高校案内
仙台第三
せんだいだいさん
公立/共学/偏差値 65
宮城県仙台市宮城野区鶴ヶ谷1-19
電話:022-251-1246
仙台第三高校のいいね 2938
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国(114位↑/5676校) 県内(3位/119校)
入試推定合格点:388点 / 500点満点換算 [ 注意 ]
ナビ模試(英語)で仙台第三高校に挑戦
これまでの挑戦:635人 / 訪問:57,381人 [ ? ]
最新の質問 (教えて掲示板)
堺屋:3年間の国語、数学、社会、英語、理科の評定を教...
高校の概要
宮城県仙台第三高等学校は、宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷一丁目にある県立高等学校。
通称は「三高」(さんこう)もしくは「仙台三高」(せんだいさんこう)。スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校である。また、独自の取り組みとして2016年4月より、「グローカルサイエンス(GS)」がスタートした。 - つづき
仙台第三高校の人気キーワード [ ? ]
文化祭 (2) 
<仙台第三高校に着ていく通学服は>
保護者、生徒に選ばれている自由制服
仙台第三高校の想定進学大学
[ 文学系 法学系  理工学系 医学系 ]
仙台第三高校の合格祈願ボード [ 全国 ]
だるま:絶対に三高に合格したい。偏差値7上げれるように頑張...
内緒さん:頼む。うかっててくれ。神様。ぴーちゃん。お願いしま...
春から仙台三高!:みや模試12月偏差値57だったけど諦めないでもがいたら...
とく:来月登校します
近未来の三高生:三高だけに弁当3つ食ってエネルギー全開合格するんだ...
内緒さん:弁当2つにするか3つにするか迷う!縁起良く3つ食っ...
勉強1日1時間:偏差値→理科70数学69国語64社会42英語40三...
ないしょ:みんな頑張ろうね、ラストで宮模試C判定に落ちたけど...
幸運:シャッ三高行く!シャッ!シャッ!三高文武両道シャッ...
キセキおこす絶対:ラストみやもし偏差値55から逆転合格!がんばれ自分...
名前 コメント
※ 名前とコメントが掲載されます。
先輩の仙台第三高校の合格体験談 [ 全国 ]
サーフ系ボディビルダー拓先輩
 私は2、3年程前に既に卒業しておりますが、入学してからが勝負です。私は高校受験のために塾に通っており...
マージナルマン先輩
英語は単語ゲー 数学は多少の暗記と圧倒的な計算力 国語は知らない(理数科) 社会は教科書がボロボロに...
仙台三高のディアルガ先輩
合格おめでとうございます。 私が一番言いたいことは、最初のテストでショックを受けないということです。...
内緒さん先輩
評定4.29で後期合格しました。 最初は模試で360位しか取れなくて、塾の先生にも厳しいといわれていました...
合格してからが@勝負先輩
五教科平均4.6。他教科4.3。入試では400チョット越えたぐらいでした。新宮模試ではだいたいA〜B判定で調子...
仙台第三高校の公式サイト検索 [ 使い方 ]
進路状況(0) 進路(1) 就職(1) 大学合格(0) 合格(0) 指定校推薦(0) 推薦(0) 部活(1) 学費(0) 授業料(0) 奨学(1) 生徒数(1) 制服(0) 体験入学(0) 公開授業(0) 説明会(1) 行事(1) 文化祭(2) 修学旅行(1) 卒業(1) 校則(0) 転入(0) 帰国生(0) 帰国子女(0) 寮(0) 学食(0) 写真(0) 校長(1) 留学(0) 野球(1) 募集(0) 募集要項(0) 面接(0) 作文(0) 小論文(0) 
学費・授業料については「高校の学費」もご覧ください。
勉強方法は「英語国語数学過去問」講座もご覧ください。
教えて!仙台第三高校 (掲示板)
新しく話題を投稿する
名前:

※ 回答(コメント)は、各話題下のフォームから。
※ 具体的な質問が回答を得やすいです。 [ ヒント ]
高校受験についての話題
堺屋@中学生 [ 2023/03/27(月) ]
3年間の国語数学、社会、英語、理科の評定を教えてください。4はありますか。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/28(火) ]
数学英語国語は中1〜2年時3でした
中3だけは5科オール5とれました
本試験427点で理数科合格でした
内緒さん@在校生 [ 2023/03/28(火) ]
3ばかりで中中4、5が貰えなくて苦労しました
中3で部活引退してから宮模試偏差値57→59→63→67と上がりまくりだったから三高行きました
三高評定じつはみてない説に一票
本番開示439で内申の汚名挽回して三高受かったから評定にまどわされるな
内緒さん@在校生 [ 2023/03/28(火) ]
評定3たまにとってました
だいたい5教科で4が2つだったパターンが多かったかな
内緒さん@在校生 [ 2023/03/28(火) ]
中一国語数学3社会3英語3理科5
中一国語数学3社会4英語3理科5
中二国語数学4社会3英語3理科5
中二国語数学4社会4英語3理科5
中三国語数学5社会5英語5理科5
中三国語数学5社会5英語5理科5
不登校→三高仙台@在校生 [ 2023/03/28(火) ]
ワイも協力するやで
中一国語数学5社会5英語5理科5
不登校開始
中一国語数学2社会2英語2理科2
中二国語数学2社会2英語2理科2
中二国語数学2社会2英語2理科2
学校復帰中学校に馴染める
中三国語数学5社会5英語5理科5
中三国語数学5社会5英語5理科5
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
堺屋@中学生 [ 2023/03/26(日) ]
塾に通わずに三高に合格した方はいますか。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
塾には通ってなかったけど、家庭教師に来て
もらってました。
いい先生でした。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/27(月) ]
私は塾に行ってましたが、友達はノー塾でした。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
進研ゼミをやってましたがそれ以外してません
内緒さん@在校生 [ 2023/03/28(火) ]
塾に通って進学してよい高校は二高、二華、一高、宮一です
三高は入学してから部活が忙しくて河合塾、駿台、東進に通えません
大学入試の難易度は宮城公立入試の比じゃないから三高こそ塾ナッシングで入学せなあかん
考えてみ塾のおかげで三高合格した野郎が高校入学して塾つかわずに国公立大、早慶GMARCH受かると思うか?冷静に考えなアカンで!!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/26(日) ]
今年、普通科合格しました!
開示点430 調査書点188 合格者の真ん中くらいでしょうか?
ところで、入学後、実力テスト等は行われますか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/26(日) ]
パチンコ店から投稿?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/24(金) ]
三高の校長に石川俊樹氏(県総務部副参事)がなるそうです。
校長が変わると雰囲気が変わるのかな?
内緒さん@在校生 [ 2023/03/25(土) ]
マジ卍?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学費についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/24(金) ]
学校推奨の電子辞書は3万円しました。今年のモデルだそうです。きょねんのものだと1万ちょっとでかえます。やはり、3万円のを買うべきでしょうか?教えて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/24(金) ]
去年の物で全然大丈夫ですよ!電子辞書を買わない人もいるし。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/24(金) ]
メルカリで数千円で出品されてるやつをゲットするのもアリ。
最新のやつは英会話ラジオとか余計な辞書や資格のやつとか色々載せて高くしてるだけ。
普通の辞書機能だけなら数年前のものでも十分。
タッチペンとか使い慣れるとそれなりに重宝する。場所も取らない。
ただ、使い慣れないまま時が経つとスマホのほうが圧倒的に便利でなので電子辞書は文鎮化する。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/25(土) ]
教えて頂きありがとうございます。いろいろさがしてみます。
内緒さん@保護者 [ 2023/03/26(日) ]
クロームブックの販売で追加購入可能のクラウド電子辞書でも大丈夫でしょうか?
保護者@一般人 [ 2023/03/26(日) ]
うちはセイコークラウド辞書に決めました
中学生用の電子辞書殆ど使わなかったので…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
ミスターX@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
東北大現役合格者数速報(昨年比)

三高 37(-2)

他校
一高 55(+7)
二高 54(-19)
二華 25(-1)
宮一 11(-2)
[ 14件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@中学生 [ 2023/03/27(月) ]
気づいたけど! もし一高、三高の教育力が同等なら毎年三高は一高に大差つけて進学実績勝ってなきゃ可笑しいんじゃない? 二高、一高、宮一、二華は近距離に密集しててド田舎山の上仙台三高は周りに東北大10人超えみたいな実績を出せる進学校がないから三高一強で選択肢が三高しかない地域なんだから三高は一高に進学実績大勝してるのが本来の姿だよね? どうなの?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
いちいち、批判お疲れ様です。お暇で羨ましい限りです(笑)
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
おっちゃん、もはや論理的思考力ないに等しいんじゃない?
一高の方が倍率高いかつボーダーも上なんだから合格実績が良いのは当然。ほんと情けないわ
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
もうこのネタいいかげん飽きた〜 笑
つまんない 笑 早く、動画とかブログとか復活しなよ。
意外とおもろかったし、一定数の人には受けてたんじゃない?
内緒さん@関係者 [ 2023/03/27(月) ]
おっさん、早くチャンネル復活した方がいいよ!
待ってます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
仙台三高に、中学校の頃の制服できている人はいますか?
割合も教えてください。
おやまだ@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
中学校の制服で来るのは歌唱指導までです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/21(火) ]
三高を来年受験します。
よく三高けいじばんに受験用語?でボーダー点数ってのが書いてあるんですけどこれはいったい何なの?三高合格最低点?三高合格平均点?くわしくわかりやすく教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
その質問の仕方はいったい何なの?
そのノリで聞くなら乙ちゃん認定されてもおかしくないです。
あるいは対等な立場の友達に聞いたほうがいいです。
立場はどうあれ、他人に教えてもらうなら言葉遣いは気をつけましょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/21(火) ]
塾できいたり、ユーチューブで見たりしてみたらいいと思います。
内緒さん@中学生 [ 2023/03/21(火) ]
ボーダー点数というのは 大体このくらい取れたら合格するよ っていう基準になる点数のことです〜☆彡 宮模試の結果表などでもある程度感覚を掴むことが出来ると思います¨̮ 前の方も言っていますが言葉使いは気をつけましょう。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/21(火) ]
>ボーダー点数というのは 大体このくらい取れたら合格するよ

頭が悪いからそれがよくわからないから自分みたいなバカでもわかるようにくわしく教えてください。すみません。バカで。
それになんでボーダーボーダー言うのかわかりません。
内申点を固定したときの三高合格最低点だったり三高合格平均点でよくない?
ボーダーにも何パーセントという前提条件があるしそれを無視してやりとりしてる脳筋共のいとがわからないんです。
内緒さん@中学生 [ 2023/03/21(火) ]
脳筋共とは?言葉の意味わかりません。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/22(水) ]
本人なりに知りたいということはわかった。多分彼じゃないってことも。
バカでもいいと思うけど、言葉遣いは直せばいいだけだからきちんとしよう。
対等な関係ならともかく、赤の他人に教えを請うなら最低限のマナーだ。
それが嫌なら仲間内のSNSか、もっと無秩序な掲示板に行けってなる。

ボーダーという言葉は2つの場面で「異なる意味」で使われる。
1.模試
2.入試本番

1.模試では「ボーダーライン」と言うことが多い。
河合塾は合格率50%をボーダーラインと定義している。
すなわち合格と不合格の割合が50%になる得点(あるいは偏差値)のラインを指している。
(駿台やベネッセは受験者の60%が合格する偏差値をボーダーラインと定義している。)

念の為言っておくが、「模試は本番ではない」ということ。
そして、模試で測った偏差値を持った人が、本番どうなるかの「予想」の話であること。

模試で測ったそれぞれの学力偏差値の人は、
本番の入試ではどうなるかを予想している。
ざっくり言えば
・ほぼ受かる(A判定)
・大体受かるがたまに落ちるやつもいる(B判定)
・受かる人と落ちる人が半々くらい(C判定)
(←ここをボーダーと言っている)
・落ちる人が多いが受かる人もいる(D判定)

予想を強調しているのは、模試では調子良かったけど、本番調子悪かったり最後の追い込みが失敗したり抜かれたりして本番失敗して不合格になる人もいる。だから受験に絶対は無いし、模試の判定でも○%合格ラインといった曖昧な表現をわざとする。

2.入試本番のボーダーは「合格最低点」のこと。
その点数未満の人は不合格になっている。
本番の点数だから、当然だけどそれがそのまま合否を決定しているし、○%合格ラインとかいう表現は存在しない。確実に合格最低点は存在している。
ただし合格最低点は知り得ない。東大入試みたいに合格最低点も開示しているならともかく、宮城県は公表してない。あくまでだいたいこれくらいという想像でしかない。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/22(水) ]
>なんでボーダーボーダー言うのかわかりません。

ボーダーボーダーいうのは、模試で出る偏差値で合格できそうかどうか判断しやすいからです。
みや模試偏差値表で、三高は偏差値64が合格者平均と読み取れます。B判定(70〜80%)あたりになるでしょう。それを70%ボーダーと呼んだりします。
模試でその成績取ってる10人が本番受験したら7人は合格するだろうという過去のデータ等に基づいた値です。不合格の3人はその時は偏差値64でも、模試模試、本番とは別ですから、本番のときに結果的に逆転されて不合格になったのが割合として30%の確率で起こったということです。
(※尚、本番の点数での偏差値は宮城県が公表しないので知り得ません。模試で自分の学力偏差値は各々把握して受験に臨みますが、本番は模試の通りの序列や偏差値になるとは限らず、個人個人では紛れは起こります。但し全体を集計して見れば概ね学力偏差値通りの序列になります。学校の定期試験で10番以内の人同士の順位は変動しても、それらの人たちが50番とかにはほとんどならないのと一緒です。)

>内申点を固定したときの三高合格最低点だったり三高合格平均点でよくない?

その2つは本番の点数の話ですね。そのとおりとても重要な数字です。
では、合格最低点(本番の話でのボーダー)であったり、合格平均点を取れるかどうかをどうやって測るのですか?

高校入試にそっくりな外部模試が最も信頼できますよね?

たくさんの同学年の生徒が模試を受けて、学力偏差値が算出されます。
自分の学力レベルが分かって、
志望校にどのくらい足りてるか足りないのかが分かって、
志望者の中でどのくらいの立ち位置かが分かって、
現時点で合格可能性がどのくらいか分かって、
ということを判定するのが模試のボーダーですよ。

貴方がボーダーという用語を使う必要がないと言っている「意図」がよくわからないのですが、
一つ上で書いた説明のように模試と本番がごっちゃになってるのなら貴方の疑問に回答できていると思いますが、
それ以外の可能性として、本番の合格最低点と平均点だけでよくない?って言葉をそのまま解釈すれば、学校の定期試験や実力考査だけでよくて外部模試は要らないってことになりますが。
無くても成り立たないことはありませんが、昭和のまだ外部模試が定着していなかった時代に戻せ、と考えていることになります。学校内でこれくらいの順位だと大体この辺の高校に合格できるよね、みたいな指標は今も中学校毎にあると思いますが、頼れる基準はそれだけになりますね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
質問です。ChromeBOOKはいつ購入するのですか?すみません教えて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/27(月) ]
同じく!教えて欲しいです!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
堺屋@中学生 [ 2023/03/20(月) ]
国語数学、社会、英語、理科の中でどの教科を得意とし苦手としていたか教えてください。
ひみつ@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
得意教科は社会で自己採点98点当日99点でした。また国語が宮模試で80越えたことがなく苦手でした。しかし当日は92点でした。
内緒さん@中学生 [ 2023/03/25(土) ]
得意科目は英語模試では満点を4.5回取っていましたが本番ケアレスミスで1問落とし96点(英作文は満点のはず)です。また、元々社会が苦手で70点前半しか取れませんでしたが本番までになんとか対策をし本番96点でした。数学も50点台を取ったことがあるので苦手だなあと思っていたのですがどうにか出来るようになって本番は78点です。理科は分野ごとに得意不得意が分かれていた感じだったので全体として低いということはありませんでした。国語も似たような感じです。参考になれば嬉しいです。
今年合格した人@在校生 [ 2023/03/25(土) ]
余裕であります。でも最低4は一つ二つぐらいだといいと思います
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ この学校の掲示板の続きを表示 ]

仙台第三高校の情報
名称 仙台第三
かな せんだいだいさん
国公私立 公立
共学・別学 共学
偏差値 65
中高一貫 -
郵便番号 983-0824
住所 宮城県仙台市宮城野区鶴ヶ谷1-19
最寄駅 1.6km 東仙台駅 / 東北線
2.1km 東照宮駅 / 仙山線
2.3km 苦竹駅 / 仙石線
電話 022-251-1246
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved