教えて!東北学院高校 (掲示板)
「改革」の検索結果:31件 / ページ数:4
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
名無し@一般人 [ 2023/01/17(火) ]
今年度、特別進学(自己推薦)コースの試験が難問化、高倍率、結果も厳しかったようですが、AB日程も同様になるんでしょうか?
これから偏差値や進路の実績も変わってくるのですかね?
内緒さん@関係者 [ 2023/01/19(木) ]
学院高の進路実績はそんなに変わらないと思います
結局二高、一高、二華、宮一、青陵、ウルスラ、三高しか勝たん
まあ育英特進と東北大合格人数、国公立大合格人数を競える位に進学実績は伸びるとは思いますが
内緒さん@関係者 [ 2023/01/19(木) ]
特進の卒業生数を80人とか2ケタに絞って厳格化しないと進学実績はそんなに伸びないと思う
内緒さん@保護者 [ 2023/01/19(木) ]
伝統校だし、学校改革に取り組んでいるようなので、これからの、伸びしろには期待が持てそうですが。
入学の偏差値は上がりそうですよね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
守@中学生 [ 2021/07/19(月) ]
2022年4月から共学化します。
合わせて土曜授業も廃止されます。
理由は、土曜日も授業をすると、教員の休みがなくなるということです。働き方改革を行うそうです。
制服の着用義務も廃止されました
でも制服は売ってるので着たい人は着れます。
校内の売店には文房具とか体育着とか上靴とか、とにかく学校で必要なものはほぼ全て売ってます。
購買も菓子パンが沢山あります。
自販機にはコーラや午後の紅茶などブラックコーヒーもあります。

前までと比べてすごく校則が緩くなりました
内緒さん@一般人 [ 2021/07/25(日) ]
もはや別の学校になってしまいますね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/05/31(木) ]
東北学院高校と宮城一高だとどちらの方が進学実績が良いのですか?
内緒さん@在校生 [ 2018/05/31(木) ]
今は学院も宮一も変わらん気がしますね。私立では勿論、学院が優位です。しかし、昨年からの新コースとパソコン授業がどう響いてくるかで今後は注意が必要だと思います。なお、新コース制とパソコン授業は在校生の間では評判が悪く、私も不安を感じています。パソコン授業などについてはhttps://www.minkou.jp/hischool/school/review/3008/ こちらが参考になるかと。
内緒さん@在校生 [ 2018/06/04(月) ]
そんな進路実績はそんな変わらないと思う(宮一がちょっと有利な気がするけど) 僕だったら絶対宮一行くけどね
内緒さん@卒業生 [ 2018/06/04(月) ]
改革中の学院に行くのは賭けですよ
内緒さん@質問した人 [ 2018/06/05(火) ]
実績はどうなのかって聞いただけなのだから、どうであるかだけ答えてもらえませんかね?在校生のくだらない意見なんてどうでもいいんですよ
内緒さん@一般人 [ 2018/06/06(水) ]
それぞれの高校のホームページを見ると
今年春の東北大学合格者合格者数は、

東北学院高校 9名(現役4名)
宮城第一高校 13名(現役9名)

となっています。
内緒さん@卒業生 [ 2018/06/06(水) ]
宮一の方がいいでしょうね。(学院の改革については、在校生が一番知っている訳ですから、耳を傾けた方がいいですよ。改革の内容は進学に大きく響きますから)
内緒さん@一般人 [ 2018/06/06(水) ]
進学実績は宮1の方が確実に良い。
内緒さん@在校生 [ 2018/06/12(火) ]
耳傾ける必要性ないだろwwwあくまでこれまでの合格実績に話で今後の話じゃないんだし。質問者は改革について一切聞いてないでしょ
内緒さん@在校生 [ 2018/06/12(火) ]
流石、学院生。過去の実績ばかり自慢して、学院がどうなったのか考えてみましたか?過去の栄光は何の意味もありません。改革などの変化がない学校の実績を聞くなら過去のものが参考になりますが、学院は違うでしょう。改革をしているのだから、それが良い方悪い方どちらに転じるにせよ、考慮をすることは大切ですよ。
ただ、確かに質問者さんは実績を聞いているのだから改革をしている事実だけ伝えて、個人の感想は書かない方がいいですね。感想に一々噛み付くのも如何なものですが。
内緒さん@在校生 [ 2018/06/12(火) ]
感想を書いた私が悪かったです。これ以上、炎上しないようにしましょう。ただ、改革のことを念頭に置いて欲しかっただけです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/03/13(火) ]
仙台ってどうして100万都市でありながらナンバースクールのような部活も勉強もできる男女共学の私立進学校がないのでしょうか?公立駄目だったら本当に大変ですよね?天国と地獄すぎます
仙台と同じくらいの都市規模のところって大抵私立進学校ありますよね?
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/03/18(日) ]
>仙台の人って移住に否定的

そんなことはありません。仙台は支店経済都市なので、
(お住いの地域にもよりますが)他県出身者の転勤族のほうがマジョリティだったりします。

仙台出身者でも大学以降は首都圏に引っ越す人はかなり多いですよ。

他県と比べて私立の進学実績が芳しくないのは、
進学コース向けの学生寮が無い、もしくは寮はあっても郡部出身者の受け入れにとどまっているため、
そもそも県内公立高落ちしか囲い込めないという事情があります。

学院高校だって寄宿舎の定員は少ないでしょう。

宮城県の私立高校は、七ヶ宿の西山学院を除いて県外から生徒を集めようとはしていないと思われます。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/18(日) ]
受験戦争に負けた人たちには地獄で十分でしょうw所詮負け組だし
内緒さん@卒業生 [ 2018/03/18(日) ]
受験戦争に負けた火たちには地獄で十分でしょうw所詮負け組みだし
>随分失礼ですね。学院はたしかに地獄ですけど、所詮負け組とか許せない。貴方がその立場だったらどうなんでしょうね。貴方も人間性でいえば負け組です。よほど辛い人生を送られてきたんですね。貴方より優れていても受験に失敗する人がいることをお忘れなく。
内緒さん@一般人 [ 2018/03/25(日) ]
むしろ今の子達は恵まれている。
ナンバーに落ちたってウルスラとか私立特進で大学でいいいとこ狙えるのだから。
昔は私立なんて古商くらいしかなかったもの。
内緒さん@在校生 [ 2018/04/22(日) ]
その受験戦争が評定重視で女子有利なのが問題って上に書いているのも読めないのか
内緒さん@在校生 [ 2018/04/27(金) ]
それが改正されようとしてることをすら知らないのか、同じ在校生として呆れるな
内緒さん@卒業生 [ 2018/04/27(金) ]
いや、改正の方向には向かってませんよ。かえってますま女子に有利になるかも。なぜそうなるのかは調べてください
内緒さん@在校生 [ 2018/04/29(日) ]
仙台は女子の選択肢多いからねー。それが良い意味でも悪い意味でも学院に一定の数の生徒を与えることになって、今起きている学院の弱体化?につながっているのかも。まだまだ教育改革が必要ですね。学院はその手本となれるように頑張って欲しい
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/03/06(火) ]
学院の野球部はSNSを使うと退部するように恐喝されます。しかし、SNSを利用する友達が多く、使わないと連絡が取れません。
恐喝が頭に来て、退部しようとしたら思い留まるように説得されるらしいです。
ところで、SNSを禁止すれば野球は上手くなるんですか?
内緒さん@在校生 [ 2018/03/06(火) ]
その噂は聞きました。酷いですよね。対して強くない癖に。野球部の友人も「今日、練習なくなんねーかなー」とか言っています。部活のやる気があるのは極一部みたいです。
話がそれますが、学院がスポーツに力を入れ始めたのは失敗ですよね。学力で対抗出来ないからって、赤字の学院では金銭的にも無理だし、優秀な選手は東北高校や育英に行きます。
私も部活に行きましたが、設備がイマイチで、入部はやめました。
内緒さん@卒業生 [ 2018/06/12(火) ]
同意!学院は運動に力を入れて勉強が疎かになり、一連の改革で勉強まで疎かになっている。悲しいが、事実だから仕方がない。学院がもう一度、栄光を掴めるように切に願う。
内緒さん@卒業生 [ 2018/06/12(火) ]
同意!学院は運動に力を入れて勉強が疎かになり、力を入れたはずの部活も盛り上がらず、更に一連の改革でますます勉強が疎かになっている。悲しいが、事実だから仕方ない。学院がもう一度、栄光をつかめることを切に願う。
内緒さん@一般人 [ 2018/07/22(日) ]
野球がうまくならないからSNSをやめろってことではないです。
SNSでトラブルになったりして、それが問題になって出場停止処分や謹慎になったら、全体に迷惑がかかるからです。
内緒さん@質問した人 [ 2018/07/28(土) ]
なるほどです。でも電話しただけで怒るのは酷いですよね?それに問題にされたくないなら、通学途中のマナーについて厳しく指導して欲しいです。(仙台駅のラッシュ時の通路の逆走、小鶴新田駅での線路への飲み物の投下、スマホを操作しながらの自転車、優先席に堂々と座るなど)
笹川@一般人 [ 2018/09/19(水) ]
電話はOKですよ笑
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/01/30(火) ]
受験者数が昨年998人から今年895人になっています。
自分が入試を受けたときは1200人以上いたはずなのですが…(4年前)
さすがにまずくないですかね?
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/02/07(水) ]
ウルスラは入試に面接あるし、スライドするからレベルが保てるんだよね。学院は面接無しのスライド無し。
内緒さん@在校生 [ 2018/02/09(金) ]
少数精鋭とか仰る方いますけど、学院の東北大現役進学人数は1桁。東大、京大、早慶上位学部などの超難関大合格者はゼロ人。
まぁ、今年は更に進学実績は悪くなると先生方も仰ってますので、頭のいい子は学位より進学実績のあるウルスラの方に行くと思います。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/10(土) ]
仙台の私学ナンバーワンだと今までずっとあぐらかいて、学校の制度改革を怠ってきたんだ。
ウルスラを受験少年院だなんて負け惜しみは言って欲しくないな。
内緒さん@中学生 [ 2018/02/11(日) ]
A日程でウルスラ受けましたが、A日程だけで800人弱だったようです。案内係の在校生の方に聞いたら教えてくれました。単純計算ですが、定員が学院より少ないのに受験者数が約2倍なんですね。ウルスラが高くなるはずです。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/12(月) ]
男子校と共学の受験者数を比べてもあまり意味ないかなと思います。受験者数よりも公立に落ちた時に選んでもらえるかどうか…が大事かと。
他の私立の場合、積極的に奨学生特待など出しているので、その点でも不利ですね。
家庭が金銭的な余裕があり、運動部に所属しながら大学進学を目指す男子には良い学校だと思いますよ。
公立に行って放置?されるより、模試や英検など積極的に受験させる学院に行かせて良かったですよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/02/16(金) ]
たしかに男子校の受験者数を共学校の受験者数と比べても意味はないでしょう。

ただ(今年の18才人口が極端に減っているのでなければ)去年の受験者数より増えたか減ったかは、その学校の評価につながっていると思います。

ウルスラや尚絅など進学に力を入れている私立校への応募者が去年よりどれくらい増えているかが、100以上減っている学院との比較になるでしょう。
名無し@一般人 [ 2018/02/16(金) ]
受験者数が関係ないわけありません。
私立にとって受験料は収入の大きなウェイトを占めます。その原資で質の高い教師を雇い、優秀な奨学生を囲うのですから。受験者は多ければ多いほど良いに決まってます。 頑張れ学院!
内緒さん@一般人 [ 2018/02/16(金) ]
ここでは勉強のことが話題の中心ですが、子供達が学院受験を避ける理由って生活のことが多いです。
よく聞かれるのが男子校、学ラン、携帯没収、礼拝がいや。
あと駅から微妙に遠く朝も早い校則が厳しいなど。
中入生の生活態度がひどすぎるも良く聞きますね。
特に携帯預けると聞くと拒否反応強いです。
他の私立がどうかは知りませんが。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2017/04/06(木) ]
今日たまたまウルスラの前を通ったら東北大合格者17名の横断幕が出てました。
対して学院は10名…。
息子がナンバー校がだめでウルスラタイプ2と学院に合格したのですが、本人の希望で学院に進学させることにしましたが、本当に良かったのか悩んでいます。
本人はナンバー校に行った人に負けないよう大学入試で巻き返しを図りたいようです。
学院の方が定員も多いのにこんなに離されたことにショックを受けました。
今年からコース分けが始まるそうですが、合格数で県トップに巻き返せることが期待できるでしょうか?
また、東北大に合格できるような教育は望めるでしょうか?
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@質問した人 [ 2017/04/10(月) ]
ご回答ありがとうございました。
国立大の合格数を知ったのが、時期的にどうしても入学を決めた後になってしまったので焦ってしまいました。
どちらにしろタイプ1でもない限り塾は必須のようなので、塾と学校の勉強とでがんばらせていきたいと思います。
学院も改革に着手するようなのでタイプ2と同レベルになっても下になることはないと思いますし。
もう入学しましたので腹をくくって応援したいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/05/23(火) ]
新みやぎ模試のボーダー表が出回りはじめたようですね。

私立のトップはウルスラTYPE1の66で一高と並んだ。
二番手は東大選抜で61。
次は尚絅特別進学で60。

ウルスラTYPE2は58で学院を引き離したそうです。
内緒さん@卒業生 [ 2017/06/05(月) ]
今年現役で東北大に合格した、学院に通っていた者です。私もナンバー校に落ちてウルスラのタイプ2と学院の2択で、学院を選択しました。いろいろ上で言ってますけど講習は分かりやすかったし、受けてコツコツ頑張れば普通に受かると思います。結局どこの高校であろうと本人のやる気次第です。高校がどこだからとか気にしないでいいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/05(月) ]
実際どこであろうが最終的には個人の問題。それを応援してあげるのが親が1番やるべきことだと思う
内緒さん@一般人 [ 2017/06/05(月) ]
それは何百人もいれば、そのうちの1人や2人はレアケースもあるだろう。
ふたつ上の彼は元々それなりの資質があった。
だから学院の低レベルの中でもトンペイに進めた。
ただし、これは今の学院の低レベルの環境では極めてレアケース。正直なところ、いまの学院の一般の生徒が、学院の低レベルの授業や補習を受けたからといってトンペイに受かるレベルまで上がるとはとても思えない。

学院から学院大以上の大学に進むのは非常に困難だと思う。
まあ、来年からの進学実績を注視してみるがいい。ズルズルと落ちて行くのは間違いないと断言できる。
内緒さん@保護者 [ 2017/06/11(日) ]
学院の生徒にPCを持たせないで欲しかった。
スマホを取り上げても学校で買わされたPCで動画を見ている。
多くの生徒がPCをうまく使えていない。
学力向上を目指すなら、PCではなく紙を使って授業や連絡を行うべきではないだろうか。上の方の言うように、さらにズルズルしそうで心配。
内緒さん@一般人 [ 2017/06/15(木) ]
クロームブックはネットに繋がないと何もできないという代物だからなぁ
ボロボロの一年生@在校生 [ 2017/09/14(木) ]
ホントホント。新コース改革とかいってCHANGEとかほざいてるけど、悪い方向に”CHANGE”したよね。授業はベネッセの動画に頼る、学校からのお知らせなどは全てパソコンに送られる。その結果授業の内容を理解しない生徒が増え、目が悪くなり、お知らせに気が付かずに致命的なミスをおかすことが増えました。正直言って学院はもう終わりだと思う。これが今の高1の大体が持ってる考え。生徒の話を聞かない先生の態度を見た生徒の間に、”勉強やらなくてもいい空気”が蔓延しているのが現状。

ちなみに僕はパンフレットに騙されて、私立は学院を受けました。二高に落ちちゃったので学院に通ってますが、することがパンフレットに書かれている綺麗事とかけ離れていて驚きました(学校見学で見せられた部活の設備も使わせてもらえないし)。学院に来た人は推薦の人も含めて後悔しているのが事実です。同じ悩みを持ってる人がたくさんいると思えば少しは頑張れると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/04/02(日) ]
今年学院を卒業して大学に進学する者ですが、なぜこの掲示板では学院がここまで批判されているのですか?

学校の悪い雰囲気ばかり書かれていてこの前まで学院にいた者としては悲しいです。嘘ばっかりで。

たしかに私大推薦コースはふざけてる人が多いですが国立志望コースの人は大学合格を目指し努力する者ばかりです。そこまで学院を陥れたい理由でもあるのですか?

逆に何か質問がある方はしてください。
[ 20件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/05/21(日) ]
6年前だと二高が定員割れになった頃かな
あの頃なら確かにありえなくもない
内緒さん@一般人 [ 2017/06/26(月) ]
東北学院、早稲田3慶応0上智3東京理科大9明治25青山学院4立教5中央22法政26
聖ウルスラ学院英智、早稲田7慶応4上智4東京理科大8明治9青山学院2立教2中央17法政16
仙台育英、早稲田3慶応1上智0東京理科大5明治3青山学院3立教4中央7法政17
尚絅学院、早稲田0慶応0上智0東京理科大1明治0青山学院1立教1中央0法政1

2016年度主要私立大学合格者数(河北新報)

数で見るなら東北学院はかなりいい方
名無し@一般人 [ 2017/08/08(火) ]
不思議です
関係者でもない人達が、なぜムキになって学院を語るのかしら?
私は全くの通りすがりのウル…生ですが、時々色々な学校を覗いています。
あまりに学院がかわいそう、良い学校だと思いますけど。
内緒さん@在校生 [ 2017/09/14(木) ]
在校生の立場から申し上げますと新コース改革とパソコン導入で学院が落ちぶれるのが加速したとしか思えません。
授業はベネッセの動画に任せっぱなし、授業中は大体の生徒がユーチューブをみる。質問しても答えてくれる先生はわずか。おまけにコースが希望制だから学力に見合わないコースに行って赤点を取る。
学校全体的に活気ややる気がなく、生徒はまるでロボットです。先生も過去の合格実績という古い栄光ばかり語って授業に対する姿勢が甘くて・・・。とりあえず学院はここ数年で一気に落ちぶれました。

ちなみに2017年の一般入試では約1000人受けて5人しか落とされませんでした。でも受験者数が減っているのは確かで、入学する人も減っています。現に一年生は他の学年よりクラス数が少ないです。

私としては四流校としての学院の余生をとくと見届けたいです。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/28(火) ]
進学コース(総進や特進)に頭の良い(GMARCHや旧帝出てる)教員を配置すれば良いのではなかろうか?
内緒さん@一般人 [ 2018/01/23(火) ]
↑この一個上の人に。
貴方は高入生ですか?中入生の場合、特進のボーダラインはありますよ。また、中3で、4回の3者面談を経て決定します。中入生は良い、だけどそんなことしないで、気軽に選ぶことができる、高入生は後悔する。新コース制は、大なる学院改革の、1つと言えます。
3つのコース(中入生は4つ)のコースを作り上げる事により、また、学院は上位高校に、上がって行くでしょう。また、ほとんどの学校がパソコン教育になる未来、学院が主体となり、実施する事が出来ると考えます。また、いずれか年が経つと、受験もコースごとに別れ、繰り下げ合格などが出ると、話は進んでいる様です。
内緒さん@在校生 [ 2018/01/27(土) ]
↑の方。現状が把握できてますか?新コース制とパソコン授業のおかげで益々学院が腐敗していることは言うまでもありません。まず、パソコンが故障すると、罪のない生徒の学習が脅かされます。また、新コースに関しても特進から脱落してくる人が後を絶ちません。先生はパソコンが授業してくれることをいいことにスマホでゲームをしています。生徒も赤点ばかりですが、総進の奴らよりは良い、学院大の奴らよりはいいと危機感を持っていない生徒が殆どです。しかも、高入生の合格基準が全コース同じなんてどこが大改革なんでしょうねw
内緒さん@在校生 [ 2018/02/27(火) ]
まぁまぁ皆さん落ち着いてください。新コース制やパソコン授業を始める前の学院は確かに優秀でしたし、今はそうでないことも事実です。
僕は今高1ですが、昔の学院だったらどんなに良いだろうと思います。ですから、質問者さんの世代だと学院が何故批判されるか分からないと思います。しかし、批判の声をネガキャンの一言で片付けていいのでしょうか?
火に油を注ぐようで申し上げにくいのですが、今の学院の状況は他のスレに書かれている通り悲惨です。これは紛れも無い事実です。それをムキになって言い張るのも、ネガキャンの一言で片付けるのもよくない。本当に学院が好きなら、学院は優秀だと言い張るのでは無く、現実を受け止めて、現実から逃げている学院をOBの方々を含めてサポートする必要があると思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/01/26(木) ]
今年から特別進学コース、総合進学コース、東北学院大学の3つに分かれるってことは倍率下がりますよね?てことは不合格者数も減りますよね?
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/02/04(土) ]
やっぱり学院はもうだめだね
学校のやり方も全然ダメだし、受験数も1000を切ってしまって人気も凋落。
ますますレベルが落ちた生徒と、不十分な教師陣。

いくら学院推しの連中が持ち上げようとしても、これではさすがに無理でしょ。
通りすがり@一般人 [ 2017/02/05(日) ]
ダメと言いきるのは、どうだろう。確かに残念な入試でしたが、コース分けや今後は、とても気になる。コース分けで学院大学流れを防げるのか。学院大学が五橋に移転してくると学院人気も高まるかもしれない。これからの広報や高校内での体制-来年の入試に期待してます。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/06(月) ]

本気で言ってますか?
学院大学が五橋に大移動しても、行きたい大学とはなり得ない。
魅力的な学部とかないし。
高校云々より、母体の大学のてこ入れが急務ではないかい?
内緒さん@卒業生 [ 2017/02/07(火) ]
やはり育英やウルスラみたいにコース別募集をしなかったのがいけなかったのでしょうね
せっかく特進を設けたのに、入試自体は従来通りで希望制としたのでは、特進の価値が見劣りします

やりようによっては昔のレベルに戻れたかもしれないだけに残念です
内緒さん@一般人 [ 2017/02/07(火) ]
その通りだと思います。特進だけでも定員もうければ、ナンバー組も力試しで受験しただろうに。
育英の東大選抜や東北創進の特待を取れるかどうかが、塾でも目標にしてますしね。
学院を受験してるのは運動部に入りたいナンバー組が多い印象です。
内緒さん@卒業生 [ 2017/02/07(火) ]
河北新報によると、東北学院は五橋の市立病院跡地を55億円で購入するそうです。そこに大学の建物を建築するのですから、さらに何倍もの費用をかけるのでしょう。

中高でも生徒全員にノートパソコンを持たせるなど、設備や建物には莫大な費用をかけています。

一方で、中高の非常勤講師の比率は県内の私立高でも一番目か二番目だそうです。
来年度の教員採用も10人中9人までが1年契約(最長3年)の常勤講師のようです。

施設(いわゆる箱物)には大金を支出し、専任教員の数は年々減らして、教育の質の向上に逆行している東北学院に入っても、難関大を目指すほどの学力をつけることは期待できないのではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/07(火) ]
専任だろうが常勤だろうが先生を学院大生からとりすぎてる。
縁故でとってるからだめなんだよ。
国立大や首都圏の一流私大卒の先生をとらないと。
ウルスラがあれだけ伸びたのって、国立大卒の先生やナンバー高で教えてて定年した先生を積極的に採用したからでしょ?
コース改革ではなくて、まず、教員陣の改革をして欲しい。
そもそものポテンシャルが高い場合を除いたら、たかが学院大卒に国立大に受かるような生徒は育てられない。
内緒さん@一般人 [ 2017/02/08(水) ]
最近ではテレビ番組でも「県内有数の進学校」とは紹介されなくなりましたからね
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/01/04(水) ]
きょう学院のホームページに掲載された校長の「年頭所感」では、
「平成29年度(本年1月)の中学入試は前期試験として従来の4教科型試験が『2教科型(国語、算数)』となり」
また「高校入試の一般入試では『専願』も導入し、学院高校への進学を第一志望とする受験生には合格ラインを配慮する」
とあります。
つまり、特別進学コースを作る一方で、奨学金を出す費用などを捻出するために今よりさらに学力の低い生徒も定員以上に多数入学させて、学院全体の学力や偏差値はますます低くなるんではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/07(土) ]
なんかやっぱり学院はダメだね
完全に金儲け優先で、短期的な目先しか考えてない。こんなのでは、長期的に見て益々凋落していくのは間違いなさそう。

やっぱり学院はもう終わったね。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/07(土) ]
↑やはり出たかネガキャン君。いつもお疲れ様です。
内緒さん@一般人 [ 2017/01/09(月) ]
ホームページを見ると、前期の中学校入試は190人受験して184人合格させている。

定員は180名なのに後期入試もあるのだから、質問者さんが言ってるように水増し入学させて、学院中全体のレベルは今より低くなるかもしれないね。
ボロボロの一年生@在校生 [ 2017/09/14(木) ]
学院は新コース改革とパソコン導入でますます落ちぶれました。
内緒さん@一般人 [ 2017/11/28(火) ]
学院コースは今まで通りの授業でやりPCは導入しなくても良いのでは?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

東北学院高校の情報
名称 東北学院
かな とうほくがくいん
国公私立 私立
共学・別学  共学
偏差値 60
郵便番号 983-8565
住所 宮城県 仙台市宮城野区 小鶴字高野123-1
最寄駅 0.9km 小鶴新田駅 / 仙石線
1.2km 福田町駅 / 仙石線
2.0km 東仙台駅 / 東北線
電話 022-786-1231
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved