高校の概要山形県立山形西高等学校は、山形県山形市鉄砲町一丁目にある県立の高等学校。
概要歴史1898年(明治31年)創立の「山形市高等女学校」を前身とする。1902年(明治35年)に県立移管され、数回の改称を経て1948年(昭和23年)の学制改革により、新制高等学校となった。男女共学であるが、高等女学校が前身ということもあり、事実上女子校となっている。制服はセーラー服。 -
つづき
-
在校生:西高を受験する受験生。勉強お疲れ様。私たち西高生は...
教えて!山形西高校 (掲示板)
部活動についての話題
内緒さん@在校生 [ 2018/04/09(月) ]
部活動についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/04/05(木) ]
美術部の者ではないため、周りから見た感想ですが、美術部さんはわりと自由に活動をしていらっしゃいます。学年や、作成するペース、その人の都合で、部活に行ったり行かなかったり(笑)、電車通学だから厳しいということはまったくないと思いますよ。
美術部に所属している者です!美術部の半分くらいは電車通学ですよ!確かに平日の放課後は毎日ありますがほとんど全員が部活に来て、個人の制作にひたすら打ち込んでいるといった感じです。私も実際電車通学ですが、普段は6時まで活動して解散しています。帰りの電車は6時電に乗っています。顧問の先生も電車の時間に合わせて帰りなさいと仰っているので心配しなくて大丈夫です!仮入部の期間は短いですが、ぜひ美術部の良さを知っていただけたら幸いです( *´꒳`* )お待ちしています!
一般的なことについての話題
内緒さん@保護者 [ 2018/04/04(水) ]
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/03/28(水) ]
在校生です。カバンは色も自由です。リュックサックなど相当持ち帰りしなくてはならないので機能的なものの方がおすすめです。置き勉できますが笑髪のことに関してはストレートパーマは校則上特別事情がない限り禁止されています。4月から高校生活楽しんでくださいね!
返信ありがとうございます!リュックは大きめのを購入したので大丈夫かな?と思います。特別な事情ってなんですかね...?私はくせ毛なのですが禁止されてるなら仕方ないですね。4月から頑張りたいと思います!
学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/03/25(日) ]
リュックは基本的に自由ですよ。
色は明るい色合いでもチェック柄でも特に注意される事はなかったです。
ただし、カーディガンや通学用のスニーカーは黒、紺、茶、白系など華美でないの色合いが良いかと思います。西高カラー(エンジ)も問題ないです。
↑の続きです。
リュックのサイズに関しては教科書、辞書が入ることが基本なので特に大きめのサイズでなく標準的なもので良いのかと思いますよ。
リュックの他にスクールバック、運動部ならスポバにお弁当などを入れてくる人が多いです。
私も春から西校に通うものですが、リュックのサイズは標準的なものでいいんですか?教科書などが多く、持ち帰ることも多いと思って大きめのを頼んでしまったんですが... あとスクバにはどんなものを入れていきますか?お弁当以外で
サイズは大きくても問題ないですよ。
リュックに全て収まるならスクバは特に必要ないですし、リュックに収まらない場合はスクバを併用すれば良いのではないでしょうか。
日によって持ちものの量も変わるでしょうからケースバイケースで考えればいいと思います。
ありがとうございます。
もう1週間で入学なので、20リッター以上のサイズを購入しようかと思います!
西校に入学される方、どうぞよろしくお願いします。
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/03/18(日) ]
合格したけど、点数開示書も合格通知書もまだです。
今日は日曜日なので、明日届くのでは?
ご丁寧にありがとうございます!本日無事届きました。
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/03/17(土) ]
公立高校はネット発表なかったような…。でも明日通知書くるから大丈夫ですよ!
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/03/17(土) ]
なんか嬉しいです。返信ありがとうございます!
高校受験についての話題
匿名@中学生 [ 2018/03/16(金) ]
[ 4件 ]の回答が省略されています。(
全て表示)
いよいよですね!
うれしい結果報告、待ってます。
すみません!落ちてました!でも割と元気です。ありがとうございました。
どこの高校かではなく、あなたが高校で何をするかです!
充実した高校生活がおくれますように!おつかれさま!!
がんばったね!お疲れさまでした!
残念です。気持ちを切り替えて、頑張ってください!
応援しています。
温かいメッセージありがとうございます!
東海特進は人数が少ないのできめ細やかなフォローが素晴らしいと聞きました。
西高は終わらない量の宿題を出し、腱鞘炎で整体に通ってる子も多数、挫折する子も多いと聞きます。
3年後の大学受験で見返してやりましょう♪
本当にみなさん親切で…。落ちた私にこんなに優しく接してくれて嬉しいです。感謝しかないです。頑張ってきます!
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2018/03/15(木) ]
評定はどの位ですか?
わたしも300行くか行かないくらいです!
今年のボーダーラインがどうなのかな?
行きた心地しない…
評定は44です。どれくらいが合格ラインですか?
[ この学校の掲示板の続きを表示 ]
[ この学校の掲示板の続きを表示 ]