教えて!秋田高校 (掲示板)
「問題」の検索結果:187件 / ページ数:19
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/26(火) ]
秋田高校は東大推薦合格者が一定数いますが、その生徒の選定、指導がその子らに偏っていて、不公平という声を聴きますが、実際どうなんですか?
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/03/29(金) ]
東大推薦は実は入学後にかなり優遇されており、メリットも大きいです。合格時点で、進学する学部学科が決まります。さらに希望すれば、1・2年の頃から専門の授業が受けられ、メンターの教授から研究指導が受けられます。

一般選抜入試だと進振り制度があるので、また1.5年かけて点数競争やって勝たないと希望の学部学科に進めません。人気の学部学科に進むのは大変です。入試時点ではやりたいことが決まっておらず、入学後に勉強しながらじっくりと考えたいのなら利点でもあるのですが。

推薦で入学した学生は、必要な単位を揃えることだけを考えればよく、点数競争する必要がありません。そのため、入学当初から本当に学びたいことをのびのびと学べるところが大変魅力的です。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/29(金) ]
東大推薦を推さない超進学校もありますから、まぁ、そこまで力まないでください。いずれにせよ、周囲の生徒も保護者も納得の指導をしてほしいものです。
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/29(金) ]
だから、生徒も保護者も納得してるのに、実情を知らない外野が個人的見解で的外れな否定的意見を言ってるだけでは?

もし東大推薦を推さない超進学校に行きたいなら、そういう高校を選んでいけばいいだけです。東大推薦を考えているなら、実績のある高校を選びましょう、小中学生の皆さん!
内緒さん@一般人 [ 2024/03/29(金) ]
人数制限のある推薦なんかに頼らず、真っ向勝負してください。以上。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/30(土) ]
一般選抜で点取競争したい生徒はすれば良いのです。推薦の制度が自分に合っていると考える生徒はチャレンジすれば良いのです。生徒自身が決めることであり、他人が指図することではありません。
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/30(土) ]
↑一つ上の方の仰る通りです。
秋高関係者は皆、誇りを持って自分の選んだ道を邁進しますから。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/30(土) ]
東大に数十人受かるような超進学校は
東大入試に向けた校内の一体感を損なう恐れが有るから
消極的なんでしょう。
合格者の出身校見ると東大合格者数にだけ腐心するような
新興校が目立つね。東大推薦は東大の値打ちを下げてる
だけにしか思えないがね。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/31(日) ]
どの大学をどのような方法で受けるかは、生徒自身が決めることです。

それらの生徒をサポートするのが高校であり、どの高校に行くのかも生徒自身が決めることです。

東大の価値が下がったと思うのなら、それ以上の価値がある大学に行けばいいだけです。

決めるのは生徒自身です。他人がとやかく言うことではありません。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2024/02/22(木) ]
秋高を目指して、最後の追い込みを頑張っているところです。
秋高は東大推薦の実績が全国有数で、今年も医学部医学科と薬学部に2名の先輩が合格したと聞きました。
秋高の入試の面接では、東大を目指して頑張りたいと言っても、鼻で笑われたりしないものなのでしょうか。
中学の面接練習では、とてもそんなことは言えない雰囲気でした。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/22(木) ]
実力テスト等で常時9割以上、450点以上の得点を挙げている人なら面接で東大志望ですと言ってもなんら恥ずかしくないですよ。
しかし、400点前後でギリギリ合格するレベルでそんなことを言うようでは身の程知らずと鼻で笑われること必至です。
秋高に限らず地方のトップ公立進学校では高2あたりまでは半数以上が東大を第1志望校として進路志望校を提出します。現実は合格者は年平均10人程度で、最近はもっと少ないですね。つまり1学年の精々3%程度です。東北の地方公立トップ校はそんなものです。
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/22(木) ]
面接は入試当日で、まだ採点は行われていませんので、何点を取っているかは面接官には分からないのではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
ちょっと言葉足らずだったか?
つまり本試験前の実力テストや模試レベルで400点平均でギリギリの合格を狙っているような受験生って意味ね。
勿論本番では問題によってはそういう受験生でも430以上に跳ねる可能性は十分にあるにしても、少なくとも面接で東大志望ですと言えるレベルではないでしょう?というニュアンスです。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
秋高の成果は素晴らしいですね。

2016(初回)〜2024年度の東大推薦合格者総数(9年間)
1位(17名)渋谷教育学園渋谷
2位(16名)日比谷
3位(13名)秋田
4位(12名)灘
5位(11名)県立広島、筑波大学附属
7位(10名)海城

素質がある生徒がいるのはもちろん、東大推薦は指導する高校教員の力量が必要です。
これは高校に指導力があることの証です。
中高6年一貫校が席巻する中、3年制の地方公立校として立派です。
続く後輩の皆さんも、高い志を持って頑張りましょう!
内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
首都圏の中高一貫私学が優位の中、秋高は検討しています!

2024年大学入試:東大「推薦」京大「特色入試」合格者出身高校一覧 東大は女子占有率が過去最多の一方で「地方」減
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240219/se1/00m/020/002000d

高校入試を控えた中学生の皆さんは直前に迫った入試で大変だと思いますが、その勢いで入学後も頑張りましょう!
内緒さん@一般人 [ 2024/02/25(日) ]
秋田高校の取り組みの特徴や指導のポイントが以下の文献にまとめられています。

東大推薦・ 京大特色入試を探る
https://www.keinet.ne.jp/teacher/media/guideline/backnumber/23/1011/shiten.pdf

中学生の受験生の皆さんも、秋田県トップの素晴らしい伝統校に入れるように頑張りましょう。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/27(火) ]
秋高の」東大推薦は、ほとんどが理系ですね。
理数科や、博士号教員が指導する生物部などの活躍でしょうか。

もう少し文系も頑張って欲しいですね。
文系志望の中学生の皆さんも、秋高に入学したらで探究活動や課外活動に挑戦してもよいのではないでしょうか。

東大推薦2024 合格した高校
https://www.youtube.com/watch?v=RMLcA6YMyj8&t=1s
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/01/31(水) ]
数学苦手で、将来は国公立なら弘前、秋田、新潟、富山、茨城あたりか成成明学の文系志望なら北高校とどっちがいいですか。南は長距離通学と親からの反対で難しいです。
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]
都合が悪いこと書かれると削除依頼する人がいるんだね。一瞬見たけど、共通テストの平均点暴露されてたな。ここもたいしたことないな。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/21(水) ]
それでも東大推薦合格は今年も2人。
ここは東大推薦合格者の輩出が抜群に上手い。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
↑一つ上 上手い高校があるとしたら、都会の私立を中心に秋田よりいくらでもあるでしょう。
秋高は優れた教師陣と、才能ある生徒がいるというだけの事です。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/25(日) ]

都会の一流進学校は推薦入試とかには目もくれず、一般入試で合格する指導をしています。
秋田高校にいるようなレベルの才能の生徒など都市部には掃いて捨てるほどいますよ。
一般入試で東大に合格出来る生徒は激減しているでしょう?推薦だと合格確率が高まるからそこにエネルギーを傾注している。それだけのことです。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/29(木) ]
↑一つ上が秋高コンプレックス者の叫びでした。ハイご苦労さま。
1.「都会の一流進学高校からは〜」
データをよく見て下さい。東大推薦合格者多数の高校として開成、渋谷幕張、灘等の高校名が並んでます。
2.「都市部に掃いて捨てる程〜」
秋田と人口の差があるので、当たり前の話。一例として東京都内高校から東大に合格できるのは、全体の2%程の1000人位であとの、4万4千人程は東大とは無関係。一体秋田とどう比べるのか。
3.「一般が激減〜」
推薦か一般かは主に生徒が決め、学校が相談にのるもの。毎年6月の東京秋高同窓会では校長先生が、東大推薦合格者がどの様に優秀か、勿論一般受験者に関しても説明して下さいます。そう貴君の知り得ない世界です。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/01(金) ]

渋幕や開成の一般入試合格者数を分かっていながらわざわざそういう戯言を言うところに愚かさを感じますよ。
昨年でいえば開成は148人、渋幕は74人が東大に合格していますが、そのうち推薦が2〜3人としてそれは全くの例外者という位置付けです。
対して秋田は東大合格者が6人。ほぼ半数が推薦合格です。
結局一般だと合格が厳しいので穴場の推薦でなんとか東大合格者数を確保しているとしか世間は見ませんよ。
各県には旧制中学の流れを汲む公立進学校がありますけど優秀な生徒が一定数いるのはどこも同じです。
秋高だけが突出しているわけではなく、推薦入試に秋高ほど特化していないだけですよ。もし他の公立進学校も秋高並みに推薦に力を入れたらどうなると思います?
おそらく競争率は5倍を超え、今みたいに合格者は出ないでしょう。
君の発想は本当に井の中の蛙だね(笑)。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/01(金) ]
↑一つ上 君の書き込みはコンプレックスとジェラシーの塊の様だね。東大推薦は1高校最大3名までの枠があるので、多くの進学者がいる高校は一般に注力となるのは当たり前。せめて秋高の先生のコメントを聞くか、推薦合格者のレベルを知ってからにしたら?
センター試験の高得点ぶり、論文の構成力とか聞いてる方がシーンとする程の学力の高さが伺われる。と、これはあくまで、秋高の東大推薦合格者の話。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/01(金) ]

悪いけど、私は秋高程度の高校にはコンプレックスもジェラシーもないですよ(大爆笑)。
そんな出身高校なんかに左右されない、難関資格等を取得してキャリアを築いてきました。逆に君のような、いい歳こいて秋高アズNO1。秋高出じゃなきゃ人にあらず的な発想で一生支配されている人間は哀れというより滑稽です。
そして、東大推薦入学に関する私の印象は多くの一流進学校で秋高ほど熱心じゃないのは、推薦入試に力を入れて、やっぱり落ちる人は3人に2人はいるわけです。そういう人が、一般入試に切り替える場合、推薦入試の準備に費やした時間や労力が他の一般入試の受験生に比べてハンデとなって共倒れになるリスクがある為最初から一般入試で勝負させるスタンスなんだと見ています。これは私の意見です。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/09/15(金) ]
8月末の実テで400点以下になってしまいました。
夏休み前は453点でした。
夏休み中は大会など部活がありました。
これからはどのような勉強をしていくべきでしょうか?
またどのくらい勉強すると良いでしょうか?

内緒さん@在校生 [ 2023/09/15(金) ]
教科別の点数が分からないとなんとも言えないな
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/15(金) ]
理科、英語が80点後半、国語、社会が75点前後、数学が60点ほどでした。
社会が20点、数学が30点ほど落ちてしまいました。
内緒さん@保護者 [ 2023/09/16(土) ]
各中学校では、平均点が軒並み10点〜20点下がっているようです。50点下がるのは微妙ですね。
数学問題は比較的易しい内容でしたよ。
国語は、漢字の読み書きも含めて難しかったようです。
大問2が…でしたね。
内緒さん@在校生 [ 2023/09/16(土) ]
数学が苦手で秋高にギリギリ入学したら苦労されるかも。南高に進んで評定稼いで指定校がいいかも。
内緒さん@質問した人 [ 2023/09/16(土) ]
とりあえず部活終わったんでめっちゃ勉強してきます
何点増えるか楽しみです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/09/09(土) ]
結局秋高受験者はどの模試を受けると一番参考になるのかここで決めよう
そ@在校生 [ 2023/09/15(金) ]
全中模試数学問題個人的に好きだった
東大出身者が作ったとか聞いた気が、、
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/05/28(日) ]
下宿についてです。
県外から秋田県の高校に受験をしたいのですが家の事情で家族で引っ越すことはできません。なので秋田に下宿をして通いたいのですが可能ですか?
やはり両親と住んでないとダメなのでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/30(火) ]
青森県や岩手県などで秋田県立高校に進学が認められている地域や保護者の転勤で秋田県に来る場合は、秋田県内の中学生と同様に受験できます。
それ以外の県外出身の中学生は、1次募集全体で各学科の募集定員の10%を上限として認められています。
現状では、どの高校も10%超える志願者はいませんので、県外の中学生もほぼ問題なく受験できます。秋田県内の少子化が進行していますので、是非、秋田県の高校に来てください!
内緒さん@質問した人 [ 2023/05/30(火) ]
返信ありがとうございます!!
県外からだとやっぱり引っ越さないとダメですよね、?
一次募集というのは皆さんが受ける受験と変わりませんか?
沢山質問すみません🙇‍♀️
内緒さん@一般人 [ 2023/05/31(水) ]
実際に秋田県の高校に通学するのであれば、合格後に通学可能な場所に引っ越しすればよいでしょう。自宅から通えるのであれば、その必要はありませんが。

一次募集というのは、通常の多くの生徒が受験する一般入試と特色入試(いわゆる推薦入試)のことです。一次募集で定員割れがあれば、二次募集があります。
内緒さん@質問した人 [ 2023/06/01(木) ]
自分だけが秋田に行って下宿から通うことも可能と言うことですか?何度も何度も申し訳ないです🙇‍♀️秋田県の高校絶対受けたいんです
内緒さん@一般人 [ 2023/06/02(金) ]
もちろん可能です。実際、下宿で通っている生徒は少人数ですがいます。秋田県は広いので、県内出身でも自宅から通学できな場合もあるのです。
内緒さん@質問した人 [ 2023/06/02(金) ]
え!県外からでも下宿して通うことができるのですか??
秋田の公立高校に進学しようと思ってるのですが公立でも保護者いなくても下宿できるんですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/06/03(土) ]
できます。少子化なので、昔より条件が緩和されています。昨年の場合、1次募集全体で各学科の募集定員の10%を上限として認められています。9月頃に次年度の募集要項が出ますので、秋田県のwebサイトを
確認しましょう。
内緒さん@質問した人 [ 2023/06/04(日) ]
質問に答えていただきありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️秋田県の高校目指して頑張ります!!貴重な時間をありがとうございました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/05/07(日) ]
秋田高校に合格したい中学3年生です。
実テでは440点後半を維持しています。
部活が忙しく、引退するまではあまり勉強ができません。
引退したら、平日と休日はどのくらい勉強をすれば良いでしょうか?
また、これだけはやっておけというものがあったら教えてください。
塾には行っておりません。
内緒さん@在校生 [ 2023/05/07(日) ]
実テで450点くらいあればほぼ確実に受かるので、高校受験の勉強というより大学受験に向けて数学の先取り等を進めたほうがいいですよ
内緒さん@在校生 [ 2023/05/07(日) ]
英数の本番レベル模試や明光の全中模試を受けられるだけ受けるとよいです。外部でも申込出来ます。本番当日、秋高は特に周りがみんな優秀に見えて緊張感に飲み込まれそうになります。模試で慣れましょう。
内緒さん@在校生 [ 2023/05/07(日) ]
申し訳ないが,数学の先取りをしているのは全体の1/3もいないよ。模試に関しても、上記以外に能開などの模試があるよ。それを話題に出さないあたり、どこかの塾のサクラですね。気をつけましょう。
何かにつけて数学の先取りというけど、話の論点がずれているよ。
内緒さん@質問した人 [ 2023/05/07(日) ]
すみません..
それぞれの模試の特徴などを教えていただけるとありがたいです
内緒さん@在校生 [ 2023/05/07(日) ]
能開関係者様失礼しました。サクラではありません。能開模試はレベル高く県外難関高受験生向きと聞き、自分は受けなかったので書きませんでした。明光は秋高受験生少ないので偏差値高めに出ます。なので英数が参考になるかな。明光と英数の問題レベルは同じくらいと自分は思いました。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/05/01(月) ]
秋高に合格したいのですが、どのような単元や問題が出やすい傾向があるのでしょうか。どのような能力が量られるのでしょう。
現在中3です。田舎の公立中学校に通っています。今からどんなことを勉強したらよいのでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/02(火) ]
公立校なので、どの高校を受けても同じ問題が出題されます。ただし、数学だけは別で、大問1は小門集で15題のうち8題を選択、最後の大問5は2題のうち1題を選択して解くのですが、秋高はいずれお難易度の高い方が指定されています。したがって、数学は特に重要です。

最低合格点が例年85%前後ですので、430点以上を目指しましょう。どの単元が出やすいかは、過去問を5年分解けば分かります。それを自分で行い、対策を自分の頭で考えられるの能力がないと、仮に合格しても入学後に苦労するでしょう。

いずれにしても、どの科目も基本的な知識を幅広く身につけ、その上で演習問題に取り組みながら実戦力・応用力を高めていくことが必要です。

以下、個別の科目に対する対策です。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/02(火) ]
英語

聞き取り問題では、必要な情報を正確に聞き取る力が要求されます。選択肢のイラストや英文に前もって目を通し、聞き取るポイントを予測しておくのが効果的です。
読解問題では、英文の語数が多くなり、場合によっては図表やイラストも含めてさまざまな情報を読み取る力が試される傾向があります。知っている単語の数を増やすのはもちろんのこと、日頃英文を読む際に段落ごとにポイントをメモするなどして、短時間で正確に要点をつかむ練習をしておくとよいでしょう。
英作文では、基本的な英文なら確実に書けるように、語い・文法の基礎をかためておきましょう。このところ、英作文問題だけでなく、リスニングや読解問題の一部としても、自分の考えを英文で述べる自由英作文型の出題が増える傾向があります。ふだんから話題になっていることにアンテナをはり、自分の考えをまとめる練習をしておくことも重要です。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/02(火) ]
数学

近年の出題としては、大きく2つに分類される出題が続いています。
1つは、学校で学習したことを正しく使えるかといった問題です。この出題は、出題分野に大きな偏りなく、全範囲からバランスよく出題されますので、苦手分野を作らないようにしてください。まず、教科書に戻って基本事項から章末問題までを一通り確認しておくことが大切です。
もう1つは、思考力・判断力・表現力を評価する問題です。こちらは、資料を使って考えさせる問題や、長い文章や図・表から読み取れる情報を整理する問題や、「理由を書く」「間違いを述べる」などといった記述問題が該当します。これらの対策は効率よく、計画的に行う必要がありますので、意識的に演習を重ねるようにしてください。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/02(火) ]
国語

国語には、語句知識・論説文・小説随筆・古典・作文と、さまざまな出題分野があります。攻略のカギは、すべての分野にバランスよく取り組んでいくこと。そして、限られた時間でこれらの出題分野をこなすためには、すばやく確実に読む力と、わかりやすく正確に書く力が必要となります。
知識問題では、同音異義語や形の似た漢字、四字熟語、部首、文法などに注意が必要です。読解問題では、記述力重視の傾向が強まっています。設問の条件を押さえて、字数内にまとめる練習をしましょう。また、日ごろからこまめに辞書を引き、語句や表現に強くなるように心がけましょう。古典では、仮名遣い・古語・文法などの基本をマスターしておきましょう。
また、作文の出題に備えて、〈自分の意見〉と〈そのように考える理由〉をまとめる練習をしておいたほうがよいでしょう。
さらに、秋田県は珍しく国語にも聞き取りテストがありますので、十分に慣れておきましょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/02(火) ]
理科

理科は、「物理・化学・生物・地学」のどの分野からもバランスよく出題されるので、苦手分野を作らないよう、まんべんなく学習を進めていくことが、得点力UPの秘訣です。
覚えるべき内容はたくさんありますが、教科書の範囲については、確実に知識を身につけていきましょう。ただ暗記するのではなく、記号選択問題で「すべて答えなさい」というような問われ方をしても答えられるように、知識を整理しておくことが大切です。また、例年、記述問題も出題されています。重要事項・用語を覚えるだけでなく、自分の言葉で説明ができるようにしておきましょう。
入試では、実験についての問題が多く出題されます。実験の前提となる条件を把握し、結果から考えられることは何か、その結果に規則性はあるのかなど、実験についての考察力・思考力を養っておきましょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/05/02(火) ]
社会

出題は教科書レベル中心なので、まずは中学3年間の学習内容をもれなく復習し、基本事項を押さえられているか、重要語句は漢字を含めて正しい表記で書けるかを確認しましょう。
地理的分野では、地図上の位置関係をきちんと把握し、とくに日本地理では県名・県庁所在地、それぞれの県の産業の特色などをよく確認しておきましょう。歴史的分野では、時代ごとに政治・経済・外交などを総合的に理解するとともに、各時代を通した全体的な流れも把握するようにしましょう。 公民的分野では、政治や経済のしくみはもちろん、現代の社会や生活に関連した事柄が問われることが多いので、 日頃から新聞などに目を通しておくようにしましょう。
論述問題対策としては、各事象の理由や特色、資料から読み取った内容を説明してみるなど、書くことを意識した学習を積み重ねておきましょう。題意に即して的確に答えることが重要です。
内緒さん@質問した人 [ 2023/05/12(金) ]
返信が遅れてしまい申し訳ございません。
解りやすいご回答をありがとうございます。今後の勉強に役立てていきます。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
ないしょ@中学生 [ 2023/03/29(水) ]
各教科ノートって自分で買うんですか?
ないしょ@質問した人 [ 2023/03/29(水) ]
また、予習は授業で使うのと同じノートにしてるんですか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/30(木) ]
ノートは当然、自分で買います。ただ、書き込み式のプリントや配布物もありますので、高校が始まったら勉強しながら、必要に応じて購入していけばよいのではないでしょうか。
同じノートにするか分けるかは、目的によります。予習や授業は理解するためにありますので、ノートはどうでもよいです。何なら、教科書に書き込みましょう。
今時、よくまとまっている参考書を購入できるので、まとめノートは不要です。
テストや模試で間違えた問題をまとめたノートは作った方がよいでしょう。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2023/03/19(日) ]
電子辞書ですが、みなさん課題販売している書店で買いましたか?そこで買っていたら何の電子辞書を買いましたか?新1年生の方でも在校生の方でも卒業生の方でも教えて欲しいです
みみ@一般人 [ 2023/03/20(月) ]
先日、課題の問題集を購入しに行った時にもらったパンフレットのカシオのを購入しようかな?と思っています。みなさんどうするのかな?と気にはなっていました。
内緒さん@質問した人 [ 2023/03/21(火) ]
参考になりました!ありがとうございます!
まるちゃん@一般人 [ 2023/03/22(水) ]
新一年生です。
私はCASIOを買いました。
昨日買って使いまくっていますがとても良いと思いました。電池の持ちも良い感じです。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

秋田高校の情報
名称 秋田
かな あきた
国公私立 公立
共学・別学  共学
偏差値 70
郵便番号 010-0851
住所 秋田県 秋田市 手形字中台1
最寄駅 2.1km 秋田駅 / 羽越線
2.3km 秋田駅 / 奥羽線
4.7km 羽後牛島駅 / 羽越線
電話 018-832-7200
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved