宮城野高校の評価と受験体験
県内だと比較的人気の高校なので倍率とか気にしてしまうこともあると思いますが、自分は絶対に受かるだろうと日々言葉にしておけば落ちたら恥ずかしいので何がなんでも勉強し始めると思うのでオススメ。(体験談)
宮城県の公立高校入試は問題が難しくないので基礎を徹底していけば400点は取れると思います。
なので入試対策で応用問題やるより基礎的な問題を確実に解けるようにして下さい。
オススメの勉強法は過去問をやることです。
(国語の過去問は一回もやってない)
数理社をしっかりやれば合格点取れます。英語は簡単なので単語と作文やって下さい。
最後になりますがこの学校は必要出席日数が授業日数のおよそ半分なので長期で体調崩しても首の皮一枚繋がることが多いです。
体が弱くて時々学校にいけないけれど、、、という人も心配する必要はないです。
受験生の皆さんのことを一階進路指導室前の椅子で待ってます。
オススメの参考書など
過去問
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 理 社
苦手科目: 国 数
オススメの参考書など
なし
通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英 国
苦手科目: 数
オススメの参考書など
おすすめの参考書:過去問、最高水準問題集(暇つぶし程度に)、⭐️ワードボックス(二冊あるのでどっちもおすすめします!)
通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英 社
苦手科目: 数
オススメの参考書など
なし
通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英 国 数 理 社
苦手科目:
オススメの参考書など
なし
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英 数
苦手科目: 社
私は自由な校風に惹かれ宮城野高校を志望しました。
6月下旬に入塾し、苦手な数学を週に1回1コマ通っていました。
家ではゲームやスマホなどしてしまいあまり集中できないタイプなので、塾の自習室で夏期講習、冬季講習のテキストの問題をといてました!
科目別テスト感想と勉強法
【国語】
得意科目なのであまり勉強してませんでしたが、過去問演習をしている時は時間配分に気をつけていました。作文はお題によっては書きにくく行き詰まる時があります!作文には十分時間を取った方がいいです…
実際私は入試で作文に行き詰まり大変でした。作文の点を落とすよりも、50字ほどの記述問題を捨てた方が無難です。
【数学】
苦手なので塾での通常授業、夏期講習、冬季講習びっちり入れました。
大問1、2では点を落とさないように、塾ではそう教わりました!
わかるところから優先的に解いていく→証明問題をとく→わかりそうな空欄を埋める…
と解いていくといいと思います!
それと苦手分野の特訓。
【理科】
理数系が全くできないのでたくさん勉強しました。
基礎の復習、一問一答を解きまくる、教科書を読むなど。
本番は復習したところが多く報われた気分になりました。
記号問題は、わからなくても適当に埋めてしまいましょう。4分の1や6分の1で当たるので!
【社会】
私は冬季講習の過去問演習初日で社会、怒涛の44点を叩き出したほどでしたが、本番の入試では得意科目よりも高い83点をとることができました。
勉強内容としては、一問一答、教科書読み直し、年表埋め、記述練習、などなどしました。何回も繰り返しました
質より量のときもあるんだと思いました。
【英語】
英語は自主勉強では特に何もしていません。笑笑
夏期講習、冬季講習もそこまで入れませんでした。(講習では英作文演習、長文読解をやりました)
思ったより長文が長くて苦労したので早く内容を理解する力や、必要な部分をピックアップして訳せる力は備えておいた方がいいです!
リスニングは市販の問題集付属のものや私立高校のものなど聞いてきましたが1番聞き取りやすく簡単に感じました。
受験生はほどほどに休むことが大切!
飽きたらお菓子食べたり休憩したり仮眠取ったり(これで私は何回か朝まで寝てた)…
やる気無くしちゃった時は高校に入った自分を想像するのもいいかも!
私は髪を染めたり、かわいい服着て友達と遊びに行ったりするのを想像してモチベ上げてた!学校の外側見たりもしてました(私の代ではオープンスクールは無くなっちゃったけど、これから先ある人は行った方がいいと思う)!
私はなりませんでしたが、友達が絶対落ちる…もっと勉強しないとー…と病み気味になっちゃってました。結果その友達は余裕で合格できたみたいなので、あまり心配しすぎないのが1番だと思います!勉強したら結果は出るので自分を信じてください!がんばれー!
オススメの参考書など
黄色の表紙の分厚い過去問集!
5年分くらい入ってるからおすすめ
それと、みや模試はモチベにもなるから受けた方がいいです
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 英 国
苦手科目: 数 理
受験勉強は4月から始めました。
4月といっても6月までは緩く勉強する程度でした。この時から基礎を復習し直した方が良かったと今では思います。ワークは複数買ってやってましたが、絶対にワークは一教科に1つだけでやりこんだ方がいいです。あと当たり前ではありますが何回もやるために教科書には書き込まずにノートなどに答えを書いてください。
【国語】
正直国語はあまり勉強していません。作文もパパっとかける方が多いと思うので、そこまで国語が苦手じゃなければ国語にかける時間は少なくてもいいと思います。全くやらないのはダメですが。
国語は古文の読解で現代的仮名遣いを書かせる問題が絶対に出ます。そこは落とさないで欲しいです。古文が苦手な方もいると思いますが、落ち着いてひとつひとつを理解しながら読み進めればほとんど内容は理解できます。
漢字は得点をゲットできるので、全問正解目指しましょう。絶対に落としたくないので試験が始まったら最初に解いてください。作文も時間がかかり配点が大きいので、不安な方は先にやっておく方がいいです。
あとは動詞 形容詞 形容動詞の活用も覚えてください。私は連体形と連用形の見分け方が難しかったと感じました。
自立語か自立語じゃないかの見分け方も覚えてください。
【英語】
英語は大得意な教科なので本当にひとつも勉強しませんでした。
長文読解は苦手な人が多く、ここで点を取れると大きく差をつけることができます。時間もギリギリなので速く読めるように練習をしておいた方がいいです。また、リスニングでは8割とれるといいと思います。英語は本当に積み重ねの教科で、文法と単語 2つが分かっていないと解けません。その内の単語は絶対に抑えてください。万が一文法が曖昧でも単語を選ばせる問題なら文脈となんとなくで正解できてしまう可能性があるからです。
大変だと思いますがこれに加え基本的な熟語も抑えて欲しいです。熟語も分かっていないと絶対に正解できないです。
文法では3年生でやる過去分詞は難しいと思います。 特に完了 継続 経験 の文を見分けられるように練習して下さい。そしてsのつけ忘れなどケアレスミスは厳禁です。
英作文は思ったことを正直に書かなくていいです。書ける人はそれでいいと思いますが、かけない人が思ったことを書こうとしても書けないので書きやすいなと思うほうの意見を書いてください。それで文字数を稼いでほしいです。
【数学】
夏休みはとにかく数学を解きまくりました。分からないところがあったら解答を見て分かるまでやった方がいいです。どうしても分からない時は学校や塾の先生に聞くなどしていました。
特に入試問題である大問3の一次関数の問題は絶対に正解できるようにして欲しいです。少なくとも最初の方の問題は絶対に取っておきましょう。
過去問は冬休みあたりからやり始めました。
数学は特に解法や時間配分、問題の流れを把握するためにも何回も解き直しすることをおすすめします。最後の大問の証明は配点がとても高いのでなるべく落とさない方がいいです。(他の大問で全問正解できる人は捨ててもいいかもしれない)
塾の先生には絶対に大問1は全問正解しろと言われてました。
【理科】
理科社会は暗記科目です。私はこの2つが苦手だったので、リマインドというアプリを活用して暗記していました。
年によって違いはありますが、理科は特に湿度の問題と電気の問題が頻出だと感じました。なので計算の公式や方法は絶対に抑えておいた方がいいです。大問の最初の問題や2番目の問題で計算問題が出ることが多い気がします。
電気の問題はとにかく前の問題を活用する感じで、最初の問題が解けないと次も解けないのです。なので、オームの法則は理解しましょう。抵抗や電力、電流の値が分からないと次の問題も分かりません。ジュールやワットなど混同しがちですが頑張ってください。勉強しまくればそのうち理解できます。
【社会】
社会は室町〜現代までが出やすいと思います。時代並べ替えの問題は時代の流れを把握してないと正解できないので、語呂合わせなどで年と出来事をセットで覚えてました。自分で作った語呂は覚えやすいのでおすすめです。
それと 出るか出ないかは半々ですが、念の為縮図の実際の距離の計算、時差の計算、等高線の計算はやっておきましょう。
正直ほとんど原始時代の問題はまるっとは出ません。出たとしても使われていた器具を答えるとかそれくらいです。なのでバカ正直に教科書のはじめのページからやるより頻出する時代をピックアップして勉強した方が絶対に効率がいいです。
○例年通りの倍率なら、普通科は本番で370~、総合学科は380~取れるといいです。 今年はボーダーが350点でした。
○美術科のみ実技試験があります。美術科志望の方は美術の成績をなるべく取っておくのと、絵の練習をした方がいいです。
○本当に評価は大切です。点数が低くても調査書点が高かったから受かったということもあります。高校に提出される評価をつけられるのは3年生の二学期が最後なので今見てる方は授業は真面目に受ける 提出物は出す などして欲しいです。
○また、勉強を続けていてモチベが上がらずに勉強したくない!という時期が絶対にあると思います。その時は1度勉強から離れて、自分なりにストレス解消してほしいです。数日くらい勉強を休んでも大丈夫です。とにかく集中力がある時に勉強しないと頭に入らなかったので、量より質を重視してください。
今年は本当に低い倍率に助けられましたが、今後は例年通り高倍率になってしまうと思います。ですが諦めずに頑張って欲しいです。
オススメの参考書など
なし
通塾経験:あり
家庭教師:なし
通信教材:あり
得意科目: 英 国
苦手科目: 数 理
HUNTER×HUNTERファン先輩 ( 2014/02/16 )
三年生になってから色々考えた結果、宮城野高校総合学科に入りたくなりました。
〇部活と勉強の両立について
自分が入っていた部活は厳しく土日もあり、休みはほぼありませんでした。だから、家に帰るとすぐ寝てしまってました。 なんとか、ワークとかでがんばって評定はキープできてました。
〇休み中の勉強法
部活あったときはやってませんでした。部活引退後は、問題集などをやってました。
〇苦手科目の対策
模試の数学で悲惨な点数を出してから、数学をめっちゃ勉強しました。その結果、1月の模試の数学は85点でした!
得意科目を上げるより、苦手科目を上げた方が点数アップにつながります!
〇過去問
前期なので三教科を中心に勉強してました。
過去問は10年分解きました。そして、ミスったところを消して再度解き直ししました。
〇勉強時間
学校ある日⇒3~4時間
学校ない日⇒7~8時間
〇併願校の選び方
万が一でもその学校で良いと自分で思える高校。
〇入試当日の感想
緊張は試験開始後からなくなりました。
また、朝にストッパ飲んできたので、腹痛は大丈夫でした。1教科試験終わるごとにトイレまで歩いて、リフレッシュしてました。
あと、試験終了後は手汗がすごかったです。
〇やっておいた方が良かったと今思うこと
小論文、作文です。小論文は自分なりの文型を決めて書きます。だから、もうちょい前から練習して慣れておいた方が良かったと今思います。
〇これから入試やる人へ
今までの集大成なので、諦めないで頑張ってください!
オススメの参考書など
~オススメ問題集~
国語⇒くもん こわくない(文章の読解)
数学⇒くもん 入試実戦力の完成 よく出る応用問題〈解法の糸口62〉
旺文社 高校入試ニガテをなんとかする問題集
通塾経験:なし
家庭教師:なし
通信教材:なし
得意科目: 理
苦手科目: 数