教えて!仙台第一高校 (掲示板)
「試験」の検索結果:267件 / ページ数:27
[ 絞込み解除 ]
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/04/05(金) ]
仙台一高と仙台三高ってどっちがすごいんですか?
内緒さん@関係者 [ 2024/04/05(金) ]
>二高掲示板では関係者から論破され

どうみてもMARCHにも入れないで下位国立大進学、大学院だけ東北大で学歴詐称してる塾長が二高事情も知らないのが悔しくて論点のすり替えやってる
論破されて悔しくて論点のすり替え!コレが塾長が論破されて参ったときのやり口
山形大非医、東北学院大→ロンダで東北大大学院は卑怯者、塾長が山形大非医、東北学院大→東北大大学院のとこは勧めません
きちんと大学学歴確かめて塾選びしましょう
内緒さん@一般人 [ 2024/04/05(金) ]
山形大非医→東北大大学院
東北学院大→東北大大学院
こういった塾長の塾はやめておこう
三者面談で塾長の大学学歴確かめてから行こうね
内緒さん@関係者 [ 2024/04/05(金) ]
>どうみてもMARCHにも入れないで下位国立大進学

悪いけど、私立と国立では比較する方がおかしいし、例えば今年の山大の共テ通過パーセンテージ知ってんの?
内緒さん@一般人 [ 2024/04/05(金) ]
日本版DBSに登録されるとかドン引きするわ
おんちゃんアンチ2@一般人 [ 2024/04/05(金) ]
この人、いつも⚪︎⚪︎大学非医 って記載するけどよっぽど医学部に執着してんね。何十年も高級とりのイメージがはなれないんだろうな。
これからはI T企業の人の方がコスパ良いかもよ。
内緒さん@関係者 [ 2024/04/05(金) ]
>例えば今年の山大の共テ通過パーセンテージ知ってんの?

山形大夜間で共通テスト440点合格者
山形大工学部だと共通テスト490点合格者居るけど?
最低合格点とるなら簡単な山形大非医
内緒さん@保護者 [ 2024/04/05(金) ]
平均点じゃなくて合格最低点とるなら超簡単だからね
共通テストの勉強しかやってなくて二次対策0、過去問も2年ぶん解いただけで
共通テスト570とかで二次試験全く解らなくて全部勘に任せた人が合格するレベルよ山形大非医
内緒さん@関係者 [ 2024/04/05(金) ]
共テ6割で山形大入学したのかな塾長
そっから東北大大学院
で?経歴、塾ホムペには東北大大学院卒
流石やな
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/03/24(日) ]
僕はボーダーギリギリで合格したと思っています。
渡された課題で分からないものもあり、正直、授業についていけるか心配です。
親に塾も頼みましたが、金銭的な面で希望通りにはいきませんでした。
塾に行かなくても東北大クラスの大学を目指すことは可能でしょうか?
[ 17件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/01(月) ]
『大学への数学』という月刊雑誌があります。一高の図書館にもあるはずです。

いろいろな大学の実際の入試問題を例にとり、詳しく解説しています。

そして春先の号には受験生からの投稿が載っていたはずです。解法を思いついた過程などが中心になっています。解けなかった問題については捨てることにした理由なども書いてあります。「実戦的」なことが学べます。
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/02(火) ]
英語は大学受験において重要です。理系科目は時に大崩れすることがありますが、英語は大崩れすることはなく頑張れば安定した得点源にすることができます。

英語克服の基礎は単語力です。単語が分からなければ英文の意味は分かりません。ただし単語が分かっても構文などがつかめなければ文の意味は分かりません。まずは単語力です。英語の先生が東北大学受験には7000語の英単語力が必要と言いました。高校1年の6月から高校3年の2月まで約33か月(当時はセンター試験のない一発勝負)だから、約1000日。中学で2000語習ったとして高校で新たに覚えるのは5000語。だから1日5語の割合で覚えればよい計算になります。
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/03(水) ]
今は電子辞書を使う人が圧倒的に多いのだろうが、紙の英和辞典にも利点はある。

高1の時から、英単語を引いたらその英単語と該当する意味とに赤鉛筆で赤線を付けておくということを始めた。この英単語は見たことがないと思って辞書を引いても赤線が付いていることがよくあった。そのたびに覚えたつもりでもいかに英単語は忘れやすいかということが実感できた。赤線の付いているページが増えていくのが楽しみだったが、もちろん最初は赤線のないページが圧倒的で、高2になってもそんなページはすぐ見つかった。しかし3年の終わりごろには赤線のないページに出会うことはなくなった。全部のページをチェックしてみたわけではないが、見出しがQやZのページでも全部赤線が付いていて、達成感があった。

英単語を引いた時、ついでに見開き2ページで赤線の付いている単語で意味の忘れているのを覚え直した。やがて赤線の付いている単語が増えていくと覚え直しに時間が取られるので、1ページに限定した。それでも赤線の付いている単語が増えると、1ページが縦線で右と左に区切られているので引いた単語のある側の方だけ覚え直した。最終的に5000語くらいは覚えたと思う。高3の正月明けに行われた最後の校内実力考査で英語は120点満点で94点だった。
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/04(木) ]
>だから1日5語の割合で覚えればよい計算になります。

英和中辞典には重要語に*が付いていて約9000語。これを先頭から毎日5語暗記することにした。2日目には前日の5語は完全に頭から消えていて、前日と合わせて10語覚えなければならなかった。3日目は前の10語が完全に消えていて15語覚えなければならなかった。以下同じような調子で1週間もしないうちに断念した。

TOEICがほぼ満点の英語の達人が英語学習の啓蒙書を書くとき赤尾の豆単とかいうのを最初から覚えることができるか試したが全然できなかったそうだ。英語の達人がやっても無理らしい。

縁もゆかりもないない単語は記憶に残らない。地道に単語帳に教科書や試験で分からなかった単語を書いて覚えていくことにした。いまならスマートフォンや電子機器が利用できるだろう。ともかくどのように単語力を上げるのか自分で考えなければならない。漫然とやっていては高校3年間で3000語にも達しないだろう。
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/05(金) ]
上に書いてある『大学への数学』は丸善のNHKの語学や趣味の雑誌が並んでいる壁に沿った書棚に4月号があります。「受験報告」が特色で、実際の受験生の受験体験が載っています。散らばって載っていて、現役生もいれば浪人生もいます。東大受験生も理1、理2、理3がいます。どのように解いたかや、解くのを諦めた過程などが書かれています。みんないきなり第1問から解いていくのではなく、ざっと全問題を見て簡単そうな問題や難しそうな問題など判別してから手をつけているようです。正答率も7割くらいの受験生もいます。東大理3の受験生はほぼ完答のようです。だいぶ古いですがこちらに2010年の大阪大学工学部の受験報告が載っています。
https://junior273college4180.eshizuoka.jp/e530976.html
受験報告募集はこちらで行っています。
https://www.tokyo-s.jp/juken/
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/06(土) ]
上位層と下位層の違いは地頭にありますがこれは変えようがありません。変えられるのは学習態度です。下位層ほど「準備運動」に時間がかかります。家に帰ってスマホをいじったりテレビを見たりしてやることがなくなると勉強に取り掛かりますがもうその頃には寝る時間が迫っています。明日まとめてやろうをくりかえしているうちに雪だるま式にやることがたまってにっちもさっちもいかなくなります。家に帰ったらまず勉強を最優先にしましょう。テレビを見るのは1時間以内にしましょう。

平日は授業の記憶が残っているうちにその日の復習や翌日の予習をしましょう。授業で分からなかったところはその日のうちに解決するようにします。これだけで3時間くらいかかるはずです。土・日には分からなかったことの復習をしましょう。夏休みなどの長期休みには総復習で応用力を養いましょう。
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/07(日) ]
理科(物理、化学、生物)と社会(地理、日本史、世界史)は1年生で習ったものを受験科目にすることが考えられる。ただし学部・学科によっては受験科目が指定されることがある。2年、3年で継続して問題集を解き続ければ配点は低くてもかなりの高得点が期待できる。自分で勉強を続けるのはかなりつらいのでZ会などの通信添削を利用するのがよい。
内緒さん@卒業生 [ 2024/04/08(月) ]
英語の感覚に少しでも近づけるように、日本文から英文に文法などを考えずに言えるようにする。教科書や参考書で英文の下に日本文があるものや左ページに英文があり右ページに日本文があるものを利用する。1文単位でなく1ページ単位や章・節単位など、ある程度まとまったものごとにやる。すきま時間を利用して頭の中で日本文から英文を言う。時制や単複などをよく間違うことが多い。まとまった単位で一応間違いなく言えるようになったら、家で口に出して言う。間違いなく言えるようになったら次のまとまりに進む。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/02/08(木) ]
仙台一高に行きたい中3です。
みや模試の判定について教えてください。 単純な点数的には偏差値71と出て判定Aなのですが、評定が低い(140台後半)ため、M2判定(ブロック状に赤い線が引いてある判定表)では、みや模試の羽が生えたキャラが赤い線を大きく離れた位置にいます(それでもなぜか判定はB)。グラフを見ると自分の評定では、たとえ偏差値73でも赤線の中には入れません。そもそもこのレベルの評定で一高を受けようという人が少ないのだろうなとも思うのですが、どうしても一高へ行きたくて必死に勉強しています。評定がこの程度だと、どんなに点数を取っても合格は難しいのでしょうか?こんな時期になって何を今さらな相談ですが、どなたかアドバイスよろしくお願いします。
[ 3件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/02/09(金) ]
>それより上が合格、下が不合格という見方でしょうか。

仰せの通りです。

念の為断っておきますが、最低点ボーダーとして
【180 420 600】
を設定したのは、今年度の予想をしているわけではなく、仮に設定しただけです。
本番点数を0〜500、調査書点0〜195のすべての組み合わせを相関図の式に代入して、楕円の中心から距離が近い(=値が小さい)順にソートかけるだけです。エクセル等で簡単にできます。
ボーダーがいくつかというのは予想が大好きな人にお任せします。
相関図式はその予想されたボーダー点数に対して計算するだけのツールと思っていただければいいと思います。

相関図で分かることはあくまである点数に対して自分は逆転するには何点多く得点する必要があるかを知ることができる、というだけなので、それ以上何か有益な情報は得られません。

相関図は日々勉強するうえで重要ではありませんが、受験戦略という意味では理解するとより明確に目標を立てることができます。
要は数IIICの楕円の方程式なので、中3受験生に理解させるよりは親や先生が知っておくと良いでしょう。

3:7の相関図で順位付けするというのは、
(3×(1-x/195))^2 + (7×(1-y/500))^2
を計算して値が小さい人から合格させるということです。
xに調査書点、yに本番点を入れます。
楕円の第四象限を描画し、上記の式の答えが原点からの距離になります。
円の方程式の半径をイメージすれば5:5の相関図が理解できると思います。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/10(土) ]
とてもわかりやすく丁寧なご回答をありがとうございます!よくわからなかったことを具体的に数値化&言語化してくださって、何点取れば合格の可能性を上げられるかの参考になりました。なんだか気持ちがスッキリしました。厳しい闘い(自分との)になることは変わりませんが、強い気持ちをもって一高に出願します。がんばります。本当にありがとうございます。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/10(土) ]
合格した人の情報を教えてくださった中学生の方、すべての書き込みくださった方にも、どうもありがとうございます!
内緒さん@保護者 [ 2024/02/12(月) ]
横から失礼します。
疑問に思っていた相関図のことを知れたのでためになりました。
お伺いしたいのですが、子供が通う塾では相関図のことを何回か聞いてもこちらで書いてあるようなことを教えてくれなかったのですが、何か理由があるのでしょうか?
実は信頼性が低い?とか、相関図にあてはめると明らかに合格なのに不合格になるケースがあった?など。
塾にあまりしつこく聞くのも気が引けるので詳しいことは分からないまま、こちらに失礼な質問をするのも恐縮です。
私見でも構いませんのでお伺いできればありがたいです。
内緒さん@関係者 [ 2024/02/12(月) ]
真偽は判りませんが、結局高校側が欲しい生徒を合格させるので点数、内申が足りていても不合格には成り得ます。
一高、宮一、二華、館山、泉、三高、向山、何処の高校でも問題の有る中学生、トラブルになりそうな中学生は公立不合格になります。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/13(火) ]
>真偽は判りませんが、

という言葉の後には見聞きした事例が来るのが日本語として正しいのに、5浪明治のおじさんは自分の妄想書いちゃってるから支離滅裂なんよ。んで最後は〜なります。って断定してるし。
内緒さん@関係者 [ 2024/02/14(水) ]
要注意中学生、問題児だと調査書にシール貼られるから
内緒さん@一般人 [ 2024/02/19(月) ]
>横から失礼します。

すみません追加質問に気づきませんでした。

私見でも構わないということで書きますが、
知らなくても済むというのが正しいと思います。
塾では膨大な過去の塾生の実測データがあるので正しい判断やボーダー予想が出来ます。
あと、そんなこと厳密に理解したところで学力が上がるわけじゃないというのは自分でも思うところですので、結局は勉強しまくるしかないですし、塾側も相関図を理解しててもしてなくても指導内容は変わることはないと思います。
私は親として受験制度を理解して子供が合格するには具体的にどのくらいの点数差があるかを納得しておきたかったので調べただけでした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/03(土) ]
仙台一高の偏差値が下がってきていると聞いたんですが、三高に抜かれてしまうのでしょうか??さすがにType1や二高との差は広がってますよね…?
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/02/03(土) ]
一高→仙台一高、宮一→宮城一高、宮城県の常識。
高校野球21世紀枠候補9校に残った文武両道の高校が仙台一高。(結果補欠校)
宮城県の常識から全国の常識となった。もっとも昔から宮城県で一高と言えば仙台一高と知られていたが。
内緒さん@中学生 [ 2024/02/03(土) ]
なんで 仙台一高受けたい人が来る掲示板なのにわざわざ宮城一高野新校舎をどっかの塾ブログに見にいかなきゃならんの?
わざと元家庭教師が仙台一と宮城一を同格にしようとたくらんでる、何が目的?
内緒さん@中学生 [ 2024/02/04(日) ]
なんで宮城一高の新校舎を富沢の塾ブログに見に行く必要あるんですか?意味わからんて。。
内緒さん@在校生 [ 2024/02/08(木) ]
共テは三高に追いつかれてきているそうです。
ただ、成績は代ごとで(モチベなどの違いから)変わるのでなんとも言えませんね。一高の「自由」を活かせる人になれるのであればぜひ一高を受験してください。
内緒さん@関係者 [ 2024/02/09(金) ]
>共テは三高に追いつかれてきているそうです。

そうですね。
三高は共通テストは出来が良いですが二次試験の問題には歯が立たないから難関大学合格には意味が有りません。
一高
阪大7(現役5)
東北大75(現役54)

三高
阪大1(現役0)
東北大47(現役37)
内緒さん@関係者 [ 2024/02/09(金) ]
共通テストは640点取るのは時間費やせば一高、宮一、三高、二華高レベルの生徒なら簡単だからね
高3から受験勉強するぞって学院、向山、宮城野、館山の生徒が受験勉強に本腰入れても太刀打ちできない試験が共通テスト
内緒さん@在校生 [ 2024/02/09(金) ]
>共テは三高に追いつかれてきているそうです。

その通り
でも東北大合格人数は一高が大差つけての圧勝
三高と一高の差が拡がりすぎ
三高共通テスト学校平均600も有るのだから東北大現浪70人輩出できないのは何故なのか?

一高
阪大7(現役5)
東北大75(現役54)

三高
阪大1(現役0)
東北大47(現役37)
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/09(金) ]
共通テスト学校平均600も有るのに東北大現役37は相当二次力ない証拠。
三高は東北大現役50毎年安定して出せるのに進学実績悪過ぎる。
二高、一高だと600〜640でも東北大非医逆転合格結構するのに。
東北大は共通比重軽いのにね。
共通平均高いのに東北大、筑横千現役合格者三高はあまりにも少ない。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
とんぺいとう@中学生 [ 2024/01/30(火) ]
東北大学は一般入試を廃止して全面AO入試になると思いますか?
内緒さん@一般人 [ 2024/01/30(火) ]
どうでしょうね。AO入試のみになったら面倒ですね。勉強以外にも色々なことをやらなければならなくなるので。
内緒さん@関係者 [ 2024/01/30(火) ]
東北大学法人としては多様性重視してまっせーってアピールはしないといけないので廃止はしないと思うけど、もっとAO増やしたいと思うよ。だってAOの子たち真面目だし目的意識あるし燃え尽き症候群少ないし。ポテンシャルは比較しようがないけど、大学は勉強だけするところじゃないし、専門的な勉強や文献調査はやって当たり前、試験なんて効率よくこなせて当たり前、そして研究を志す人が最も欲しいわけで、試験だけやたら得意な人が欲しいわけじゃないからね。これは東北大に限らずだよ。学歴欲しいだけで就職のために地方旧帝大なんてコスパ悪いし。大学入試の勉強は学問の入り口に過ぎないし訓練色が強いので学術的には必要条件じゃないのよね。十分条件ではあるけども。
内緒さん@関係者 [ 2024/01/30(火) ]
あ、逆です。失礼。

十分条件じゃないのよね。必要条件ではあるけれども。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/31(水) ]
そもそも現状東北大のAOってほぼペーパーだけで決まってるからなあ
内緒さん@卒業生 [ 2024/01/31(水) ]
2次試験を廃止して、東北大で研究したい、東北大にどうしても入学したいといった生徒を欲しているんじゃないの?
駿台模試、河合全統模試、東北大実戦、OPの偏差値は後期入学者が圧倒的に高いけれど、東北大入学してからの成績が良いのは真面目なAO2、AO3合格勢
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/12/27(水) ]
もし入試難易度が去年ぐらいと仮定した場合420点で受かりますか
評定は177です
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2024/01/10(水) ]
去年はかなり問題簡単でびっくりした。
南、館山、向山あたり受けた友達でさえ
420とかチラホラいたんだが。
それなら、友達も一高受かったじゃん!
ちなみに、自分は185評定と開示点438で一高合格
内緒さん@中学生 [ 2024/01/10(水) ]
俺の友人、428で西高受かってたよ?
内緒さん@関係者 [ 2024/01/10(水) ]
>評定177本番点420なら一高余裕持って合格
→おんっあん、この点数、評定余裕じゃねーべや。あの倍率、あの簡単試験内容(西校、館山、南、向山、普通に420以上ぞろぞろ)
いくら、一高が採点厳しいと言ってもいうて
余裕で合格できるかどうかはちがうべや。
塾長さんは、確実に入れる評定や点数を加味して言ってるだけだよな。ぜんぜん、間違ってはいない。あんたはいつも落ちるから落ちないかの瀬戸際の数字をいってるけどね。天と地みたいなギリギリのライン。受験生が合格発表までそわそわしてしまう点数さ。
内緒さん@関係者 [ 2024/01/10(水) ]
177 内申420点数だとあの難易度ならボーダーか少し上かもしれませんね。受かっても特色選抜グループかもしれないですし。だからまとめると、430くらいが安心できる点数です、もちろん難しければそれより下がります。
内緒さん@関係者 [ 2024/01/10(水) ]
わきから失礼します。
このスレッドが混乱しているのは、、、
言葉足らずだからです。
結論から言えば、(去年倍率、去年難易度)
一高が採点している点数なら420で受かります
他学校採点基準の点数なら420では危ういです。
評定に関しては177で問題ないと思います
一高は採点基準が厳しいため一高の開示点420は430くらいの感覚です。そうした補足をつけないから混乱します。
内緒さん@中学生 [ 2024/01/10(水) ]
なるほどー分かりやすい解説でした。
では、自己採点で430くらいを目指します。
もしくは、厳しめに自己採点420を目指します。
がんばります!!
内緒さん@一般人 [ 2024/01/11(木) ]
たまに、一高合格者より他校合格者の方が入試開示点数が高くて「だったらオレも一高行けたじゃん!」と勘違いする人がいますが、各学校によって採点基準が違うので開示点数だけで判断はできません。←この状況だった一高生は難関大に進学しましたが、「オレも一高行けたじゃん!」の人は下位国立大への進学でした。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/13(土) ]
それはさぞかしよかったですね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
雑談についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/22(金) ]
ナンスクを代表する女子卒業生を教えてください
[ 49件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@関係者 [ 2024/01/13(土) ]
もう消されてしまいましたが、千葉雄大さん推しの方が呼びかけたらこうなっていまだについてるみたいです。意外にみなさん掲示板見てるんだなぁとビックリしましたが。
内緒さん@関係者 [ 2024/01/13(土) ]
掲示板って意外と見てる人いるんですね。
一部の荒らしかマニアしか存在しないのかと思った
内緒さん@一般人 [ 2024/01/14(日) ]
受験掲示板でこんなに賛同マークつくの珍しいですよね。俺らの幼稚園頃にちょうどゴセイジャーやってたもんね。しかもレッドだし 笑
内緒さん@関係者 [ 2024/01/14(日) ]
ここだけバズっとる
内緒さん@中学生 [ 2024/01/15(月) ]
私も♡したよ
大河ドラマに出てる本郷奏多もかっこいいね。
千葉雄大と仲良いみたいだよ。あと、吉沢亮くんとも仲良いみたい。3人気で学祭来てくんないかなー。よんだらギャラいくらなんだろう。
私立とかで呼んだら行くのにね。
内緒さん@中学生 [ 2024/01/23(火) ]
呪術の声優 島粼 信長さんも有名っすよ。
たしか、ナンバースクール
内緒さん@一般人 [ 2024/01/30(火) ]
この質問してる自作自演してる人こそある意味有名だよな。諸事情でこの業界には戻れなくなりましたとさ 。
内緒さん@一般人 [ 2024/01/30(火) ]
↑あっ、ごめん、ナンバースクール出身じゃなかったわ
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/12/13(水) ]
中三なんですけど靴下脱いで裸足で入試本試験を受験する行為ってアウトですかね?
裸足で試験に臨みたいから教えて下さい
内緒さん@一般人 [ 2023/12/14(木) ]
中学校の先生に確認してください
内緒さん@在校生 [ 2023/12/20(水) ]
靴も脱ぐってことですか?
靴下は履いてなくても靴は履いて、制服なんかでくるぶしの辺りが隠れてるのであれば全く問題ないです。入試当日に靴下チェックなんてないので。
靴もはかないで見た目が完全に裸足で入試を受けるのは普通はかなり印象悪いです。でも一高の先生もクセ強い方が多いので、好感もってもらえる可能性もないとは言えません。
本気で受かりたいって思ってるのなら、大多数の人と同じように少なくとも靴ははく、または中学校の先生を通して事前に許可をもらうとかしてください。
彡(゚)(゚)@関係者 [ 2023/12/21(木) ]
一高/二高/二華/宮一受験生なら裸足で受験したいわな
館山/三高/向山は先生の言いなりだから靴はいて受験するタイプや
内緒さん@関係者 [ 2023/12/21(木) ]
センセからの印象を気にするのは向山/三高/館山生
二高/宮一/二華/一高志望なら裸足で受験して450点とって、450超えてますけど何か?みたいな実力主義で黙らせよう
内緒さん@卒業生 [ 2024/02/03(土) ]
床きたねーからやめなー
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/09/04(月) ]
>東北大理系に合格したいのなら、第一志望を東工大、京大、阪大、名大に定めて、計画ズレ、余力がなくなっても最低東北大に合格するといったプランを立てないとムリです。
>東北大理系に進学したいのなら、第一志望は京大、東工大にしないと計画崩れに終わる可能性を秘めています。
>一高から京大、東工大理系合格目指しましょう、そうして計画立てて、勉強してようやく東北大理系に進学できるもの

との回答が下記の質問でいくつかありますが、
中学生は地元の東北大は知ってても、京大、阪大、東工大などは、まだ知らない馴染みのない大学なのでは?という前提で質問します。

>東北大理系に進学したいのなら、第一志望は京大、東工大にしないと計画崩れに終わる可能性を秘めています。

お二方とも揃って、東北大理系に進学したいなら、京大、東工大を目指しなさいと回答されてますが、その理由は何ですか?

1、東北大理系を第一志望として、東北大の模試などの目標をÅ判定とするではダメなのですか?その理由は?

2、二次試験の問題の傾向や対策は、東北大理系合格を目指してても、京大や東工大の二次試験の問題を解く、理解することで対応できるのですか?その理由は?

3、2に関連しますが、東北大理系二次の問題の難易度と、京大や東工大の二次の問題の難易度はどの程度違うのですか?また、問題の類似性という視点からはどうなのですか?他にも、阪大や名大も挙げてますが、その大学を目標にする意味は何ですか?

4、東大の問題を解くは、ダメなのですか?その理由は?

すみませんが、理系のことはよく知りません。東北大理系を目指す中学生や一高在校生のためにも、もう少し嚙み砕いて教えて下さい。

↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
慶応優勝@中学生 [ 2023/08/20(日) ]
甲子園上位4校は学力だったり進学実績も高いのかな?宮城県に有る高校で例えるとどんな感じなのかな?
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/08/24(木) ]
>進学校が甲子園に出場する割合、甲子園出場校の高校偏差値が年々上昇してるし

この夏も慶応(全国の中学から作文と面接で集めた野球軍団)と専大松戸(ここも特別枠)くらいしか知りませんが、
本当に進学校や偏差値の高い高校の甲子園出場は増えてるのですか?データは?
少なくとも宮城県は、仙台育英と東北を中心とした時代が続きそうですし、それがおかしいとも思いません。

頭が良いということは、数学英語ができて、五教科平均(宮城県なら)430〜470点得点できる人ばかりを指しません。
そういう平均得点が高い人よりも、何か一芸に秀でてる人に魅力を感じます。それは体育や音楽、美術でも良いのです。
また、一芸に秀でるには馬鹿ではできません。相当の努力や厳しい練習に耐えられることが求められます。
ある意味、コツコツやればできる五教科よりも、実技4教科でトップになる方が難しいとさえ言えます。
なんでもかんでも偏差値ばかりで優劣を決めるな!そう思いませんか?

内緒さん@関係者 [ 2023/08/25(金) ]
>やっぱこれからは学力高い慶応、二高、一高が甲子園で活躍する時代になってくる

あと三高な
県大1回戦負け初戦敗退勝率0割な三高?は活躍ムリ
ちゃんと頭使って発言しようね
内緒さん@一般人 [ 2023/08/26(土) ]
一高は東北大学を中心とした、難関大学合格を目指す進学校です。
と同時に、他校の特色や得意分野に対してリスペクトできる高校です。
単に偏差値が高いことや、難関大学に多く合格することを良しとしません。
其々の個性を広く尊重します。尊重し合いながら切磋琢磨しています。
内緒さん@関係者 [ 2023/08/26(土) ]
>そういう平均得点が高い人よりも、何か一芸に秀でてる人に魅力を感じます。それは体育や音楽、美術でも良いのです。
また、一芸に秀でるには馬鹿ではできません。相当の努力や厳しい練習に耐えられることが求められます。
ある意味、コツコツやればできる五教科よりも、実技4教科でトップになる方が難しいとさえ言えます。
なんでもかんでも偏差値ばかりで優劣を決めるな!そう思いませんか?

そうですけれど
宮城なら東北大、東北地方なら医学部医学科、首都圏なら千葉大、横国、慶大、早大に進学するのがゴールです
プロ野球選手、サッカー選手、ピアノ奏者、画家になって成功をおさめないと体育や音楽、美術で成功したとは認められません
東北大、千葉大、横国、慶大、早大、国公立医学科、私立医学科に合格するのが人間の本業です
東大生は美人、可愛い子がとてつもなく多く、その上体育、音楽、美術も時間をかけずに、勉強の息抜き、暇潰しで行い全国クラスの実績をもっています、東北大生も勉強の息抜き、合間に時間をかけないで運動、音楽、美術に興味をもち短時間で高い成果、能力を手に入れています。勉強ができる、努力ができる人はかわいい、綺麗、見た目が整ってる、学力、実技系、部活、運動、ゲームなんだって手に入れる時代です
勉強ができる、努力ができる人間は全てを手に入れ易く、能力が高い
勉強ができない、努力、継続コツコツができない人間は1つの能力を極めるしかできないそこでしかやれない残念な人間なのです
プロ野球選手、サッカー選手、ピアノ奏者、画家になって成功をおさめないと体育や音楽、美術で成功したとは認められません
実技、部活が極端にできるならそれを親がベクトルを勉強に向けさせて修正して難関大である東北大、北大、千葉大、横国大、慶大、早大に進学させる、これは首都圏では常識ですよ
内緒さん@一般人 [ 2023/08/27(日) ]
>進学校が甲子園に出場する割合、甲子園出場校の高校偏差値が年々上昇してるし
>本当に進学校や偏差値の高い高校の甲子園出場は増えてるのですか?データは?

そのような質問に対しては、きちんと答えて下さい。そうでないと、本当か否かがわかりません。返事がないので自分で調べました。結論は「いいえ」です。進学校や偏差値の高い高校の甲子園出場は増えてません。過去10年をみてみます。尚、進学校、偏差値が高いかは、一般的な判断としました(かなり緩めにみたつもりです)。出場校は49校です。今年が105回大会でした。

95回→彦根東。96回→静岡。
97回→静岡、今治西、早実。98回→該当なし。
99回→彦根東、東筑。100回→慶応。
101回→静岡、米子東。102回→開催なし。
103回→米子東。104回→該当なし。
105回→慶応。

該当なし→2回、1校→5回、2校→2回、3校→1回。
こんな感じです。この数字をもって、進学校が増えてる、出場校の偏差値が年々上昇してるとは言えませんね。そう言うには、せめて1、2校から5、6校(出場校の一割以上)への変化はみたいものです。

また、あなたがイメージしたのは、大阪桐蔭や智辯和歌山などではありませんか?これらの高校は、昔の単なる野球校から、最近では京大や阪大などにも相当数合格者を出すようになりました。同志社や立命館の合格者数は凄いですね。

ですが、大阪桐蔭などの強豪私立校は、部活自体が授業の単位に組み込まれているので、通常の授業時間にも部活を行ったりと、プロ選手のようにトレーニングに明け暮れる学校生活のようです。

大阪桐蔭野球部の校舎は別の敷地にあり、更に言えば、一般入試で合格した生徒が、体育・芸術コース(所謂、スポーツ推薦入学者です)の部活動へは入部できません。実質、「学力の高い生徒」と「部活のスペシャリスト」が完全に別々の状態ということです。

要するに、文武両道の学校ではないということですね。そういう高校は除外しました(と言っても、他には専大松戸くらいしか該当はありません)早実と慶応も迷いましたが、ここは該当校としました。

但し、公立高校も厳密にみると色々ありそうです。例えば、彦根東は定員320人の30%が特色です。今治西や東筑も、定員の10%以上が推薦です。作文と面接での試験です。なので、純粋に文武両道で強いなと思うのは、静岡高校と米子東高校です。

ちなみに宮城県の公立進学校は、しっかり受験がありますので、上記進学校とは違うと思います。なので、甲子園に出場するのは非常に大変です。頑張って下さい!長文大変失礼しました。以上です。

内緒さん@一般人 [ 2023/08/27(日) ]
>また、あなたがイメージしたのは、大阪桐蔭や智辯和歌山などではありませんか?

それと、夏の大会の他のもう一つ、春の選抜大会からイメージしたのではありませんか?

選抜大会の方は、もう少し進学校の数は多いかもしれません。が、選抜大会の選考基準がよくわかりません。21世紀枠の中には進学校が一つくらいはあるようです。が、それについては調べていませんので、ここで適当なことは言えません。

やはり、ガチンコ勝負の夏の大会から判断させてもらいます。追加でした。
内緒さん@一般人 [ 2023/08/27(日) ]
>但し、公立高校も厳密にみると色々ありそうです。例えば、彦根東は定員320人の30%が特色です。今治西や東筑も、定員の10%以上が推薦です。作文と面接での試験です。なので、純粋に文武両道で強いなと思うのは、静岡高校と米子東高校です。

作文と面接での試験でも宮城公立入試五科で三高、宮一、二華に合格するよりは難しいよ
勘違いしてる人多いけど宮城は私立のイメージがあまり良くなく公立高に優秀層が進学して偏差値がいくら高くてもウルスラ、育英、学院はは公立に落ちた人が進学するところ
二高上位、一高上位、宮一最上位、二華最上位の親は宮城公立入試で420点も460点も横一線、同価値とみていて、宮城公立入試というのは宮城県の高校に入るか落ちるかを決めるだけに行われる高得点が全く意味をもたない試験
宮城公立入試点数が高かろうと高校入学したら何の意味も相関もない
東京、千葉県、神奈川県で公立用模試偏差値53とかの人でもみやぎ模試受験したら偏差値63〜64とるからね
内緒さん@関係者 [ 2023/08/27(日) ]
>そのような質問に対しては、きちんと答えて下さい。そうでないと、本当か否かがわかりません。返事がないので自分で調べました。結論は「いいえ」です。進学校や偏差値の高い高校の甲子園出場は増えてません。

そうなんですね。
有難う御座います。
東大、東北大の在校生を見ても美人、かわいい、容姿が整っていて勉強、運動、ゲーム、楽器何でもできるオールラウンダーが過去10年で増加しているので先入観が混じってしまいました。
中堅〜下位国公立大、中堅〜下位私立大に行くと容姿も整ってなく、運動もできない、ゲームも下手、楽器、美術的なものは壊滅と何もできない、取り柄のない人ばかりで持つ者、持たざる者の二極化が顕著なので、甲子園出場校も同じ現象が起きていそうだという先入観がはたらいてしまいました。
調べもせずすいませんした。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

仙台第一高校の情報
名称 仙台第一
かな せんだいだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 984-8561
住所 宮城県 仙台市若林区 元茶畑4
最寄駅 1.0km 榴ヶ岡駅 / 仙石線
1.0km 五橋駅 / 南北線
1.0km 愛宕橋駅 / 南北線
電話 022-257-4501
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved