教えて!仙台第一高校 (掲示板)
「進路」の検索結果:52件 / ページ数:6
[ 絞込み解除 ]
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2019/01/24(木) ]
楽しいのはいいですが、勉強に関しても充実した高校生活を送りたいと思っています。
一高はその点はどうですか?
一高も二高も三高も行事も部活も全力投球というか、充実した生活を送れそうですが、学習面ならやはり一高は適当にさんねんかんすごしてしまうのかな?と心配です
[ 22件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/01/28(月) ]
一高は他とは全然違うよ。みんな一高が大好き。3年間ストレス無しで過ごせるのは一高くらい。大学に落ちても仲間がたくさんいるから予備校でも一番でかい顔ができるし悲壮感なく、伸び伸びと受験勉強に励めるよ。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/29(火) ]
二高の保健室だよりから

インフルエンザが流行っています。そこで問題です。
★クイズ★
教師1人及び生徒40人在室、容積180㎠の教室において、1時間後に二酸化炭素濃度を基準値1.500ppmいかに保持するために必要な寒気回数は何回でしょうか?
※回答者先着順に粗品進呈

二高は保健室だよりでさえ知的
内緒さん@一般人 [ 2019/01/29(火) ]
でも実際そんな換気してないよね授業中笑
また春に流行らなければいいけど
内緒さん@一般人 [ 2019/01/29(火) ]
うん。すごいねぇ。さすが二高だねぇ。
でいい?
内緒さん@一般人 [ 2019/01/31(木) ]
勉強することがいじめの理由にならないのが嬉しい

大量投入中学から来た子にはわからないかもしれないが
その中学から一高や二高に1人しか合格しない、もしくは全く受験すらしないと言ったような中学では
勉強すること自体がいじめの理由になったりする
「今日遊べる?」
「テストの勉強するから」
で、次の日から誰も口聞いてくれなくなったりする

孤独に勉強して必死に勉強して
それで二高や一高に合格したら
「今日遊ばない?」
と誘われたら
「今日は河合の自習室〜」
「おーじゃ俺も行こうかな〜」
または
「お前弁当食べながら問題集読むなよwww.」
「やばいんだよ俺」
「ははは〜じゃ問題だしてやるよ」
とか

こんな会話が普通
孤独だったけど頑張ってよかった
入学してやっと居場所を得たような
心からの安心感と幸福感を感じたのを覚えている

進学校に入るってそう言うこと

内緒さん@一般人 [ 2019/01/31(木) ]
それわかります。中学の友達はめっちゃ遊んでて正直もうついていけない感があるけど、高校の友達は勉強するって言ったら一緒に自習室に行ったりするし。他の学校にはないと思う。一高二高ってそういう意味でも環境が整ってるんだなって思います。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/31(木) ]
一高は
お勉強しなければ、人間はどんどん墜落していくって
先生たちが教えないといけないよね。お馬鹿ちゃんが増えてるから
賢いこと前提で馬鹿をやるならカッコいいが
お勉強できなくてバカをやって楽しい楽しい言ってるのは
ただの一般人
せっかく一高に入ったんだからねー

内緒さん@一般人 [ 2019/01/31(木) ]
4つ上
すごくわかります。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
在校生保護者@保護者 [ 2018/12/06(木) ]
二高との学力差(進研模試の結果)が広がる一方だと耳にしました。事実ならば,何故こんなに一方的に差がつくのでしょうか。中学時代はこんなに開いていなかったと思いますが。
[ 38件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2019/01/18(金) ]
〔訂〕一高の東大合格者数は28年から逆順で、1、2、4人の間違い
それでも地球は回っている@卒業生 [ 2019/01/20(日) ]
>>昭和34年173人、35年151人、36年167人合格している
>昭和34年頃から、一高に集中させるようなことが行なわれていたからそうなっただけ。

/* 河北新報 昭和34年3月31日 */

【名門高校の入試異変】
【志願者激減した仙台一高の場合】
【困る”片寄り指導”】
【学校選択は自由な立場で】

高等学校が合格者がほとんど発表になりましたが、宮城県下でことし、名門仙台一高が定員350人に対し志願者379人という異例の現象を出しました。合格者数は事情により定員を10人上回ったので落第した生徒はわずか17人だけということになりました。つまり、ほかの学校が何倍かの競争率なのにここだけはほとんど無競争でした。有名公立高校でこうしたことは全国でも例が少なく、特異のケースだといわれています。どうしてこういうことになったかについては、関係者は次のように話していますが、ことしは高校志願者が多かったこと、仙台一高などの名門には優秀な生徒が受けるので、中学校側で落第生を少なくするために進学指導を厳密にしたことなどがあげられています。生徒の中にはほかの二流校へ受験をすすめられ、かえって競争がはげしく、落ちたと不満を訴えているものもあり、この学校推薦はなかなか大変な問題になってきました。来年は逆に有名校にどっと受験生が押しかけるかもしれないとの予想も出ています。中学校の進路指導と、学校の推薦者がそのまま入学できたことについて意見を聞いてみました。

【宇野仙台一高校長の話】…また志願者が一方に片寄るような進学指導や、生徒が自由な立場で学校を選択できないような状態にあることも感心しない。…

【一次的な現象 山下忠宮城県教育長の話】…全部が全部、むりむり一高なら一高を受験するのは、かえってたくさんの浪人ができてしまうことになる。…

【落第を警戒して敬遠か 瀬上顕五橋中学校長の話】…ことしは卒業する生徒の数が非常に多く、落第のうき目をみたくないということと、一高という名門校には相当優秀な子弟が集まるのではないかという警戒心から一高を敬遠したのではないだろうか。…

【強制的感じもする進学指導 仙台上杉中学校父兄の話】志願者数が定員とほとんど同数で、落第したものがホンのわずかだったということは、中学校側の進学指導のやり方から生じた余りかんばしくない現象だと思う。…

【反動あれば逆効果 文部省の見解 指導徹底は結構だが】…
【文部省初中局中等教育課長安達健二氏の話】中学校の進学指導について文部省としてはこうしろということはできない。…

*/

高校入試の志願者数と倍率
昭和 一高という名門校 ほかの二流校
31 456 1.30 541 1.55
32 466 1.33 565 1.61
33 521 1.49 602 1.72
34 379 1.08 649 1.85
それでも地球は回っている@卒業生 [ 2019/01/20(日) ]
>だから、
>>34 173 ○ ● 120「一高優位」不動に(読売新聞宮城版)

>「一高優位不動に」などと、先の見通しや確実な裏付けもなしに、新聞がこのような記事を書くはずがない。

>「本来二高に行くはずの生徒を一高に集中させるようになる」という情報を新聞社が知っていたから、当たり前のようにこのように書いた。

/* 読売新聞宮城版 昭和49年(1974年)2月8日

十五の嘆き4 あこがれ

「一高信仰」不動に
東北大合格で他校制覇

【旧制時代から敵対】
一、二高も旧制一、二中の当時から激しいライバル意識を燃やし、互いに合格者数が「勝った」「負けた」で競い合い、一時は東大志望者をわざわざ東北大へ回すほどの過熱ぶりだった。
ところが、34年の入試を境にこの均衡関係は破れることになる。この年、一高は大量173人が東北大へ合格、中間層の学力を伸ばすという徹底的な個別指導方針が成果を収めたと言われる。一方、二高側では学内騒動がからんだ動揺から合格者120人と一高に差をつけられた。これ以後、世間の目はまず一高に向けられるようになったと言われ、「一高優位」は動かないものになった。 */
それでも地球は回っている@卒業生 [ 2019/01/20(日) ]
>さらに、学区をはずして全県一学区になってから10年近くになるが、その良かったころの一高には戻っていない。

>それほど一高が素晴らしい高校だったら、成績上位の生徒は二高など見向きもしないで、一高に集中していたはずだが、10年近くたってもそうはなっていない。

>これが「本来二高に行くはずの生徒を当時は一高に集中させていた」という大きな証拠の一つになる。

/*『地方公立名門校』おおたとしまさ、2018年
https://1.bitsend.jp/download/657d8b3726f7c406518df0dcfbda816b.html
(要ダウンロード)

(20〜23ページ)
1960年代の前半までは、東大合格者数ランキング上位を、日比谷・西・戸山・新宿・小石川・両国などの都立高校が占めていた。中でも日比谷は戦前まで遡っても不動のナンバーワン。1964年には193人の東大合格者を出していた。現在の開成とほぼ同じ規模である。
・・・
しかし一部の都立進学校に優秀な生徒が集中する状況は好ましくないとされ、1967年、東京都は「学校群制度」を導入する。都立高校を数校ずつの「学校群」に分け、学校ではなく学校群を受験するしくみに変えた。

たとえば日比谷は三田と九段と同じ学校群になった。日比谷に入学したい受験生はその学校群を受験する。しかし合格しても、三分の二の確率で三田か九段かに割り振られてしまう。要するに、優秀な生徒を分散させるため、受験生が好きな学校を選べないようにしてしまったのだ。…

その結果、たしかに日比谷は絶対王者ではなくなった。しかしそれは、優秀な子供たちが都立高校に分散して都立高校全体のレベルを底上げするのではなく、優秀な子供たちが私立・国立中高一貫校に流れ都立高校全体が凋落するという皮肉な形で成し遂げられた。

長い年月をかけて形作られた「水路」に堰を設けてしまったため、「水」が「バイパス」を流れるようになり、さらにはそちらが本流となってしまったのだ。
・・・
そのあとに続く1970年代は、折しも社会的な教育熱が高まり、高校進学率が一気にほぼ95%にまで達する時代だった。塾が乱立したのもそのころだ。「バイパス」を流れる「水」はその量と勢いを増し、新しい「水路」を深く大地に刻み込んだ。
・・・
1982年に東京都は学校群制度を廃止しているが、時すでに遅し。都立高校の人気が復活することはなかった。

*/

東京都の学校群制度導入(1967年)から廃止(1982年)までは15年。

宮城県の学区制導入(1977年)から廃止(2011年)までは2倍超の34年。
内緒さん@一般人 [ 2019/01/22(火) ]
>高校入試の志願者数と倍率
>昭和 一高という名門校 ほかの二流校
31 456 1.30 541 1.55

すると、今ならこういうことになるな
高校入試の志願者数と倍率(予備調査)
平成 二高という名門校 ほかの二流校
31 442 1.38 641 2.00
うい@在校生 [ 2019/02/27(水) ]
今年抜きました乙
内緒@一般人 [ 2019/03/12(火) ]
しかしながら、延々と浦島太郎物語を一高OBらしき人物の方が書かれておりますが、
一高に関係ある一人として、止めて欲しいですね。
↑では毎年恒例とか、第三者に批判されています。
それでも書き続けるという事は、失礼ですが貴兄の性格的な事に起因するのでしょうか?
思考停止に陥っているのでしょうか?

現一高にとっては迷惑以外の何物でもないと思いますよ。

何の意味も持たない。
在校生からは、それで?どうだと?
相手にされません。
別なアプローチがあるんじゃないですかね。
お歳はご存じ上げませんが、失礼ながら賢くなってほしいですね。
q@在校生 [ 2019/03/21(木) ]
確かにそうですね…
前の時代は前の時代、今は今ですよ。ひとまず新3年生は最近受験に対する意識がみられてきたので、ここから頑張っていってほしいですね
(私もだけど。)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@保護者 [ 2018/09/01(土) ]
一高と二高の受験の採点方法が違うと聞きました。一高はほぼ部分点が加点されずマルかバツなのに対し、二高は部分点が加点されるそうです。そのため同じ答案用紙でも一高と二高とでは20点ほどの差がつくそうです。もちろん一高の方が低い点数となるのだそうですが、その採点方法の違いが宮模試偏差値の差になるのではないでしょうか。宮模試は統計をとるため受験後に合格点などを報告しそれをもとに偏差値を再評価するとか。そうなると、あながち二高のほうが偏差値が高いとは言えないのではないかと思うのですが、なにか情報あれば教えてください。
また、二高は数学が得意な学生を欲しているため、同じ合計点でも数学が高い方を合格させるとも聞きました。そうなると、数学が苦手な子は二高を避けた方がいいのでしょうか。
[ 77件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/10/07(日) ]
二高は確かにすごい
新入生で入った時点ですでに頭一つ出てる
一年生夏あたりには、東大ツアーとやらをさせられ
希望者には東京研修をさせて東大を見せる
希望者だけとはいっているが、ほとんどの一年生が出席
秋からは「お前らは受験生だ」的な講話をして、その後の三者面談で、親子共々担任に煽られて焦り出す
対外的には「進学校にあらず‼伝統校だ!」と、(言いましょう。はしたないから)うたって、うちは何にもやってないんです!的にのんびりをきどってはいるが、
実際はガリ勉ガリガリ、
本人達は「俺ら何もやってないよなぁ」的に、おっとり
が、実際はコソコソ猛烈に勉強している。
まあ、小学校の時から東大を目指す子が動くわんさかいる首都圏に比べれば遅いのだろうが
ここ数年の二高の意識の高さはすごいね
内緒さん@一般人 [ 2018/10/07(日) ]
二高は
小学校で二華に行けなかった子らが高校受験でリベンジに燃えて受けに来る学校
もう、落ちるわけにいかないから、中学3年間必死に勉強してくる
一高はどうなのかな?
大体にして、楽しそうだから一高選んだってさ
いまどきね、、、、
内緒さん@一般人 [ 2018/10/08(月) ]
二高がすごいのはわかった。
なら二高のところに「雑誌見ました。すばらしいです。」って書いてあげればいいと思うんだ。
他校のとこにほめ言葉書いてあっても見ないし。
他校を悪く言うためのネタにされるのは二高も嫌だと思うんだ。
なんでそんなにひねくれてるの?
内緒さん@一般人 [ 2018/10/08(月) ]
>秋田や岩手、山形の秀才がわざわざ母親と引っ越してきてまで入学

いや。公立なんだからそれやっちゃダメでしょ。
「転勤等の一家転住」「やむを得ずな場合」のみしか県外受験はダメなはず。県境の人達とかね。
東京の私立進学校に行くために引っ越すのとはわけが違う。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/09(火) ]
>いや。公立なんだからそれやっちゃダメでしょ。

二高受験のために家族で引っ越してくる人はたまにいるね。
実際、出身が県外の中学って人はそれなりにいるからね。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/09(火) ]
二高に入るためなのか、親の転勤で偶然引っ越してきたのかはわからないけど
出身中学が県外って子は二高ならいるよ。珍しくない。
わざわざ家族で引っ越してきた子もいる
都内でも筑駒なんかはザラにそう言う子や家族いるじゃない
変でもなんでもないよ
実際きちんとした手続き踏まないと受験すらできないんだから
小学校での越境入学とはレベルが違うわな
今は全県一学区になったから越境ではないが、県南や県北地域の秀才が、わざわざ下宿してまで二高に入学してくるようだ。
そこまでして入る価値がある学校ではあると思うが、まあ、なかなかは入れないけどね。
内緒さん@一般人 [ 2018/10/09(火) ]
一高も山の麓かからきてる子いるよ
内緒さん@一般人 [ 2018/10/09(火) ]
↑それはただの田舎者。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
回答お願いします@中学生 [ 2018/07/01(日) ]
入試本番450点をとったとすると学生で何位くらいになるのでしょうか❓
[ 18件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/08/31(金) ]
一高の東北学院大学合格者数(括弧内は現役)
1975(昭和50) 15(02)
1976(昭和51) 19(04)
1977(昭和52) 22(02)学区分割初高校入試
1978(昭和53) 17(03)
1979(昭和54) 12(02)
1980(昭和55) 26(02)

学院大は二高より少なめだが、これにその他(学院大レベルのFラン私大と思われる人数)を加えると、

一高の東北学院大学+Fランク私大
1975(昭和50) 93(06)
1976(昭和51) 89(14)
1977(昭和52) 108(10)学区分割初高校入試
1978(昭和53) 91(15)
1979(昭和54) 141(41)
1980(昭和55) 95(12)
内緒さん@一般人 [ 2018/08/31(金) ]
>それに浪人生100名が私立大学って・・・

それは昔から大して変わらないです。しかも現役はほとんどいなかった。

一高の私立大学合格者合計(括弧内は現役)
1975(昭和50) 240(19)
1976(昭和51) 252(31)
1977(昭和52) 247(23)学区分割初高校入試
1978(昭和53) 246(45)
1979(昭和54) 354(39)
1980(昭和55) 317(29)学区分割で二高成り上がり
内緒さん@一般人 [ 2018/08/31(金) ]
>それに浪人生100名が私立大学って・・・

それは昔から大して変わらないです。しかも現役で合格する人は少なかった。

一高の私立大学合格者合計(括弧内は現役)
1975(昭和50) 240(19)
1976(昭和51) 252(31)
1977(昭和52) 247(23)学区分割初高校入試
1978(昭和53) 246(45)
1979(昭和54) 354(39)
1980(昭和55) 317(29)
内緒さん@一般人 [ 2018/08/31(金) ]
40年前のものがなんの参考になる?
若く生めば高校生の親が生まれたころの話もってくんな。
内緒さん@一般人 [ 2018/09/01(土) ]
40年前のものがなんの参考になる?
若く生めば高校生の親が生まれたころの話もってくんな。

40年前の話を始めに書き出したのはこいつだ→浦島次郎@卒業生
文句があるなら浦島次郎@卒業生に言え。
どら@質問した人 [ 2018/09/26(水) ]
皆さん回答ありがとうございます。
内緒さん@質問した人 [ 2018/10/24(水) ]
やはり、本番においても435〜455点くらいの点数を取ること期待できそうです。二校に移るべきでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2018/12/09(日) ]
一高で頑張って下さい。応援してます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/05/02(水) ]
共学になってから一高の個性がなくなりましたね。
[ 14件 ]の回答が省略されています。(全て表示
@卒業生 [ 2018/05/13(日) ]
今年の新入生は参考に負けた
内緒さん@一般人 [ 2018/05/14(月) ]
ソースは?
内緒さん@一般人 [ 2018/05/14(月) ]
去年も三高に負けたのでは?現2年生は、県内4位だよ!やはり、一高は、終わったな。学区制時代の一高卒業生は、今の一高生と一緒にして欲しくないと言ってるぞ!
@卒業生 [ 2018/05/15(火) ]
宮一と同じ道を歩いている

旧女子校の時の一女の子達は、それはそれは賢かった
いまの二高の上位層女子が全部傷んだから当たり前といえば当たり前だが
一女のOGは、いまの宮一と昔の一女は全く違う学校と言っている
内緒さん@一般人 [ 2018/05/16(水) ]
宮一は宮一、一高は一高で頑張ってる。
両校とも、伝統ある自由な校風で良い高校だよ。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/16(水) ]
伝統ある自由な校風が、いい学校の定義か?自由と言って馬鹿騒ぎする人間をお前はどう見る?
内緒さん@一般人 [ 2018/05/16(水) ]
お前呼ばわりされたくない。相手にするのが馬鹿だった。でも君たちは寂しいね。これからも勝手に言ってろよ。
それと人に質問する前に、まずは「自分が定義する良い学校とは、こういうものだと思います」、そう書くのが礼儀だ。
内緒さん@一般人 [ 2018/05/16(水) ]
あなたが、良い学校って言ってるんでしょ?あなたが、先に言うべきだよ!もしかして、ちがうひとか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
かかと@在校生 [ 2018/04/01(日) ]
仙台三高に東北大の現役合格者で一高が負けたと言ってる方、そのうち14人はAO入試や、推薦入試です、普通の人は行わない特殊な受験制度でいつ終わるかわからない、そんな入試制度でかさましするのはどうなんでしょうか
[ 137件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/04/28(土) ]
>もう一高は破れかぶれ。どうにでもなれ。

そう思うなら黙ってみてろよ。笑
君に迷惑をかけてるわけでもない。笑
それとも、君は一高出身者?笑
内緒さん@一般人 [ 2018/04/28(土) ]
俺らがいた頃の一高生と今の一高生の層が違うね。昔はもともと出来が良かったから高校生活楽しんでいい大学入ってた。今は?
内緒さん@一般人 [ 2018/04/29(日) ]
偽善的な理想論が一高をダメにする。
自由にさせないで3年間勉強だけさせて志望大学入ってから自由に遊ばせろ。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/30(月) ]
そういう人が大人になるから、社会は益々ダメになる。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/30(月) ]
勉強もしないし、出来ない人間が一高に多く存在する。自主自律を馬鹿騒ぎと解釈する人間が多い。今後の進学実績が楽しみだ!馬鹿馬鹿を呼ぶ!
内緒さん@一般人 [ 2018/04/30(月) ]
自主自律も大事、受験勉強も大事だ!
頑張れ、一高生。
内緒さん@一般人 [ 2019/02/24(日) ]
今年は一高のAOが三高より多いらしいけど、質問した奴息してる?
今日を生きよう@卒業生 [ 2019/03/10(日) ]
>推薦入試

仙台白百合畏る可し(おそるべし)

/*『朝日新聞』宮城版 2019年3月7日(木)
【東大推薦 2年連続合格者】
【仙台白百合高 伊東さん工学部へ】
仙台白百合学園高校3年の伊東桃子さん(18)が、今年の東京大学の推薦入試で工学部に合格した。航空宇宙工学の研究者をめざし、4月から理科1類で学ぶ。同高からは昨年も文学部に推薦合格者が出ており、東大でもわずかな枠に2年続けて進学者が出た。

「最先端学び社会に貢献」
理系に進みたいと思っていた伊東さんは、高校1年で東北大の「科学者の卵養成講座」に挑んだ。2009年度から始まったプログラムで、全国から80人程度の高校生を募集し、東北大の理系学部の教授陣が、高校の分野を超えた科学の最先端のテーマを教える。
・・・・・
伊東さんによると、今年の東大の書類選考で課せられた小論文の課題は、「入学後に取り組みたい研究や開発によって、食の価値を向上させられるか」という趣旨の問題だった。環境問題や再生可能エネルギーも探求していた伊東さんは、工学や流体力学で何ができるか考え、台風のような強風の被害を防ぐことに加えて、逆に強風のエネルギーを作物の栽培に活用することを書いた。
・・・・・
「東大では、航空宇宙工学の最先端を学び、研究を通して社会に貢献したい」

【東大の推薦入試】多様な入学者を確保するため、2016年度入試から導入された。学部ごとに求める学生像が事前に示され、募集定員は全学部で計100人程度。4年目の今年は全学部で185人が出願し、書類審査を127人が通過。面接とセンター試験を経て最終的に66人が合格した。
*/

https://1.bitsend.jp/download/83426cdc98ffc8aa1f154a563fdf7ecb.html
(要ダウンロード)
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@保護者 [ 2018/03/24(土) ]
http://hyperlearning.blog129.fc2.com/
によれば,新高2が進研模試1月で県内7番手の成績だったとのこと。

三桜以外のナンバーには全部抜かれたらしいや仙台一高は県で7番手らしいとあります。
これは本当ですか。

[ 99件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2018/04/10(火) ]
>そもそも二高とは対照的なタイプの人が受験するから、一高を第一志望とする。二高が無理だから、一高にという流れにはなりにくいと思う。

その割には随分と差があるな。

内緒さん@一般人 [ 2018/04/11(水) ]
まあ定期戦とかあるからね。昔の名残に過ぎないけど。 昔と言えば南北学区とかあって昔の一高は無くなってしまったんだよ。
所詮、南学区は北学区と比べてレベル低かった。 その伝統が今でも残ってるんじゃやないの。 特に一高で・・・
内緒さん@一般人 [ 2018/04/11(水) ]
城下町を南北学区で分けると北は武家の町、南は商人の町だな。旧制の時代は二中は軍人や大学教授、医師などの子弟が多かった。
そんなことどうでもいいけど、週刊朝日では仙台二高は難関国立10大学合格率で全国第9位だ。麻布13位より上だ。二高と一高の差は大きいぞ。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/11(水) ]
二高掲示板に書いておいたよ。おめでとう!一高もこれ以上引き離されないよう、頑張るぞ。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/12(木) ]
二高は川内にある。川内の仙台城二の丸で伊達家当主が居住し政務をとった。二の丸跡地が今東北大川内キャンパスだ。二高の辺りは伊達家一門や重臣の屋敷があった。一高は元茶畑、町人町外れに茶畑があったのだろう。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/14(土) ]
最新の大学合格実績を早くホームページに公開してほしい。
内緒さん@一般人 [ 2018/04/15(日) ]
どうせ、週間朝日やサンデー毎日で大方知ってんだろ。
何を今さら。
今日を生きよう@卒業生 [ 2018/05/13(日) ]
>元茶畑

/* 『青春のうた 仙台一高』毎日新聞仙台支局編、昭和50年

【煙突演説 上】

明治40年1月24日午前1時30分、仙台市内の半鐘が一斉に打ちたたかれた。仙台一中の火事を告げる半鐘。

火はあっという間に広がり、燃え残ったのは、わずかに雨天体操場、寄宿舎だけだった。

学校近くに下宿していた田中完義(元志津川町長・現在志津川町で内科医院を開業)高橋文五郎(仙台水産社長・前参院議員)若柳町で歯科医院を開業している千葉胤男らがかけつけたときには校舎は火に包まれ、手のほどこしようがなかった。校舎が焼け落ちた中で、八本のストープ用のレンガ煙突だけが崩れず立っていた。ぼう然と見つめる小倉強(元東北大工学部教授)ら百人の生徒の目に赤黒く変色した煙突だけが、火に照らされ、妙に印象的だった。

午前五時ごろにはほとんどの生徒がかけつけていた。だれからともなく焼け残った雨天体操場に集まった。その中に半沢正二郎(仙台市中央公民館館長)土井辰雄(枢機卿・故人)加藤利喜松(三洋建設社長)登米孝(登米外科病院長・故人)らがいた。

雨天体操場を埋めた六百人の一中生は突然降りかかった不幸に押しつぶされ、声を立てる生徒は一人もいなかった。ただ頭を下げているだけだった。すすり泣く声もあちこちで聞こえる。

・・・・・

【煙突演説 下】

・・・・・

校舎を失い、一中にとって創立以来の苦難の時代を迎えた。先生は県下各校を回り、教材、机、イスを借りて回った。

こうして焼け残った寄宿舎と他校の空教室を借りての授業が再開されたのは2月4日のことであった。新学期の授業は元茶畑に建てられた仮校舎で始められたが、風が吹き込む教室での授業だった。

*/
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/02/10(土) ]
標定が限りなく悪いです。3.9とか4くらいです。
過去問での点数は400〜420ほど。
やっぱり志望校は下げるべきでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2018/02/10(土) ]
誰が回答してるかわからない掲示板に、そんな大事なことを委ねるのですか?

下げるべきだと回答されたら下げるのですか?
自分の進路は自分の意思で決めて下さい。

それと、一高前期合格発表をテレビで見ました。
不合格者の涙が目に焼きついてます。
その悔しさを忘れず、後期合格発表では嬉し涙が流せるよう応援してます。

一高受験の本番は、これからです。
頑張れ、後期受験者たち!

内緒さん@一般人 [ 2018/02/10(土) ]
合格めざしてがんばることが大事だと思いますが、万が一不合格だったらどうするのでしょうか?私立の学校なら、どこに行くことになるのかも考えて願書を出した方がよいと思います。
まろ@中学生 [ 2018/02/10(土) ]
そうですね…。
皆様の意見は参考程度にしたいと思っております。
志望校決定後は更に努力し続けようと思います。
ありがとうございました!
内緒さん@一般人 [ 2018/02/10(土) ]
内申点はいくらでしょうか?
まろ@中学生 [ 2018/02/10(土) ]
170くらいだったと思います。
まろ@中学生 [ 2018/02/11(日) ]
そんなになかった気もします。
150程度でしょうか
内緒さん@一般人 [ 2018/02/11(日) ]
宮一にも同じ質問をされてるようですね。
決めたなら、もう迷わず頑張って合格して下さい。
ご健闘を祈ります。
まろ@中学生 [ 2018/02/11(日) ]
ありがとうございます!
頑張ります!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
質問者@一般人 [ 2017/12/30(土) ]
偏差値では一高の方が三高より高いですが、後期当日の合格平均点では三高の方が高いと聞きました。

偏差値を見たら三高の方が受かる気がしますが、合格平均点や倍率等でみると一高の方が入りやすいのかもしれないと悩みました。一高が第一志望ですが偏差値で見ると厳しく、三高にしようか迷ってしまいます。

一高をギリギリでもいいので受かりたいですが、偏差値は三高くらいじゃ落ちますかね…

ちなみに宮模試で三高はB判定でしたが一高はC判定でした。
内緒さん@一般人 [ 2017/12/31(日) ]
採点基準は高校毎に違うから、小さな点差の比較に意味はない。

偏差値で考える方がいい。後は、利便性とか、校風とか、好みとか、進路とか、そこら辺で好きなように。
内緒さん@中学生 [ 2017/12/31(日) ]
私は仙台一高が好きなので、初志貫徹で迷わず仙台一高を受験します。頑張ります!
内緒さん@一般人 [ 2018/01/13(土) ]
一高の前期受験倍率が、7倍を超える過去最高とのことです。不合格者が多いのを承知の上での受験に敬意を表します。

確かに偏差値や得点は非常に気になることです。でもそれ以上に憧れの気持ちは大切です。高校受験も大学受験も、自分が行きたい学校を受験する強い気持ちは、後々のあなたに大きな影響を与えます。

また、当たり前のことですが、高校や大学には偏差値や得点などの数字では表せられないことが沢山あります。所謂、魅力というものです。

最後の追い込み、どうか悔いのないよう頑張って下さい。一高受験生全員に、エールを送ります。

内緒さん@一般人 [ 2018/01/14(日) ]
前期の受験条件ないから倍率が高くなるんだろうな。
受験@一般人 [ 2018/01/14(日) ]
そうかな。一高は後期受験倍率(予備調査)も高いようだね。
一高一本@中学生 [ 2018/01/14(日) ]
正直、前期は自信がありませんが、後期も一高を受験しますので、試験場や一高の雰囲気になれる意味でも、前期も受験します。受験する以上、当日は真剣勝負をしてきます!!
明日の神武装@在校生 [ 2018/01/15(月) ]
意外と緊張しないよ!!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2017/11/04(土) ]
一高生のみなさんに質問です。
中3の12月頃または冬休み前くらいには偏差値どのくらいありましたか??
[ 59件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/12/21(木) ]
>一高生OB 素直に謝る
謝らないで、いつまでも二高の掲示板荒らしをしてるから大問題になっている
何で3年も二高の掲示板を荒らすんだ?
内緒さん@一般人 [ 2017/12/21(木) ]
二高OBは言い訳ばかり。うんざり。
明日の調理実習@一般人 [ 2018/01/04(木) ]
>応援団の女人禁制解除を求む
馬鹿な一高女子の言い分
内緒さん@一般人 [ 2018/01/13(土) ]
一高と三高の掲示板は平和だな。
二高は荒れすぎ。だから倍率低いのかな?
内緒さん@一般人 [ 2018/01/13(土) ]
一高と三高は勉強以外も楽しいからじゃない?
内緒さん@一般人 [ 2018/01/15(月) ]
>二高は荒れすぎ
一高卒が二高の掲示板を荒らしまくるからそうなる
名無し@一般人 [ 2018/01/31(水) ]
大学暇だから久しぶりにみてみたわw
一高obです
この掲示板書いてるのは
1 純粋に質問したい中学生
2 母校自慢で下らん争いしてるob(おじさん)

一高obとして恥ずかしいです
Obのなかには昔の方がよかったとか言う人がいましたが今の一高二高生の方がよっぽど昔よりいいのでは?少なくともこの掲示板を見る限り共学化して正解としか言いようがない。二高はそんなことを争うためのライバルですか?昔の一高二高obはなんと言うか、相手はライバルでなく悪のような存在としてとらえているようです。一高二高に進学したい皆さん、今の一高二高は伝統を受け継ぎつつ時代にあった教育を展開し互いに切磋琢磨してる素晴らしい学校ですobのいい争いで来たくなくなった人にはobを代表して謝罪します。ぜひ、一高二高に進学しましょう!

おすすめは一高w
内緒さん@一般人 [ 2018/01/31(水) ]
二高のOBは知らないけど
一高のOBは普通の気がする。
なんでOBを悪者にしたいの?
在校生もOBもみんな仲良いよ!
君も文句ばかりではなく仲良くしようよ!
OBなら納涼会で仲良く盛り上がろう!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

仙台第一高校の情報
名称 仙台第一
かな せんだいだいいち
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 68
郵便番号 984-8561
住所 宮城県 仙台市若林区 元茶畑4
最寄駅 1.0km 榴ヶ岡駅 / 仙石線
1.0km 五橋駅 / 南北線
1.0km 愛宕橋駅 / 南北線
電話 022-257-4501
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved