教えて!仙台第一高校 (掲示板)
「前期」の検索結果:188件 / ページ数:19
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒@在校生 [ 2024/03/12(火) ]
仙台二高の東大合格者が凄いことになってるぞ。
[ 4件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/03/13(水) ]
優越感えくしたしー!なんでしょ
きもちわるっ
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/14(木) ]
『サンデー毎日』によると、仙台一高の東京大学合格者数は3人で、そのうち現役は2人。

だいぶ以前のある塾のブログで、現役一高生の情報によると、ある先生がこの学年の学力はここ数年で一番劣ると言ったとか。

そのとおりならば現浪合格者がゼロでも不思議はなかった。

現役合格者2人はうれしい大誤算。後輩たちよ、よくやった。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/14(木) ]
在学中はそんな話は聞いたことがない。
馬鹿にする話にも程がある。
あなたは、誰か!何者!
内緒さん@一般人 [ 2024/03/14(木) ]
いや、本当だと思う
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/14(木) ]
>在学中はそんな話は聞いたことがない。

塾ブログ「新・楽しい毎日」で見たことがある。そこの塾に通っていて一高に入った3年生生徒が塾長に雑談でそう話していたと書いてあった。

「七帝大一工」の合格者数はまだ前期合格者しか発表されていないが、去年が99人に対し、今年はまだ73人で、確かに落ちている(後期日程で何人か受かるだろうが追いつけない差)。

とにかく、東京大学合格者数でいまだゼロ人になったことの無い記録が続いたのだから喜ぶべきことだ。ずいぶん昔の話だが、仙台二高は3回もゼロ人になったことがある。

出典「東京大学合格者数」
https://sendaiichikou.seesaa.net/article/479804075.html
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/14(木) ]
『サンデー毎日』2024年3月24日号
国公立大【前期】合格者 高校別ランキング

仙台一高合格者数(括弧内は現役)

東京大学 3[文3 2(2) 理1 1(0)]
京都大学 2

北海道大学 3
東北大学 62[医学部・医学科 1]
名古屋大学 2
大阪大学 1

千葉大学 9
富山大学 1[医学部・医学科 1]
神戸大学 1
筑波大学 3
内緒さん@一般人 [ 2024/03/14(木) ]
>仙台二高の東大合格者が凄いことになってるぞ。
>36人とかないわー
>えっ?東大は17人だったらしいです。

こんなこと書くのはどこの高校関係者?
一高とは全く関係ありません。迷惑だから止めて下さい!

「自由からの逃走」(エーリヒ・フロム)だな。
頑張れ、一高在校生!!
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/26(火) ]
>だいぶ以前のある塾のブログで、現役一高生の情報によると、ある先生がこの学年の学力はここ数年で一番劣ると言ったとか。
>>在学中はそんな話は聞いたことがない。

>塾ブログ「新・楽しい毎日」で見たことがある。そこの塾に通っていて一高に入った3年生生徒が塾長に雑談でそう話していたと書いてあった。

1学年ずれていた。一番劣るのは1学年下で、来年(2025年)3月卒業。

https://ameblo.jp/kudo-hyper/entry-12792792205.html
「いや〜…ウチの学年結構バカなので…。進研模試の成績、過去5年間で一番悪いって先生が言ってました」
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/18(日) ]
有志演説って具体的にどういうものなのか教えてください!!
内緒さん@一般人 [ 2024/02/18(日) ]
発起人制度など、一高の特色を理解してください。
有志演説では、生徒会や応援団、自由についてなど活発に議論されてます。
つまりは、自発能動の学校です。
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/18(日) ]
どういったタイミングで行われるのですか?有志演説をした後、採決のようなものがとられるのですか?
ちゃ@在校生 [ 2024/02/19(月) ]
採決に関しては演説という言葉の意味を考えてもらえば分かると思いますが…そもそも演説に採決はそぐわないものでありまして…
内緒さん@在校生 [ 2024/02/20(火) ]
運動祭や学年集会などの行事の最後に有志演説の時間が設けられています。思っていること、伝えたいことがある人が「有志」で自分なりに「演説」するのです。採決は無論不必要です。誰も演説しないこともあったりなかったり!?
あいおえう@質問した人 [ 2024/02/21(水) ]
有志演説の目的については理解しました。
では、演説で学校に対する不満や改善点が言われた場合、それの解決のために何か行われたりするのですか?(生徒総会で議案として出るなど)
また最近行われたの有志演説の例を教えて欲しいです。
ちゃ@在校生 [ 2024/02/23(金) ]
誰かが勝手に生徒総会に有志演説で問題提起されたことについての議案を持ち上げてくれることはまずありません。自分で委員会を立ち上げれば総会に出て校則などを変えることができます。
また、有志演説の例として、駐輪場の使い方などについての問題提起とかがありました。一高というコミュニティの向上に向けての有志演説であるため、部活動勧誘をする場ではないということに留意していただきたいです。(これは前期総会後にあった有志演説で有志演説の在り方について問題提起されたことです。)
さらに、有志投稿というものもあります。詳しくは入学後に見てみれば分かります。
内緒@質問した人 [ 2024/02/24(土) ]
返信ありがとうございます!!
そんなに委員会って簡単に作れるもんなんですか?
ちゃ@在校生 [ 2024/02/25(日) ]
生徒総会で委員会立ち上げる旨の議案を承認してもらえれば委員会が作れるのでそこまで大変じゃないです。実際僕も立ち上げました。
内緒さん@在校生 [ 2024/02/28(水) ]
まさか……あなたは……おちょですね
ちゃ@一般人 [ 2024/03/02(土) ]
そうです。巷で噂の77回生です。返信遅れてすいません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/08/21(月) ]
埼玉大学ってどの位難しいですか?軽量国立大と聞いてます
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/08/29(火) ]
となると、140〜180番くらいが妥当なラインかな…?
内緒さん@一般人 [ 2023/08/29(火) ]
うん、140〜200番くらいが、妥当なラインのようです(^^)
ということは、埼玉大学に現役で合格することは、一高では簡単とは言えませんね。
ということですよ、質問者さん!
内緒さん@卒業生 [ 2023/09/01(金) ]
埼玉大は一高290位でも後期合格でさます
一高140位なら東北大、北大、横国大、千葉大のイメージ
埼玉大は前期山形大、新潟大、岩手大受験して残念な結果になったけど後期で一高曲線描いて合格したりするから難易度的には山形大、新潟大とそんなに変わらない
山形大、埼玉大、新潟大は同格かな
内緒さん@関係者 [ 2023/09/01(金) ]
ですねですね
山形大、新潟大と同難易度の国公立大といった感じなのが埼玉大学です
山形大、新潟大レベルで難しいです埼玉大学
内緒さん@関係者 [ 2023/09/01(金) ]
>ざっくり320人中、160〜200番くらいにいれば、現役で埼玉大学には合格できるイメージでしょうか?

んな訳ない
ば!ば!ば!ば!爆笑
現実だと一高320人中、270〜290番の生徒がなんとなく埼玉大学受験したら何人か合格する
一高160番なら東北大、千葉大、横国大
200番なら現役都立大
内緒さん@関係者 [ 2023/09/01(金) ]
ガチ情報
新潟大非医より1ランク簡単な大学が埼玉大
新潟大よりちょっとだけ入学難易度が易しいと覚えましょう
内緒さん@一般人 [ 2023/09/02(土) ]
>んな訳ない

そうなんですか。270〜290番の生徒でも受かる人がいるんですね。
一高の大学合格実績をみると、160〜200番くらいではと推測しました。
参考になりました。もっとも校内順位も変動しますもんね。
内緒さん@卒業生 [ 2023/09/02(土) ]
>一高の大学合格実績をみると、160〜200番くらいではと推測しました。
参考になりました。

二高、一高ならば270〜290番の生徒でも簡単な埼玉大合格者は居ます。
二高、一高から宮教大、山形大に合格している生徒は優秀なので埼玉大だろうと簡単に合格できます。流石に都立大、電通ランクは受かりませんが二高、一高→宮教大、山形大非医合格者なら埼玉大は合格する学力を有しているのです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/23(日) ]
一高の
・学年別生徒数
・男女それぞれの生徒数
について、2020年入学から2021、2022、2023年入学までの数字をご存知の方、教えていただけないでしょうか。

受験業界で聞く説として、「数学が難化すると男子有利、易化すると女子有利」というものがあります。

前提として、一高二高は男女比がほぼ1:1になっていると言われております。

そこで、
数学の難易度で女子の増減が相関する」
という仮説を二高HPにある男女数に当てはめてみたところ、下記の数学平均点が悪い年は女子の割合がやや減っているように見うけられました。
一高ではどうなのか興味があり、質問いたしました。

二高生徒数と男女別人数
2020年1年生 312人 男181人 女131人
2021年1年生 320人 男167人 女153人
2022年1年生 323人 男171人 女152人
2023年1年生 323人 男179人 女144人
(※2020年と2021年の数字は昨年度それぞれ2年生3年生のときの生徒数がネット上にありましたのでそれを引用しています。2022年と2023年は1年生入学時のときの数字です。休学や留年や退学などで新入生数とは多少のずれはあるものと思います。)

宮城県公立高校入試の各年の数学平均点(選抜制度)
2016年 44.4(前期後期)
2017年 45.4(前期後期)
2018年 51.2(前期後期)
2019年 45.9(前期後期)
2020年 44.5(共通特色)
2021年 47.6(共通特色)
2022年 58.2(共通特色)
2023年 45.6(共通特色)

(※平均点について、塾業界の考察で聞くのは、
2020年までは数学だけは一定の難度で推移していたが、
2021年は易化が起こった。平均点はさほど変化は無かったものの前年の2020年と比べると低学力層はそのまま低得点で、高得点層はややボリュームが増えた。
2022年は更に易化が起こり、2021年と比べても大幅に高得点層が増加した。
尚、これらは県が公表する公立高等学校入学選抜学力検査の分析結果に基づいています。https://ameblo.jp/kodosemi/entry-12764106810.html
内緒さん@一般人 [ 2023/04/26(水) ]
一高の男女割合は知らないのだが、
合格者数は出願者数の男女割合にも関係してくるだろうし、性別的に特攻する男子と堅実な女子という傾向はあるだろうから、男女別で合格率は異なると想像するので、一概に原因が1つとは言えなさそう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/14(火) ]
前期で東北大学首位を奪還したようです。文系では旧帝大に準ずる大学含めて実質的には一番の合格者ではないでしょうか。
[ 16件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@関係者 [ 2023/03/16(木) ]
東京一工と言われるように阪大=一橋ではありません。二高生にとって、筑波、神戸は旧帝大レベル同等ではありません。東北大が無理だと思った人が受験する大学です。北大も同じです。さらに千葉大は前期東北大落ちなどの人が後期千葉大を受験、合格して進学します。それでも千葉大を蹴って浪人選択をする人もいます。(二高生の感覚) 看護系や阪大と名乗って欲しくないと言われる学部ばかりだったらどうするんですか?あまり強気で出ない方がいいよ。他校を批判せず内輪で喜びましょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
二高の方ですか、退場して下さい。一言、東京私大に流れた等の言い訳は見苦しいです。他の高校から切り崩されたのが悔しのは理解できますが、
内緒さん@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
↑の方のコメントを要約すると、こんな感じかな?

1、2つ上の「在校生」は、本当は在校生ではない。コメント内容も在校生らしく感じられない。
2、二高は、東大文三(文学部など)2名の合格者をもって、文系でも一高に勝るというのは短絡的だ。
3、二高は、東大2名+一橋3名(一高を上回る)=5名の文系合格者数に対して、一高は一橋レベルの阪大に7名合格してる。
内訳は不明だが、阪大7名のうち、3〜4名以上は、文系と思われる。
4、北大合格者総数も、二高を上回ってるので、その中に文系合格者が一定数いるはずだ。
5、東北大合格者数の学部別内訳は、来月のhpでわかるが、昨年の文系合格者数は、一高>二高だった。
二高は、今年、大幅に東北大合格者数を減らしてる。なので、今年も一高>二高だろう。
6、以上からすると、二高は東大文系2名いるが、旧帝文系合格者数の合計では、一高>二高と思われる。

うん、確かにそうかもしれないね。でも、まあ、そんなに拘らなくてもいいと思うよ。
東大や医学部で、大きく一高を上回る、二高の合格者数の結果は見事なものだよね。尊重しようよ。
もちろん、一高もよく頑張った!言いたいことは、沢山あるけどね(笑)
個人的には、後期も含めて、東北大合格者数で、一高>二高に期待してる。久しぶりだからね。
その勢いで、今年の一二高定期戦も勝利してもらいたいし、来年の東北大合格者数も一高>二高に期待してる。

追記)
あらっ、間に何人か入ってしまった。
僕は、メールを打つのが遅いからね(^^;
でも、このまま流そうと思う。

内緒さん@関係者 [ 2023/03/16(木) ]
一高はSSH指定校なんだから文系、文系とあまり騒ぎ立てないで。今年を機に現2年生も是非頑張って下さい!
内緒さん@一般人 [ 2023/03/16(木) ]
東北大合格者数の文系と理系の数(一高)

文系 理系
令和4年 29人 < 38人

令和3年 22人 < 49人

令和2年 22人 < 39人

令和元 34人 < 47人

一高も、理系が文系を上回ってます。

内緒さん@一般人 [ 2023/03/17(金) ]
東北大で1名だけ二高を上回っただけでホルホルし過ぎでは?まだ後期も残ってるし東大、医学科で歴然とした差があるのに。数年前、三高に東北大現役合格者数で負けた時は東京一工の数を引き合いに出して東北大は関係ないとか言ってたのにね。立場が変わると意見も180度変わるってのもどうかと思いますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/17(金) ]
二高って学年の8割近くが理系だよね
東北大非医の合格者数は全国で評価されない
内緒さん@一般人 [ 2023/03/18(土) ]
>東北大合格者数の文系と理系の数(一高)
誰も校内で文系理系と比較してって言ってないとおもいますよ。二高と違って一高はSSH指定校なんだから「文系では二高に勝った!」とか、文系文系と声高々にあまり言わない方がいいと言ってるのでは?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/07(火) ]
今年の入試、評定185点、当日点415点で受かる可能性は何パーセントくらいでしょうか?
落ちたと思うので、とても辛いのですが。
内緒@一般人 [ 2023/03/07(火) ]
受かる!
まだ前期後期の頃、415で受かりました。
内申176でした
内緒さん@関係者 [ 2023/03/07(火) ]
採点によります。
評定185、開示点415なら合格です。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/07(火) ]
今年、錬成会が出したボーダーだと
評定178-182で当日420-430で80%合格みたいよ
お馬さん@一般人 [ 2023/03/09(木) ]
評定160で自己採点400点なら一高は不合格でしょうか。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/10(金) ]
はっきりいって厳しいです。
今は入試のことは忘れて、高校の勉強して気持ちを切りかえてください。
内緒さん@在校生 [ 2023/03/12(日) ]
また来年、って感じですかね?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/01/06(金) ]
TOPPA館生です。模試はD判定で、団体内順位は600前後です。評定は174です。部長や学年委員長などの経歴は多々ありますが、検定は英検3級しか持っていません。主に理系で点数が取れません。
一高に絶対入りたいと思って勉強していますが正直無謀でしょうか。また、この成績で当日460点以上は難しいでしょうか。お願いします。
内緒さん@関係者 [ 2023/01/06(金) ]
学年委員長、部長の経歴を持っているというのは二高、一高では当たり前なのでそんなにプラス要素にはなり得ません。
資格も英検、漢検は準2級、数検であれば2級を取得していないと二高、一高では加点されません。
本番の点数に合否が左右されます。
内緒さん@関係者 [ 2023/01/06(金) ]
残念ですけれど英検3級は二高、一高で加点されたり、評価されません。
部長、学年委員長も多くの二高、一高受験生は経験しているので、評定、本番点で合否が分かれます。
目標点を定めるのは良いですが、其処だけに意識を向けると緊張、プレッシャーの原因になったりしますから、一高受験生の中で上から320位に入れば合格するんだと自身に言い聞かせましょう。
宮一、それか二華高に志望校を変えるのも良いかもしれません。
内緒さん@関係者 [ 2023/01/06(金) ]
一高に絶対入りたいと思って勉強している、高校として認められるのは二高、一高だけという思考、意識は素晴らしいですが、裏目にでる場合もありますから注意しましょう。

内申点の比重が高い二高、一高受験で本番点が高いのにも関わらず内申点があまり良くないがために残念な結果になってしまい東北学院高、仙台育英高に進学する生徒がそれなりに存在するのに東北学院高、仙台育英高は毎年安定して東北大10〜20人の合格者を出せないのか。
それは、二高、一高に落ちてしまい行きたくない私立高校に進学してモチベを保てなくなってしまったりするからなのです。

ウルスラ、東北学院、仙台育英どの私立高校でもよいのですが、もし自分が二高、一高を落ちてしまった時に私立高で生活するイメージがないまま、東北学院、仙台育英に進学するのは望ましくありません。

二華高、宮一に進学するのも視野に入れましょう。

内緒さん@一般人 [ 2023/01/06(金) ]
一二三のどれかを受けて、ダメなら私立特進に行った方がいい。
二華宮一に行ったらますますモチベ落とす。

あんまりいい加減なアドバイスすんなよ?
内緒さん@一般人 [ 2023/01/06(金) ]
三高、東北学院、仙台育英は環境最悪
考えてみ?二高、一高受験で本番点が高いのにも関わらず内申点があまり良くなくて落ちる生徒をGETしてんのに東北大合格者10人安定しないんだから最低最悪環境
二高、一高、二華、宮一しか勝たん
内緒さん@関係者 [ 2023/01/06(金) ]
>ダメなら私立特進に行った方がいい。

学院特進、育英特進から東北大、千葉大、横国レベルに合格している生徒は基本、高校三年間、予備校とか塾に通って二高、一高、宮一、二華の生徒と予備校、塾内で競ってそちら側で高いレベルの集団と切磋琢磨している
のですよ現実として

育英は例年特進だけの進研模試学校平均点4割〜4、3割とかだから二華、宮一と比較して遥かに劣るし、
学院なんか中学からの内進生足しても東北大合格者10人行かないからちょっとね
内緒さん@在校生 [ 2023/01/06(金) ]
元トッパ生だったけど、ごめん、やっぱりD判定は厳しい。多分偏差値60台乗ってるかギリでしょ?厳しいよ。だけどまだ2ヶ月もある。僕は2ヶ月で逆転した奴を見たよ。今一年生だからクリムゾンレッドの2022年度の合格体験記に僕が乗ってると思う。そこで僕は「自分がどうしても行きたい学校にいけるように、毎日頑張ってください」って書いてる。落ちたら落ちたでいい。やってみようよ。もしコメ主がこれを見てくれているのなら、ぜひ見てみて欲しい。合格体験記の23ページだ。なんか偉そうに言ってるな。まあいいが諦めんなよ。僕は桜咲く一高で待ってます。
内緒さん@一般人 [ 2023/01/07(土) ]
あと2ヶ月。自分を信じて本気の本気でやってみな。

メンタル維持と体調管理って当たり前に皆大事だと言ってるがそう簡単ではない。プレッシャーやストレスに立ち向かえなくて成績落ちるやつが一定数いる。だから諦めずやり遂げた者に逆転が起こる。

昨年度の難易度だと、調査書点174なら本番430で当落線上ってとこかな。もうちょっと低いかもしれない。
目指すのは結構だが、460点は要らない。
前期の思考としてはすべて満点近く目指すより、どこで失点していいかを戦略的に考えたほうがいい。
例えば目標430点に設定するなら、70点失点していいと考える。
国80数75社95英95理85
国語は事故らないけど高得点は難しい。
数学は難しい問題は捨てて復習に時間を使う。
社会と英語は高得点狙えるだろうから抜かりなく。
理科も追い込みが効くので少なくとも暗記や記述は完璧に。

塾でも散々過去問演習やってると思うけど、時間配分とスピード、ケアレスミスをなくすことに重点を置いたほうがいい。
例えば、入試の捉え方として
https://www.zyuken.net/school_page/10410321126/bbs_id/3323481645251918/

これを踏まえて、
文章を早く読めて正確に把握出来ればいいのだが、そうなるには結局は慣れが必要。
どんな教科でも問題演習をやりまくるとスピードがつく。

あとは強いメンタル。
https://www.zyuken.net/school_page/10410321126/bbs_id/2888981638450824/
https://www.youtube.com/watch?v=jEPS-9HFZww

直前のアドバイス
https://www.zyuken.net/school_page/10410321126/bbs_id/15502291646192415/
内緒さん@関係者 [ 2023/01/08(日) ]
英、理、社は簡単〜標準的な問題をミスなく落ち着いて解いて、差が付くやや難の問題は間違えても良い
どうミスしても英理社で270点で耐えよう
数学は近年簡単だから苦手でも85点は欲しい
国70、数85、英95、理90、社90
430で耐えれればワンチャン合格できるかも?
理系苦手なら
国80、数80、英95、理85、社90で430で耐えるのも有り
博打だから二華高、宮一に志望下げるのは有りだと思うけどな
内緒さん@在校生 [ 2023/01/08(日) ]
目標430じゃ430なんか取れません。
僕がそうでした。
450は超えよう精神がベターだと思います。
その精神で挑んだら当日点444で受かりました。なんだか不幸ですね。
ちなみに評定は186でしたね。
450超えるためには、どっかで100点取れてると安心ですよね。
理系なら数学、特に去年の問題はみんな100点取ってました。
文系なら社会か英語、どちらも記述が怪しいところではありますがしっかり要点を押さえてやれば意外と完答できます。
ただ、僕が思うところ、数学は今年難化すると思われます。
でも頑張れば100点はとれます。取れなくとも90は超えて欲しいところです。
あとは、自分が出来ないなら他の人も出来ないな精神も大事です。
自分が出来ない問題は周りの受験生も出来てないはずです。
一問くらいいいじゃないですか。二問くらいいいじゃないですか。
気楽にやりましょう。緊張しすぎるのもよくないです。
残り2ヶ月、まだ時間はたっぷりあります。がんばりましょう。

P.S.下痢止めもってけ!!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/02/05(土) ]
評定182、偏差値は63〜67をさまよっています。宮模試の判定は評定込みならば必ずBにはなるのですが学力だけではCになることが多いです。1月模試の判定も学力C、評定込みBでした。学力が足りないので志望校を宮一に変えるべき状態ですが、ずっと一高に入りたかったために、一高以外に考えられません。でも親が公立にいってほしいという考えで、お金もたくさんあるわけではない上、3つ下に弟もいて自分が失敗したら影響が出てしまうと思い心配です。今まで何をやって来たのかと悔しい思いでいっぱいです。凄くわがままな質問だと承知の上ですが、自分がどうすればいいのか、どうしたらいいのかわからなくなったので意見を聞きたいです。
内緒さん@在校生 [ 2022/02/05(土) ]
過去問を解いてみて2019年までなら415 それ以降なら400取れてれば受かるのでそこで判断してみるのがいいと思います。仮に今足りていなくても残り1ヶ月の伸び幅は著しいものがあります。特に理社は伸びしろが今あるなら本番まで10点20点は平気で上がりますよ!色々事情もあるようで最後は質問者さんが決めることですが志望校を落とすことは残り1ヶ月のモチベーションにも影響して落とした先も落ちるというケースはよく聞く話で直前期は落とさないというのがセオリーといえばセオリーです。ずっと一高に入りたい、そういう強い思いを持って受ける人はその時点で周りより優位です。自信もって頑張ってください!
内緒さん@関係者 [ 2022/02/05(土) ]
一高に行きたいかで志望校決めちゃいけません
ダメ絶対
何故かと言うとだな一高行きたい一心で受験して落ちちゃって行きたくない私立に行くと平均層、下位層に引きづられて学力、能力が高い生徒でも国公立大に行けなかったりMARCH一般入試全落ちみたいな悲惨な末路になるケースがかなり多いです
必ず一高を受験して落ちてしまった時を想定しましょう
一高と同じぐらい行きたい私立高が有るなら偏差値、判定に囚われず強気に一高出願でOK
ですが一高落ちてしまった時に私立行く未来図がぼやけていたり、落ちたときに行く私立高の雰囲気、校風をきちんと中学生自身が理解していないならばハナッから志望落として宮一、二華を安全に受験するべきですわ
内緒さん@一般人 [ 2022/02/05(土) ]
出願書類の中学校の締切は2/10ぐらいだろうから、もう決めないといけないから気持ちはわかる。でも迷ってる時間勿体ないとも言える。だから焦る。
今日明日の土日だって30時間くらいは勉強できるでしょ?逆転狙うなら当然の勉強量。
掲示板の回答を何度もチェックするとかは一旦止めて、勉強に集中出来るといいけどね。

あと27日勉強できるからどれだけメンタルブレずに体調崩さずに自分を追い込んで限界まで出来るか。

でも、日和ってもいいんですよ。何も悪いことじゃない。

思い通りいかなかったり挫折を味わう人はたくさんいる。でもその都度折り合いつけて時間をかけて自分に納得して生きていく人がほとんどです。
視野や価値観はどんどん変わっていくし、人生これで終わりじゃない。ずっと続くし、高校は浪人は実質出来ないから安全を選んでもやむを得ない。貴方の人生は一高だけじゃない。大学入試でまたチャレンジできるし。
憧れの高校に行けなかった人はこれまで山ほどいる。その場その瞬間の判断がベターじゃなかったとしても、後悔して立ち止まらず、前に進んで大人になっていく。みんな地に足つけて生きているよ。

。。。でも、やっぱり一高に行けなかったという劣等感や後悔、無気力化が起こるくらいなら、自尊心が満たされる一高に玉砕覚悟で出願して腹くくって死ぬ気で勉強するのも一つの道です。
個人的には行きたい理由なんて何でもいいけど、やるからには迷いを捨てて真正面から不安と戦って猛勉強するという決意で進んでください。不安は排除することは出来ません。受け止めるしかありません。それが嫌なら止めたり逃げればいいだけですし、何も悪いことではありません。自分を卑下する必要もないです。とにかく、出来る限り自分の納得の行く選択をしてほしいですね。

お金の話ですが、
私立だとしても無償化があるから、昔と違って公立よりちょっと高いくらいです。大学入試までを考えたら金銭面は誤差範囲ですから心配しなくで大丈夫でしょう。塾予備校考えたら授業や課題が盛りだくさんな私立のほうが安上がりになる可能性もあります。一高二高宮一あたりの公立は基本的に自分で勝手に何とかするしかありませんし進学校で意識高い層は学校を当てにしてませんから。

関係者のおっちゃんの言う通り、一高に初志貫徹で落ちたら私立でも仕方ないと納得できるなら今すぐ決断してこんな掲示板見てないで週60時間やってください。

精神的に病んでしまって勉強がもはや手につかないというのであれば、、、
確実に公立受かってほしい親目線で言えば、ズバリ二華でしょうかね。
調査書点重視(6:4)だから学力検査点500点に対して調査書点が333点満点の価値があります(合計833点満点とみなせる)。
貴方の調査書点を換算すると310.8点獲得してることになりますから、ランク落として残りの期間緊張の糸が切れちゃって本番コケても何とかなりそうって思っちゃいます。
これはあくまでも親や塾目線ね。

二華のメリットは、高入のための学力偏差値が高くなくて入りやすいのにもかかわらず二華中勢がいるので優秀層のレベルを目標にしやすいし、仙台駅に近くて予備校塾にも通いやすい、ってとこかな。

まあ、どっちにしても”難関大学行きたい”なら宮城県の大部分の子は勉強が圧倒的に足りないので、どの高校行っても苦労するとは思いますけどね。それは今回の質問と関係ないので入試終わってから考えればいいです。
内緒さん@質問した人 [ 2022/02/05(土) ]
回答をくださった方々、本当にありがとうございました!色々な視点から指摘、意見をくださりとても参考になりました!色々考えて親とも相談して、宮一を受けることにしました。志望校を下げたとは思わず落ちないように、今まで以上に勉強しようと思います。大学受験でリベンジします。ありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
中学生@一般人 [ 2021/03/19(金) ]
382
171で受かりました!!!!
[ 44件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/05/19(水) ]
>伝統と格式が始めから大差
伝統と格式なら、仙台二高>>仙台一高だ。
養賢堂内にあった仙台二高と、明治維新後私立から成り上がった仙台一高では伝統も格式もまるで違う。

>仙台二高の管理教育を受けると
仙台二高に管理教育などない。
大学を落第して二流企業で管理される?と、二高への体験登校もしたことがなく二高のことなどロクに知らないくせに、勝手に二高は管理、管理と妄想して騒ぎたてるようになる。
内緒さん@卒業生 [ 2021/07/05(月) ]
>何が捏造だ。ただのあら探しだ。

二高の管理教育を受けるとすぐに言い訳をするようになる。れっきとした間違いだ。

>それは、旧制二高と置き換わったとは言わないだろうが。
>旧制二高補充科の役割を終えただけだ。

二高の管理教育を受けると、中共と同じく歴史の事実を認めなくなる。ちゃんと
内緒さん@卒業生 [ 2021/05/17(月) ]
を読め。
>ここに本校の設立を見るに至ったのである。なお【これにより二高補充科は】3月末日を以て【廃止】されることになった。
内緒さん@卒業生 [ 2021/07/05(月) ]
>仙台二高に管理教育などない。

あるじゃないか。隠すなよ。

『毎日新聞』宮城版 昭和40年10月6日
【進学作戦(58)「進学へのしごき」】
【学力差に応じ指導】【仙台二 クラス編成に英断】

【仙台二、学力テストで仙台一しのぐ】
毎年4月に行われる県下一斉学力テスト数学の成績から現在高校3年生の過去3年間の移り変わりを調べてみると、ことし大きな番狂わせがひとつあったことに気づく。仙台二が学校平均点で仙台一を5年ぶりに上回ったことであり、その差は2.0点、現在の仙台二の3年生が2年のとき仙台一より10点近く下回っていたから、同校数学科の得意のほどがうかがわれよう。仙台二は仙台一より20点近く差をつけられていたこともあったのである。仙台一、仙台二自身が意識しなくても、周囲は両校のデッドヒートを興味深く見ている。これまで長年下回っていた仙台二がなぜ急に追い抜いたか、関心のまとになることは当然だ。

【学力別のクラス編成取り入れる】
この秘密は、同校が2年前から取り入れだした学力別クラス編成にあるようだ。現在の3年生はちょうどこの学力別に慣れてきたころということになる。

同校の学力別クラス編成は英語数学だけだが、1年生の2学期から行なわれる。夏休み後の学力テスト結果から分けたもので、8クラスあるうち4クラスを1グループとして、1グループの中に1クラスを上位成績者クラスとし、学年前期、後期のテストで入れ替えを行なう。ことし9月の入れ替えでは40人が入れ替わった。3年になると文科コース3クラス、理科コース5クラスに分け、文科コースから1クラス、理科コースから2クラスを上位クラスにしている。

上位クラスとそうでないクラスの違いは学習の進みぐあいにある。英語のリーダーであれば半年で15ページ程度の相違だが、学年後半になるとサイドリーダーなど、応用の範囲で大きな違いが出てくるという。当然学内テストでは、共通問題のほか、応用問題の部分がむずかしくなるわけだ。

学力別を取り入れたのは、東北大などに多数の合格者を出す同校でさえ、格差がありすぎるからである。高校入試段階で数学の場合50点足らずで入学してくる生徒もおり「学力差に応じた授業を受けなければ、できる生徒は伸び悩み、できない生徒はますますできなくなるためだ」という。
・・・・・
内緒さん@一般人 [ 2021/07/11(日) ]
>あるじゃないか。隠すなよ。
学力別のクラス分けを管理教育などとは言わない。
それなら予備校は全部管理教育だし、
高校の理数科や英語科も得意分野によるクラス分けだから管理教育になる。

昔二高が何か目新しいことを始めたとき、それが気にくわないから管理と言いたかっただけだろ。
一高卒には、二高のすることは何でもかんでも管理教育などと意味のないことを書く奴がいる。
内緒さん@卒業生 [ 2021/07/12(月) ]
>二高のすることは何でもかんでも管理教育

管理教育で洗脳されると管理教育を受けていたという認識がなくなる。二高は旧制中学時代から管理教育が伝統だった。

『仙台二中二高百年史』
二中の思い出 中30回卒 佐藤喜代治
私は大正14年に仙台二中に入学した。将来のことは何も分からなかった。ただ勉強がしたくて進学した。入ってみて、第一に感じたのは、規律が特にきびしいことであった。外出する時は制帽をかぶれとか、夜間に外出した時は届けよとかいった具合である。夜、銭湯へ行く場合などは、どうしていいか、困った。そば屋へ入って、処分を受けたという話もある。学校の中でも同様で、登校から下校までゲートルを着けていなければならない。夏休みに入る前の学期試験の時、蒸し暑い日などは、教室におふれが回って来て、今日はゲートルをはずしてもいいとか、制服の第一ボタンをはずしてもいいとか言われる。

『仙台二高八十年のあゆみ』
【座談会 わが学舎(まなびや)の青春】
【阿部(寿)】阿部(陸)先輩が出られた2年後の昭和5年(1930年)に入学した私たち35回生は、いわば河合体制が整った時期の生徒だったんですね。その表われなんでしょう。例えば、うちの玄関を出る時から帰宅するまで、絶対にゲートルを取ってはいかん−というんです。脚気でゲートルを巻けない、といっても、正規の医者の診断書がない限り許さない。それから「夜間外出をしちゃいかん」。デパートにも入っちゃいかんし、食堂に入るのもダメ。禁止事項だらけでした。

自由な校風の一高は違った。

『青春のうた 仙台一高』
このころ、小平は軍部ににらまれていた。原因はゲートルである。
大正末ごろから他中学校では登下校時にゲートルを巻き始めた。しかし、小平は一中生にはゲートルを巻かせなかった。「成長盛りの生徒の足にゲートルを巻き、血管を圧迫するのは、健康上よくない」と判断したかららしい。
しかし、「ノーゲートル」で通学する一中生の姿は、軍部にとって気に入らないことであった。軍部は再三にわたって、小平に対して「ゲートルを巻かせるように」と指示するが、小平はガンとして首をタテには振らなかった。

一高と同じ「自由主義陣営」に属する麻布高校でも同様だった。

『名門高校ライバル物語』講談社、2009年
麻布生たちは、いつの時代も既成の概念や規範を疑い、自分たちの思考や尺度をもって舵を切ることを誇りとしてきた。麻布は戦時中、ゲートルを巻くことがどの学校よりもおそく、敗戦後はどこよりも早く取り去ったといわれる。自由を大切にし、希望を失うまいとする気風は、軍国主義のただなかでも、絶えることはなかったのだ。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/13(火) ]
一高の掲示板を荒らすな
学院くん
内緒さん@一般人 [ 2021/07/15(木) ]
>学院くん
学院くんはお前だけだ、二華と一高の掲示板を荒らすな
内緒さん@一般人 [ 2021/07/15(木) ]
>二高は旧制中学時代から管理教育が伝統だった。

旧制中学校時代は日本中が軍国主義の時代だ。
他の多くの学校と同様に仙台二中は体制に従順に従っただけだ。
仙台一中は体制に逆らった。
だから、仙台二中出身の陸軍大将、海軍大将は両方いるが、
仙台一中出身の陸軍大将も海軍大将も一人も出ていない。

戦前のことは管理教育とは何の関係もないし、仙台二高は管理教育ではない。
仙台二高に一度も体験入学すらしたことがない奴が、管理管理と騒ぎ立てるのは知能が足りないからだ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/01/14(木) ]
一高を狙う今年から受験生の者です。
他県からの受験になるのですが、一高は宮城の中でどれほどの倍率なのでしょうか?
県によって模試が違うというのはありますが…
私の県のトップ校の合格判定がAであれば大丈夫でしょうか…
ちなみに、トップ校の偏差値は二高と同じくらいです。

内緒さん@一般人 [ 2021/01/14(木) ]
>私の県のトップ校の合格判定がAであれば大丈夫でしょうか…
宮城県は評定重視なので、他県でトップの成績であっても、評定が低いと落ちます。
昨年の例だと380点で合格した人もいますが、420点以上で不合格の人もいます。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/14(木) ]
倍率(過去5年分)
令和2年→1.41倍(募集320人)
平成31年→前期7.61倍(募集64人)→後期1.65倍(募集256人)
平成30年→前期7.08倍(募集64人)→後期1.64倍(募集256人)
平成29年→前期6.59倍(募集64人)→後期1.37倍(募集256人)
平成28年→前期6.95倍(募集64人)→後期1.50倍(募集256人)
内緒さん@一般人 [ 2021/01/15(金) ]
宮城県に引っ越し予定ですか?
宮城県の公立高校は、県外からの受験は出来ませんが、その辺はクリアしていますか?
内緒さん@質問した人 [ 2021/01/16(土) ]
質問したものです。
父が単身赴任で宮城におり、父は住民票もそちらに移しております。
高校受験を機に私と母も宮城に行くつもりです。
おそらく父がいるのでセーフかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2021/01/16(土) ]
2つ上の者です。
引っ越しするのであれば大丈夫ですね。
余計なお世話でした。すみません。

倍率は、来週あたり宮城県教育委員会から、「公立高校入試出願希望調査」の結果が発表されます。宮城県内の高校の倍率が、教育委員会のホームページに掲載されるので参考にしてください。
宮城県内の私立高校の合格発表が2月8日頃なので、その結果次第で受験校を変更する人も多いので、あくまでも参考程度にしてくださいね。
内緒さん@質問した人 [ 2021/01/17(日) ]
参考にさせていただきます!
ありがとうございました!
何かわからないことがあったらまた質問させていただきます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

仙台第一高校の情報
名称 仙台第一
かな せんだいだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 984-8561
住所 宮城県 仙台市若林区 元茶畑4
最寄駅 1.0km 榴ヶ岡駅 / 仙石線
1.0km 五橋駅 / 南北線
1.0km 愛宕橋駅 / 南北線
電話 022-257-4501
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved