教えて!仙台第三高校 (掲示板)
「小論文」の検索結果:90件 / ページ数:9
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2014/01/29(水) ]
評定4.3の中3です
前期選抜をうけます!
去年の前期の問題を解いて小論文抜きの三教科で268点でした、
去年前期を受験なさった方で受かった方は当日どのくらいの点数をとれたのか、評定はいくつだったのか
教えていただきたいです
また、評定4.3でも可能性はありますか?
ちなみに小論文は対策問題を多く解いたので少しなら自信があります
貴重なお時間をいただきますが、たくさんの回答お願いいたします
内緒さん@在校生 [ 2014/01/30(木) ]
その点数なら前期行けるぜ!
小論文で80点以上取れば余裕
小論文は大事だからしっかりやれよ
質問者@中学生 [ 2014/01/30(木) ]
回答ありがとうございます!!
評定が低いので差になってしまうかもしれないと心配でした!
周りにも評定がいい人はたくさんいるので、そこに負けぬよう、合否関係なくしっかりと受けてきたいと思います!
ほんとうにありがとうございました!
内緒さん@在校生 [ 2014/01/30(木) ]
大丈夫だ!評定なんて学校によってかわるし
そんな不平等なものより同じ条件で行われる
テストの方を重視すんじゃね? たぶん

俺理数科前期で受かったけど
評定同じだぜ!
さらに言えば点数は268以下です
お前なら受かる!!!
質問者@中学生 [ 2014/01/30(木) ]
理数科を前期で受かられたんですか!!!
それはすごいですね!!
さらに私と評定が同じだということで希望がもてました!私は回答者様ほど本番点も取れないかもしれませんが、回答者様の言葉を胸に、前期を受けたいと思います!
私のために解答してくださり、本当に感謝しています!
内緒さん@在校生 [ 2014/02/02(日) ]
がんばれよ!
あと俺受けたとき試験会場に時計なかったから
時計忘れるなよ
月曜日大掃除だから外すかもな
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
M@中学生 [ 2014/01/28(火) ]

仙台三高の前期選抜を受験します。
作文がすごく苦手で、点数がなかなかとれません

小論文がとても不安です。
文章読み取り型の小論文の書き方を教えてくださ
い。
よろしくお願いします。
卒業@一般人 [ 2014/01/29(水) ]
作文と小論文の違いから勉強してください。
内緒さん@在校生 [ 2014/01/29(水) ]
作文苦手は致命傷ですよ。そこがポイントというのは間違いないので。
名無し@一般人 [ 2014/02/01(土) ]
前期は水ものですよ

僕も同じとこ受けますけど
5.33倍ですからね^_^
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験生@中学生 [ 2014/01/28(火) ]
仙台三高を目指している中3です。
前期試験が来週にあります。

12月の宮城模試偏差値が63で、1月が65でした。
評定は4、6です。

後期も三高にするか悩んでいます。
この成績で前期、後期合格は可能でしょうか。 合格するには当日点は何点くらい必要でしょうか。


また小論文で高得点できる書き方を教えてください。

長くてすみません。
在校生@保護者 [ 2014/01/28(火) ]
どうでしょう。そのぐらいの評定の子はわんさかいそうです。
あとは当日にどれだけ力を発揮できるかでしょうね。
万が一の私立も、本当に「ここなら」と思えるところを選択されていれば安心かと思います。
昨年度@一般人 [ 2014/01/28(火) ]
知り合いのお子さんは、生徒会役員、県大会と評定が良かったのに落ちました。宮模試もあまりあてにならない話も。
やるだけのことをやったら、あとは落ち着いて本番を迎えるのみですね。頑張ってください。
内緒さん@一般人 [ 2014/01/28(火) ]
宮城には、「ここなら」という私立が無いのが悩みですよね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/01/25(土) ]
前期後期共受験します。これまでの在校生のコメントに勇気をもらいつつ、とても参考になっています。自分は5教科勝負と思っていましたが、再来週に控えた前期。やはり狙いたいと思っています。内申点は212です。当日の点数次第で合否
が決まるとは思いますが‥‥自分は小論文が心配です〜やはり小論文の割合は大きいですよね?!
秘密@在校生 [ 2014/01/25(土) ]
昨年前期試験を受けて後期で入った者です。

大きいと思います。
配点自体は学校側が提示している通りですが、前期試験の場合、合格ラインの人たちの3教科の点数に大きな差はないと聞きました。(あくまで聞いた話です)
要は小論文にかかっているといっても過言じゃないと思います。
もちろん3教科が取れなかったら論外です。

前期受験の前は前期を狙って頑張っていいと思いますよ。ただ、前期受験後は前期を受けたことを忘れて後期だけを見るのが最善です。

健闘を祈っています。
秘密@在校生 [ 2014/01/26(日) ]
適切なアドバイスありがとうございます。
自分もチーム三高の仲間入りになれるよう頑張ります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@中学生 [ 2014/01/18(土) ]
仙台三高の前期って何点ぐらいとれば
受かりますか??
内緒さん@一般人 [ 2014/01/18(土) ]
同級生は270くらいでしたよ。
内緒@質問した人 [ 2014/01/18(土) ]
小論文はどのくらいでしたか??
内緒さん@在校生 [ 2014/01/19(日) ]
あのさ・・・何点とれば受かるよって言ってほしいの?

前期試験の場合、
調査書点225点満点+3科目学力300点満点+小論文100点満点=625点満点の合計点数で競うわけでしょ。もっと正確に言えば単純に合計点の高い人から合格とする割合は90%、残りのボーダー10%は中学校生活等の調査書記載内容(評定でははく学校生活のほう)を加味した高校側での総合判断で決定する。
ここまでは大丈夫だよね?わかってるよね??

次に、
平均評定5.0の人は調査書点が225点。
前期出願条件下限の平均評定4.3(計算上9科目オール4.3と仮定)の人は調査書点が193点。
前期の場合は学力検査科目である3科目の評定は1倍カウント。それ以外の6科目の評定は2倍カウントだからそうなるよね。(後期はちょっと違うから注意)
ここまでわかる??自分で簡単に計算できるよね。

だとしたら、君の質問はあまり意味がないってわかるでしょ。
だって、仮にだよ、分かりやすく625点満点中500点を合格ラインと仮定しよう。
評定5.0の人は3科目と小論文で275点とればいいんだよね。
でも評定4.3の人は300点以上(ここの計算上では307点)とならきゃいけないでしょ。
その差は30点以上。

不安な気持ちはよーくわかる。けど、昨年受験した者して言わせてもらうと、「君は何点とれば前期で受かるよ」なんてテキトーな回答はしたくない。不安な気持ちは受験生ならみな一緒。この掲示板で応援してもらったり安心したい気持ちもよくわかる。でも、この時期にもなれば掲示板のコメントに一喜一憂して惑わされている暇があるなら、もっと勉強に集中すべきなんじゃないかなあ。
前期試験まであと2週間。健闘を祈る。
内緒さん@在校生 [ 2014/01/19(日) ]
前期は定員も少なくかなり厳しい戦いになります。
実際私も前期を受けたので言えることですが、
前期に掛け過ぎることはやめた方がいいです。
要するに後期も見据えて前記を受けなければならないということです。
中学でも先生に言われているとは思いますが、
前期で絶対受かる。後期は自分は受けないんだと思っているならば、その考えは捨てた方がいいです。
勘違いしないで欲しいのは、あなたが前期は無理だと言っているわけではないということ。
5倍を超える倍率です。絶対なんてことはありません。どちらの可能性もあるのです。
良くない可能性がある以上は、その対策・心構えもしなくてはならないということです。
私自身、前期で受かることしか考えておらず、落ちた後はとても悲惨な状態になりました。
勉強する気が起きず、一時は後期の願書を取り下げて私立に行こうとまで考えました。

前期までの私は、評定が5で多少3教科が悪くても小論文も調査書点でカバー出来ると思っていましたし、当日もその気持ちで臨みました。
でも、それは冷静に考えて見れば無理があったわけです。評定5といえど、周りに何人それくらいの人がいるでしょう。4.8や4.9とは大した差もつきません。さらに、小論文は秋口から対策してきた文章とは全く異なり撃沈。
最後は3教科がいかに取れるか、なのです。

少し前置きが長くなりましたが、本題に移りましょう。調査書点が出ていないので何とも言えませんが、3教科は平均85以上、すなわち255以上を取れないと話にならないと思いましょう。
プラス小論文ですが、3教科250であれば70以上。
270以上とっていれば5,60でも大丈夫だと思います。ちなみに、これは調査書点210以上の場合です。
平均評定でいうと4.6以上くらいでしょうか。
平均評定4.5を下回っているなら、前期は模試の気持ちで臨む方が良いでしょう。
点数的に言えば、280の70と言ったところでしょうかね。見てわかると思いますが、かなり厳しい数字です。
実際評定が高くても、前記合格は容易ではありません。あまり前期で受かることは考えない方が、逆にリラックスして問題を解けると思います。
実際話を聞いていると、受かる気はなかった。
模試のつもりだった。なんか受かっちゃったという人がほとんど。
逆に前期で受かるつもりだったという人はほとんどいません。
ですので、前期をあまり考え過ぎす、後期を本番だと思って前期当日も問題を解くと良いと思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/01/11(土) ]
先日のみや模試、自己採点410でした。11月位まではA判定でしたが、ここ最近はAまでにはあと6点足りないB判定です。
評定は4.8ですが〜何せ倍率が倍率なので‥‥ちょっと不安も。
三高の文武両道に憧れています。
部活の両立はやはり大変ですか?
通学時間も1時間位かかります。
秘密@在校生 [ 2014/01/11(土) ]
両立は大変だけどできますよ!

私も通学は1時間以上かかります。
慣れるまでは大変ですが、慣れれば案外どうにかなると思いますよ。

バス通ならバスの中で勉強できますし!

内緒さん@在校生 [ 2014/01/12(日) ]
質問者さんが高倍率を気にしているということは前期選抜(前期予備調査倍率6.08倍)の合格可能性のことを言ってるの?
それとも5教科410点とかA判定とかB判定とか言っているから後期選抜の合格可能性のこと?
この掲示板を見ていると、評定やら内申やらの数字がよく出てくるけど、それって前期の出願条件(三高の場合は4.3以上)だけの話でしょ。
合格者選抜方法には「評定」というものは出てこないよ。
関係するのは評定(4.8)ではなくて調査書点(前期225点満点、後期195点満点)でしょ。
学力検査科目以外の科目は2倍カウントだから、どの科目が評定4でどの科目が評定5なのかで調査書点が変わってくるよね。

前期の選抜方法は、調査書225点+3科目学力300+小論文100=625点満点。
三高普通科前期は予備調査倍率6.08倍。前期なら定員48人に対して292人が応募してることになる。仮に調査書点225点を除く前期学力満点400点のうち、9割の受験生が50%〜90%の得点率に収まると仮定すれば、わずか1点の間に約1.6人の受験生がひしめくことになるよね。(あくまでも仮定だけど)
そう考えると625点満点のうち225点を占める調査書点(いわゆる評定)での点差の意味は大きいと思うよ。自分の調査書点をしっかり把握しておいたほうがいいと思う。

質問者さんが後期選抜の話をしているとすれば、調査書点(195点満点)と当日の学力検査点(500点満点)を用いた相関図に基づく選抜方法(合計点数ではない)だよね。三高は当日の学力検査重視(3:7)だから当日の出来不出来が重要になるな。
なので、単に評定と言っても前期と後期では意味合いやウエイトが変わってくるから一概には言えない部分があるから注意な。

なんか受験(選抜方法)のしくみをよく理解していない質問が多いように思う。
野球だってサッカーだってルールを知らなければ作戦立てられないでしょ。知らないよりは知ってたほうがいいかもよ。

とはいえ、今は雑念にとらわれずに勉強に集中するとき。まっ、質問者さんは前期も後期も十分合格圏内だと思うけど・・・

部活に入ると仲間も増え充実した高校生活を過ごせると思います。両立も可能です。1時間位の通学は結構多いだと思う。
受験勉強がんばって。

内緒さん@一般人 [ 2014/01/18(土) ]
在校生さん、説明がわかりやすくすばらしいですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
頑張る中学生@中学生 [ 2014/01/09(木) ]
三高を志望しています。

私は前期選抜を受けます。

評定平均は4.9です。

3教科で合計何点取れば受かりますか?

小論文はまあまあ書けた場合。)
普通@在校生 [ 2014/01/13(月) ]
前期は倍率が馬鹿高いので、
3教科は260、小論文は70くらいは必要です。
調査書点は周りほとんど満点に近い点数ですから、
差が出来ません。
いかに、当日点を取るかが合格の鍵だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
そろそろ卒業@中学生 [ 2013/12/10(火) ]
前期選抜の小論文についてです

塾で結論はぼかしたほうがいいと
教られました
しかし、学校の先生では結論は
ぼかしてはいけないと言われました

どちらの方がよいでしょうか??
内緒さん@一般人 [ 2013/12/14(土) ]
どこの塾ですか???私の塾では(某大手)後者、ぼかしてならずと教わりましたよ。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/15(日) ]
小論文は読み手に自分の意見を伝えるので、ぼかしてはいけません。
ぼかしてしまうと、減点の対象となりかねませんよ
内緒さん@一般人 [ 2013/12/25(水) ]
結論ははっきりさせる。そしてもっと大事なのは相手を納得させること。採点官に「なるほど」と思わせた受験生の勝ち。
内緒さん@一般人 [ 2013/12/25(水) ]
↓一高の過去スレにこんなのがあった
http://www.zyuken.net/school_page/10410321126/bbs_id/218011383657683/
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
質問者@中学生 [ 2013/12/06(金) ]
去年の前期受かった方は評定はどれくらいで
点数はどれくらい取れましたか?
貴重なお時間をいただきますが、回答お願いします!
名前のないネコ@在校生 [ 2013/12/06(金) ]
評定4.3
国語数学英語小論文で計335ぐらい
質問者@一般人 [ 2013/12/06(金) ]
回答ありがとうございます!
相当取れてますね、尊敬します!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中学生の男@中学生 [ 2013/12/03(火) ]
中学3年生で、三高を志望しています。

私は、前期選抜を受けようと思っています。

昨年、前期選抜を受けた人に質問です。

昨年の小論文の問1、「水成論」的な変化・・・について、どのようなことを書きましたか?
そして問2は、書き始めはどのような感じで、書きましたか?

質問下手ですいません。
内緒さん@在校生 [ 2013/12/05(木) ]
あの時は一番苦手な文章が来てパニクり、記憶は曖昧なのである程度はご勘弁を。

問1ですが、これは正直言うと覚えていません。
(スイマセン)
ですが、50字程度だったので国語の50字の記述問題のように述べれば良いと思います。

問2に関してですが、火星論の問題だけに限ったことではありませんが、小論文では一番最初に結論を述べて書き進めて行くのが一番やりやすいです。
「これは○○だ。なぜなら〜だからである。こうこうこういう意見もあるが…なのでこうではない。ゆえに○○である。」
みたいな形ですね。

とにかく結論から始めること。
初めに意見から述べると締まらない文章になりポイントも低いです。

最後に前期を受けたものとしてアドバイス。
3教科が悪くても評定と小論文でなんとかなると思わないこと。一番は3教科です。
小論文は相当な対策をしても取れないこともあります。評定は差は0だと思うべきです。
オール5近い人たちがバンバン受けますから。

そして、気楽に模試だと思って試験を受けること。
その方が受かってる人多いです。
逆に気張りすぎると、失敗した時の反動も大きく、試験当日も100%の力を発揮できませんから。

がんばってください。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

仙台第三高校の情報
名称 仙台第三
かな せんだいだいさん
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 65
郵便番号 983-0824
住所 宮城県 仙台市宮城野区 鶴ヶ谷1-19
最寄駅 1.6km 東仙台駅 / 東北線
2.1km 東照宮駅 / 仙山線
2.3km 苦竹駅 / 仙石線
電話 022-251-1246
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved