教えて!秋田高校 (掲示板)
「ハンデ」の検索結果:6件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/31(水) ]
数学苦手で、将来は国公立なら弘前、秋田、新潟、富山、茨城あたりか成成明学の文系志望なら北高校とどっちがいいですか。南は長距離通学と親からの反対で難しいです。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
都合が悪いこと書かれると削除依頼する人がいるんだね。一瞬見たけど、共通テストの平均点暴露されてたな。ここもたいしたことないな。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/21(水) ]
それでも東大推薦合格は今年も2人。
ここは東大推薦合格者の輩出が抜群に上手い。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
↑一つ上 上手い高校があるとしたら、都会の私立を中心に秋田よりいくらでもあるでしょう。
秋高は優れた教師陣と、才能ある生徒がいるというだけの事です。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/25(日) ]

都会の一流進学校は推薦入試とかには目もくれず、一般入試で合格する指導をしています。
秋田高校にいるようなレベルの才能の生徒など都市部には掃いて捨てるほどいますよ。
一般入試で東大に合格出来る生徒は激減しているでしょう?推薦だと合格確率が高まるからそこにエネルギーを傾注している。それだけのことです。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/29(木) ]
↑一つ上が秋高コンプレックス者の叫びでした。ハイご苦労さま。
1.「都会の一流進学高校からは〜」
データをよく見て下さい。東大推薦合格者多数の高校として開成、渋谷幕張、灘等の高校名が並んでます。
2.「都市部に掃いて捨てる程〜」
秋田と人口の差があるので、当たり前の話。一例として東京都内高校から東大に合格できるのは、全体の2%程の1000人位であとの、4万4千人程は東大とは無関係。一体秋田とどう比べるのか。
3.「一般が激減〜」
推薦か一般かは主に生徒が決め、学校が相談にのるもの。毎年6月の東京秋高同窓会では校長先生が、東大推薦合格者がどの様に優秀か、勿論一般受験者に関しても説明して下さいます。そう貴君の知り得ない世界です。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/01(金) ]

渋幕や開成の一般入試合格者数を分かっていながらわざわざそういう戯言を言うところに愚かさを感じますよ。
昨年でいえば開成は148人、渋幕は74人が東大に合格していますが、そのうち推薦が2〜3人としてそれは全くの例外者という位置付けです。
対して秋田は東大合格者が6人。ほぼ半数が推薦合格です。
結局一般だと合格が厳しいので穴場の推薦でなんとか東大合格者数を確保しているとしか世間は見ませんよ。
各県には旧制中学の流れを汲む公立進学校がありますけど優秀な生徒が一定数いるのはどこも同じです。
秋高だけが突出しているわけではなく、推薦入試に秋高ほど特化していないだけですよ。もし他の公立進学校も秋高並みに推薦に力を入れたらどうなると思います?
おそらく競争率は5倍を超え、今みたいに合格者は出ないでしょう。
君の発想は本当に井の中の蛙だね(笑)。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/01(金) ]
↑一つ上 君の書き込みはコンプレックスとジェラシーの塊の様だね。東大推薦は1高校最大3名までの枠があるので、多くの進学者がいる高校は一般に注力となるのは当たり前。せめて秋高の先生のコメントを聞くか、推薦合格者のレベルを知ってからにしたら?
センター試験の高得点ぶり、論文の構成力とか聞いてる方がシーンとする程の学力の高さが伺われる。と、これはあくまで、秋高の東大推薦合格者の話。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/01(金) ]

悪いけど、私は秋高程度の高校にはコンプレックスもジェラシーもないですよ(大爆笑)。
そんな出身高校なんかに左右されない、難関資格等を取得してキャリアを築いてきました。逆に君のような、いい歳こいて秋高アズNO1。秋高出じゃなきゃ人にあらず的な発想で一生支配されている人間は哀れというより滑稽です。
そして、東大推薦入学に関する私の印象は多くの一流進学校で秋高ほど熱心じゃないのは、推薦入試に力を入れて、やっぱり落ちる人は3人に2人はいるわけです。そういう人が、一般入試に切り替える場合、推薦入試の準備に費やした時間や労力が他の一般入試の受験生に比べてハンデとなって共倒れになるリスクがある為最初から一般入試で勝負させるスタンスなんだと見ています。これは私の意見です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@在校生 [ 2020/05/13(水) ]
東大志望におすすめの部活は何ですか
[ 13件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/08/30(日) ]
あ、自分の南高への中傷が県内高校関係者を怒らせてる自覚はあるんだ。
内緒さん@一般人 [ 2020/09/02(水) ]
本当に秋田県中からの嫌われ者だよね。
自分じゃ南高だけを集中攻撃して他校は持ち上げているから南高以外の関係者からは支持されているとマジに思っているみたいなのな。単純な頭脳構造だよね(笑)。
内緒さん@卒業生 [ 2020/09/07(月) ]
秋田南高卒荒らしもここまで来ると本当の病気だね。
内緒さん@一般人 [ 2020/09/08(火) ]
自称関係者がね。
内緒さん@一般人 [ 2020/10/28(水) ]
ドラフト指名がゼロに終わったノースアジアが次にどんな珍校則を発動するか楽しみやで〜
内緒さん@卒業生 [ 2021/01/01(金) ]
野球部のある秋田市内で唯一の甲子園出場ゼロかつプロ野球選手輩出ゼロに終わった秋田南が次にどんな珍校則を発動するか楽しみやで〜

内緒さん@一般人 [ 2021/01/02(土) ]
南高の校則で何かおかしいものがあるの?言ってみな?
内緒さん@一般人 [ 2021/10/04(月) ]

南高卒ニートは拗ねてないで早く面接受けてこい
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@在校生 [ 2016/08/28(日) ]
社会の選択について教えて下さい。わたしは1年生で来年は理系に進もうと思っています。

歴史が好きなので、2年生では世界史Bと日本史Aを選択しようかなと思っているのですが、理系で世界史を選択する人はほとんどいないと聞きました。これは本当でしょうか?

本当だとすると何か理由があると思うのですが、理系で世界史選択は不利なこととかあるのでしょうか?
もし不利だとすると、日本史Bと世界史Aに変えたほうがよいとか、Aは地理のほうがいいとか、アドバイスをいただけるとうれしいです。
ねこ@在校生 [ 2016/08/29(月) ]
こんばんは。
理系、日本史B選択のものです。

たしかに世界史B選択者は少数派ですが、私の周りにも複数いますしハンデを感じているわけではなさそうです。
どうして理系で世界史Bを選択する人が少ないかというと、世界史Bは語句が覚えにくく時間がかかり、理数教科に時間を割きたい理系としては重い教科だと言われているからです。ですので、漢字が苦手だから世界史にした、というタイプの人たちはかなり苦労しているみたいです。
質問された方のように、興味関心がおありで世界史Bを選択するぶんには何ら問題ないと思いますよ。

A教科については興味のある方を選ぶのが一番いいかと。
内緒さん@質問した人 [ 2016/08/30(火) ]
理系の世界史Bは少数派ながらいらっしゃるとのこと、安心しました。その理由も含め、詳しく教えてくださって、どうもありがとうございました!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2016/02/16(火) ]
私はテニスに興味があり、硬式テニス部への入部を検討しています。ちなみに全くの初心者です。
そこで質問なのですが、秋田高校の硬式テニス部は、初心者の私でも入部できますか?また、部員に占める初心者の割合はどのくらいですか?
それから、初心者で初めるには、硬式と軟式のどちらがいいですか?
内緒さん@一般人 [ 2016/03/10(木) ]
硬式テニスの初心者の中にも、軟式テニスをやっていた人と、全くの初心者がいます。
全くの初心者であれば現在20人の部員にも3人程いますが、相当な量の練習を積めば普通の選手にはなれるのではないかと思います。
軟式上がりの人が8割、ジュニアが1割、完全な初心者が1割といったところですね。
軟式は練習後の自主練習の機会が少ないので初心者で皆に食らいついていきたいなら硬式かなと思います。
どちらにせよ初心者というハンデは思った以上に大きいと思いますが皆よりも練習すれば追いつけます、後悔しない選択をして下さいね
内緒さん@在校生 [ 2016/03/10(木) ]
新2年生の代は人数が多いと聞いたし、女テニ軟テニとテ二スコート一緒だからまともな練習できてないらしい
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
理系@保護者 [ 2012/04/10(火) ]
この3月の卒業生の私大指定校推薦進学が7名と聞いています。
具体的にはどこの大学の学部、学科だったのでしょうか?
また国立志望が多く、枠は使い切っているのでしょうか?(指定枠と応募者数)

希望する学科があれば考えたいです。
特に早稲田、慶應について詳しく知りたいです。
よろしくお願いします。
[ 7件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2012/06/06(水) ]
秋田では東大の次が東北大というイメージで九州なら2番手は九州大となりいずれも旧帝大。
東京ならその旧帝大が1番なので(一工を除き)、早慶が選択肢になります。
就職の強みは卒業生の絶対数が多いという理由があると思います。
中高も私立が多いので抵抗も少ないと思います。

ただ早慶も私大なので経営をしていかなくてはならず、内進、推薦が大半になってしまいました。
確実にある程度の入学者を確保して見掛け上の偏差値が高く維持できます。
その点では旧帝大狙いも順当に思えます。
内緒さん@保護者 [ 2012/06/07(木) ]
生々しい話で恐縮ですが、我が家の収入は大台前後といったところですが、子供から、秋高には金持ちが多く、我が家は貧乏な方だと言われていたので、学費を気にされている方も多いことを知りました。
実は、私は東北大文系卒ですので、昔のこととはいえ、大体のことは共通していると思うので、就職にかんして、一言。
やはり、東京の大学からすればハンディも多く、評価もあまり高くないのを実感しました。でも、会社の方でも東大、一橋大だけ集めてもしょうがないらしく、わざわざ、仙台まで来てくれて、東北大生だけの面接とかも多かったです。
公務員や教職を目指すとかいうはっきりした目的があれば、充分な学校だとは思います。
内緒さん@一般人 [ 2012/06/07(木) ]
私立大理系6年で仕送り月10万円、兄弟で兄が浪人して同学年で入学すればざっと3000万円。
これだけでは済まず、浪人に掛かる費用、書籍、入居、家財、引越し、研究、就活に掛かる費用。
年の半分は合宿する体育会に所属したらあと1000万円では済みません。
短期留学、卒業旅行も行きたいと言い出す。
留年までする。

学ぶということにお金は掛かることは現実だがコストとパフォーマンスを考えると国立でしょうね。

慶應の三田会が就職に強いのは早稲田のように首を傾げるようなスポーツ推薦や芸能人推薦が抑えられている。
また幼少からの慶應系列内進、つまり良家の子女で親の社会的地位がもともと高いことが一因だと思います。
(早稲田はある意味雑多だからそういう良さもある。)
地方公立高校出身は当然慶應系出身ではないし、金銭感覚が違うこの子たち(彼らにとっては普通のことで悪い子ではい)と同窓として付き合うわけです。
もちろん違った世界を見れるいい経験ではあります。

これだけお金を掛けるなら良質の塾に通わせて国立に入れてもお釣りがくるかななどと考えてしまいます。
うちにはそれも無理だ。

内緒さん@保護者 [ 2012/06/07(木) ]
私大(学校法人)は、企業みたいなものなので学生の取り込みに必死です。
他大学を吸収したり(例 慶応大→共立薬科大)系列校(付属小中高)を増やしたりしてます。
Fランク大は、OA入試で学生を囲い込み学力不足の学生には中学校レベルの数学英語教育したりしてますね。
それでも学生が集まらねば学費に跳ね返る状況。
国立は毎年、補助金1%ずつ減らされるし。
これから先、どうなるのだろうか。
内緒さん@保護者 [ 2012/06/08(金) ]
家の子は教員志望で、首都圏の国立を目指してましたが、親の不徳の致す所(低収入)がありまして東北地方の国立に志願変更いたしました。私学も希望でしたが、断念。国立一本で毎日勉強してます。
親の都合で子供の進路が左右される事態が情けなくてなりません。
内緒さん@一般人 [ 2012/06/12(火) ]
経済格差が教育格差を生む。
そして地域格差が加わるということでしょうか。

アメリカは自由の国と言われるが、宗教、人種問題も加わり日本より複雑で格差から抜け出すのは困難で言われるほど自由ではありません。
単純な比較はできませんが実は日本はもっとチャンスがあると思います。

「子供が家計を気にしている」というのは子供の成長です。
幸福感は格差に比例しないと考えます。

公平なチャンスとして公立高校入学を選びこの高校に入学しました。
どの大学にも行ける素晴らしい実績があります。

理想を追うことも大事だし、同時に背伸びしないことも大事です。
「国立一本で毎日勉強」していることは全く不幸なことではなく大きなチャンスです。
子供に幸福感を与えることができれば親としてこれ以上の使命はありません。

ぜひ合格を現実にしてください。
通りすがり 2@一般人 [ 2012/06/17(日) ]
ここのコメ、同感です。
保護者の方々も学生もいろいろ考えているんですよね。
頑張ってください。
理系@質問した人 [ 2012/06/20(水) ]
学校から配布された北雄で自己解決しました。
どうもありがとうございます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
悩み多い親子@保護者 [ 2008/11/25(火) ]
息子はただいま中2 来年は受験生
秋田高希望だが、やはりリスクが気になり、南高に変更しようか悩んでます。でも南高も近年難化してるし、かといって北高、中央高行くのなら通学きつくても能代高受験しようかと言い出す始末。
私立はまったくアテにならないし....
こんな悩みは皆さんもお持ちでしょうか。
なんだかんだ言っても、本人次第ですよね。
[ 37件 ]の回答が省略されています。(全て表示
手形山@一般人 [ 2009/01/21(水) ]
<東京では日法駒専と言われ三流扱い・>
あまりふざけたことを書くんじゃないよ。これは大学の侮辱だけにとどまらず、在学生・卒業生への侮辱でもある。県内でもこれらの大学の卒業生がたくさんいるんだぞ。おまえの言う「三流」の定義とは何なのだ。偏差値のことを言っているのか。そんなのは、入学時の指標に過ぎない。これらの学校は伝統校で多くの人材を輩出している。偏差値如きにこだわるお前がどうにかしている。頭の構造はまともなのか?
「三流」とはお前のような奴の定義だ。三流じゃほめすぎだな。
いずれにしても、秋田高校のスレを汚すのはもうやめてくれよ。明桜クン
奇抜@一般人 [ 2009/01/21(水) ]
在校生さんへ。
君の想像のとおり、僕は上智大学卒です。隠してもわかるだろうから。。僕は他の学部ですが、外国語学部は上智の看板です。学生でもきわめて優秀な学生ばかりです。遊びほうけている学生はおりません。高い意識を持って入学してくるし、語学力も入学前から完璧な学生もおります。帰国子女も多いです。また、留学生も多いし、こちらからの留学も多いです。
あらゆる学部を通して面倒見もいいし、まとまりもあり、学問を志すには最適だと思います。
学内はおっとりして、ギラギラ野望を持った人はいません。自然体です。裕福な家庭の子息・子女が多く、就職も良好ですが、国際交流の機関で働いたり、ボランティア、自営、出版等、人文科学系の仕事をする人も多いです。まあ、就職しなくとも、「食える」人が多いんです。
あと、女性優位というか、女子が優秀です。
体育会もあります。大学から始める人もいますから、他大学より、両立可能です。
アクセスも抜群ですね。青山、赤坂、神宮外苑、後楽園、皇居周辺まで歩けるし、JR・地下鉄も便利です。
偏差値でいうと、70近くないと、無理でしょう。出身校は私立の名門校がほとんどです。70近い高校ばかりです。
秋田高校が首都圏のレベルに入ったとして、60強ではないでしょうか?
週刊誌の高校別合格者を見ての印象ですから、間違っているかもしれません。
元旧制中学の都立高校と同じぐらいかな?と思うのです。ご存知のように、東京では私立・国立が圧倒的にレベルが高いのです。進学面では。。。
これらは、秋田高校のトップレベルが平均レベルの高校だと思って間違いないと思います。不快でしょうけど。スミマセン。
強い意志を持って勉強しないと難しいと思います。また、入学後は、受験英語は通用しません。とくに、外国語学部はね。
卒業後は何をしたいのかも明確に考えないとついていけないと思います。
厳しいことばかり書きましたが、がんばってください。
塾講師@一般人 [ 2009/01/22(木) ]
<秋田高校が首都圏の偏差値レベルでは、60超>というご指摘をいただきましたが、率直にいって、55位。いいところで、60だと思います。
僕は大学卒業後、首都圏の私立高校で2年、塾で5年、講師をやり、今、秋田で塾講師をしています。塾では小6・中3を教えています。東京と秋田ではレベルが違いすぎます。小学校の入学から受験が始まるし、貧富の差が激しいから、仕方ないんです。
都立では、旧制中学系でないと、進学は無理です。大学志望者は私立・国立を目指します。都立の進学校は「中位からやや上」です。進学先をみたら、秋田高校と内容がかぶります。上記の方は、気を遣って60超と書かれています。
僕の言いたいことは、有名大学を目指すときは、このようなエリートたちと競争するという自覚を持たないと、目的達成は難しいということです。ぼくも秋高OBなのできつい事は書きたくはないです。
受験生の方はがんばってください。

PS。スレあらしが、「明桜が秋高を上回った」などと、馬鹿なことをPRしておりますが、そんなことは、天地がひっくり返ってもありません。騙されないでください。ただし、岐阜商業の買収問題のように、有名大学の系列高になった場合は、環境は激変するでしょう。
在校生@在校生 [ 2009/01/23(金) ]
奇抜さん。教えていただきありがとうございます。やはり、想像どうり難関なのですね。僕は将来、留学して語学力を磨いてから、国際機関で働きたいのです。そして、世界を見てみたい。だから、勉強して入学して、スタートラインに立ちたいのです。
他の方もご指摘のとおり、秋高は都会に比べたら「ハンデ」があるんですね。僕の周りでも東京あたりの「名門」に比べたら、かなり落ちるという認識を持つ者が何人かいます。
でも、負けないでがんばります。
中2@一般人 [ 2009/02/04(水) ]
秋田高校から東大・慶応・早稲田・上智・中央の法学部に入学するのは、難しいのでしょうか?
僕は、将来、法律関係の仕事をしたいので、司法試験を受けたいのです。
秋田高校の進学校としてのレベルは、東京の私立・国立に比べたらかなり落ちるというご指摘も、上記にあります。
もしそうだとしたら、東京の高校も考えております。両親にも話しております。
ぶっちゃけ、学年で10番以内じゃないと、上記の法学部は無理でしょうか?
在校生・OB等のかた、詳しい方がいたら教えてください。
内緒さん@一般人 [ 2009/02/06(金) ]
東大はともかく、私立は対策次第。
Uたーん@一般人 [ 2009/02/08(日) ]
中2さん。
<東京の高校・・・>というのは慎重に考えたほうがいいと思います。経験者として。・・・
東京近郊の私立・国立の進学校は超難関です。合格したとしても果てしない競争の連続です。これらの生徒は小学校入学前から競争をしています。そして「がり勉」というわけでもなく、文化・スポーツでも高いレベルの生徒が多いのです。真のエリートです。
また、上記の大学の付属高校も難関です。
偏差値は早慶は75以上。中央にしても3校全部72程度です。
全員推薦じゃない高校もあるし、法学部は上位の15%ぐらいでしょう。留年も多いし、成績不良だと「転校」させられます。
僕の高校は上記の高校よりはレベルは落ちる付属でしたが、内部進学は60%で、法学部はトップレベルの生徒。クラスで3人でした。大学推薦の統一試験も何回かありました。ちなみに僕の高校は偏差値60前後でしたが、このレベルでさえ、法学部の推薦進学は熾烈なのです。
僕は秋田高校でがんばったほうがイイと思います。
上の方は、もっと詳しく教えてくださいよ。
秋高関係者の方は秋高の状況を教えてあげてください。
The・Bird@中学生 [ 2011/02/18(金) ]
うちの学校では、総合テストとか言うものがあるんです。何点ぐらいとれば秋高に行けますか?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
秋田高校の情報
名称 秋田
かな あきた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 010-0851
住所 秋田県 秋田市 手形字中台1
最寄駅 2.1km 秋田駅 / 羽越線
2.3km 秋田駅 / 奥羽線
4.7km 羽後牛島駅 / 羽越線
電話 018-832-7200
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved