教えて!秋田高校 (掲示板)
「中学受験組」の検索結果:2件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/08/18(金) ]
高校年鑑を見ると秋大附中からの進学が異様なまでに多いのですが、これはなぜなのでしょう。
n開の出した合格者も90人ほどいたのですが、関連はあるのでしょうか。
明確な根拠のない学校の比較は求めていません。
内緒さん@在校生 [ 2023/08/20(日) ]
なぜも何も、附属中に優秀な生徒が集まっているからです。中学受験で入った生徒は9割以上秋高です。附属小からの内部進学生は上下差はありますが、総じて教育熱心な保護者が多いですね。

教員は公立中との人事交流で赴任しますが、やはり良い先生が多いです。また、授業は優秀な生徒のレベルに合わせて行うので、充実しています。ちなみに中3で実力テストが始まりますが、普段の定期テストの方が難しいくらいです。それでも定期テストの学年平均は400弱ありますが・・・。

塾は能開が特に多いわけでなく、EISUやキャンパス、TOP、明光、スタディハウスなど様々です。そんなに特別な傾向はないでしょう。最上位層はもはや高校受験の塾には通っておらず、東進で高校の先取りを行っています。

だいたい、本番450点とれば普通に秋高に受かりますので、そこから470・480点目指して頑張るよりは、大学受験を目指して高校数学の先取り学習をしている生徒も一部ですがいます。

内緒さん@一般人 [ 2023/08/22(火) ]
なんで明光、スタディーハウス?
秋田高校に合格者が数人いるかいないかの塾。
内緒さん@在校生 [ 2023/08/22(火) ]
なんでなんで明光、スタディーハウスといわれても、実際にいますので。キャンパスやITTOもいます。そもそも毎年2桁秋高に合格する塾は能開とEISUだけです。

附中生で秋高に合格するのは約70名±10程度ですが、能開に通っている生徒は2桁いますが、EISUは1桁で、その他の塾も1桁です。そんなに皆が同じ塾に通っている訳ではありません。

その程度なので、附中生が特別にどこかの塾に依存し、特別な関連があるわけではないと思います。そのそも秋高に落ちる生徒も能開やEISU生が多いですし、附中生も多いです。これは受験者の分母が多いからでしょう。合格者数の少ない塾は合格率100%のところもありますが、分母が少ないからでしょう。

しいて言えば、中学受験組は8〜9割が能開またはEISUに小学生の頃から通っており、中学でもそのまま通う傾向があるということです。

重要なのはしっかり実力を高めるために勉強することで、塾は自分に合ったところを選べばよいと思います。自分で自発的に勉強できる生徒は塾は不要でしょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/08/23(水) ]
ここで塾の名前をだして何を考えているのか?
情報操作してるんですかね。
〇ナビみたいだなw
内緒さん@一般人 [ 2023/08/24(木) ]
暇な在校生だね
っていうか違う
内緒さん@関係者 [ 2023/08/27(日) ]
何が違うんでしょう?在校生さんの言ってること的確だと思いましたけど・・・。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
一般的なことについての話題
秋田高校志望者@中学生 [ 2007/11/22(木) ]
誰もが思っている疑問
秋田高校合格者の中で、秋田大学付属中学校出身者が50〜60名占めてますね。
他公立との差は歴然、教育レベルの差が大きいのでしょうか。
もし、ボーダー上で上記の生徒が2名いたら、どちらが合格するのでしょうか。
[ 20件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2017/03/16(木) ]
15年ほど前の卒業生で幼稚園から附属、秋高に進学しました。
同じ年では、附中から約80人秋高を受験し、約50人合格と聞きました。
公立中より進路指導が薄いので、無理して秋高を受けてしまう人もいます。
不合格者は秋田予備校で浪人、県内私立、県外私立、果ては海外留学まで。
小学生のときは上位40人が外部から入ってくるのだから自分はその下、と考えていましたが、入学したらそうでもなかったです。
附属で感じたのは、家庭環境、経済状況の良いご家庭が集まるということ。
だから、秋高不合格でも浪人させたり県外に出したりできるのですね。

ちなみに、秋高の見学に行って入れるものなら入ってみろというような先生方の態度が気に入らず、中3秋まで別の高校を受験しようと思っていたのですが、自分より成績の悪いクラスメイトが秋高を受験すると聞いて思い直しました。
結果余裕の合格でした。
附中@在校生 [ 2017/04/14(金) ]
随分前の投稿に優秀な人が選抜されているのに、
他の公立中学校に負けていると書いていました…が附中生は全員が優秀な訳ではなく、幼稚園や小学校から入学・入園する人も多いのでただ一概に頭が良いという訳ではないんです。

それに、特に数学や社会の問題は他の学校よりも応用力が必要となるため、定期テストでは正答率が2%以下の問題がざらにでます。

ちなみに先生は生徒が大体70-80点ぐらい取れるような問題を作るので、他中の問題より難しいと思います。
長文失礼しました。
自称厚労省@在校生 [ 2017/08/25(金) ]
附中生だって馬鹿な奴は馬鹿だよ

あと、集会で椅子がズレてるとか必要以上にうるさいし、教師らは附中生附中生しつこい
内緒さん@一般人 [ 2019/02/09(土) ]
学力があるのと、学力がありそうに見えるのは全然意味が違うのだが、その違いが分かっていない親が多すぎる。

附属小中に所属していれば頭が良いのでは無い。学年の半分は秋高にも入れないのだから。秋高の定員275人から75人が附中卒が占めるとして、その差を秋田市内の他の学校で割れば上位8%程度が秋高に進学する。

つまり、個別に見れば選抜を受けていない中学であっても12人に1人は附中の平均レベルよりも上である。このことからも、附属小中に入ることが秋高への入学条件では無いことは明らかだ。

必要なのは学力であって、ステータスでは無い。何を成し遂げたわけでも無い子供が、附属小中だというだけで頭が良いね、賢いねなどと持ち上げられ、ちやほやされてまともな大人に育つわけが無い。子供の価値観は親の鏡だ。ヒエラルキー意識の塊のような親が育てる子供は、ヒエラルキー意識の塊だ。このような子供が同級生として自分の子に与える影響はマイナスでしかない。

教育学部附属であるからといって特別な授業をするのではない。学力は演習の量に比例するが、結局自宅に帰ってからの学習量が全てである。では附属に入れる意味はなんなのか。教育熱心な親同士の情報交換程度しか意味は無いのではないか。

しかし親が秋高出身者であれば、高校に入るためにすべきことなど自ら分かっており、情報交換など不要だ。つまり、自らが秋高に入り、良い成績を残せなかった親が、学校任せ塾任せで秋高に進学させたいというぼんやりした夢を持ち、または附属の子供はエリート=エリートの子供を持つ私はエリートという謎の自己満足のために通わせているケースがほとんどだ。

附属の中でも中受で入学する層はほぼ100%秋高に進学する。子供の教育環境のためにより高いレベルを求めて受験していると言える思うが、附小は違う。むしろ入れるべきではない。市内には教員の子息が多くいるが附属に通わせている親はほとんどいない。学力的には条件を十分に満たしていても、わざと選ばない。その理由を考えるべきだ。
卒業生@一般人 [ 2019/08/10(土) ]
何をもって優秀とするのか。秋田高校合格と係れている方々が多いのですね。
学歴社会でない昨今、中学時代の何が良かったのかと言われると、自分で考え努力する方法を学び、大人になってから企業や医療職、地元、県外の豊富な職種の同窓生を得たことです。在学中は普通にやっていれば進学高校へは入れると思うので、それなりの教育だったんだと思います。
親達をこども視線でみると、附属に入れることを考える点で教育パパ、ママであったことは感じます。全員ではないですよ。
進学への親の希望が高飛車と言われる由縁かも知れませんが、市立中学卒の高校の同窓生の親御さんも進学校に進んだ期待で気持ちは同じかなと思います。
我が子に何をさせたいか。どこまで手助け出来るのかは。附属も市立も小屋の立場は変わりません❗子供の向き不向きを伸ばしてあげられれば、附属中学にそれほど拘らなくて良いかなと私湖人は思っています。
卒業生@一般人 [ 2019/08/12(月) ]
先日誤字が多く失礼しました。
附属中在校生保護者@一般人 [ 2021/01/25(月) ]
↑3つ上のすれの方。おっしゃる通りです。
ただ、ちやほやされるの、逆に公立中学に通う上位8%の秋高合格圏の成績上位者ではないでしょうか。
息子は附属中3年生ですが、上位層が厚く、ミスをすると直ぐに学内順位が落ちるので、緊張感をもって学んでいます。
もし、公立中に通っていたら、校内で成績上位に満足してしまい、天狗になって謙虚さを失っていたかもしれません。
附属中は上には上がいる環境ですので、謙虚になることができ、上位層が生徒同士で切磋琢磨するのが利点かと思います。

卒業生@一般人 [ 2022/02/27(日) ]
国立大学附属の学校は、原則、大学教育のために設置されているのでは? 教員養成の研究や学生指導のためにある。ですから、雑多な子ども達がいると想定されている。ただ、首都圏の国立大附属は伝統もあり社会的な評価が確立してしまい、、そうはいかず、、進学校や名門校として教育熱心な保護者の垂涎の的に。 地方国立大附属もそれに倣うのでしょうが、、、見劣りします。かつて、秋大附属中学校の外部枠は徹底したペーパーテストにより選抜され、くぐり抜けた新入生代表は、入学式の挨拶で「県下の名門」と評したもの。県内各地から12歳が進学していました。親御さんは市内に別宅を用意して、子女を通わせていたり。生徒名簿に掲載の保護者職業は、教員(大学含む)、公務員、医者、NHK、銀行員、その他となっていたような。ピアによる相互の影響も大きかったかと。そんなわけで、、これまた県下の名門・秋田高校進学は自然の成り行き。他高校を考える場合は、部活と希望大学への推薦入学枠があるかを確認すべきでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
秋田高校の情報
名称 秋田
かな あきた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 010-0851
住所 秋田県 秋田市 手形字中台1
最寄駅 2.1km 秋田駅 / 羽越線
2.3km 秋田駅 / 奥羽線
4.7km 羽後牛島駅 / 羽越線
電話 018-832-7200
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved