが、諸行無常ですね。

定期戦はとても盛り上がってよかったですね。
在校生も充実したひとときだったと思います。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/19(木) ]
コロナ禍で“伝統”の形を見直すべき。二年間やっていないことを急にできるはずがないし、教師の一存で開催が決められる行事など“伝統”とは呼ばない。第一、問題は教師陣にある。教師陣は行事をさせる気が全くない。当初、このPR行進は“不当に”三年生の参加が認められていなかった。有志の活動で三年生の参加がようやく認められたのだ。また、昨年は文化祭を潰した。これは、縮小で開催するなど別の方法もあったはずだ。教師陣の気怠さといいやる気の無さは残念としか言いようがない。
内緒さん@一般人 [ 2022/05/22(日) ]
応援団幹部の皆さんお疲れ様でした。
伝統は伝わりましたよ。応援練習ロスになった子も多数いたようですね。
うちの子は応援練習、定期戦を経て幹部の皆さんから二高生として認められたことに誇りを持っております。応援団幹部の皆さんは立派に役目を果たされました。
ご指導ありがとうございました。

内緒さん@一般人 [ 2022/07/03(日) ]
「援団の子たち人生においてトラウマにならなければ良いのですが」
私はこの投稿に対して悲しく思います。
友人から聞く限り、応援団の指導が行き過ぎていじめのようだったらしいです。伝統を守り継承していくのは大切だと思いますが、今は昭和では無いのです。伝統をこの時代にあわせて変えていくことも必要だと思います。仙台二高の卒業生様ということで応援練習に思い入れがあることは十分理解できます。が、被害者が出てからでは遅いのです。仙台二高の卒業生であれば、お分かりになりますよね。一番大切なのは、伝統や歴史ではなく、生徒の将来なのです。汚いヤジで傷つく人が今までいなかったとは言いきれませんよね?生徒が安心して学校生活を送ることが出来る環境を確保することが高校の役目です。応援団の人たちもこれからの応援練習を見直すいいきっかけになったと思います。暖かく見守ってあげてはどうでしょうか?みんなが楽しく本気で野球部等々を応援できる環境作りをこのサイトを訪れた仙台二高、仙台一高のOB,OGの皆様方で支援してあげてはどうでしょうか。長文失礼しました。
内緒さん@一般人 [ 2022/09/03(土) ]
友人から聞く限り、いじめのような行き過ぎた指導はなかったと言っておりました。毎年毎年、伝統は時代に合わせて変わっていますよ。
内緒さん@関係者 [ 2023/03/15(水) ]
応援団など必要ない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

仙台第二高校の情報
名称 仙台第二
かな せんだいだいに
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 72
郵便番号 980-8631
住所 宮城県 仙台市青葉区 川内澱橋通1
最寄駅 1.3km 勾当台公園駅 / 南北線
1.5km 北四番丁駅 / 南北線
1.7km 広瀬通駅 / 南北線
電話 022-221-5626
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved