教えて!山形西高校 (掲示板)
「理数系」の検索結果:4件 / ページ数:1
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
2023年難関大実績
東北大5、理科大1、中央2…
かわりに東北学院大79。
もう西高から難関大は目指せないのでしょうか?
[ 161件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2023/04/21(金) ]
あの、、、何かの妄想でしょうか。一般家庭の子がほとんどです。
両家の娘?出会ったことがありません。
西高のお子さんを持つ親御さんなのか、卒業生のかたなのかわかりませんが、西高の株を上げているつもりなのか、下げています。
私立は目指すなだとか、西高生が誤解されてしまいます。
この掲示板を見て、西高の関係者なのか、他者を見下している内容ばかりでショックです。中学生、高校生も見ていますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/22(土) ]
>山形市に生まれ、西高に入り、山大を出て、教員か公務員になる。
たしかにそういう人多いですよね。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/23(日) ]
>あの、、、何かの妄想でしょうか。一般家庭の子がほとんどです。
両家の娘?出会ったことがありません。

少し遡って読み返してみましたが、「西高生が良家の子女だ」と書いているレスは一つもありませんよ?
「箱入り娘」以外にピンとくる言葉はないね、と書いているだけ。
その「箱入り娘」もあまり良い意味で使われてはいませんし、特に誰も西高生を上げたり褒めたりはしていないようですが。
低レベル云々も、定員割れになったことがないので平均以下の子はいない、という程度の話でしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/24(月) ]
茶大出身の女性知事がいる限り、名門女子高校という印象は強いでしょう。
渡辺えりも有名だしね。
もう1人ぐらい若い有名な卒業生が出てくれば、名門女子高という名はずっと引き継がれるでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
今年の入試結果を見たのですが、山大工学部は噂以上に酷いですね。
二次募集しても定員が埋まらず、追加合格まで出していました。
ただでさえ共テ得点率60%以下、偏差値45.0という、本当に国立なの?というレベルですが、これは出願時点でのボーダーなので、実際の合格者のレベルはもっと低いはず。
来年は更に下がりそうです。
それでも下には下がいるのが凄いですが。
余りにも倍率が低いので、来年は逆に狙われる…わけないか。
パワハラ問題は結局解決していないようですし。
何が何でも国立という人には狙い目ですね!
内緒さん@一般人 [ 2023/04/28(金) ]
定員割れの穴埋めは、留学生を入れている模様。
まるでFラン私立のよう…。
というか、定員割れなので名実ともにFランか(;´д`)
内緒さん@一般人 [ 2023/07/19(水) ]
国公立の出願の仕組みを理解していない人がいるようですね。
国立の後期は前期と同時に出願するので、前期に受かれば後期は受けられません。
また、上位私立に合格した場合も後期は受けない人が多いです。
後期の出願倍率は高く見えますが、山大の場合、実際に受験するのは半分以下です。
特に今年の山大工学部は学科によっては受験者が少なく定員割れになっている上に、二次募集も定員割れで実質Fランです。
しかも他の国公立の二次募集の定員は2校が10人台だったのを除き数名(一桁)ですが、山大はなんと54名。
これは前代未聞の人数で、もはや国立大学を名乗るのが恥ずかしいくらいです。
その他の学部学科も軒並み低倍率で、合格を誇れるような状況ではありませんね。

原因は、こちらの記事↓
https://gendai.media/articles/-/105877?page=1&imp=0
に書かれているような内容が、確か昨年の秋頃にYahooニュース等で大きく取り上げられたことです。
これに加えて医学部でのセクハラ、パワハラも立て続けに起きています。
事件が起きる度に何度も取り上げられて倍率も下がってきましたが、まとめて読むと本当に酷い大学だという印象しかないです。
小白川は不祥事は少ない代わりに研究成果もほとんど無く、ナスカの教授くらいしか話題になりませんし。
東南では教師は山大は勧めないそうですが、西高だけいつまでも山大推奨なのはどうなんでしょうね。
国公立合格者の人数が稼げれば、生徒の将来なんてどうでも良いのかなと思ってしまいます。
内緒さん@一般人 [ 2023/08/27(日) ]
今年度の山大工学部の例の学科のボーダー偏差値、37.5です…
ほぼFランレベルですよね。
理学部も含めほとんどの学科で偏差値50を切っていて、医学部を除く平均偏差値は47.5。
共通テスト得点率も得点率60%を切っており、「全国平均以下」でも合格できる大学になってしまいました。
評価が下がっているため、就職もかなり厳しくなっているみたいです。
知らぬは県民ばかりなり…💧
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/20(金) ]
西高は優秀な高校だと言われますが、本当に実テ370点くらいで入れるんですか?
[ 70件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
専門学校や短大進学を馬鹿にする様な発言も容認できません。彼女達は優秀でしたよ。国立大目指し挑戦して不合格な場合、滑り止めの専門学校や短大に進学し、その後4年制大学に編入学することはテッパンですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
>うち東高だけど結構文理悩んでたよ。
「ほとんどの子が」って書いてるんだけど。
レアケースを一般化するにはやめてくれ。
そりゃ中には決めていない子もいるだろうけど、今は少数派だよ。

>ちなみに東高探求科も入学直後には文理決めないよ。
探究科は1年生から理数と国際で取得単位数もカリキュラムも違ってたけど??
南高も、文理はほとんどの子が入学時にほぼ決めてるよ。
いつの時代の話でしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
>専門学校や短大進学を馬鹿にする様な発言も容認できません。
なんであなたに容認してもらう必要があるのかわかりませんが
200人中50人も専門学校や短大に行く進学校なんて聞いたことがないんだけど。
バカにするとか以前に短大や専門行くなら進学校に行く必要がないんじゃないの?
っていうのと、そこまでレベルが落ちてるのかと驚いてるだけです。

短大から4大に編入って30年前くらいの話だよね。
短大の多くが4年制に変わって4年制の定員が倍になった上に、少子化で私大の半数近くが定員割れなのに、今ドキそんなことする必要ないでしょ。
それに昔から短大や専門から編入とかやってるのって、短大とか持ってるごく一部の、普通に入るのも難しくない大学ばかりだよね?
編入してどの大学行ってるの?
まさか東北大とかじゃないよね?

なんか低迷の言い訳が明後日過ぎて、驚きを通り越して呆れてきちゃいましたが…
要は「西高は相変わらず優秀で、低迷なんかしていない!」ってことですね。
了解しました。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/02(木) ]
>国立大目指し挑戦して不合格な場合、滑り止めの専門学校や短大に進学し、その後4年制大学に編入学することはテッパンですよ。

そんなテッパン初めて知りました。専門から大学に編入できるの?と思って確認したら西高卒で専門進学は看護師養成が主のようですね。下手な文系私大にいくよりも圧倒的に良い選択と思います。また、看護師になる方が優秀であれば、患者としてはありがたい限りです。この点、西高卒であれば高校受験の時点で内申がそれなりに高く、筆記で330以上とれる層なので。
ただ単純に、例えば英・国・数1で算出された看護専門学校(国公立)の偏差値を見ると簡単な部類でした。全体として見た場合に、本当に西高の優秀層(成績上位層)なのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/02(木) ]
>>>うち東高だけど結構文理悩んでたよ。
「ほとんどの子が」って書いてるんだけど

私は別にそういう子も普通にいると書いただけですけどね。
別に一般化もしてませんよ。
突出した得意教科、不得意教科があったり、将来への明確な夢があれば文理の選択はしやすいけど、突出した得意不得意科目もなく、多方面に興味を持って方向性を決めかねる子はレアケースというほど少なくもないんだよね。

>>探究科は1年生から理数と国際で取得単位数もカリキュラムも違ってたけど??

とのことですが、ソースは?
探求科は1年生時点で理数と国際には分かれていませんよ。
今手元にはR4〜の資料しかないですが理数と国際のカリキュラムが分かれるのは2年生からですね。
私が知る限り少なくともここ数年はこの体制だと思いますが。
ドヤ顔で書き込むならこのくらい調べましょう。

ついでに私が書いた事への指摘ではないですが、
>>200人中50人も専門学校や短大に行く進学校なんて聞いたことがないんだけど。

とのことですが、厳密には短大+専門の「合格者数」が50であって、「進学者数」が50な訳ではないから50人も短大や専門に行ってるわけではないでしょう。
以前の西高からすると短大+専門の合格者数は明らかに多いから驚くのは理解できるけど。
実際のところ合格して進学までしているのがどのくらなのか、進学しても本当に仮面浪人してたり編入してるのかもわからないし何とも言えないね。

ちなみに国公立の合格者数が115名。
私立大の合格者数が252名。
短大+専門の合格者数が50名。
全て現役延人数ね。

そういう意味で比較のためにもやっぱり東桜高入生だけの合格者数も知りたいね。

内緒さん@卒業生 [ 2023/03/02(木) ]
現在の内部事情を全く知らない人は意見しない方がいいと思います。検討違い甚だしいです。いちいちバカらしくて、進学先の大学名なんて言うつもりありませんが、現役生と卒業生、その道を選択した私の友人を言葉の刃物で傷つけていると思います。現役中学生には、浪人をしなくても大学編入という選択もあるのだなぁ、ということを知ってもらえれば幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/03(金) ]
編入の話は高3にするならともかく、これから高校生になろうとする中学生にする話ではないですね。
それに、選択肢としてはあるけど、短大2年のうちに編入試験、3年次編入から卒業までの2年に就活があるというデメリットも認識しておいてください。編入試験に落ちる可能性もあるし。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/03(金) ]
それをしっかりこなせているのが西高卒生だと思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/12/22(木) ]
評定41で実テの平均は360点です。担任の先生からはギリ受かる的なことを言われたのですが信じられません。実テで何点ぐらい上げれば合格できると思いますか、、?
[ 37件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/12(日) ]
来年度からと今年度は分けて考える必要がありそうですね。

まずR4入学生についてですが、今年度の自然科学4単位で物理基礎、生物基礎、化学基礎を履修していたということが事実であれば、不足分を探究SSで充てているというのはさすがに無理があると思います。
なぜなら探究の時間は各生徒がそれぞれ興味のある分野について研究を進めることが各校とも基本であると思いますが、文理に分かれていない1年生の段階では必ずしも理系分野の探究を行う生徒ばかりではないからです。
ですので単位数上は西高と同じと考えるのが妥当と思います。
ただSSHの強みを生かして、基礎科目と基礎以外をミックスしながら学習している可能性は大いにありそうですので、内容的には先を行っている可能性はありますね。

次に来年度に関してですが、パンフレットに自然科学に物理基礎、生物基礎を含むと明確に記載があり化学基礎を含むと記載がないということならば、ここはそのまま受けとるべきではないかと思います。
もちろん生物基礎、物理基礎の中で化学に繋がる事が出てきたら扱うことはSSHの特性上あることとは思いますが。
来年度の東桜、一年時の理科は生物基礎、物理基礎メインと言って差し支えないでしょう。
恐らくR4年入で一年4単位で3科目履修をやってみて何らかの無理が生じたのだろうと推測できます。

しかし一年時の理科の取り扱いについては各校ともかなり悩んで迷走している印象です。
東高も普通科R4年入からは物理基礎、生物基礎2科目履修だったのを探究科同様化学基礎も加えて3科目履修に変更しています。

西高は化学基礎、生物基礎の2科目履修。
南高普通科も化学基礎、生物基礎の2科目履修。
西高が殊更理系に力を入れていないように言われがちですが、実は南高普通科と同じ進度なのですよね。
南高は普通科からもそれなりの人数理系に行っていますし、やはり理系の少なさは性差とも言えるのかもしれません。

東桜も来年度からは事実上物理基礎、生物基礎の2科目となるようなので、西高との違いは
・一年時に履修する科目が生物基礎の他が物理基礎or化学基礎(個人的には1年のうちに物理履修しておくのは理系かを見極める上では有効。しかし農、医療志望者が多そうな女子高としては化学、生物を一年時履修なのもある程度納得)
・性差にもよる理系の人数
・SSHとしての旨味がどの程度あるか
この辺りになるかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
https://www.pref.yamagata.jp/700013/220307tanniseikyouikukatei.html
何度も訂正すみません。西高のカリキュラム引用が古かったようです。
上の県HPに掲載の課程表でR4入学者の比較ができます。
西高の理型、一年時生物化学基礎各2.合計4単位で変更なし。
二年次物理基礎2化学2選択生物又は物理2.合計6単位で変更なし。理数探求1
三年次、化学3生物又は物理3で合計6単位。理数探求が追加されて1,ここが前回引用R3入学者データと異なります。化学と生物又は物理両方ともカリキュラム上4から3へと1単位ずつ減ってしまっていますね。
探求科目を除いた理科単位数は3年間合計で西高は計16、基礎科目を除くと10。東桜は計18、基礎科目分を除くと12となっています。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
数学の進度に関しても、R4入学者からは両校で差が出ています。
R3までのカリキュラムでは両校文理共に一年次に数学IIを1単位進めていましたが、R4入学者では西高は理型でも数学IIを一年次に0単位で全て二年次に履修するように変更されています。数学Bに関しては二年次にR3までは3単位でしたがR4は2単位に減りました。東桜も二年次に2単位です。
数学3に関してはR3迄は両校共に二年次に1単位進めていましたが、R4の西高は二年次に0単位、全て三年次での履修に変わったようです。
全体的に西高は数学の進度を緩くした印象です。
ちなみに北高もチェックしたところ、数学IIは一年次に1単位進む進度になっており、カリキュラム上は北高の方が数学進度が早くなっています。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
単位数は同じでも実際の進み方は違いますよー!
別の高校のことを詳しく書くと怒る人がいそうなので書きませんが。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
既に様々な分析がされているようですが、理工系(生物以外)志望という観点から書かせていただきます。

今年度から新課程となり東南ともカリキュラムが変わりましたが、理科は各校バラバラで試験的運用という感じですね。
東は普通科も1年生から文理分けで理系は化学基礎が必修となり、物理・生物は選択になりました。
従来の探究科のやり方を踏襲したものと思われます。
南高理数科は東高と同様のカリキュラムです。
物理生物の選択が既に決まっている人はこのカリキュラムで問題ないと思いますが、後で物理が苦手だと分かっても進路変更がしづらくなるという不安はあります。
入学時点で進路がはっきり決まっていない子には向きませんが、大学受験で勝つためには現段階では最善のカリキュラムだと思います。

ただ、物理・化学は数学の進度と関係するので、早く始めれば良いというものでもないんですよね。
東桜学館は南高普通科理系とほぼ同じカリキュラムですが、数学は公表しているカリキュラムよりも少し早く進んでいて、高1の3学期には既に高2の内容に入っていると聞きました。
数学で基礎固めをしてから物理化学に取り組む方式で、個人的にはこのやり方の方が良いのではないかと思っています。
また、理系の中でも物理選択者は高2から数3に入るようです。
数学と物理化学の進度を合わせるやり方なのでしょう。
南高普通科の理系、寒河江探究の理系もほぼ同じカリキュラムになっているようです。

結論としては、理工系(生物以外)を目指すなら、東高か南高理数科がベスト。
それ以外なら南高普通科か東桜学館か寒河江探究のいずれかかなと思います。
数3が高3からというのは今の受験制度では理系選択者には致命的です。
山大で良いのであれば理・工学部の二次の偏差値は50前後なので、共通テストさえ取れれば入れるのではないかと思いますが、それよりも上を目指したいなら西高のカリキュラムではちょっと不安ですね。

以上、各校のカリキュラムをざっと比較してまとめてみましたが、見落し等ありましたらご容赦・ご教示ください。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
↑補足ですが
東高も、数学の進度は公表しているカリキュラムよりも大分早いという話を聞いたことがあります。
単位数は同じでも、2倍速くらいのスピードで進んでいるという情報もありました。
とにかくさっさと一周終わらせて、二次対策に入るようです。
東桜学館も一貫性の希望者は中3から二次対策を始めており、高入の希望者も高2辺りから始められるようですが、どこまで着いていけるかという問題もありますね。
寒河江は探究理系は少人数になりますが、その分個別指導を受けやすいというメリットもありますし、探究コースの性質上AOや総合型選抜に有利な活動も多いと思います。
昨年度の進学実績はあまり振るわなかったようですが、その前年は国公立合格者も多く東北大2人出してますし、時々定員割れもある高校としては頑張っている印象です。
南高は、女子はちょっと入りにくいですよね(苦笑)
各校いろんな特色がありますので、まだ余裕のある中2以下の方は在校生の先輩や学校説明会で詳しく聞くなどして、じっくり考えて決めるのが良いと思います。

中3の皆さんはもう決定していると思いますが、明日から出願スタートですね。
頑張ってください!
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
2つ上の方

南高理数科の情報は持ち合わせておりませんが、東高に関してはR4入からは一年生時に化学基礎、生物基礎、物理基礎の3科目を履修しながら文理選択ができるようになっており、途中で物理が苦手だと気づくケースはないようになっていますね。
むしろ南高の普通科理系が物理を履修していない段階で文理選択や理科科目の生物or物理を選択しなければならない状況だと聞いていますので、こちらは選択してからの不得意に気づくケースはありそうです。

また数学に関しては東高も南高普通科も高1の2学期中には数2に入っているようでかなり速いペースのようです。

その一方、西高に関しては上のリンクからR4のカリキュラムを見て正直驚きました。
R3までは南高普通科と同じカリキュラムだったので、西高理系もそこまで悲観することはないと思っていたのですが、上の方ののおっしゃる通り、難関理系を目指すとなると結構キツイですね。
しかし難関ではない共テ割合が多い大学を目指すのならそこまで悲観することはないのかもしれません。

西高は文系が多いということから数学が早い進度ではついていけない生徒が多くなり、進度よりも深度を取ったのか?とも思いましたが、文理分かれた2年生の数学も進度早くなるわけでもなさそうですし、実際問題、難関理系に進めるような子は結局ほとんどいないということなのかもしれませんね。

東に届かず山形市内の学校に通いたい理系女子は南高を目指し、共学化が進む可能性もひょっとしたらあるのかもしれないと個人的には思いました。

内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
上の方、ありがとうございます。
東高スレで、普通科も物理生物を1年生から選択履修と書かれていたので勘違いしました。
結論は変わりませんが、東高は化学の履修が1年生から始まるのがメリットですね。

>東に届かず山形市内の学校に通いたい理系女子は南高を目指し、共学化が進む可能性もひょっとしたらあるのかもしれないと個人的には思いました。

元々理系を選択する女子は西高でも上位なので、東高の女子入学枠が増えた時に理系の子は東高にシフトしたのでしょうね。
やはり無理して理系に拘るのはやめて、文系に力を入れた方が得策なのではないかという気がしてきました。
というか、数3を後回しにしたというのが学校側の文系シフトへの意思表示なのかもしれません。
変に理系に拘るよりも、共通テスト範囲を盤石にする方が進学実績を上げるためには正しい選択なのかなと思いますし。
東高に届かない理系女子が南高を目指すのは別の意味でハードルが高いでしょうから、結局東桜学館か寒河江探究コースの二択になるのかなと思います。
敢えて西高に入るなら、理数系科目先取りは必須でしょうね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2016/12/01(木) ]
中二女子です。進路についてちょっと質問させてください。
1、調査書はどんな内容か、そしてどの期間のものが重要視されるのか。(山形西高校希望です。)
2、今回の評価が悪いかも知れないという不安があります。期末が(特に理数系)かなり悪くて、7教科総合630点という点数、中間は475点でした。
今までは5教科、技家、音楽がオール5、美術が4か5、体育が3か4が当たり前でしたが、今回は5教科の中で4以下の評価の物もあるかもしれないです。
三学期、そして三年生から、西高校入学を目指して頑張れば取り返しがつきますか?
二学期は本当に反省の気持ちしかないです・・・。担任の優しさに甘えて自主ノートを出さなかったり、責任のない行動をしたり、陰口を言ってしまったり・・・。評価が悪くても罰として受け止めるつもりでいます。
私はここから再スタートをするつもりです。叱咤激励も、お願いします。
注文多くてすみません。
みゅん@在校生 [ 2016/12/02(金) ]
こんばんは〜!参考になるか分かりませんが回答させて頂きますね!
1. これは多分これから学校の集会などで見せられるかと思いますが、殆どの学校が同じ物です。欠席日数(理由も事細かに書かれる)や授業の評定は勿論、内申点と云う日々の頑張りや役職についても書かれる様です。普段から頑張っていれば報われるってことですね。
2. 7教科…とは…?9ではなく7なのですね。私の学校は9教科(と云うか殆ど5教科)でしたのでそれについては助言できません。すみません。 評定との事ですが、一年の評定はどのくらいでしたか?きちんと5をとれていますか。もし一年でほぼオール5ならまだ救いがありますし、二年総計(一学期5、二学期4、三学期5、など)が良いならなんてことはありません。もしもダメでも三年生で挽回のチャンスはまだまだあります。頑張って。
反省の気持ちがある=次はやらないという決意を固める という事なら大丈夫です、貴女は頑張れます。その気持ちを忘れず合格に向かって突き進みましょう!
これは三年生になった時に私が実際にしていた事ですが、兎に角分からないことがあればすぐ先生に質問しましょう。三年生になってから一年生のことを質問しても、二年生のことを質問しても何ら恥ずかしくありません。というか入試はほとんど1・2年の内容なので今頑張るしかありません。なんなら今のうちに苦手はなくしておくべきですね! 三学期もそんなふうに頑張ってみてください。
また悩んだことがあったら此処で相談してみてくださいね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
検索結果は以上です。
[ 絞込み解除 ]
山形西高校の情報
名称 山形西
かな やまがたにし
国公私立 公立
共学・別学  女子
偏差値 65
郵便番号 990-2492
住所 山形県 山形市 鉄砲町1-15-64
最寄駅 1.3km 山形駅 / 奥羽線
3.2km 北山形駅 / 左沢線
3.3km 北山形駅 / 奥羽線
電話 023-641-3504
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved