教えて!仙台第一高校 (掲示板)
「眼中」の検索結果:11件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
中学生@一般人 [ 2021/03/19(金) ]
382
171で受かりました!!!!
[ 44件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2021/05/19(水) ]
>伝統と格式が始めから大差
伝統と格式なら、仙台二高>>仙台一高だ。
養賢堂内にあった仙台二高と、明治維新後私立から成り上がった仙台一高では伝統も格式もまるで違う。

>仙台二高の管理教育を受けると
仙台二高に管理教育などない。
大学を落第して二流企業で管理される?と、二高への体験登校もしたことがなく二高のことなどロクに知らないくせに、勝手に二高は管理、管理と妄想して騒ぎたてるようになる。
内緒さん@卒業生 [ 2021/07/05(月) ]
>何が捏造だ。ただのあら探しだ。

二高の管理教育を受けるとすぐに言い訳をするようになる。れっきとした間違いだ。

>それは、旧制二高と置き換わったとは言わないだろうが。
>旧制二高補充科の役割を終えただけだ。

二高の管理教育を受けると、中共と同じく歴史の事実を認めなくなる。ちゃんと
内緒さん@卒業生 [ 2021/05/17(月) ]
を読め。
>ここに本校の設立を見るに至ったのである。なお【これにより二高補充科は】3月末日を以て【廃止】されることになった。
内緒さん@卒業生 [ 2021/07/05(月) ]
>仙台二高に管理教育などない。

あるじゃないか。隠すなよ。

『毎日新聞』宮城版 昭和40年10月6日
【進学作戦(58)「進学へのしごき」】
【学力差に応じ指導】【仙台二 クラス編成に英断】

【仙台二、学力テストで仙台一しのぐ】
毎年4月に行われる県下一斉学力テスト数学の成績から現在高校3年生の過去3年間の移り変わりを調べてみると、ことし大きな番狂わせがひとつあったことに気づく。仙台二が学校平均点で仙台一を5年ぶりに上回ったことであり、その差は2.0点、現在の仙台二の3年生が2年のとき仙台一より10点近く下回っていたから、同校数学科の得意のほどがうかがわれよう。仙台二は仙台一より20点近く差をつけられていたこともあったのである。仙台一、仙台二自身が意識しなくても、周囲は両校のデッドヒートを興味深く見ている。これまで長年下回っていた仙台二がなぜ急に追い抜いたか、関心のまとになることは当然だ。

【学力別のクラス編成取り入れる】
この秘密は、同校が2年前から取り入れだした学力別クラス編成にあるようだ。現在の3年生はちょうどこの学力別に慣れてきたころということになる。

同校の学力別クラス編成は英語数学だけだが、1年生の2学期から行なわれる。夏休み後の学力テスト結果から分けたもので、8クラスあるうち4クラスを1グループとして、1グループの中に1クラスを上位成績者クラスとし、学年前期、後期のテストで入れ替えを行なう。ことし9月の入れ替えでは40人が入れ替わった。3年になると文科コース3クラス、理科コース5クラスに分け、文科コースから1クラス、理科コースから2クラスを上位クラスにしている。

上位クラスとそうでないクラスの違いは学習の進みぐあいにある。英語のリーダーであれば半年で15ページ程度の相違だが、学年後半になるとサイドリーダーなど、応用の範囲で大きな違いが出てくるという。当然学内テストでは、共通問題のほか、応用問題の部分がむずかしくなるわけだ。

学力別を取り入れたのは、東北大などに多数の合格者を出す同校でさえ、格差がありすぎるからである。高校入試段階で数学の場合50点足らずで入学してくる生徒もおり「学力差に応じた授業を受けなければ、できる生徒は伸び悩み、できない生徒はますますできなくなるためだ」という。
・・・・・
内緒さん@一般人 [ 2021/07/11(日) ]
>あるじゃないか。隠すなよ。
学力別のクラス分けを管理教育などとは言わない。
それなら予備校は全部管理教育だし、
高校の理数科や英語科も得意分野によるクラス分けだから管理教育になる。

昔二高が何か目新しいことを始めたとき、それが気にくわないから管理と言いたかっただけだろ。
一高卒には、二高のすることは何でもかんでも管理教育などと意味のないことを書く奴がいる。
内緒さん@卒業生 [ 2021/07/12(月) ]
>二高のすることは何でもかんでも管理教育

管理教育で洗脳されると管理教育を受けていたという認識がなくなる。二高は旧制中学時代から管理教育が伝統だった。

『仙台二中二高百年史』
二中の思い出 中30回卒 佐藤喜代治
私は大正14年に仙台二中に入学した。将来のことは何も分からなかった。ただ勉強がしたくて進学した。入ってみて、第一に感じたのは、規律が特にきびしいことであった。外出する時は制帽をかぶれとか、夜間に外出した時は届けよとかいった具合である。夜、銭湯へ行く場合などは、どうしていいか、困った。そば屋へ入って、処分を受けたという話もある。学校の中でも同様で、登校から下校までゲートルを着けていなければならない。夏休みに入る前の学期試験の時、蒸し暑い日などは、教室におふれが回って来て、今日はゲートルをはずしてもいいとか、制服の第一ボタンをはずしてもいいとか言われる。

『仙台二高八十年のあゆみ』
【座談会 わが学舎(まなびや)の青春】
【阿部(寿)】阿部(陸)先輩が出られた2年後の昭和5年(1930年)に入学した私たち35回生は、いわば河合体制が整った時期の生徒だったんですね。その表われなんでしょう。例えば、うちの玄関を出る時から帰宅するまで、絶対にゲートルを取ってはいかん−というんです。脚気でゲートルを巻けない、といっても、正規の医者の診断書がない限り許さない。それから「夜間外出をしちゃいかん」。デパートにも入っちゃいかんし、食堂に入るのもダメ。禁止事項だらけでした。

自由な校風の一高は違った。

『青春のうた 仙台一高』
このころ、小平は軍部ににらまれていた。原因はゲートルである。
大正末ごろから他中学校では登下校時にゲートルを巻き始めた。しかし、小平は一中生にはゲートルを巻かせなかった。「成長盛りの生徒の足にゲートルを巻き、血管を圧迫するのは、健康上よくない」と判断したかららしい。
しかし、「ノーゲートル」で通学する一中生の姿は、軍部にとって気に入らないことであった。軍部は再三にわたって、小平に対して「ゲートルを巻かせるように」と指示するが、小平はガンとして首をタテには振らなかった。

一高と同じ「自由主義陣営」に属する麻布高校でも同様だった。

『名門高校ライバル物語』講談社、2009年
麻布生たちは、いつの時代も既成の概念や規範を疑い、自分たちの思考や尺度をもって舵を切ることを誇りとしてきた。麻布は戦時中、ゲートルを巻くことがどの学校よりもおそく、敗戦後はどこよりも早く取り去ったといわれる。自由を大切にし、希望を失うまいとする気風は、軍国主義のただなかでも、絶えることはなかったのだ。
内緒さん@一般人 [ 2021/07/13(火) ]
一高の掲示板を荒らすな
学院くん
内緒さん@一般人 [ 2021/07/15(木) ]
>学院くん
学院くんはお前だけだ、二華と一高の掲示板を荒らすな
内緒さん@一般人 [ 2021/07/15(木) ]
>二高は旧制中学時代から管理教育が伝統だった。

旧制中学校時代は日本中が軍国主義の時代だ。
他の多くの学校と同様に仙台二中は体制に従順に従っただけだ。
仙台一中は体制に逆らった。
だから、仙台二中出身の陸軍大将、海軍大将は両方いるが、
仙台一中出身の陸軍大将も海軍大将も一人も出ていない。

戦前のことは管理教育とは何の関係もないし、仙台二高は管理教育ではない。
仙台二高に一度も体験入学すらしたことがない奴が、管理管理と騒ぎ立てるのは知能が足りないからだ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/10/12(金) ]
一高はどうして没落したのてすか?

プレジデントの10月1日号
全国公立高校大学合格トップ公立2018
一高は全国115位で
25位の秋田.43位の八戸、50位の弘前、52位の青森、59位の山東
62位の安積、71位の福島、74位の盛一の東北地区各県トップ校はもとより、101位の一関一高にも負けてる

裸になる前に、もう少し学力あげる努力させるべきだよねー
人生で一番良かったのが高校時代とかならないようにしないと

ちなみに二高は全国12位
二高はすごいな
県立千葉より上位ランクにランクイン

[ 60件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/12/11(火) ]
>34 173 ○ ● 120「一高優位」不動に(読売新聞宮城版)

「一高優位不動に」などと良く恥ずかしくもなく書くものだ。読売新聞の記者が、将来どうなるかまでわかるのか?
将来の大学合格者数など、どうなるかわからないだろ。

大体、「一高優位不動に」と記事を書いた3年後の昭和37年には、二高が185人の合格者を出している。読売新聞はいい恥晒しだ。
>37 140 ● ○ 185

新聞記事は実際起こったことを取材して、できるだけ正確に書くことしかできないはずだが、
読売新聞宮城版の記者は、自分の希望や願望を記事にして、恥ずかしくなかったのか。
これでは、新聞を悪用した世論操作や誘導があったと言われても仕方がない。

読売新聞宮城版の記者は三流か、一高出身もしくは一高の息のかかった記者だったということになる。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/11(火) ]
>>それなら今春二高の東大(現役)合格者が突然増えたのは一高の上位層から来たからということになる

「一高の上位層から来た」など馬鹿な事はない。前年までの一高の東大合格者数は数人しかいない。いくら一高の上位を二高に連れてきても、二高の東大合格者数は増えない。

>今年二高から東大が増えたのは、東北医が減った分東大が増えただけ。
>東大+旧帝医はほとんど変化がない。
それと、去年二高から現役で合格できなかった生徒が今年挽回して合格した。
それ以外の理由はない。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/11(火) ]
東京大学合格者数
仙台一高 仙台二高
昭和
26 −3 −−
27 −2 −−
28 −3 −−
29 −3 −−
30 −4 −−
31 −1 ● ○ −8
32 10 ○ ● −3
33 −7 ○ ● −1

昭和31年まで一高から東大は数える程しか入っていなかったのが、31年二高から8人合格者が出たら、次の年の32年から突然一高から合格者が出るようになり、二高はこの後数人しか入らないようになった。
不自然すぎる。高校入試段階での受験校調整や操作でもしないとこのような事にはならない。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/11(火) ]
学区を入れたら二高の東大合格者数や東北大合格者数が増えて(昭和30年代の頃に戻って)安定するようになったから、旧北学区に住んでいて本来二高に入っていた上位層の生徒のかなりの部分が一高に流れていたことは明らか。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/13(木) ]
せめて平成の話しない?
浦島次郎@卒業生 [ 2018/12/16(日) ]
>>34 173 ○ ● 120「一高優位」不動に(読売新聞宮城版)

>「一高優位不動に」などと良く恥ずかしくもなく書くものだ。読売新聞の記者が、将来どうなるかまでわかるのか?
>将来の大学合格者数など、どうなるかわからないだろ。

>大体、「一高優位不動に」と記事を書いた3年後の昭和37年には、二高が185人の合格者を出している。読売新聞はいい恥晒しだ。
>37 140 ● ○ 185

>新聞記事は実際起こったことを取材して、できるだけ正確に書くことしかできないはずだが、
>読売新聞宮城版の記者は、自分の希望や願望を記事にして、恥ずかしくなかったのか。
>これでは、新聞を悪用した世論操作や誘導があったと言われても仕方がない。

>読売新聞宮城版の記者は三流か、一高出身もしくは一高の息のかかった記者だったということになる。

/* 『読売新聞宮城版』昭和49年(1974年)2月8日

15の嘆き(4)あこがれ

「一高信仰」不動に
東北大合格で他校制覇

【旧制時代から敵対】
一、二高も旧制一、二中の当時から激しいライバル意識を燃やし、互いに合格者数が「勝った」「負けた」で競い合い、一時は東大志望者をわざわざ東北大へ回すほどの過熱ぶりだった。
ところが、34年の入試を境にこの均衡関係は破れることになる。この年、一高は大量173人が東北大へ合格、中間層の学力を伸ばすという徹底的な個別指導方針が成果を収めたと言われる。一方、二高側では学内騒動がからんだ動揺から合格者120人と一高に差をつけられた。これ以後、世間の目はまず一高に向けられるようになったと言われ、「一高優位」は動かないものになった。

*/
内緒さん@一般人 [ 2018/12/17(月) ]
平成もあと半年で終わるよ?
今の中高生の親は昭和40年代〜昭和50年代うまれが大半だよ。
親世代ですら赤ちゃんのころの話って参考にならないよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/12/17(月) ]
エテコウは大昔の栄光にすがるしかないから仕方ないよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/02/11(土) ]
二高前期落ちました。
後期を一高にしようかと思いますが、不安です。

評定4.9ですが、10月.11月宮模試偏差値60をとりました。直近二回は68で、平均66です。

後期合格できますか?
[ 174件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/03/15(水) ]
二高卒学院などいないのに一高掲示板に来れるわけあるか!ボケ!
内緒さん@一般人 [ 2017/03/16(木) ]

お前は何で一高掲示板に来るの?
一高に憧れてるの?
一高に入れなかったには君の努力不足。
僻まないでね。おじいさん。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/16(木) ]
q↑
学院学院と騒ぐ馬鹿がいるからに決まってるだろうが!いつまでも嘘書くな!
一高に憧れ?何で駅裏の一高に憧れるんだ?自惚れるなバカ。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/16(木) ]
よっこらしょ。
.... ∧_∧...ミ _ ドスッ
...(.....)┌─┴┴──┐
.http://www.zyuken.net/.....つ. |終 了|
..:/o..http://www.zyuken.net/ └─┬┬──┘
(_(_)..;;、`;。;`| |
このスレは無事に終了しました
ありがとうございました
もう書き込まないでください
内緒さん@一般人 [ 2017/03/16(木) ]
皆んな聞いてくれ
二華中は竹島は日本の領土と書いている教科書使っている。
隣国を侮辱している。
内緒さん@一般人 [ 2017/03/21(火) ]
一高を受けてみましょう。
頑張れ
健康長寿@卒業生 [ 2017/03/26(日) ]
>やっぱり一高

『文藝春秋』平成二十九年二月号

60年分集計!「同級生交歓」登場高校ベスト30

順位 校名 所在地 登場回数
1 都立日比谷 東京 41
2 開成 東京 32
3 筑波大学附属 東京 28
3 麻布 東京 28
5 慶應義塾 神奈川 25
6 都立戸山 東京 24
7 都立小石川 東京 23
8 都立両国 東京 17
9 学習院高等科 東京 16
10 県立松本深志 長野 14
10 県立旭丘 愛知 14
10 県立熊本 熊本 14
13 都立新宿 東京 13
14 県立湘南 神奈川 12
14 県立浦和 埼玉 12
14 県立神戸 兵庫 12
14 府立洛北 京都 12
14 府立北野 大阪 12
19 府立天王寺 大阪 11
20 成蹊 東京 10
20 都立西 東京 10
20 県立静岡 静岡 10
23 県立仙台第一 宮城 9
23 千代田区立九段中等教育学校 東京 9
23 筑波大学附属駒場 東京 9
23 青山学院高等部 東京 9
23 武蔵 東京 9
23 灘 兵庫 9
23 府立高津 大阪 9
23 県立修猷館 福岡 9

「同級生交歓」都道府県別ベスト1
都道府県 校名(登場回数)
宮城県 県立仙台第一(9)
内緒さん@一般人 [ 2017/03/27(月) ]
すご過ぎ
やはり一高は格が違う
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/10/16(日) ]
今受験生なのですが、仙台一高と仙台三高で迷っています!2つの高校について教えてください!
[ 180件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/01/14(土) ]
受験話しが趣味ってかわいそう。
通りすがり@一般人 [ 2017/01/14(土) ]
最初の質問と全然違う話…
内緒さん@一般人 [ 2017/01/15(日) ]
地底医より東大が簡単だとかよく決め付けられんなあ
内緒さん@一般人 [ 2017/01/15(日) ]
札幌出身です。
高校の学年トップは東大理科I類に行きたかったけど、親の経済的理由で北大医学部に行きました。
あまり関係ないけどね。
うん、運、雲、?@一般人 [ 2017/01/26(木) ]
ここは一高の掲示板?
内緒さん@一般人 [ 2017/01/26(木) ]
1番上のページを見ればわかりますよ。
一高です。
基本的にホームページの1番上に題名が書いてあることが多いです。
ネットは難しいですよね。
健康長寿@卒業生 [ 2017/02/19(日) ]
>週刊ダイヤモンド読むと

『週刊ダイヤモンド』11月19日号の特集記事にはいくつか間違いがある。
(続き)

51ページの「東北の高校マップ」で「仙台第一 1970年代までは仙台第二を完全に凌駕していた」とあるが、正確には「1980年代初頭までは」である。

東北大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
24 062 ○ ● 037 新制高校初卒業生
25 140 ○ ● 105
26 125 ○ ● 118
27 122 ○ ● 090
28 139 ○ ● 124
29 111 ○ ● 104
30 112 ○ ● 098
31 117 ● ○ 127
32 115 ● ○ 125
33 124 ● ○ 140
34 173 ○ ● 120
35 151 ○ ● 127
36 167 ○ ● 125
37 140 ● ○ 185
38 147 ○ ● 114
39 184 ○ ● 145
40 168 ○ ● 075
41 177 ○ ● 136
42 171 ○ ● 115
43 166 ○ ● 088
44 115 ○ ● 062 東大入試中止
45 151 ○ ● 104
46 144 ○ ● 086
47 180 ○ ● 100
48 147 ○ ● 106
49 129 ○ ● 095
50 153 ○ ● 094
51 127 ○ ● 101
52 137 ○ ● 093 学区分割高校入試
53 145 ○ ● 082
54 141 ○ ● 077
55 140 ○ ● 115 学区分割初卒業生 1980年
56 131 ○ ● 103
57 110 ○ ● 107
58 099 ● ○ 107
内緒さん@一般人 [ 2017/02/20(月) ]
東北大学合格者数
年度 仙台一高 仙台二高
昭和
59 104 ● ○ 132
60 102 ● ○ 115
61 102 ● ○ 120
62 085 ● ○ 116
63 101 ○ ● 091
平成
元年 091 ● ○ 112
02 096 ● ○ 145
03 095 ● ○ 110
04 115 ● ○ 135
05 083 ● ○ 134
06 101 ● ○ 118
07 078 ● ○ 104
08 131 ○ ● 124
09 085 ● ○ 108
10 090 ● ○ 102
11 056 ● ○ 098
12 085 ● ○ 092
13 067 ● ○ 089 3%枠開始(募集定員の3%が他学区から入れるようになった)
14 068 ● ○ 095
15 068 ● ○ 074
16 056 ● ○ 099
17 070 ● ○ 086
18 042 ● ○ 103
19 073 ● ○ 104
20 073 ● ○ 127
21 053 ● ○ 086
22 051 ● ○ 125 学区制廃止 全県一学区制開始
23 062 ● ○ 089
24 058 ● ○ 106
25 059 ● ○ 116
26 079 ● ○ 115
27 090 ● ○ 106
28 080 ● ○ 116
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@中学生 [ 2015/05/09(土) ]
定期戦見に行きました
リアクション対決や応援や野次を見ていて、一高側はとてもはちゃめちゃでパワフルな印象を受けました
それに比べて二高は硬派でした

一高に対してとても興味が湧きました
なにか一高のハチャメチャなエピソードを教えてください
[ 129件 ]の回答が省略されています。(全て表示
悠々無敵@卒業生 [ 2017/07/16(日) ]
>超名門!熊本県立済々黌高等学校(旧制一中)

/* 別冊宝島『ニッポンの名門高校102』宝島社、2008年
熊本県立濟々黌高等学校 (1.5ページ)
進学実績は低迷中だが、地元熊本でのブランド力は強烈
創立/1879(明治12)年
旧校名/熊本県中学濟々黌

”政界の寝業師も倒す「濟々黌人脈のパワー!」”
濟々黌高校公式の沿革では、同校は1879(明治12)年に地元の教育者・佐々友房らによって創立された私塾「同心学舎」を源流とし、3年後に濟々黌と改称したところから校史は始まっている。
・・・・・
濟々黌は、開校当初、政府などから危険視されたこともあった。…しかし、政府の視察を受けると評価は一変、向学心ある生徒を育成しているとして、1883(明治16)年には宮内省から異例の恩賜金が授与されるまでになった。その後、1894(明治27)年には県立学校となり、生徒の急増にともなって、1900(明治33)年には「第二濟々黌」を設立した。これが現在の熊本県立熊本高校となる。

進学実績では、国公立大への現役合格者数が200名を割り込む年が続いており、ここ数年でも東京大が5名程度、九州大が約30〜40名と、”弟”ともいうべき熊本高校に大きく水を空けられる状況が続いている。…だが、地元の人によると、熊本での濟々黌のブランド力は今も強烈であるという。
…政治家では、…元農水相の松岡利勝がまず挙げられよう。…1990(平成2)年の総選挙に無所属で初出馬した。だが、この時選挙区である旧熊本一区に君臨していたのが「政界の寝業師」とも呼ばれた自民党の大物、松野頼三であった。当初、松岡の当選可能性はゼロとさえいわれていたが、濟々黌人脈を中心とした後援会を持つ松岡が、麻布高校(東京都)出身の松野を大逆転で落選させて政界引退に追い込み、改めて熊本における同校の存在感を示したのである。
また、歴代熊本市長のうち少なくとも8人が濟々黌の出身であり、直近、2006年の熊本市長選挙に至っては濟々黌出身者同士の対決で、当時現職の三角保之を新人の幸山政史が破って初当選を果たしている。また、県内最大の地元紙、熊本日日新聞社長の伊豆英一も同窓生だ。このほか、政治評論家の細川隆元や、東京大教授で政治学者の姜尚中、プロ野球の名監督・古葉竹織も輩出している。変わり種の卒業生としては、コメディアンで現在は個性派俳優として活躍中の財津一郎や、お笑いタレントくりいむしちゅーの有田哲平・上田晋也がいる。

【勝手に学校査定】
3=優 優れている
2=良 平均点
1=可 もう少し努力
地域での評価は圧倒的に高い学校。直接ではないが藩校の流れも汲んでおり伝統の保持は一定水準。松岡大臣の「一件」で話題性もある。
伝統の保持 2
人材の輩出度 2
地域での評価 3
入試難易度 2
話題性 2

(続く) */
悠々無敵@卒業生 [ 2017/07/23(日) ]
>超名門!熊本県立済々黌高等学校(旧制一中)

/* 別冊宝島『ニッポンの名門高校102』宝島社、2008年
進学実績では濟々黌を圧倒するが、人脈では後塵を拝する
熊本県立熊本高等学校 (0.5ページ)
創立/1900(明治33)年
旧校名/熊本県立熊本中学校

濟々黌高校の項目でも述べたように、熊本高校は1900(明治33)年に「第二濟々黌」として誕生した。その翌年には熊本県立熊本中学校と改称し、1904(明治37)年には現校地に移転した。このため濟々黌とは「一幹両枝」の兄弟校とされ、今も両校の交流は深い。
【今後熊高人脈は”ピカピカに光”れるか!?】
最近の進学実績では、07年東京大19名、九州大55名のほか、慶応大や早稲田大など首都圏の大学にも卒業生を多数送り出しており、どちらかというと九州地区への進学志向が強い”兄”の濟々黌高校を大きく突き放している。地元財界では熊本朝日放送社長の門垣逸夫や熊本日日新聞名誉会長の永野三哉などが同校の卒業生ではあるが、熊本での同窓人脈は濟々黌と比べると明らかに劣っており、熊本県内の首長となった人物としては、戦後三代目の熊本県知事である沢田一精が目立つくらいである。
このほか、著名人では、東海大学の創設者である松前重義や劇作家の木下順二、りそなホールディングス会長の細谷英二、宇部興産社長の田村浩章らがいる。進学実績の向上にともなって今後、同校人脈の拡大が期待されている。また、かつてカメラのCMで”いまのキミはピカピカに光って”の歌とともに一世を風靡した女優の宮崎美子も熊高のOGだ。

【勝手に学校査定】
3=優 優れている
2=良 平均点
1=可 もう少し努力
濟々黌と比べると地域での評価は一段落ちるのはやむを得ない。また地元に影響力のある人材もあまり出ていない。今後に期待だ。
伝統の保持 2
人材の輩出度 1
地域での評価 2
入試難易度 2
話題性 1

仙台一高(0.5ページ)
伝統の保持 2
人材の輩出度 2
地域での評価 3
入試難易度 3
話題性 2

仙台二高(0.5ページ)
伝統の保持 2
人材の輩出度 2
地域での評価 3
入試難易度 3
話題性 1
*/
悠々無敵@卒業生 [ 2017/07/30(日) ]
>超名門!熊本県立済々黌高等学校(旧制一中)

/* 『名門校とは何か?』おおたとしまさ、朝日新聞出版、2015年
(カバーから)【偏差値や大学進学実績では
絶対に測れない価値がある!】
名門校に受け継がれる文脈の壮大さ奥深さ
そして人間臭さを知ってしまうと、
偏差値や進学実績といった基準で
学校を論ずることの無意味さや、
場当たり的な教育改革議論に対する
違和感あるいは嫌悪感から
逃れられなくなってしまうかもしれない

(本文88〜93ページ)
【進学実績が落ちても人気が落ちなかった強烈な校風 − 濟々黌(熊本・県立)】
2013年春、甲子園のアルプススタンドを黄色い集団が埋め尽くした。黄色いメガホンはもちろん、詰め襟を着た応援団がかぶる校帽にも黄色い線が一周している。濟々黌の象徴「キナセン(黄色い線)」だ。熱気に溢れつつも統率の取れた応援に対して、応援団賞の優秀賞が贈られた。2012年夏の優勝校・大阪桐蔭の監督は、3回戦で濟々黌と当たった後、「まるでアウェイで戦っているようだった」と讃えた。1958年の第30回選抜大会では、初めて優勝旗を熊本に持ち帰った。地元での優勝パレードは、銀座での巨人優勝パレード以上の人だかりとなった。まさに県民の誇りである。
熱血で、元気があり、それでいて一癖ある。熊本県の県民性を表す言葉に「肥後もっこす」というのがあるが、まさにそれが校風といえるような学校だ。
卒業生の絆の強さも有名で、日本各地に同窓会がある。野球に限らず何かの種目で全国大会に出場が決まるとすぐに遠征費用などの寄付が集まるのも自慢だ。政治学者の姜尚中、お笑いコンビくりぃむしちゅーの上田晋也、有田哲平なども同校出身。
(続く) */
悠々無敵@卒業生 [ 2017/08/06(日) ]
>超名門!熊本県立済々黌高等学校(旧制一中)

/* 『名門校とは何か?』おおたとしまさ、朝日新聞出版、2015年
【進学実績が落ちても人気が落ちなかった強烈な校風 − 濟々黌(熊本・県立)】
(続き)
創立者は佐々友房。佐々は西南戦争において、熊本隊を組織して参戦したが破れた。10年の刑を言い渡され、宮崎の牢獄に入れられた。維新の主流派に乗り遅れたのを挽回する目的で薩摩軍に加担したのだが、もはや武力による政権奪取は不可能と獄中で悟った。たまたま体を壊し、自宅療養が許された時に、友人の高橋長秋に学校を作ろうと持ちかける。「国家救済の道はいろいろあるが、国家有用の人物をつくるには教育の効果が最も大きい」。熱っぽく語った。佐々25歳、高橋20歳。これが濟々黌の起源となる。
・・・・・
つまり濟々黌は、もともと特定の政治思想を背景として作られた私立学校だったのだ。
・・・・・
1887年(明治20年)来校した森有礼文部大臣は佐々と意気投合し、濟々黌を絶賛した。九州に一校だけ作る高等学校(五高)の立地には熊本を選んだ。濟々黌のおかげで熊本は教育県と知られるようになったのである。・・・・・
一方で熊本には、公立の熊本中学校もあった。紫溟会と対立する九州改進党を後ろ盾にしていた。濟々黌とは対照的に欧米信仰とも呼ぶべき教育を行っていた。これが濟々黌のライバルになるはずであったのだが、紫溟会はなんと、県議会における数の力を利用して廃校に追いやってしまう。1888年のことだった。
これは珍しいケースである。せっかく私立の学校が育っているところに官立の学校が作られ、私立の学校が駆逐されてしまうケースはよくある。しかし濟々黌は先手を打って、官立中学を潰してしまったのだ。実質的に濟々黌が熊本における「一中」の扱いを受けることになった。

(続く) */
悠々無敵@卒業生 [ 2017/08/13(日) ]
>超名門!熊本県立済々黌高等学校(旧制一中)

/* 『名門校とは何か?』おおたとしまさ、朝日新聞出版、2015年
【進学実績が落ちても人気が落ちなかった強烈な校風 − 濟々黌(熊本・県立)】
(続き)
1899年(明治32年)、中学校令が改正された。濟々黌は新規定の定員を大幅に超えてしまっているために、第一濟々黌と第二濟々黌とに分割せざるを得なくなった。さらに、「私立でありながら公立と同等の補助を受ける」という特例が認められなくなったため、1900年、濟々黌は私立から県立に移管された。第一濟々黌は熊本県中学濟々黌、第二は熊本県熊本中学校になった。そしてこの時にできた熊本中学校こそ現在の県立熊本高校、通称「熊高(くまたか)」である(1888年に廃校になった熊本中学とは無関係)。
熊本中学校の初代校長・野田寛はモットーとして「士君子」を掲げた。イギリス風のジェントルマンのニュアンスである。純和風でバンカラな濟々黌との差別化を図るためだ。この校風の違いが今でも熊高と濟々黌の違いとなって脈々と受け継がれている。
分割されても、濟々黌の人気は盤石だった。評判は全国に轟き、東郷平八郎は息子をわざわざ濟々黌に通わせた。1913年(大正2年)には中国の革命家孫文まで来校した。
・・・・・
1970年代、濟々黌は進学実績で熊高に水をあけられていた時期もあったが、校風の違いからか、濟々黌の人気は落ちなかった。これぞ名門校が名門校たる所以の一つではないだろうか。進学実績以上の価値を、地域の人々が認めているのである。
・・・・・
ちなみに1990年前後に、濟々黌を私立に戻そうという気運が、同窓会メンバーの一部で盛り上がったという。買い取りにいくらかかるか、実際に県に問い合わせたところ十数億という額を提示され、諦めた。
・・・・・ */

この本では熊本高校、仙台一高、仙台二高は取り上げられていない。
悠々自適@卒業生 [ 2017/09/03(日) ]
>悠々自適さんの活躍のおかげで3-0でした!

また活躍してきた。

/* 河北新報 2017年8月28日みやぎ面
秋季高校野球 県大会予選 27日
【中部】敗者復活2回戦
仙台一 4-1 仙台二
*/
葉茶滅茶@一般人 [ 2018/02/11(日) ]
>なにか一高のハチャメチャなエピソードを教えてください

/* 『読売新聞宮城版』昭和49年2月8日
十五の嘆き(4) あこがれ
「一高信仰」不動に 東北大合格で他校制覇
・・・・・
【団旗事件で頂点に】
ところで一、二高の対抗意識を示すエピソードの一つに34年の「応援団旗事件」がある。今も続く対抗野球戦で第1試合終了後、一高の応援団旗が行方不明になった事件だ。
この旗が第2試合直前、二高生の手で一高ベンチへほうり投げられ、しかも足跡がついていたことから大騒ぎになった。「二高は団旗を盗んだうえ、これを踏みつけて一高の名誉を汚した」。怒った一高側は、教員まで先頭に立って強硬な抗議行動を起こし、二高側は「拾っただけで、とんでもないいいがかり」と強く反発、双方学校をあげての騒動に発展した。
【今も残る優越意識】
当時、一高の生徒指導をしていた北村潮現県教委学務課長によれば、真相は「ボヤッとした一高生が置き忘れ、それを知らずに観客のだれかが踏んだらしい」のだが、共にエキサイトし、結局「一高を象徴する旗の扱いとしては不注意だった」と二高生徒会長が全一高生の前で謝罪、ようやくケリがついた。
日ごろのライバル意識が生んだハプニングだが、当時の高校総体では、来賓の知事をヤジったり、一、二高だけでエールを交換するなど他校生のひんしゅくを買う行動が多かったと言われる。以上の例は極端としても自分たちを「選ばれた者」とみる考えは今なお生き残っているようだ。
・・・・・ */
めちゃめちゃ@一般人 [ 2018/03/04(日) ]
>なにか一高のハチャメチャなエピソードを教えてください

/* 『仙台二高八十年のあゆみ』

(185ページ 座談会)

青山「さて、その試合ですが、例の一中対二中のフォー・フィット・ゲームの話をひとつ―」

村上「一中と二中は、野球・庭球・柔道・剣道の4種目で定期戦をやっていました、当時は―。大正5年10月1日に二中のグラウンドで野球の試合が行われたんですが、途中で一中が審判に文句があって、退場してしまった。そこで放棄試合だというので、二中は9対0で勝利を宣告された。実際は1対0だったんですが…。そうしたら一中の応援団が怒りましてね、道場めがけて一斉投石です。ガラスはめちゃめちゃだし、大変な騒ぎでした。
翌日は、一中の道場で柔道の試合です。こっちの主将本田は、敵の副将にものの1分もしない中に締められて、落ちてしまった。」

加瀬谷「あれは凄かった。負けりゃ手で畳を叩けばいいのに、やはり意地にも負けられない…というので、すっかり落ちるまで頑張った。涙ぐましかった。私が4年生、本田主将は5年生でした。」

村上「結局柔道は一中の勝ち。前日のことがあるから一中の応援団は狂喜乱舞した。さあ、今度は二中の応援団がおさまらない。それっとばかり、一中の道場めがけて一斉投石…、目には目を――(笑)もちろん、一中の道場のガラスはめちゃめちゃ―。何しろ、この頃の一中は柔道が強く、3年連続全国制覇の実力でしたからね。その晩、みな呼ばれました、校長以下、県知事に。そして、今後対抗試合は止め、ということを宣告されたんです。野球、柔道だけでなく、他の全部を含めて一切まかりならん―と。復活したのは、大正13年(1924)のことでした。」

*/

「フォー・フィット・ゲーム」とは「forfeit game」(没収試合、放棄試合)のこと。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
迷い人@中学生 [ 2015/05/02(土) ]
仙台二高と仙台一高の授業はどちらがレベルが高いですか。進度はどちらが速いのですか。
塾や予備校に通わないと,ついていけないものですか。
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/08/14(金) ]
宮城県全土の各中学校の一位が集まる学校 二高 中学校で一位でも入れない人も多い
田舎だと一位でも殆ど無理 都心部でも小さい学校だと無理
都心部の教育熱心な学区の学校だと5〜8名は入る
宮教大付属からはどさっと入る
今や北学区 南学区関係ない 二高が偏差値でナンバーワン
二高に入れない人が一高にいく(ごく稀に二高に入れる人でも一高にいく場合がある それは特定の部活に入りたいという場合)
仙台のおばちゃん達は東北大生より二高生を尊敬している
匿名@中学生 [ 2015/08/14(金) ]
仙台のおばちゃん達って誰ですか?
二高生でも東北大に行けない人が沢山いるのに
東北大生より二高生を尊敬しているなんておかしいです。
私も二高にも一高にも合格判定はA以上ですが迷わず一高を選択しました。
私の勝手でしょ?
内緒さん@一般人 [ 2015/08/14(金) ]
地元民は全員高校受験はするので二高の難しさは知ってる。
しかし大学受験は一部の人しかしないので、東北大の難しさは自分では実感できない。
内緒さん@一般人 [ 2015/08/14(金) ]
>仙台のおばちゃん達は東北大生より二高生を尊敬している

それはちょっと前の二高側の勝手な話。
今では一高も二高も難しいと思ってる。
宮城県で働いてる人は大卒ばかりでなく、
東北大の難しさを実感できる必要などない。
それは傲慢っていう奴だ。
内緒さん@一般人 [ 2015/08/14(金) ]
二高自慢は、二高掲示板で勝手にやってくれ。
偏差値ナンバーワンも飽きたから、やりたいならどっか他県で主張したらいい。
さぞかし歓迎されるだろうよ。
内緒さん@一般人 [ 2015/08/15(土) ]
1番かそれ以外しかない
中学は青陵。高校は二高しか眼中にない。
内緒さん@一般人 [ 2015/08/16(日) ]
だから二高自慢は二高掲示板でやれって!
どっかの他県掲示板でもいいぞ
「二高は東北ナンバーワンだぞ!」
興味ある人は反応してくれるかも笑
内緒さん@一般人 [ 2015/10/10(土) ]
二高プッシュしてるのってどういう人なんだろう?二高に強い憧れをもってた中堅高校の卒業生とか?二高落ちた私立の卒業生とか?二高生そんなに自分達の自慢しないと思うし…
まあ何にしろ高校生ではなさそう。勝手な想像だけど
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2015/03/12(木) ]
仙台一高は、今年の東北大合格者数は何人でしたか?
わかりましたら教えて下さい。
[ 65件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2015/03/26(木) ]
地元からわざわざ引っ越すなら東北大より上の大学のほうがいいだろう?
親も仕送りのしがいがある。
地元なら東北大か学院大学か薬科大で充分。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/27(金) ]
↑上の人に大賛同

岩手大もいい大学ですよ、なんて嘘八百。
そりゃあ聞かれれば、誰でもお世辞でいい大学ですよ位言います。
じゃあどこ点がいいの聞かれ「・・・・・・」
本音は「岩手大なんて」
内緒さん@一般人 [ 2015/03/28(土) ]
(?_?)一高のサイトに岩手大学話題になったか不明ですが岩手県を熟知してますのでコメントさせて頂きます。まず岩手県民の評価ですが得に工学部は評価は低い。入学者も仙台で例えれば泉高クラスが多い。周囲からも就職大丈夫?とか云われる事もままあります。
一高から工学部入学された方は大学院を東北大学目指してください。大学院進学は大学受験より遥かに簡単ですから。
アバウトに実例を書きます。一高→岩大工学部→東北大学院→東北一流企業
一高→東北大学工学部→同大学院→同じ企業
はっきり言って岩手大学大学院では難しい企業です。
ちなみに盛岡一高では内の高校は岩手大学を目指す学校ではありませんと先生が話すそうです。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/28(土) ]
知り合いに岩手大農学部に進学された方がいます。
そのまま同大大学院で勉強されました。
ワンゲルなども楽しまれ、充実の大学生活だったようです。
有名な企業で仕事されてますが、岩手大の不満を聞いたことがありません。
東北大に進学しても楽しくない方はいるようです。
大学生活を楽しくするのも、本人次第ではありませんか?
岩手大や東北大に限ったことではないと思います。
内緒さん@一般人 [ 2015/03/28(土) ]
↑上の人に賛成です
どこに進学しても、そこで楽しく勉強できた人の勝ちです
偏差値の高い大学に進学して、不満足そうな顔をしてる人の何と多いことか
内緒さん@一般人 [ 2015/03/28(土) ]
自作自演ぽくない。
「知り合いに・・・」よく使われるテク、、。
内緒@一般人 [ 2015/03/28(土) ]
今年の東北大合格者数は90人のようです。
北大12人東大5人京大5人名大2人筑波2人などのようです。
詳細は来月の一高HPで確認して下さい。
東北大90人は素晴らしいです。
先生と生徒の頑張りですね。
来年も頑張って下さい!
内緒さん@一般人 [ 2015/11/24(火) ]
仙台一高からmarchへ進学する生徒は学年で中間ぐらいの順位の学力レベルの人が多いのでしょうか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2014/03/30(日) ]
今年の一高の大学合格者数進学者数は決定ですか?
一高HP掲載はいつ頃になりますか?
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2014/04/04(金) ]
とんぺー合格者数も大事だけど、今年の定期戦も絶対に負けるなよ!
燃えろ一高男児!続け一高女子!応援に行くぞ!!
内緒さん@一般人 [ 2014/04/07(月) ]
東西南北、全国の大学へ飛翔してほしい。

巷では、とんぺーだけの合格者数を持ち出して序列化に躍起な人もいるようだけど、相手にしないこと。
一高は良きライバルであり仲間でもある二高と切磋琢磨しながら、優秀な生徒を集めることに注力すればいいだけ。
内緒@一般人 [ 2014/04/07(月) ]

仲間??? ライバル?????

片思い?????
内緒さん@一般人 [ 2014/04/07(月) ]
ライバル?
うーん東北大医学部に10人受かったら
少しは考えてやってもいいけど
現状では眼中にないかな。
内緒さん@一般人 [ 2014/04/08(火) ]
>ライバル?
>うーん東北大医学部に10人受かったら
>少しは考えてやってもいいけど
>現状では眼中にないかな。

それも二高関係者のコメントなのか?
何でわざわざそんなコメントをするんだ?
そういうのが余計だって言ってるだろう?
それに東北大医学部10人って何の意味があるんだ?
行きたくもない医学部に進学しなければならないのか?
それにそういう医学部の話を強調するなって言ってるだろう?
どういう人が医学部を志望してるんだ?
また根本的な話になるんだ。あんたも懲りないんだな。
内緒さん@一般人 [ 2014/04/08(火) ]
>仲間??? ライバル?????

>片思い?????

二高を名乗れよ。卑怯だぞ。証明してほしいのか?
内緒さん@一般人 [ 2014/04/08(火) ]
内緒@一般人=二高さんよ!
おまえ一高に来るな!!
内緒さん@一般人 [ 2014/04/08(火) ]
医学部行くにも金がかかる。
独立して食っていけるまで何年かかる?
だからそういうことだからって何度も言わせるな。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@保護者 [ 2014/03/12(水) ]
今年の東北大学合格者数はどうでしたか?
[ 21件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2014/03/18(火) ]
妄想?どこが?
皆さん一高に対して愛が溢れていていいじゃないですか。とても好感もてますよ。

母校の対して全く愛情も感じられずプライドだけは一人前の負け犬の遠吠えのしか聞こえない、どこぞの掲示板よりずっといいですよ。
内緒さん@保護者 [ 2014/03/19(水) ]
ここにコメントしている輩は、一高出身者ばかりではないという事を大前提として考えておかなければならないが、
二高、三高と対一高の校風、学生を考えた時、

決定的な違いは、一高は他の高校を見下す、見下げる風潮がある所だ。
「何でも一高」等と書いたノボリをふりながら、一番町を行進しているさまは、何おか言わんやである。
他校生、市民は実際そう思うだろうか?

実態にあわないが、そのぐらいはいいだろう、許されるだろうと考えるのが一高なんだね。
それを伝統の名のもとに逃げている。
つまり、自分達には甘いのだ。

二高生にはそんな風潮をみたこともないね。
自分たちに自信を持っているからだと思う。
三高もしかり。
強者は表に出さない、これが二高、三高生。
学年トップクラスでも、鼻にかける事もなく、
もくもくやるタイプが入学している事にもよるんだろうが。

まあ、ガチャガチャいうやつが一番中途半端なんだね。

一高を卒業してからも、鼻持ちがならないようなOBにならないよう注意してください。

内緒さん@保護者 [ 2014/03/20(木) ]
どこの高校の保護者か知りませんが、コメントしている輩もないのでは?せめてコメントしている人と言って下さい。
でないと一高をよく思っていない「プライドの高い一部の二高の人」かな?などとつまらない誤解を受けますよ。
こうして批判する前にご自身の母校が損をします。

まず、一高に他の高校を見下すという風潮なんかありません。昔は知りませんが、少なくとも現役高校生にはありません。大きな誤解をされてると思います。
定期戦での「何でも一高」は、何もそのノボリに限ったことではなく、長年の定期戦の名残の一つです。
仮に難関大学合格者数だけに注目して指摘されてるのであれば、あなたの了見の狭さを感じます。
伝統行事の一コマなんだと軽く流せませんか?それができるなら、逆にあなたの了見の広さに敬服します。

ここで二高生のことを悪く言いたくありませんが、この掲示板なんかを読んでると、逆に二高生?OB?に、他の高校を見下す見下げるコメントを多く見かけます。
あるいは三高や他校を持ち上げることによって、一高の足を引っ張ろうとする姑息ささえ感じます。
読む人が読めばわかるので、止めた方がいいと指摘しておきます。
逆に二高の方に、人気の一高からの追い上げを警戒しているのでは?とさえ感じます。
進学校�・1なら、もっと堂々とおおらかにしていればいいのになと心配します。

二高のみならず、ここで三高も引き合いに出してくること自体がいい例です。三高の東北大合格者数をわざわざ大きく取り上げるコメントも、あれは三高生ではなく、そういう二高生によるものだろうと勘ぐりたくもなりますよ。

とにかく現役一高生にはそういう気持ちはありませんし、現役の一高二高生も気にしてないと思います。楽しくやってます。そういうことに拘ってわざわざこんな掲示板にコメントしてくること・・・つまらないからやめた方が、逆に二高の価値を高めます。
あなたが二高関係者でなければ失礼しました。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/20(木) ]
「強者は表に出さない、これが二高三高」

ひどすぎて笑えない。
二高三高関係者がまさかこんなイカレタコメントするわけないと信じたい。
内緒さん@一般人 [ 2014/03/22(土) ]
サンデー毎日 前期分 最終集計結果 ()現役

二高 一高 三高

東大 12(9) ・・・ 4(2) ・・・ ×

京大 8(4) ・・・・ 2(2)・・・・×

東北大 113 ・・・・ 79 ・・ 50

医学部へ 20 ・・・・・ 2 ・・・・ ×

二高の東北大学医学部への合格者数は例年 そうであるが特筆すべき数字になっている。

東北、北海道地区のNO1は

仙台二高は 東大、京大 20(11)

札幌南 は 東大、京大 21(12)

という事でプーチ流引き分け。

仙台二高も非常に頑張っているし一高も
同様だ、三高もけっぱれ。


内緒さん@一般人 [ 2014/03/22(土) ]

上記載 仙台二高は東大、京大20(13)に訂正

東大、京大の合格者は20人。内現役合格者 は13人です。失礼でした。

内緒さん@一般人 [ 2014/03/24(月) ]
札幌南ってどこの県の高校?聞いたこともねえ高校だな。宮城県にはない高校だろう。
東北、北海道の�・1はどの高校なんて誰も聞いてないだろう。
医学部への合格者がどうしたって?そんなことも聞いてない。
よくよく読むと一高掲示板で、二高自慢をしてるとしか思われない回答。誰が?
二高自慢は二高掲示板で勝手にやってくれよ。

質問の答えは79人です(現役56人、浪人23人、前期集計済みであろう内訳です)
もう忘れてきたので不正解かもです。
来月には一高HPに正確な数字が載りますので、そちらでご確認下さい。
あのね@一般人 [ 2014/03/25(火) ]
はっきり言ってあげるから。
札幌南>仙台二、札幌南は仙台二の上だから。
勘違いしないようにね。
それにしても二高は札南と比較したがる。
札南は二高なんて眼中にないの。
他に比較できる高校がないんだね。そのうち一高になるから。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
不安@中学生 [ 2012/01/18(水) ]
センター試験の結果が二高や宮一より下だったそうですが、本当ですか?
原因はなぜですか?先生の指導が良くないのですか?
[ 74件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2012/02/20(月) ]
一高の掲示板だからと言って、何でも聞ける言えるということではないだろう。
聞くにしても発言するにしても、聞き方や発言の仕方もある。
一高に対する思いやりもときにあってもいい。
それは一高に限ったことではない。
二高にしても、その他他校にしても同様だ。
内緒さん@一般人 [ 2012/02/21(火) ]
正直言って、(特に今年は)一高の教師は二高は見ていない。
宮一と三高の東北大現役合格者数が最も気になる。浪人を混ぜれば少なくとも三高に負ける事はないが、現役に限ればかなりヤバい状況と認識している。宮一には過去に何度か負けているが三高には、何度か東北大の現役で数人差まで迫られてもギリギリで勝っていた。(一昨年は6名差)
今年は理系のセンター平均が三高の下なので
稼ぎ頭の工学部の合格者で逆転されれば全体の合格者でも下回る可能性は十分ある。
もはや二高は眼中にない。(負けても仕方ない)。何とか県内2位、最悪でも3位をキープしなければもはや一高ではない。
内緒@一般人 [ 2012/02/22(水) ]
発想を変えてみると見えてくる。
南北学区前・前後の東北大合格者数は
一高>二高>>一女(宮一)>二女(二華)>>三高。
一二高と一女との差は歴然としてた。
また一女と二女の差は現在ほどなかった。
さらに一二女と三高の差も歴然としてた。
それが南北学区後の二高>一高の差の拡大もさることながら、一高=一女に近くなった。
また一女と二女の差はさらに拡がった。
二女と三高の差は縮まった。
それが何を意味するのか?
とかく一二高に注目がいくが、実は他校も同様の傾向にある。
北学区高校>南学区高校の差が拡がったという結果だ。
さらにそれはどうして?に答がある。
やはり学区制による影響が無視できないということだ。
学区制で何で差が拡がったのか?に更なる答がある。
通りすがり@一般人 [ 2012/02/22(水) ]
「一高の掲示板だからといって何でも聞ける言えるというわけではない。聞き方や発言の仕方もある。・・・」。
じゃ自分が投稿している一連のコメントの内容はどうなのか読んでみるがいい。身の程知らずだ。

要は、一高にマイナスになるような言葉、ましてやマイナスを裏付ける具体的な数字は書き込むな、但しプラス的な事なら、なんでも書いてかまわない。
北朝鮮、中国みたいなものだ。

しかし、こういうやからに限って、実は何も考えていない、頭の中は空っぽだ。そんな、メッセンジャーに支えられている
一高の掲示板も気の毒だな話だ。

此れまで何十年と、入学してからの一高生の学力が伸びないのはこんな廻りの環境も影響していたのかもしれない。
入学してからの仙台三高の伸びはすごいね。父兄、廻りで応援するOBの考えがしっかりしているのだろう。
この欄を見ているかも知れない中学生、三高か一高か志望校先に迷った時はよくよく考えた方がよい、情報を一番もっている担任の先生に相談が最善だ。塾の先生は更に多方面の
情報を持っているだろう。

しかし、相手が見えない事をいい事に、自由に所かまわずあれこれ適当な事を書く、気楽な時代になったものだ。

自分が投稿しているコメントの内容はどうなのだ。目を見開いて見てくれ。
こういうやからに限って、実は何も考えていない
その場限り、頭の中は空っぽなのだ。
しかし、相手の姿が見えないというのは気楽だね。
内緒さん@一般人 [ 2012/02/22(水) ]
ちなみに学区が出来る前の二女は東北大合格者なんてほとんどいなかった。
三高>>仙台高>二女だよ。
女子の優秀者は一女に集中していた。
二女は学区ができたからこそ飛躍した。

通りがかり@一般人 [ 2012/02/23(木) ]
昔の話は、どうでもいいんじゃないの?

ここ5年くらいなら、それなりに参考になるかもしれないけど・・・今の、受験生に・・・
内緒さん@一般人 [ 2012/03/06(火) ]
平成24年度 新みやぎ模試 合格基準偏差値(合格率60%)

68 仙台二(普通)
67
66
65 仙台一(普通)
64
63 宮城一(理数)
62 宮城一(普通)、仙台三(理数)
61 仙台三(普通)、仙台二華(普通)
60
59 泉館山(普通)、仙台向山(理数)(普通)、仙台白百合(LS)
58 宮城野(総合)
57 仙台南(普通)、東北学院(普通)、宮城学院(AD)
56 泉(普通)
55 石巻(普通)
内緒さん@一般人 [ 2012/03/06(火) ]
平成24年度 公立高校出願状況

仙台二(普通) 1.26倍
仙台一(普通) 1.65倍
宮城一(理数) 0.98倍
宮城一(普通) 1.29倍
仙台三(理数) 1.69倍
仙台三(普通) 1.70倍
仙台二華(普通) 1.20倍
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

仙台第一高校の情報
名称 仙台第一
かな せんだいだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 984-8561
住所 宮城県 仙台市若林区 元茶畑4
最寄駅 1.0km 榴ヶ岡駅 / 仙石線
1.0km 五橋駅 / 南北線
1.0km 愛宕橋駅 / 南北線
電話 022-257-4501
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved