教えて!宮城第一高校 (掲示板)
「勉強法」の検索結果:23件 / ページ数:3
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/24(土) ]
評定が150前後の場合普通科だと当日どのくらいの点数とれば合格できるでしょうか。そもそも150あたりだと無謀なのでしょうか?
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/26(月) ]
はい、今は中2です。丁寧に説明していただきありがとうございます。この評定では逆転は厳しいとか倍率高いし無理とか言われたことがあったので正直、逆転可能とお返事いただいたとき嬉しかったとどうじに今までやめた方がいいと言われていたこともあって疑ってしまいました。確か自分の偏差値は50中盤から50後半あたりと宮一を目指すには厳しいので。話が変わるのですが、受験勉強はこの時期どのようなことをすれば良いと思いますか?
内緒@一般人 [ 2024/02/26(月) ]
その内申150前後というのは、中1中2の平均から最終平均を予測した、という感じですか?
そうでなかったら、中3の分だけでもオール5とって160台にするだけでボーダーが10くらい下げられると思いますよ。内申はとるに越したことないですし。ですが、160でも当日点で相当稼がないと結構正直きついです。

また、上の方が仰っているように、逆転合格は今からなら十分夢じゃないです。ただし、その偏差値、内申ならば、春休みは毎日8時間は勉強しないと間に合いません。春でも、平日は5時間は必要です。
この時期はまずは2年間の基礎固め&オール5をとるためを兼ねた3年の予習をしましょう。

基礎固めとしては、教科書の復習や解き直しなど、学校で今までやってきたもので今の時期は大丈夫です。国英は、今から毎日長文問題をどちらも1問ずつ解くことをおすすめします。英単語と英文法の基礎固めも忘れずに。漢字を勉強する必要はありません。覚えるのにかかる時間に対しては配点が低いので。読解とかで稼いで漢字は6割くらいとれれば十分です
数学は今の時期から「基礎を完璧に固めた上で」いろんなパターンの問題を解きましょう。やっつけ問題にだけはならないようにしてください。わからなくてもすぐ答えを見ないで極力粘りましょう。間違えた問題の「自力」での解き直しも必ずしてください。そうじゃないと意味がないので
社会理科に関しては、いろんな問題を解くのは夏休みからで大丈夫です。とにかく基礎固め&歴史は流れをつかむことを中心にしてください

偏差値が思うように上がらずメンタルやられる時もあるかもしれませんが、諦めないで粘り続けてください。

頑張ってくださいね🌸
内緒さん@中学生 [ 2024/02/26(月) ]
ご回答ありがとうございます。今までの内申点をみて大体150前後になると予測しました。自分的に160代に上るのは中3の分だけオール5にしないときついです。まだ中2の内申点返ってきてないですけどおそらく今までの内申点たしたら100辺りですので...。
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/26(月) ]
何度も質問して申し訳ないのですが、そんな急に中3の分だけオール5にすることってできるんですか?正直3のほうが多いですけども一学期のものは。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/27(火) ]
相関図とか逆転の点差の話をしたものです。
いろいろと言うべきことがありそうですが文言見てる限りではまず魅力ある人間性を持った(=尊敬できる)先生が在籍する塾に行って鍛えてもらうのが近道と思います。
学力は勿論ですが、それよりも視野を広げるといいますか、勉強や受験やその先の人生のこと、眼の前の一つ一つの物事に対する考え方や突き詰め方において成長する必要があると感じます。
貴方にダメ出ししてるわけではないですよ。まだ中2ですから子供です。現時点で達観した考えを持つことは難しいです。
これからの貴方の時間の使い方や生き方・考え方を成長させるために、強く生きることができるためにどうすればいいかを考えて欲しいから言っています。
尊敬できる学校の先生や塾の先生に出会うこと、良い影響を受けることができて一緒に高め合えるような同級生や先輩に出会うことが大事です。
そしてその出会った人から受けたすべての些細なことから何から何までどのように受け止めるかは本人次第ですから、それで貴方自身が形成されていきます。
言葉で教えてもらうものではないです。本人がどう(勝手に)受け止めていくかです。

厳しいことを言うと、例えばオール5にできるのかどうか?という質問をしている時点でまだまだです。
そういうケースを見たことがないか、見ようとしなかったのか、考えたこともないのか、いずれにしても「知らない」「そういう景色を見たことがない」ことは成長できない大きな要因になります。
或いは深層心理としてやらずに済む言い訳を探しているのかもしれない。やらなくても大丈夫と言って欲しいのかもしれない。
多分無理って言われたら目指しもしないのか?その程度のメンタリティかとも思われてもおかしくありません。
急に真面目ちゃんになるのが小っ恥ずかしいとか周りの目を気にして結局やらないケースが普通ですし。
上の方の言う勉強8時間やる体力は一高二高に入るような人がコツコツ積み上げてやっとそれくらい出来るようになるものであり、一大決心したところで3日続けば良いほうですよ。
それを入試まで続けられる人は100人中1〜3人程度でしょう。
その数人になる覚悟があるのか、やっぱり今まで通りその他大勢でいいやと思うかは自分次第。
別に勉強出来て偏差値の高い高校や大学に行くことだけが人生じゃないです。

どうすればオール5を取れるかの答えを”自分なりに探す”という営みは実はとても重要で、貴方の人としての成長と志望校合格のために必要なことです。
本来は時間をかけていろいろなことを知り、うんうん唸って考えて考えて、積み重ねを続けて泥臭く実行していくものです。
ぽっと出でこうすればオール5取れるよって言って実行出来るなら苦労しません。
上の方の言う方法でオール5取れるとして、貴方にやり遂げる覚悟は持てますか?今決断する勇気はありますか?
怖気づいて止めるなら早いほうがいいですよ。
これは煽りですが、
貴方が子供のままでいたいのか、大人になるために歩む道として受け入れるのか、という問いでもあり、いつかは大人として独り立ちしていくための経験の一つとして受験があるとも言えます。
受験勉強して高校大学に進学することに向いてない人は無理に勉強をせずに他の道を進んだほうが絶対に良いです。
話は逸れますが、大嫌いな勉強を強いられてよくわからない授業に出席させられて提出物や試験もやらされてを義務教育入れて小1から高3までの12年間、ずっと耐えなければならないないなんて、本人にとっては無駄な時間だと思うのです。

話を戻しますが、貴方には無理と言っているのではないです。
無理じゃない、こうすれば出来そうだ、あるいは出来るなと具体的にイメージ出来る領域まで貴方が人としても学力としても成長する必要があるよってことです。
そういう領域に足を踏み入れていないのだから、そうなるにはどうすればいいかを思い悩み、探し求め、日々自分が成長しているかを自問自答して、妥協しない自分を形成することで徐々に自信をつけていき、更に上のレベルの考え方になっていく必要があるということです。
別にそんなこと考えずに一生を終える人もたくさんいますよ。
これは勉強のことだけの話ではなく、スポーツ競技で如何に勝つかとか会社のプロジェクトを成功させるためでも何でも物事の取り組み方の真理として共通することです。

貴方が今の学力よりも高いレベルの高校を希望しているなら、今までの自分から脱却しなければなりません。
今までと同じこと、周りと同じことをしていて、みんなより良い思いしたいというのは虫が良すぎます。
受験は人より点数を多く取って合格する必要がありますから、同じことしてたら人より点数取れません。
だから自分が目指す高校を志望しているくらいの同級生がどのくらい勉強しているかよく観察してください。
そういう意味で塾に行くのは手っ取り早いです。
勉強はするのは当然ですが、受験がどういうものか、ライバルはどの程度なのかを知り、そのうえで貴方がどう受け止めて行動するかが重要です。

今回、このように考える機会があったわけですから、貴方にとって何かしら得るものがあり成長できるきっかけになるかもしれない。
どうあるべきか、どう生きるべきか、厨二病全開で貴方なりに悟りを開いてもっと考え方として大人になっていくことを期待します。
内緒さん@保護者 [ 2024/02/28(水) ]
横から申し訳ないが、内申点より先に当日500点取るように勉強しましょう。内申点関係無くなる。
430点目指して400点じゃぁ足りない。
500点取る気持ちで頑張るべし。
内緒@一般人 [ 2024/02/29(木) ]
勉強法を回答したものです
私は今高1ですが、中1,2は評定平均4.2くらいでした。それでは足りないことが分かったので中3はオール5目指したら数学以外5取れましたよ(*^^*)
おちろん上位は内申関係ないこともありますが、内申を少しでも上げておくとともしもの時の保険にもなりますし、私は内申はほんとに大事だと去年の入試を通して痛感しました
もちろん160でも420くらいはとらないと危うくなってしまうので内申オール5目指しながら偏差値当日点440を目指して頑張ってください
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/29(木) ]
たくさんのご回答、本当にありがとうございます。誰かに無理といわれたら諦める、誰かの意見にコロコロ左右される、自分で考えずにただ方法を聞くようではどこを目指したってだめですよね。お恥ずかしながら改めて自分の未熟さに気づきました。もともと勉強が嫌いではなかったのですが、今まで勉強する目的なんてなくのんびりと勉強してきました。そしてもう中2も終わる中、初めて自分に志望校というものができました。が、志望校が内申点も偏差値でも自分が入れるレベルではない(倍率も高い)と知り凄く焦りました。回りの同じ志望校をめざす人は内申点も高く、勉強できる人たちばかりで逆転合格を目指す人は自分が知る限り誰もいませんでした。(そもそも逆転合格を目指す人自体少数派ですが)調べてみれば自分と似た評定で宮一に合格している人がいない少ない、または挑戦したけど落ちた人がいるという感じだったので、さらに焦りました。逆転合格した方、評定低いと言ってる方々の評定も165や170あたりで自分よりも評定が高い人が多かったですし。高校受験のことについてを知れる場所が学校しかない自分にとって、ここなら逆転可能か、もしそうなら何か参考になる情報が得られるかもしれないと思いここにたどり着きました。正直、逆転することにいっぱいいっぱいになってしまったのと相関図や受験に対して無知だったのもあり質問内容が単純すぎてしまったり前のめりになってしまいました。他の質問の回答では無理、落ちると思うという回答もあり結構ショックを受けました。相関図の説明をして下さった方がおっしゃる通り、やらなくても大丈夫、逆転可能や今からなら間に合うなどと言って欲しかったのだと思います。間に合うか逆転可能かそんなものは受けてみないとわからないのに。読み返してみれば、我ながら(言葉で表すのは難しいですが)何も考えずに書いたような何か欠けてる?質問だなと思いました。長々とここに至るまで書いてしまいすみません。皆さんからいただいたアドバイスや勉強方法を参考に、勉強もそれ以外にも視野を広げ成長できるように頑張ります。回答してくれた皆さん本当にありがとうございました。誰かに無理と言われても、伸び悩んだとしても諦めず最後までやり通します。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/12(月) ]
内申153です。国際探究科どれくらい取れれば受かりますかね、、、
数学が本当に苦手なんですけど勉強方法教えてくれると嬉しいです。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
ボーダー点数は難易度によって変動するのでわからない。
じゃあ本番410点取ろうってことで。
そして何点取るか予め決めてしまおう。
例えば
国語 75点
数学 60点
英語 95点
理科 90点
社会 90点

数学できなくて英語もできないとなると話にならないので、さすがに簡単な宮城県英語は満点近く狙えるよね?あとは理社でかせいでなんとか数学をカバーするしかない。

数学が苦手というのなら最初から60点狙いで行け。
すなわち、大問3や4は部分点で良しとして、大問1と2を全問正解するための勉強に徹する。
毎日数学やるのは必須だが、図形は後半捨てる、文章題も時間を割かない、ひたすら条件反射で解ける問題だけを毎日演習する。
それでも毎日1〜2時間はやる。
やらないとさすがに60点でも厳しい。

あとは理社を仕上げること。
基本暗記の繰り返しは当日までひたすら繰り返す。
また配点が大きい問題(国語作文、英作文、理社記述)は捨てないこと。
過去問演習で慣れれば取れるようになる。

直近のみや模試偏差値はいくつ?
得意科目は何?
不得意科目は数学だけ?
貴方の背景が分からないのでありきたりなことしか言えないが、最後まで諦めず頑張れ。
今は突っ走るだけだ。
立ち止まるなよ。
一生後悔しないように。
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/14(水) ]
苦手なのは数学と理科ですが、理科は最近上がってきたので割と取れると思います。
英語はケアレスミスさえなければ確実に満点取れます。
直近の宮模試偏差値は62です。国語でやらかしてしまって、、、
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/14(水) ]
英語はとても得意です。国語と社会は得意ではありますが英語がずば抜けてるのでそれほどではないですが、両方80は取れると思います
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/14(水) ]
得意教科は国英社です。
英語はケアレスミスなければ確実に満点取れます。
直近の宮模試偏差値は62です。国語でやらかしてしまって、、、
理科も苦手ですが最近上がってきました。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/15(木) ]
教科の得意不得意について了解です。
勉強法は先に書いたとおりです。
以下ごちゃごちゃ書きますが、大事なことは最後は気持ちだと思います。

強い気持ちで毎日過ごしてください。自分は必ず合格する。自分が合格するイメージを毎日持つ。試験がドンピシャでたまたまうまくいくことをイメージするのとは違う。それは受動的な出来事。運に委ねてはいけない。考えるべきは泥臭く最後まで諦めず勉強も試験もやり遂げて合格を勝ち取る自分をイメージすること。
合格できるのかな、、、落ちたらどうしよう、、、ってくよくよ考えて不安になっても成績は上がりません。不安は勉強しまくることでしか緩和できません。
当日も余計なことは考えず決して諦めず全力を尽くすだけと腹をくくってください。

イチロー選手の話で、練習ではものすごく頭を使って準備を重ねているが、試合本番バッターボックスに入ったら獲物を捉えるのみ。という主旨を聞きました。これを勉強に置き換えると、
・あらゆる場面を想定して準備、イメトレしておく
・当日は実力を発揮することに集中する
と考えられると思います。

前日に眠れず体調が万全でないこともあるしつまらないミスもしてしまってパニックになりその後の解答もボロボロになることってしばしばあります。
そうならないように準備したり、そうなった自分を予め想定して、そういうときはどうするかを決めておく。
毎日イメトレして、理想通り進まなかった場面に出くわしたときの自分自身に予防線を張っておく。

以下は一つのイメージです。
試験は国数社英理の順番です。
残りの土日は過去問(塾なら予想問題)で時間割も含めて本番同様に演習すると思うのですが、問題が解ける解けない合格点に届くかな?の力試しをするだけでは凡人止まりです。時間配分、問題解答の順番、問題取捨選択のトリアージのマイルールを設定して実行する練習をすること。(当日問題見てから考えてたら時間も思考キャパも奪われるので。)
そして、試験当日のメンタルコントロールもイメージしながらやってください。
人は必ずミスします。完璧に出来ません。解けない問題もいくつもあるかもしれない。そしたら後の科目で挽回しようと余計プレッシャーがかかる。
得意なのは英語国語、社会、苦手なのは数学と理科。
各教科の試験終了後、もっとああしてれば取れたなとか、あの迷った選択肢は正解だったかなとか、漢字書き間違ったかなとか考えることのないようにしてください。ひたすらに次の科目に集中しましょう。
例えば国語でコケたことを想像します。どう考えても70点くらいにしかならないくらいミスしまくったとしましょう。それでメンタル崩壊してその後の教科がボロボロになった自分を予め想像してください。冷静に考えれば、過ぎたことは仕方ない、切り替えて集中するしかないし、国語は今年難化したかもしれないし、そこで弱気になっても意味ないことは理解できますよね。でも当日に実際に起きたらそんな冷静に淡々と対処するのは難しいものです。だからそういう最悪の事態を想定して自分の行動を決めておくんです。そうなったらこうする、ああしたらこうする、と。
うまくいくときは誰だって何も問題なくすんなり進みます。そんな淡い期待にすがってはいけません。
うまくいかないときにどう対処できるかが重要です。

例えば数学は特に、何点取れるかとかぼんやりと高得点を目指すのではなく、何点失点できるかを考えるほうがよいです。確実に得点できる問題の見直しに費やして、わからない問題ははじめから部分点狙いで良しとしましょう。記述で条件を書き出すだけでも部分点がもらえるかもしれない。

4時間目英語はそれまでの教科の失点を挽回しようと意気込むと思います。また気持ちが焦っている分だけ英語試験後に失点ミスを悔やんでしまうかも知れません。そういう思考は集中力を削いでしまいますから、開き直るメンタルコントロールを練習しておきましょう。
いいんです。死ぬわけじゃないんです。ひたすらに今のベストを尽くして戦い抜くことに集中しましょう。
内緒さん@在校生 [ 2024/02/20(火) ]
私も一昨年同じくらいの評定で受かりました
数学70
国語80
英語95
社会95
理科85
くらいだった気がする
内緒さん@中学生 [ 2024/03/06(水) ]
かる〜く自己採点したら420行くか行かないかのラインになりそうなんですけどどうでしょうか、、、?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
新高一@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
春休み中に、シス単や基礎問精講を自ら購入して勉強しても、入学後に学校から買わせられて後悔するといったことは無いのですか? つまり、自分で勝手に予習テキスト購入しても大丈夫ですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/13(月) ]
臆せず買いましょう!
いいじゃないですか数千円くらい!
その今のやる気と情熱が冷めないうちに行動してみましょう!
明日時間作って本屋にGO!
あれこれ比べてみて自分に合うものを探すだけで楽しくてワクワクしますよ。
確かに入学後に配布されますが、今の機会を逃すほうが損失だと思いますよ。どんどん予習してみて参考書や勉強法を色々試行錯誤して。全部経験になりますから。遠回りしてお金も無駄にしてると思うかもしれませんが、塾予備校行ったら月に4〜10万くらい課金することになりますからそれに比べたら安い授業料ですよ。
勿論今自分に何が必要で勉強の戦略もよく考えたうえで導入しなければ成果が出ませんが。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
全然購入して自分で進めていて問題ないと思いますよ!
この学校の場合特に自分で勉強を進められる人が受験で勝つ人になります。
ただ青チャートは購入させられるので気をつけたほうがいいかもしれません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
みるく@中学生 [ 2022/07/29(金) ]
宮城一高に行きたいと思ってます。(普通科)に行きたいです、そこで質問したいことがあります。
1つ目は、おすすめの勉強方法おすすめの塾などあるかどうか
2つ目は、偏差値50の私でも受かるか
3つ目は、平日と休日の勉強時間へどれ位が良いか
教えて欲しいです!!
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@関係者 [ 2022/07/30(土) ]
偏差値50?もう三高しかない
頑張って勉強して三高進学して東北大目指そう!
悪いが二華、二高、宮一、一高は自学自習できる人の高校だから
内緒さん@関係者 [ 2022/07/30(土) ]
偏差値50だと勉強習慣がついてないので宮一、二華、一高は諦め三高に行きましょう
偏差値50だった生徒が高校に入っても高1、2から積み重ねて勉強をしない傾向が強いから二華、一高、宮一は諦めましょう
偏差値50の人は三高に進学して宿題で勉強管理してもらって部活も頑張り東北大を目指すしか道はない
内緒さん@関係者 [ 2022/07/30(土) ]
仙台三高に行きなさい
模試偏差値49〜59からガンガン勉強して
偏差値63〜67に上げて三高受験する中学生は多いです
中3で伸びた人は三高と決まっています
内緒さん@関係者 [ 2022/07/30(土) ]
二高、二華、一高、宮一は中1から毎日コツコツ積み重ねて自学自習ができる人の高校です
例え偏差値が60、61だろうと自学自習ができて何度も何度も繰り返して反復出来る人は二華、宮一
逆に偏差値は69、68、67と高いが中3開始時は偏差値が49〜59だったり、反復をあまりしない、出来ない範囲を繰り返し何度も勉強して復習しないような人は三高行きです
諦めずに、出来なくても、偏差値が低くても何度も何度も繰り返し効率が悪くても克服できる人は二高、一高、二華、宮一
勉強効率重視で、こんぐれぇの時間やってこんだけの成績上げれるワイスゲー的な効率坊、この勉強時間でこれだけの成果成績をだせるみたいな感覚の持ち主は三高です
今中学1年生です@一般人 [ 2022/10/01(土) ]
宮一を目指しているのですが、今からどんな勉強をしたら受かる可能性がありますか?ちなみに数学は計算ミスが多く、国語は漢字が苦手です。理科と社会は暗記が苦手です。英語は単語をなかなか覚えれず文章を作れません。
私、めんどくさがり屋で1日3時間前後しか勉強ができてないのでこの性格を治すコツを教えてもらえたら嬉しいです。

今中学1年生です@一般人 [ 2022/10/01(土) ]
一応、英検3級を持っています。
今中学1年生です@一般人 [ 2022/10/01(土) ]
出来るだけ早く、返事が欲しいです。
内緒さん@一般人 [ 2022/10/04(火) ]
中1から考えて偉いですね。中1で英検3級取れてるなら問題ないですし、3時間やってるなら二高目指すとしても十分と思いますよ。
最初から効率的な勉強が出来る人なんていませんから安心してください。
勉強法は成長とともに自分なりに試行錯誤して会得していくものです。
試験のたびに毎回テーマを決めて、次はこうやってみようとか、独自に編みだすでもいいですし、ネットで探せばいくらでも勉強法が出てきますから、良いと思ったことを試してみてください。中1ならまだまだたくさん失敗できます。

性格は直りません。性格変える必要なく受かる方法を考えましょう。

最も重要なことは、環境を整えることです。
まず、勉強するときはスマホでSNSやゲームが出来ない状況を作ってください。今はSNSをやる習慣になってしまっていると思うんです。通知が来たら気が散りますよね。どうしてもLINE、twitter、インスタ、TikTokやるなら親と協力してルールを決めてやるとか。
最初は軽い禁断症状があるかもですが、人間は慣れる生き物です。3週間経てば普通になります。

そして絶対勉強せざるを得ない環境に身をおきましょう。究極的には勉強はやる気を出してやるものではありません。勉強するために毎回やる気出してたら疲れます。いや、やる気は当然必要なのですが、言葉が拙くて申し訳ない。やる気が出て勉強するとなると、やる気が出ないと勉強しないということになりますよね。それでは駄目なんです。息をするように勉強する状態にならないと本物ではないのです。歯磨きはやる気出さないと出来ないわけないですよね。要は習慣ということです。
まあ中1なのでそこまでいかなくても、自然と(もしくは強制的に)勉強に導入できるサイクルを作れると良いです。ベタですが通塾してれば必ずその時間は勉強してるわけです。友達と図書館で毎週勉強する約束するとか、zoomやLINEビデオ通話でオンラインで切磋琢磨できる友達と繋がりながら勉強するとか。休日はマックで友達と勉強するとか、青春ってかんじで楽しそう。そこらへんはバランス大事ですが。

自分の部屋で勉強すると相当な覚悟が無いとどうしても自分に甘くなります。周りの目があって、周りが必死に勉強していると最高です。ということは塾の自習室とか、帰宅後は親の目の届くリビングでやるとか。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
おさかな@中学生 [ 2021/12/08(水) ]
今年国際探求科を受けようと思ってます。評定168で宮模試での偏差値が61〜62なのですが、本番でどれくらいとれれば安心ですか?(今のままだとヤバいなと思って書きました。辛口でもいいので回答お願いします)
あと、勉強方法が確立できてないのでこれから2、3ヵ月具体的にどういう勉強をすればいいか教えてほしいです。
鰹節@一般人 [ 2021/12/09(木) ]
偏差値は62が基準とすると、評定考えると63か64を次のみや模試で取りたいところですね。
偏差値1の差はみや模試や本番の点数で7〜8点の差と言われています。
今はみんな頑張ってますからそれを上回る頑張りがないと偏差値は上がりませんからギアを上げていかないとですね。
安心というなら本番400欲しいですかね。点数は問題難易度で変わるので蓋を開けてみないとわかりません。
点数や偏差値は多分他のプロの方や在校生卒業生のほうがお詳しいでしょう。

ご自身が思うとおり成績はボリュームゾーンでしょうから、残り80日くらいをどう過ごすかでいくらでも運命変わりますね。
ちゃんとやれば合格できそうかなと思ってますよねきっと。でも、ちゃんとやるとは一体どの程度か?

貴殿に勝手な期待をするとすれば、残りの期間は自分への甘さを極限まで排除して、自分の目標に向かって本気で取り組んで欲しいです。
自分なりにやり遂げたとき、自分なりの最大の成長が実感できると思います。努力出来た自分に誇りを持てるようになれば最高ですし、大学受験でも頑張れます。

私が同じ名前で宮一掲示板の別の方の質問に回答しておりますので、良ければ「勉強の取り組み方」も参照いただければ幸いです。お伝えしたい考え方は同じです。

具体的な勉強法として以下書きますが、
私は所詮自分の経験でのみ話しているだけですから、一方的な価値観の押しつけでしかありません。
無責任な掲示板より、貴殿の成績や背景や性格をよく知っている塾の先生などに助言をもらうと良いでしょう。
参考にするしないはおまかせします。

(1)過去問毎日解きまくる。(アウトプット)
本番形式で時間を計って集中すること。可能な限り毎日すべての演習を本番の受験と思って”緊張感を持って本気で”やる。
本番を想定するというのは色々な意味が含まれています。(問題の解法とは別に)試験の受け方にもノウハウがあります。
例えば、当然ですが、普段使っているテキストと、本番の試験の問題冊子と解答用紙は外見から何から違いますよね。
模試を受けると緊張して普段出てくる知識が思い出せないとかありますよね。
何事もそうです。部活の普段の練習と試合とでは雰囲気が全く違う。だけど走る投げる蹴るといった行為自体は同じです。
楽器の演奏だって、普段はリラックスして練習して出来ることが本番では極度の緊張でちょっとしたミスでパニックになってしまったり。
本番で実力を発揮出来るようにするには普段の練習からいかに頭を使って本番をイメージしてやれているかにかかっています。
これからのすべての受験勉強はこれは本番なんだと自分に暗示をかけてやってください。
自分の部屋でやるより塾の自習室のほうがアウェー感と緊張感があって集中できるとか、人によりますが自分に適した環境を用意してください。

また、時間配分や捨て問、部分点狙いの冷静な判断など、聞けば当たり前のことばかりですが、冷静に実践できる人は多くないものです。ドラゴン桜にも書いてあったような話です。
模試経験が少ないと起こりがちですが、出来ない問題に出会ったときにプチパニックになって、時間配分を誤ったり、自信がぐらついてそのあとに解く問題がボロボロ状態になったりします。

出来ない問題を出来るようにするだけなら過去問活用度は50%です。みんなやってるし当たり前。みんなと同じことやってたら成績変わりません。
模試過去問の復習はどこまで自己分析の深堀りが出来るかが重要です。どの分野が苦手とかだけでなく、更に細かく自己分析して出来なかった原因理由の仕分けだったり、自分の間違え方のパターン化まで落とし込みます。出題者は何を求めてるかまで俯瞰して見る余裕が出てくれば最高です。

(2)上記の過去問演習後、分からなかった問題箇所について教科書に立ち返って周辺知識や背景含めてインプットする。
尚、前後関係や背景を把握するためにその都度の教科書読み込みは必要ですが、教科書や参考書を行儀よく1ページ目から勉強することはこの時期はやめましょう。受験勉強は趣味でもおままごとでもなく、点数をいかに取るかの試合に勝つためのガチ練習です。

(3)理科社会は毎日50ページ高速暗記、英単語毎日200個暗記、英文法問題集毎日20問暗記してください。
暗記法としては凝視したらダメです。見てすぐ隠して”想起”する、を繰り返してください。
9割以上忘れてしまうのは一切気にせず、繰り返して出会う回数を無茶苦茶増やしてください。
私は凡人で頭が悪いなと思ったから人の何倍もやりました。
例えば、初日英単語200個やったら180個忘れていいので、2日目復習200個、新規で200個チェック、3日目復習400個、新規で200個チェックとやってください。
中学レベルならこれですぐ終わるはずです。覚えた単語は飛ばしていいです。しばらくしたら総チェックして、また忘れて、また覚えて、を繰り返します。単語数は自分の都合で適宜増減してください。
ノートをきれいにまとめたり単語帳作成の時間は勿体ないのでやらないでください。教科書ワークでも塾の教材でも通信教材でも既製品を何でもいいので気に入ったものを1つに絞って徹底的に繰り返します。
暗記はとにかくゴリ押しですよ。どんな手段でもいいから頭に叩き込んでください。
あと、基本的に暗記は机に向かってやるものではありません。机でやるのは試験形式とか数学のような思考重視の勉強です。暗記はスキマ時間とか、机に向かった勉強の合間の気分転換にウロウロしながら暗記するとか。寝る前はボーナスタイムですよ。暗記したいことを見てから寝ると翌朝結構暗記出来てます。間違っても寝る前にスマホでSNSとかチェックしないでくださいね。暗記したいのに全部記憶が上書きされてしまいます。

(4)過去問模試の復習、問題集はやったものは毎日捲って高速で見直す。
私は最終的に1日最大1,100ページ以上を見直ししてました。問題全部丸暗記するつもりで。捲るだけでも大変過ぎて指サックしてました。
自然と新しい問題に出会っても正解や解法が透けて見えてくるような錯覚になりました。そのときはゾーンに入ったなと実感しました。実際ぶっちぎりで合格点叩き出せました。
おさかな@質問した人 [ 2021/12/09(木) ]
ありがとうございます…!参考にさせていただきます。
妥協せず、人の何倍も何倍も努力して突っ切っていきます!
内緒さん@一般人 [ 2021/12/18(土) ]
理数探求と国際探求はくくり募集だよ。
おさかな@質問した人 [ 2021/12/19(日) ]
くくり募集は分かってます
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/12/07(火) ]
今年度宮城第一高等学校を受験しようと考えている者です。偏差値は先月時点で58、調査書点は162、私立は東北学院特進(スライド狙い)尚絅特進(スライド狙い)or仙台育英(英進)を受けるつもりです。何とかして頑張って宮一に合格したいと思っています。宮一出身、在学中の方もしくはその他の方に当方のこの現実力から見ての言えることを言って欲しく思います。お願いします!
今は平日15:00~22:00
休日10:00~12:00.14:00~22:00と勉強しています。
社会と英語が苦手です。数学が得意です。
内緒さん@関係者 [ 2021/12/07(火) ]
偏差値が低過ぎます
中3から受験勉強を始めたのがまるわかりです
中1から勉強する習慣がついている自学自習できる人向けの高校が一高、宮一、二華です
これから猛勉強して宮一に入学できたところで東北地方の私立大まっしぐらだと思います
三高を受験し課題で管理してもらえば国立大学に現役合格もできるので自学自習の習慣がなければ三高に行きましょう
中3から受験勉強を始めた人は高校に入っても高3から受験勉強を始める傾向が強いです
人はそう簡単に変われないので三高に行って課題で学習管理してもらってね
鰹節@一般人 [ 2021/12/08(水) ]
通りすがりで失礼。言えることを言って欲しいということなので、好き勝手に書きます。

勉強時間はまずまずと思います。
いつからスイッチ入れたのかに拠りますが、
12月の先週のみや模試は受けてますか?今週のぜんけん模試でもいいですが。
結果返却されてきて、偏差値が61以上になってくれば今のやり方が正しいと考えて入試まで突っ走りましょう。1月みや模試で63、本番では65くらいに上昇して逆転合格する自分を毎日強くイメージしながら努力を続けてください。慢心したらそこでおしまいです。くよくよしても成績は上がりませんから開き直って立ち止まらないこと。

ほとんど偏差値が変わってなければ周りの人たちも頑張ってますから相対的に順位が変わってないということなので、更に負荷をかけつつ、勉強法も見直す必要があります。先の回答者さんの言うことも悲しいかなごもっともかもしれません。基礎がないというのであれば、残酷ですがそれはあなたのこれまでの生き様そのもので、積み重ねが無いということです。
だから可能であれば平日学校除いて9時間、休日15時間やってください。スキマ時間全部投入すれば余裕で可能ですし睡眠時間もしっかり確保できます。
ポケットに暗記メモを入れて唱えながら登下校、授業時間も隙あらば内職、勿論授業は100%理解してる前提です。授業前は前回の授業の振り返り、授業後も授業の要点をおさらいするのは習慣として当たり前の作業です。学校で勉強ばかりしてるのがダサいキモいと思われるとか気にしないでくださいね。そんな本当の努力も知らない奴こそダサいですから軽く無視して自分の人生のために100%努力してください。家では食事中もトイレも風呂も全部何かしら勉強は当たり前です。スマホなんて触ったら絶対ダメですよ。通知も切ってください。
残り3ヶ月もないんですからそれくらい我慢できないなら今後の人生もきっと自分に厳しくできないと自分を追い込んでください。プレッシャーや不安はがむしゃらに勉強すれば紛れますが、結局真正面から受け止めるしか方法はありません。人生これ以上ないくらい努力してください。寿命縮めても構わないくらいやってください。

いわゆる学力偏差値上位0.01%〜2%くらい(パーセンテージは適当です)になれる人間の努力とはどの程度かはこちらを参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=y7NUBiTVgJk
https://www.youtube.com/watch?v=WUDJDaRteaA

私の話で恐縮ですが、自分は現役理系で割合的には0.3%くらいの大学行っての博士出ですが、凡人で一流大学行きたいならこれくらいやるのは”私は”普通と思います。私は受験を含め人生の節目節目で自分を追い込んだ結果胃潰瘍寸前になったり血尿が出たりと身を削る勢いでした。そこまでやらずに済む人(例えば中学受験から準備が出来ていて勉強習慣がある人たち)もたくさんいます。でも私は至って普通の茫漠とした小中時代を過ごしてきて、積み上げが無いところから合格したかったので、不器用な私にとってはやむを得なかったと思っています。そういう意味では質問者さんと同じようなスタートラインと言えます。体調を崩すのは真似してはいけませんが、正しい努力と物量を頑張ってみてください。途中からランナーズハイ状態になりますから苦しくなくなります。それまで我慢出来ない人が世の中ほとんどですけどね。受験勉強ほど努力が反映されるものはないですから、結果はどうであれ残りの期間は「一片の悔いなし!」と言い切れるくらいやってみて、出願時期になったときに最終的に決めればいいのです。
鰹節@一般人 [ 2021/12/09(木) ]
勉強時間だけでなく、勉強の取り組み方にもご注意ください。
質問者さんの勉強時間は決して足りないわけではないですが、長時間やって勉強した気になって満足しているだけだったら危ういです。

多くの人は、今日もいっぱい勉強した〜って充実感と疲労感でそこそこ満足して勉強した気分になっているだけと思うのです。

何のために勉強してるのか、本当に理解していますか?
毎日長時間やったとして、やったことを次の日や数日後に100%出来るようになったと言い切れますか?
どうすれば最短で効率的に「完璧になった」状態になるのかを戦略的に考えて取り組んでいますか?

問題集でも模試でも過去問でもいいです。出来なかったことが次に出来るようになればいいわけです。
であれば今日やって出来なかったことはその日のうちに絶対に習得しなければという意識が必要です。

定期試験のために一夜漬けしてその後勉強しないと大部分忘れてしまうってあるあるだと思いますが、勉強に限らずピアノでも何でも物事を習得したかったら継続するしかありません。

寝る前にその日やったことを全部振り返る、翌朝とか登下校時に前日やったことをメモしておいて振り返る、週末には1週間全部振り返る、などなど。意識的に反復して完全にマスターしなければ折角かけた時間が無駄になってしまいます。

そして効率を極限まで高める工夫を毎日する。日々自分の方法はもっと改善できるのではないかと考える。
毎日自分の目標を確認して、いかにして合格するか、そのために何が必要かを日々自問自答してください。
自分の経験上、受験期はいつも意識していたことですし、社会人になってもその考え方が活きています。

以上のことは出来ないなら人生負けとかではないです。人生は勝ち負けではなく、成功失敗、幸不幸とかでもないです。
あくまで、自分の目標を達成したかったら何が必要かを逆算して考えたらそれが必然だと”私は”思うよという話です。

宮一に行きたいんですよね?
自分の限界を作らず、努力できる自分に変われるよう自分を信じて。
妥協せずにやり遂げればきっと来年度全く違う素晴らしい景色が広がっていると思いますよ。

最後に、体調管理は何より重要です。
先の書き込みと矛盾してると思うかもしれませんが、
夜遅くまで勉強するより、しっかり栄養と休養を取りつつ、
試験時間に合わせた起床時間や時間割にして、集中力を高めることを今から意識すると良いでしょう。
これも「試験の受け方」で大事なことです。

検討を祈ります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/09/05(土) ]
宮一の進路指導は信用していいんですかね?一般での難関大学合格者はいるんですか?現役私大はほぼ指定校推薦と聞きましたので独学必須ですよね
内緒さん@一般人 [ 2020/09/06(日) ]
東北大は母数が多いので一般でもある程度は受かってます。他の旧帝大や筑波、横国などは毎年1人いるかいないかでしょうか…。在校生でしたら、進路の手引きにどの受験方式で何人受かったか詳しく書かれている大学もあるので見てみてはどうでしょうか。
宮一は指定校推薦の宝庫なので使えるなら使うべきですよ。普段ちゃらんぽらんな人でも指定校でmarch行ってますから。指定校でなくても、宮一から私大はほとんど推薦AOだと思いますよ。
自称進学校はやたらと学校の授業を重視しろと言いますが、勉強法や精神論を含め、信用できるかどうかについては先生によると思います。復習をしっかりやるといった基本的なことをやっていれば、細かいアドバイスは自己判断で取り入れるようにすればよいのではないでしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2020/09/08(火) ]
推薦も一般もいますよ。そんなこと気にせずに勉強すればいいのに...
内緒さん@一般人 [ 2020/09/15(火) ]
質問者は本当に在校生なのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2020/09/20(日) ]
あんな洗脳教育なんで信じて損したんですけどwwwwwww
高校3年間返してくださーーーーーーーーーい
内緒さん@一般人 [ 2020/09/21(月) ]
↑勉強しなかった自分の責任です
内緒さん@一般人 [ 2020/09/21(月) ]
自主自律の校風なんだからさ、他人の言う事を盲信せずに自分の頭で何をすべきか考えるべきだよ。なんでもかんでも学校が責任とってくれるわけじゃないんだしww
内緒さん@一般人 [ 2020/09/30(水) ]
進学実績から見ても学校の責任は無きにしもあらずなのでは
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2020/08/14(金) ]
今中学3年生です。前回の実力テストで380点前後だったんですけど合格するのは難しいですか?
これからのおすすめの勉強法とかを知りたいです。
内緒さん@在校生 [ 2020/08/31(月) ]
参考になるかは分かりませんが自分は校内の実力テストなら400〜420ぐらい、みや模試では390〜410ぐらいとってました。そんなに良くない点数ですが気にすることはないです。ただ、その点数で勉強のやる気がなくなったら終わりです。諦めず頑張ってください
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
ゆっかー 受験生@中学生 [ 2018/09/20(木) ]
宮一入りたいです!
模試ではCか、よくてBです。
評定は4.7なので、前期は受けられると思います。
これからどんな勉強をしていけばいいでしょうか?
あと、入れたら茶道かギター部に入りたいんですが、雰囲気や、他のおすすめの部活を教えてください!!
内緒さん@一般人 [ 2018/09/28(金) ]
前期にかけるのであれば小論文で差がつくので小論文の勉強に力を入れたら良いと思います。塾に通っているのであれば講座を受けたり先生に頼んで添削して貰ったり。行ってなくても、学校の先生に添削して貰うようにすると良いと思います。後期も受けることになる可能性があるなら、理社の記述や理科の計算、社会の資料の読み取りなどの勉強をすれば、小論文対策にも後期対策にもなります。小論文は、習ったことの活かし方が重要なので、理社の勉強をするときは繋がりをイメージしながらやることが大事です。3教科は質問者さんの成績なら基礎はできていると思うので、記述対策とか。国語は急に点数が伸びることはあまりないので、英語数学に力を入れたら良いです。
これまでは前期対策の話でしたが質問者さんの今の成績をみると、このままでは前期合格は少し難しいかも知れません。前期で受かる人は評定が限りなく5に近いし、この時期になると宮模試レベルの模試なら判定はB以上はキープしてます。評定が他の受験者より少し低くても本番点が高ければ受かりますが、なかなか難しいものです。ですから、後期のことも考えると理社の勉強は後期重視でやった方が良いと思います。質問者さんの成績なら、このままいけば後期は合格できる可能性が高いです。ただ確実に合格というレベルまではあとほんとに少し必要かもしれないです。何を根拠に可能性を?といわれると、私も質問者さんと同じくらいの成績で合格したからです。年が違うのであくまで参考にしかなりませんが、2、3年で大きく変わりはしないでしょう。あと、高校入学後のことも考えれば、なるべく上位合格できるように頑張ると良いです。高校に入って授業についていけなくなったらもうとてもとても辛いです。また、受験勉強の時期に自分なりの勉強法をしっかり身につけましょう。もう身についているかもしれませんが。私は高校に入って半年ぐらいしてようやく勉強の仕方が身につきました。勉強の仕方が身についてないと高校つらいので、受験勉強中に効率の良い勉強法を身に付けておくべきです。受験勉強はつらくて心が折れそうになりますが、合格した時の喜び、達成感はほんとうに良いので、それを体感するためにぜひ頑張ってください!長くなってしまい申し訳ないです。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/28(金) ]
部活は文化部系の方が勉強時間が確保できます。運動部は運動部で、メリハリをつけることが出来ておすすめです。あとは入学後在校生からの激しい勧誘や紹介のイベントがあるので、それをみてきめるのもいいかもしれません。
ゆっかー 受験生@質問した人 [ 2018/09/28(金) ]
回答ありがとうございます!!
やはり前期は難しいんですよね。今年で前期後期がある最後の年なので、チャンスあると思って頑張ります!!!回答していただいた方も、私と同じくらいの成績で合格したと聞いて、少し希望が見えました!受験まで、もっと点数あげれるように頑張ります!!長文の回答ありがとうございました。本当にためになりました!!

勧誘すごいですよね!オープンスクールのとき驚きました笑
いろいろ考えてみたいと思います!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/12/13(火) ]
前期選抜の小論文勉強法が分かりません。とりあえず過去問等をやってみるも、書けないものが結構多いです。できれば前期選抜で合格したいと思っているのですが、このままでは難しいと思います。どのように小論文対策をしたらいいでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2016/12/16(金) ]
前期で受かった者です〜
私も本当にできなかったので受験が迫ってきた頃は1日1つ以上書いて国語の先生に毎日みてもらってました^ ^
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

宮城第一高校の情報
名称 宮城第一
かな みやぎだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 980-0871
住所 宮城県 仙台市青葉区 八幡1-6-2
最寄駅 1.5km 東北福祉大前駅 / 仙山線
1.6km 北四番丁駅 / 南北線
1.7km 勾当台公園駅 / 南北線
電話 022-227-3211
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved