教えて!常盤木学園高校 (掲示板)
「入学式」の検索結果:
16件 / ページ数:2
[
絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2019/10/08(火) ]
全然大丈夫です!むしろ高校ってそんなもん!(´˘`*)
私のクラスにも県外から来てる子いっぱいいるし、どこから来たのかなんて友達作りに関係ないでしょう?
女子高だから尚更かもしれないけど、入学式の時点で話す友達が出来て、周りと気軽にふざけたりしてました!入学式の日に初めて会った、初対面の子達ばっかなはずなのに、騒ぎすぎて注意されましたよ( ・∇・)
常盤木、校則厳しかったり、リバティだと1年の間、国際だと1、2年の間、SBCとビジネスだと3年間旧校舎で少し不便な思いもする時あるけど、周りは暖かい人ばかりでとっても楽しい高校です。少なくとも常盤木に来て後悔はしないと思いますよ(´˘`*)
回答ありがとうございます!
よかったです!安心しました!
楽しい高校生活が送れるように頑張りたいです(*ˊᵕˋ* )
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/02/07(火) ]
私も春から常盤木生です。ちなみに国際です。
もちろん私も不安です。
でも同じ学校で固まるっていうのは大体の人が公立を第1志望としているのであまりないと思います。
そういう人はそういう人たちでつるませておけばいいんです笑
仮に私立だとしても同じ高校の、ましてや同じ科やコースなんてそうそうないでしょうね~。
例え中学校が同じでもあまり仲良くなければ
そんなに関わらないと思います。
とりあえず入学式はとにかく早く行って
教室にいる人に話しかけてみます !
そうですよね!おかげさまで不安がやわらぎました、ありがとうごさいます!
学校生活についての話題
ムーホ@中学生 [ 2016/03/31(木) ]
写真の説明やはり難しいですよね。私も入学当初はなかなか出来ずに1、2時間以上かかってしまったこともあります。まず、首からスカーフをかけた状態からスタートです。右側の方を上にクロスさせます。クロスさせた右側のをくるっと下から上に回します。回したスカーフを人差し指くらいの隙間を作ります。下のスカーフ(最初の左側)を隙間に通します。そして、ぎゅっと結べば完成です!字での説明なので、分かりにくいところも多々あると思います。分からないところがあれば入学して、先輩から教わるのもいいと思いますよ。
ありがとうございます!!!!!
頑張って、入学式まで練習したいと思います!!
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/02/07(日) ]
派手じゃなければ良いということになってます。
ただし、トートバック等バックが常時閉まっていないタイプのもの(ファスナー等がないもの)は禁止と学校側から言われます。
入学式からリュックの生徒もいましたよ。
私は入学式の時からずっとリュックを背負っています。
(なんとなく新品のスクバのパリッと感が嫌だったので)
清楚なものと言われていますが、なかなか派手な方もいらっしゃいますよ。
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/02/04(木) ]
合格おめでとうございます。
制服の購入期間は決まってます。
今年度はわかりませんが、藤崎は2月上旬が第一次受付で制服渡しが3月下旬、第二次は制服渡しが入学式直前でした。
ローファーは学校指定購入しませんでした。
捕捉です。
第一次受付締め切りが2月上旬、それ以降が二次受付になります。
説明不足になってしまい、ごめんなさい。
ありがとうございます。
近々購入しようと思います。
通学リュックは,どんな物が良いのでしょうか。色やデザイン,形などの指定は無いようですが...
何度もすみません。
A4サイズが入る物で、派手じゃないものと学校側から言われました。
我が家の通学リュックは、これまで何個か購入してますが、全てOUTDOOR PRODUCTSですね。
デザインや素材が豊富で機能的だし、重い物を入れても肩への食い込みがなく、型崩れもなく丈夫です。
ローファーはエナメル素材は禁止なので、指定外購入する場合は気をつけて下さいね。
丁寧な回答ありがとうございます。
母とも相談して入学準備しようと思います。
学校生活についての話題
内緒@保護者 [ 2016/01/14(木) ]
合格おめでとうございます。
春秋冬用制服は上下1着、夏服は長袖2着、半袖身頃のみ1着、スカート1着購入しました。
うちの娘は夏服は長袖の方が着やすく好きだといい、半袖ほとんど着ませんね。
校内で半袖の生徒もかなり見かけるので、お子様と話し合ってみてはいかがですか?
秋冬物のスカートは厚手で重いので、夏服スカート購入して正解でした。
セーラー服は見た目より暑いので、夏服の枚数増やして良かったと思います。
体操着は全て1着しか購入してませんが、今まで困ったことありません。体育授業の時しか着ないと言ってました。
中学校と違い部活動で着ることもないから、間に合うようです。
制服は早めの採寸申込をお勧めします。
第一次予約締切は2月上旬から半ばで、仕上がりが3月中旬以降、それ以降の受付は全て入学式直前仕上がりでした。
↑すいません。関係者ではなく保護者です。
ありがとうございます。相談して枚数は決めたいと思います。セーラー服と下着の間にTシャツなどはみなさん着用しているのでしょうか?中学では体操着の半そでを着ていました。セーラー服とカーディガンだけでは冬は寒そうにみえますが。
ご質問されている方が思われる下着がどのような物かわかりませんが、セーラー服は必ずインナー着用する事が決められています。
我が家の場合は、斡旋されたインナーは購入しませんでした。ブラ、下着ではないキャミソールやタンクトップ、その上で時期に合わせて、ユニクロの半袖エアリズムまたは8分袖ヒートテックを着用しています。
手を上げた際に万が一見えても下着でなければ、何の問題もないですからね。
校内は、夏は冷房、冬は暖房が効いてますし、通学時には後日斡旋されるコート着用すれば特に寒さは問題ないです。
アウターは指定コート以外は着用できませんので、購入しない場合はセーラー服とカーディガンで通学になります。セーラー服のインナーは見えなければ何枚着てもいいようです。
セーラー服のインナーにセーター着てる生徒もいるみたいですよ。
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2015/04/06(月) ]
確かそうだったと思います。教室で、校長先生から学園についてのいろんな話をされると思います
迅速な回答有難うございました。
一般的なことについての話題
内緒さん@在校生 [ 2015/04/04(土) ]
その方がいいのではないでしょうか。
下ろしていても全然問題ないですよ!
髪型の指定は無いですから。
結んでいる人の方が少ないと思いますよ。
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/04/02(木) ]
大丈夫ですよ!それが普通だとおもいます
ありがとうございました!
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/03/24(火) ]
私は普通の結び方の時はいちいち外してました。今は、トッキー結びといって、段々がついている方なので、外してはいません。
トッキー結びですか…?
今日説明会の資料に、結び方が載っていたんですが、その結び方はトッキー結びとは違うんでしょうか?
結べるようになりますか?
上手く結べなくて、入学式は変な風になると
思います(泣)
説明会の結び方は、普通の結び方で、トッキー結びとは違います。最初は、普通の結び方はなかなか慣れないでしょうが、何回もやるうちに上手になっていきます。なので、春休み中に練習しておくといいですよ。ちなみに、トッキー結びはできる先輩方がやってくれますよ
そうなんですね!
入学まで練習してみます。
丁寧な回答有難うございました。
[ 検索結果の続きを表示 ]
[ 検索結果の続きを表示 ]