教えて!仙台第一高校 (掲示板)
「先生」の検索結果:295件 / ページ数:30
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/03/24(日) ]
僕はボーダーギリギリで合格したと思っています。
渡された課題で分からないものもあり、正直、授業についていけるか心配です。
親に塾も頼みましたが、金銭的な面で希望通りにはいきませんでした。
塾に行かなくても東北大クラスの大学を目指すことは可能でしょうか?
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/03/25(月) ]
この連投って例の彼ですか?
内緒さん@中学生 [ 2024/03/25(月) ]
あの人でしょうね。どうやって生計たててんだろう。まさか生活保護とかないよね。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/25(月) ]
課題でどうしてもわからないのは学校始まってから先生に教えてもらいましょう。
泥臭く食らいついていくのみです。変なプライドや恥とか一切要りません。
貴方は一高合格して成功者だったかもしれませんがもう過去のこと。今は挑戦者です。
目的のためなら謙虚に貪欲にいきましょう。

そして塾に行けば成績が上がる、もしくは塾に行かないと維持できないと考えているのであれば違うと思います。
一般に大学受験向けの塾や予備校は厳選した問題を予習させるかその場で演習して解法を解説するというオーソドックスな授業をするだけです。

少なくとも一高で東北大非医レベルであれば学校の授業を学校の配布問題集をしっかりこなしていけば十分合格できます。
そもそも共テと二次で必要な科目に限ったとしても学校の課題や問題集を100%こなして定期試験で求められる水準をほぼすべて身につけている人なんておそらく50人もいないのではないでしょうか。

うちの子がいい加減にやり過ごした学校配布の問題集が山積みになっているのを見て子供の頃の自分を見ているかのようでしたが、あれだけの演習量を地道にやれば絶対実力がついて上位にいられるなと思える冊数でしたよ。
結局どんな教材を使おうが特段の差はありません。本人が勉強するかしないかの違いです。やるやつは受かる。やらないやつは落ちるってだけです。その真理はいつの時代も変わりません。

塾なしで東北大に行くポイントは、まずは一高に通って感じろ!と言いたい。
まだ学校も始まってないし試行錯誤もしていないのに正解を求めても、というか楽な道なんてないのは薄々分かってるとは思います。
今は自分なりに十分だろうと思えるだけの予習して一高の授業に挑んでみてください。最初はクタクタになると思いますが、いずれ慣れます。
1ヶ月くらい経って予習や復習を維持できる人(少数)といい加減になってしまう人(多数)に分かれます。
ここでどれだけ食らいつけるかでその後の3年間が決まると思ってください。成績そのものよりも勉強に対する姿勢が身につくかどうかです。
内緒さん@質問した人 [ 2024/03/26(火) ]
アドバイスありがとうございました。
学校の課題や問題集をこなしていきたいと思います。
わからない事があれば先生に聞く。
必死に食らいついていきたいと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/26(火) ]
数学などの教科書を入学式前に30ページくらい読んで理解しておくように言われたかと思います。本気で勉強しておいた方が良いです。入学式の次の登校日に実力考査があると思います。言われたとおりにちゃんと勉強しておかないと20点や30点などと、中学時代には取ったことのない点数を取ることになります。毎年被害者(?)が出ています。

https://www.zyuken.net/school_page/10410321126/bbs_id/112161523524962/
内緒さん@在校生 [ 2018/04/12(木) ]
今年入学した73回生です
入学直後の数学の実力テストで赤点を取ってしまい、かなり落ち込んでいます。もう勉強する気も起きなくなってきました。

https://www.zyuken.net/school_page/10410321126/bbs_id/38428271681378969/
78回生@在校生 [ 2023/04/13(木) ]
78回生のみなさん!テスト返されましたが、どうでしたか?
数学で赤点を取ってしまいました…。37点でした。
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/27(水) ]
家庭教師・今は某塾の塾長氏が一高における数学の克服法を書いています。参考にしてください。

悩める仙台一高・二高の新入生の皆さんへ 〜少しでもよい方向に行くために〜 その2 2018/05/02
http://www.pro-teacher-kikuchi.com/article/15935281.html
まず、「数学で赤点を取ってしまった」というのが、相当大きなショックだっただろうことは想像できます。
一高に入学できたくらいの生徒さんです。
試験で40点取れない、などということは、これまでなかったはずです。

悩める仙台一高・二高の新入生の皆さんへ 〜少しでもよい方向に行くために〜 その3 2018/05/03
http://www.pro-teacher-kikuchi.com/article/15935296.html
では、現状を少しでもよい方向に持っていくにはどうしたらいいのか.....
これは自力で何とかするしかありません。
学校のほうからは、あれをやれ、これをやりなさい、と言われているはずです。
ただ、もし自分の理解に穴があるとしたら、教科書ガイドを購入して、分からないところの教科書の問題を解いてみてください。
1回解いて終わりというのではなく、できれば3回くらい同じ問題を繰り返してできるといいと思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/28(木) ]
スタサプはどうでしょうか?
うちの子供は利用してましたよ。
リーズナブルで助かってました。
あとは自分で見つけた問題集とか参考書買ってました。
参考にならないかもしれませんが。
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/28(木) ]
>スタサプはどうでしょうか?

今発売中の『サンデー毎日』4月7日号に「東大合格者811人実名アンケート」が載っていて、3項目の質問の一つに「大学受験で利用した予備校、塾などの名前」があり、私立の江戸川学園取手高校から東大理1と理2に合格した2人が「スタディサプリ」と回答していました。

そして27人が「なし」と回答していました。福島県の私立の福島成蹊高校は東大の理2と理3に現役でそれぞれ1名の合格者を出しています。卒業生341人で京大1人、東北大2人、一橋大1人、早稲田3人、慶應2人が合格しています。

さて、ボーダーギリギリで合格して東北大クラスの大学を目指すことは可能かということですが、客観的かつ率直に言って非常に難しいと思われます。クラブ活動はほどほどにして(プロ選手を目指すのではないのだから)、最初の関門の中間考査に全力を傾けてください。東北大クラスの大学を目指すのなら50位以内、悪くても100位以内に入る必要があると思います。参考になる資料を引用しておきます。

『教育余禄−続でもしかの記−』仁科博之(*)、平成7年

(83〜84ページ)【学習のポイント】(続き)
仙台一高に勤務していた頃、卒業時の成績が、入学してからどの時期に影響を受けるかを調査したことがあった。入学以後、3年間に実施されたすべての試験の成績順位間に、どんな相関関係があるかを、「順位相関係数」を求めて明らかにしようとした。

卒業時の順位と相関関係の最も高かったのは、直前の試験であることは当然であるが、入学して最初に行われた1年1学期の中間考査の順位が、意外に大きな相関関係を持っていることが分かった。

また逆に、順位の大きな変動が起こるのは、1年1学期の中間考査と、9月に行われた期末考査の間であった。この二つの試験の間には夏休みがあり、夏休みの過ごし方が大きな問題になっていることが分かった。

つまり入学してから、9月までの間の学習態度が、卒業までの学習に大きな影響を与えるのである。

学習上の留意点であるが、第一に、よく分かった所とまだ不十分の所との区別を明確にすることが大切である。よく「だいたい分かった」という生徒がいるが、だいたい分かったということは、だいたい分からなかったと同じである。だいたい分かったことは、試験で答案用紙に向うと、意外に書けないものである。

しっかり理解できた所と、だいたい分かった所との区別は、友人に教えて見るとよい。自分がしっかりと理解していないことは、他人に教えることができない。自分が苦労して分かったことを、他の人に教えることを、何か損をすると考える人がいる。それは逆で、他の人に教えることで、自分の知識、理解度がいっそう深まるのである。

(*)旧制仙台二中(現仙台二高)卒、東北大学理学部生物学科卒、仙台一高教諭(昭和35年〜42年、生物)、仙台二高校長、仙台大学教授
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/21(木) ]
春から一高に通う人で芸術選択は美術と音楽どっちにしましたか?
内緒さん@中学生 [ 2024/03/21(木) ]
音楽にしました。
美術は作品提出あると大変かなと。
内緒@在校生 [ 2024/03/21(木) ]
美術選択にすることを強くオススメします。
内緒さん@在校生 [ 2024/03/21(木) ]
音楽選択にすることを強く勧めます
内緒さん@質問した人 [ 2024/03/21(木) ]
男女比は音楽と美術それぞれどんな感じですか?それぞれの利点も知りたいです。
習近平@一般人 [ 2024/03/21(木) ]
美術にしたよ。僕は歌うことがにがてだからね。
あ@在校生 [ 2024/03/21(木) ]
絶対美術です!
美術は全部の課題が授業中に終わりますが音楽はプレゼンやら独唱やらでめっちゃ大変です!!
内緒さん@在校生 [ 2024/03/22(金) ]
絶対音楽です!美術の先生は癖が強いです
中山きんに君@中学生 [ 2024/03/22(金) ]
美術にするのかい。音楽にするのかい。どっちなんだい!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/03/20(水) ]
春から一高に通う者です。仙台の河合塾か東進などの塾に行くのか悩んでいます。しかし、ネットだと東進のイメージはあまり良くありません。そもそも、塾に通うこと自体必要あるのか疑問です。高校受験では塾に通いませんでした。難関大に合格するには通塾は絶対なのでしょうか?どなたか、アドバイスお願いします。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/20(水) ]
武田塾チャンネルの見過ぎでは(笑)
旧帝非医くらいなら塾なしで十分。
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/21(木) ]
>そもそも、塾に通うこと自体必要あるのか疑問です。
>高校受験では塾に通いませんでした。

過去の合格実績で十分有望圏に入っていれば通わなくてもいいんじゃないですか。例えば今年の一高の東北大学現役合格者数は41人です。より難しい東大、京大、大阪大などを含めれば50位以内なら有望です。だから学年の定期考査や実力考査で安定的に30位以内に入っていれば塾などに通わなくても東北大の非医医の学部は現役合格が大丈夫でしょう。

『地方公立名門校』(おおたとしまさ、朝日選書、2018年)という本があります。一高の図書室にあるかもしれません。

第3章 ご当地名門校から東大へ!
という章があり、東大に合格した(現浪)9人がそれぞれの勉強法を書いています。

塾に通わないで東大に合格した人もいます。

自分で買った問題集は赤本のみ
Dさん 理1・二年生(工学部進学予定)男性、宇都宮高校(栃木県)
・・・・・
もちろん塾など通わない。授業を受けている時間があったら一人で問題集を解いているほうが効率がいいと思うのだ。まわりの東大狙いの生徒も、通塾率は2割程度だったのではないか。高校を信じていればいいという雰囲気がクラスの中にあった。「浪人してもいいから現役のときは高望みをすべき」という雰囲気もあった。毎年、学年で80人くらい東大を受けて、10人くらいが現役で合格する。40人くらいが東北大に進学する。医学部志望者も多かった。
・・・・・

内緒さん@卒業生 [ 2024/03/25(月) ]
高三の夏以降は、放課後に毎日東大対策授業
Bさん 文3・一年生(文学部志望)女性、金沢泉丘高校(石川県)
・・・・・
中学ではずっと塾には通わず学校の勉強の延長線上で高校受験に備えた。金沢大学附属高校と金沢泉丘高等学校(通称「泉」)で迷ったが、金沢大学附属高校には内部進学者が多いこと、そして泉の文化祭が楽しかったことから泉を選んだ。
・・・・・
高一で河合塾マナビスに入塾したが、すぐにやめた。その後塾には一切通わず学校だけで大学受験対策を行った。学校からの課題が多く、塾を利用している生徒は高三でも半分くらいだったのではないか。学校からも行くべきではないという圧力が強く感じられた。先生たちは予習の重要性を訴えており、周りの生徒はしっかり予習をしていたが、予習をすると授業が退屈になるのでやらなかった。それでも授業には十分ついていけた。
・・・・・
高三のはじめごろ、東大志望者だけ集められて、東大のスクールカラーと同じ薄いブルーの冊子が配られる。東大受験のための心得が書かれた冊子だ。高三の夏以降は、ほぼ毎日八限に東大志望者のための補習が組まれる。京大向け・大阪大向けの補習もあった。その課題も多かった。学校の勉強だけで、東大を十分に狙える環境が用意されていたと思う。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/25(月) ]
貴方が目指す大学の難易度による。
一高から東北大と同等かそれ以上の大学に合格するあるいは合格するかもしれない学力の人数が現役生で100人だとしたら、3人に1人の割合。クラスで東北大以上にチャレンジするのが10人以上いる身近な存在だから、学校で生活しているだけで割とそこらへんのレベルの大学を狙うことをイメージしやすい環境。同じくらいの努力すればいいというのが体感で分かるしその努力が当たり前の環境。だから塾行かなくても十分合格できると思う。

だけど、医学部や東京一工クラスだと一高で20人くらいかな?となると10人に1人いるかどうかって割合になるから、クラスにいても3人くらい。そうなると東京一工に進学するという”目線”は普通じゃなくなる。優秀な3人は若干別格になる。貴方がその優秀な3人側だったとしたら、それより努力しない意識も低い人に囲まれる中で成績を維持するのは大変になる。

極端な例として、一高生になる貴方が一高の中で生活するから勉強するのが当たり前になるのであって、偏差値が60未満の高校に貴方が行ったとすれば、どうしても周りの影響を受けて勉強しなくなると思う。人間とは環境に染まる生き物だから。

だから、優秀な奴らが集まる、あるいは上には上がいるという環境や雰囲気に身を置くためにトップ高に進学する意味があるし、その環境をお金で買うのが塾予備校と考える。
河合塾や東進には二高生や二華中入生の上澄みがたくさん通っているから、彼らを知り、負けないように頑張らないとマズいという危機感を心の底から持てるとすればお金を払った意味があると思う。
実際、最難関を狙うライバル達はどのくらい強いのか、自分とどのくらい差があるのか、その差を埋める勉強はいつ何をどのくらいどうすればいいのかについて、ネット等の情報収集や模試の順位や偏差値だけで頭で理解するのと、直接目の当たりにするのでは本当の意味で深く理解する度合いやスピードが違う。

一つ断っておくと、塾予備校は行けば誰でも成績が上がるものではない。単なるきっかけに過ぎない。結局は本人次第。勉強法の正解は一つではないし、向き不向きがある。

受験は締切が決まっていて、限られた時間の中で訓練して人より点数を取る競争だから、とにかく早く始めて勉強量でぶっちぎるのが勝つ確率が一番高い。
如何に早く気付き、実行できるかってだけ。
そのためには精神的に大人にならないと事の重大さに気付けないし自覚できない。
まだ子供でいたい、勉強に本気で向き合う覚悟が持てない、踏ん切りがつかない、ってなる。

その変わるきっかけに塾予備校がある。でも本人にとって意味ある変化が起こるかは人による。
経験として塾に行ってみて、大した事ないなと思ったら辞めるとかでもいいと思うし、
貴方はこんな掲示板ではあるが他人の意見を聞き情報収集して自分の勉強や受験に対して向き合おうとしているわけで、まともなほうだと思う。
ということで、情報感度をもっと高めていくのであれば塾は必ずしも必要ないとも言える。
自分の人生を決めるのは自分。
内緒さん@質問した人 [ 2024/03/27(水) ]
皆さん、ご回答ありがとうございます。みなさんのアドバイスを参考にしながら、大学受験の勉強をすすめていきます!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒@一般人 [ 2024/03/15(金) ]
3/15記。昨日の合格発表で一高に不合格となりました。一高の校風に憧れて、どうしても入りたかったので本当に悲しくて悔しいです。自分の努力が足りなかったです。育英特進に合格していますが、どうしても一高に行きたいという気持ちが消えません。中学浪人して来年もう一度、一高に挑戦するということは可能でしょうか?実際に一高に浪人して入学した人がいらっしゃったり、実例を知っている方がもしいたら、ぜひアドバイスお願いします。一生に一度しかない高校生活、悔いのない選択をしたいです。どんなことでも構いません、アドバイスよろしくお願いします。
[ 12件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/16(土) ]
>はるか昔の話や半世紀以上前の話は参考にならないから、今、現在の話をしてあげてください!

中学浪人が百人単位でいたはるか昔と違い、今はほとんどいない(数人?)から、中学浪人の現在の話などは誰も話せない。

半世紀以上前の話でも参考になるところはある。半世紀以上前は何百人も中学浪人がいたから、お互い知り合って励まし合えただろう。今はほとんどいないから仲間を見つけることなどほとんどあり得ず、孤立したり孤独になる。15、6歳がこのような境遇に1年間耐えられるだろうか。

はるか昔は中学浪人が百人単位でいたから、予備校も彼ら向けのコースを設けた。学校での授業に近く毎日出席すれば規則正しい生活がおくれた。現在はそんなコースはないから、自分で自分を律しなければならない。

想像力というものは生きていくうえで大切だ。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/16(土) ]
↑そんな程度のことは聞かなくても分かる
内緒さん@一般人 [ 2024/03/16(土) ]
質問者さんの返信を読んで、涙が出そうでした。まだまだこれからです。頑張ってください!
内緒@質問した人 [ 2024/03/17(日) ]
ありがとうございます!!
内緒さん@中学生 [ 2024/03/19(火) ]
私も、一高は落ちました。
育英特進で一緒に頑張って大学受験で喜び合いましょう!
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/20(水) ]
以下は特定の誰かに対する返信でなく、育英の特進コースに対する個人的な感想です。

今発売中の『サンデー毎日』3月31日号に大学合格者高校別ランキングが載っている。東北地区では国公立13大学(東京、京都、北海道、東北、名古屋、大阪、九州、東京工業、一橋、筑波、横浜国立、国際教養、東京都立)、私立9大学(早稲田、慶應、上智、東京理科、明治、青山学院、立教、中央、法政)が対象になっている(実際には東北学院大も載っているが、レベルが違うので除外する)。

仙台青陵中教、仙台第一、仙台第二、仙台第三、仙台二華、聖ウルスラ英智は一目で多い。

これらの高校に次いで多いのは育英で76人。その後宮城第一の46人、東北学院の31人が続く。東北学院は今年東大合格が1人出て注目されたが、総数では育英に劣っている。宮城第一は東大・京大がなくて、東北大も育英の10人(内現役7人)に対し8人(内現役8人)と劣っている。

つまり育英は県内7位となっている。育英の特進コースで頑張って10以内に入っていれば十分東北大学現役合格が狙えると言える。
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/20(水) ]
以下は特定の誰かに対する返信でなく、高校内での成績の序列に関するある見解の紹介です。

『教育余禄 −続・でもしかの記−』仁科博之、平成7年(1995年)
旧制仙台二中(現仙台二高)卒、東北大学理学部生物学科卒、仙台一高教諭(昭和35年〜42年、生物)、仙台二高校長、仙台大学教授

にわとりの「めんどり多数・おんどり1羽」のグループに、別の「おんどり1羽」を加えると、先住の「おんどり」とお互いに血みどろになって喧嘩をする。どちらが勝つかまったく分からない激しい闘争である。

しかし最初の闘争で負けた「おんどり」は、勝った「おんどり」に二度と闘争を挑むことはなくなる。ちょっと威嚇されても、餌場から離れてしまう。もう一度戦えば勝つかも知れないのにである。

人間の場合にも、小学校から中学校へ、あるいは中学校から高等学校へ進み、新しい集団を作ると、最初に出来た成績序列が後までも尾をひくことが多い。そのため、新しい集団になって適応がうまくゆかなくなると、自分は駄目なのだと思い込んでしまう。

実力のあるビリが理想かも知れないが、序列が下であると、自信を失ってしまうことが多い。このことは、相撲の世界でも、番付が下がると、下がった位置の相撲しか取れないと言われている。
内緒さん@中学生 [ 2024/03/21(木) ]
私も一高落ちました!そして進学先も同じ育英の特進です!質問者さんの想いがとても伝わってきて涙が出ました。自分の番号がなかった時はショックすぎて涙が出なかったのに。あんなに1年間涙を流して勉強したのに、開示の低すぎる点数をみて悲しくなりました。ですがそれと同時にきっと私の行くべき道は一高ではなかったのだと思いました。大丈夫です!私やあなたと同じような境遇の人達が育英の特進にはもっといると思います!共に勉強し、東北大などにに合格して一高生を見返すために3年間頑張りましょう!!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/15(金) ]
一高ってルーズリーフOKでしょうか。。。ノートの
指定などはありますか
どなたか教えていただけませんか(ー ー)
内緒さん@在校生 [ 2024/03/15(金) ]
特にないですが、提出のある教科は基本的にノートですね。
内緒さん@在校生 [ 2024/03/15(金) ]
音楽だけはルーズリーフ禁止でした。先生が変わればどうなるかわかりません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒@在校生 [ 2024/03/12(火) ]
仙台二高の東大合格者が凄いことになってるぞ。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/03/13(水) ]
優越感えくしたしー!なんでしょ
きもちわるっ
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/14(木) ]
『サンデー毎日』によると、仙台一高の東京大学合格者数は3人で、そのうち現役は2人。

だいぶ以前のある塾のブログで、現役一高生の情報によると、ある先生がこの学年の学力はここ数年で一番劣ると言ったとか。

そのとおりならば現浪合格者がゼロでも不思議はなかった。

現役合格者2人はうれしい大誤算。後輩たちよ、よくやった。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/14(木) ]
在学中はそんな話は聞いたことがない。
馬鹿にする話にも程がある。
あなたは、誰か!何者!
内緒さん@一般人 [ 2024/03/14(木) ]
いや、本当だと思う
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/14(木) ]
>在学中はそんな話は聞いたことがない。

塾ブログ「新・楽しい毎日」で見たことがある。そこの塾に通っていて一高に入った3年生生徒が塾長に雑談でそう話していたと書いてあった。

「七帝大一工」の合格者数はまだ前期合格者しか発表されていないが、去年が99人に対し、今年はまだ73人で、確かに落ちている(後期日程で何人か受かるだろうが追いつけない差)。

とにかく、東京大学合格者数でいまだゼロ人になったことの無い記録が続いたのだから喜ぶべきことだ。ずいぶん昔の話だが、仙台二高は3回もゼロ人になったことがある。

出典「東京大学合格者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/14(木) ]
『サンデー毎日』2024年3月24日号
国公立大【前期】合格者 高校別ランキング

仙台一高合格者数(括弧内は現役)

東京大学 3[文3 2(2) 理1 1(0)]
京都大学 2

北海道大学 3
東北大学 62[医学部・医学科 1]
名古屋大学 2
大阪大学 1

千葉大学 9
富山大学 1[医学部・医学科 1]
神戸大学 1
筑波大学 3
内緒さん@一般人 [ 2024/03/14(木) ]
>仙台二高の東大合格者が凄いことになってるぞ。
>36人とかないわー
>えっ?東大は17人だったらしいです。

こんなこと書くのはどこの高校関係者?
一高とは全く関係ありません。迷惑だから止めて下さい!

「自由からの逃走」(エーリヒ・フロム)だな。
頑張れ、一高在校生!!
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/26(火) ]
>だいぶ以前のある塾のブログで、現役一高生の情報によると、ある先生がこの学年の学力はここ数年で一番劣ると言ったとか。
>>在学中はそんな話は聞いたことがない。

>塾ブログ「新・楽しい毎日」で見たことがある。そこの塾に通っていて一高に入った3年生生徒が塾長に雑談でそう話していたと書いてあった。

1学年ずれていた。一番劣るのは1学年下で、来年(2025年)3月卒業。

https://ameblo.jp/kudo-hyper/entry-12792792205.html
「いや〜…ウチの学年結構バカなので…。進研模試の成績、過去5年間で一番悪いって先生が言ってました」
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2024/03/05(火) ]
今年は錬成会さんの入試解説はないのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/05(火) ]
それな
なんで今年ない?
内緒さん@一般人 [ 2024/03/05(火) ]
毎年、ボーダー高めに出すから
受験生世帯からクレーム出たとか?
内緒さん@一般人 [ 2024/03/06(水) ]
会社としては宣伝のためにやってる。
テレビでやってたのも宣伝費払うかたちでやってたと思う。
現場の講師たちは駆り出されて大変だろうし、数年間続けた結果、その割に塾の生徒数増加や評判・人気に反映されなかったんじゃないかと推測する。
札幌練成会はめちゃくちゃ強いけど(実際進プラが進出したけど苦戦してる)、仙台は進プラが強すぎて勢力図を変えられないよなと思う。
内緒さん@中学生 [ 2024/03/25(月) ]
今年の解説動画は、先生方の都合でなくなりました。確かに新プラさんのTOPPA館など、素晴らしい実績を残していますが、錬成会の先生方もとても良い先生ばかりで、学習面だけでなく人間面も育ててくださいます。クレームなど悪くは言わないで欲しいです…
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/08(木) ]
仙台一高に行きたい中3です。
みや模試の判定について教えてください。 単純な点数的には偏差値71と出て判定Aなのですが、評定が低い(140台後半)ため、M2判定(ブロック状に赤い線が引いてある判定表)では、みや模試の羽が生えたキャラが赤い線を大きく離れた位置にいます(それでもなぜか判定はB)。グラフを見ると自分の評定では、たとえ偏差値73でも赤線の中には入れません。そもそもこのレベルの評定で一高を受けようという人が少ないのだろうなとも思うのですが、どうしても一高へ行きたくて必死に勉強しています。評定がこの程度だと、どんなに点数を取っても合格は難しいのでしょうか?こんな時期になって何を今さらな相談ですが、どなたかアドバイスよろしくお願いします。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/02/09(金) ]
>それより上が合格、下が不合格という見方でしょうか。

仰せの通りです。

念の為断っておきますが、最低点ボーダーとして
【180 420 600】
を設定したのは、今年度の予想をしているわけではなく、仮に設定しただけです。
本番点数を0〜500、調査書点0〜195のすべての組み合わせを相関図の式に代入して、楕円の中心から距離が近い(=値が小さい)順にソートかけるだけです。エクセル等で簡単にできます。
ボーダーがいくつかというのは予想が大好きな人にお任せします。
相関図式はその予想されたボーダー点数に対して計算するだけのツールと思っていただければいいと思います。

相関図で分かることはあくまである点数に対して自分は逆転するには何点多く得点する必要があるかを知ることができる、というだけなので、それ以上何か有益な情報は得られません。

相関図は日々勉強するうえで重要ではありませんが、受験戦略という意味では理解するとより明確に目標を立てることができます。
要は数IIICの楕円の方程式なので、中3受験生に理解させるよりは親や先生が知っておくと良いでしょう。

3:7の相関図で順位付けするというのは、
(3×(1-x/195))^2 + (7×(1-y/500))^2
を計算して値が小さい人から合格させるということです。
xに調査書点、yに本番点を入れます。
楕円の第四象限を描画し、上記の式の答えが原点からの距離になります。
円の方程式の半径をイメージすれば5:5の相関図が理解できると思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/10(土) ]
とてもわかりやすく丁寧なご回答をありがとうございます!よくわからなかったことを具体的に数値化&言語化してくださって、何点取れば合格の可能性を上げられるかの参考になりました。なんだか気持ちがスッキリしました。厳しい闘い(自分との)になることは変わりませんが、強い気持ちをもって一高に出願します。がんばります。本当にありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/10(土) ]
合格した人の情報を教えてくださった中学生の方、すべての書き込みくださった方にも、どうもありがとうございます!
内緒さん@保護者 [ 2024/02/12(月) ]
横から失礼します。
疑問に思っていた相関図のことを知れたのでためになりました。
お伺いしたいのですが、子供が通う塾では相関図のことを何回か聞いてもこちらで書いてあるようなことを教えてくれなかったのですが、何か理由があるのでしょうか?
実は信頼性が低い?とか、相関図にあてはめると明らかに合格なのに不合格になるケースがあった?など。
塾にあまりしつこく聞くのも気が引けるので詳しいことは分からないまま、こちらに失礼な質問をするのも恐縮です。
私見でも構いませんのでお伺いできればありがたいです。
内緒さん@関係者 [ 2024/02/12(月) ]
真偽は判りませんが、結局高校側が欲しい生徒を合格させるので点数、内申が足りていても不合格には成り得ます。
一高、宮一、二華、館山、泉、三高、向山、何処の高校でも問題の有る中学生、トラブルになりそうな中学生は公立不合格になります。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
>真偽は判りませんが、

という言葉の後には見聞きした事例が来るのが日本語として正しいのに、5浪明治のおじさんは自分の妄想書いちゃってるから支離滅裂なんよ。んで最後は〜なります。って断定してるし。
内緒さん@関係者 [ 2024/02/14(水) ]
要注意中学生、問題児だと調査書にシール貼られるから
内緒さん@一般人 [ 2024/02/19(月) ]
>横から失礼します。

すみません追加質問に気づきませんでした。

私見でも構わないということで書きますが、
知らなくても済むというのが正しいと思います。
塾では膨大な過去の塾生の実測データがあるので正しい判断やボーダー予想が出来ます。
あと、そんなこと厳密に理解したところで学力が上がるわけじゃないというのは自分でも思うところですので、結局は勉強しまくるしかないですし、塾側も相関図を理解しててもしてなくても指導内容は変わることはないと思います。
私は親として受験制度を理解して子供が合格するには具体的にどのくらいの点数差があるかを納得しておきたかったので調べただけでした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
雑談についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/22(金) ]
ナンスクを代表する女子卒業生を教えてください
[ 49件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@関係者 [ 2024/01/13(土) ]
もう消されてしまいましたが、千葉雄大さん推しの方が呼びかけたらこうなっていまだについてるみたいです。意外にみなさん掲示板見てるんだなぁとビックリしましたが。
内緒さん@関係者 [ 2024/01/13(土) ]
掲示板って意外と見てる人いるんですね。
一部の荒らしかマニアしか存在しないのかと思った
内緒さん@一般人 [ 2024/01/14(日) ]
受験掲示板でこんなに賛同マークつくの珍しいですよね。俺らの幼稚園頃にちょうどゴセイジャーやってたもんね。しかもレッドだし 笑
内緒さん@関係者 [ 2024/01/14(日) ]
ここだけバズっとる
内緒さん@中学生 [ 2024/01/15(月) ]
私も♡したよ
大河ドラマに出てる本郷奏多もかっこいいね。
千葉雄大と仲良いみたいだよ。あと、吉沢亮くんとも仲良いみたい。3人気で学祭来てくんないかなー。よんだらギャラいくらなんだろう。
私立とかで呼んだら行くのにね。
内緒さん@中学生 [ 2024/01/23(火) ]
呪術の声優 島粼 信長さんも有名っすよ。
たしか、ナンバースクール
内緒さん@一般人 [ 2024/01/30(火) ]
この質問してる自作自演してる人こそある意味有名だよな。諸事情でこの業界には戻れなくなりましたとさ 。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/30(火) ]
↑あっ、ごめん、ナンバースクール出身じゃなかったわ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/13(水) ]
中三なんですけど靴下脱いで裸足で入試本試験を受験する行為ってアウトですかね?
裸足で試験に臨みたいから教えて下さい
内緒さん@一般人 [ 2023/12/14(木) ]
中学校の先生に確認してください
内緒さん@在校生 [ 2023/12/20(水) ]
靴も脱ぐってことですか?
靴下は履いてなくても靴は履いて、制服なんかでくるぶしの辺りが隠れてるのであれば全く問題ないです。入試当日に靴下チェックなんてないので。
靴もはかないで見た目が完全に裸足で入試を受けるのは普通はかなり印象悪いです。でも一高の先生もクセ強い方が多いので、好感もってもらえる可能性もないとは言えません。
本気で受かりたいって思ってるのなら、大多数の人と同じように少なくとも靴ははく、または中学校の先生を通して事前に許可をもらうとかしてください。
彡(゚)(゚)@関係者 [ 2023/12/21(木) ]
一高/二高/二華/宮一受験生なら裸足で受験したいわな
館山/三高/向山は先生の言いなりだから靴はいて受験するタイプや
内緒さん@関係者 [ 2023/12/21(木) ]
センセからの印象を気にするのは向山/三高/館山生
二高/宮一/二華/一高志望なら裸足で受験して450点とって、450超えてますけど何か?みたいな実力主義で黙らせよう
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/03(土) ]
床きたねーからやめなー
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

仙台第一高校の情報
名称 仙台第一
かな せんだいだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 984-8561
住所 宮城県 仙台市若林区 元茶畑4
最寄駅 1.0km 榴ヶ岡駅 / 仙石線
1.0km 五橋駅 / 南北線
1.0km 愛宕橋駅 / 南北線
電話 022-257-4501
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved