教えて!山形西高校 (掲示板)
「評価」の検索結果:19件 / ページ数:2
[ 絞込み解除 ]
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2024/03/10(日) ]
某サイトによるとGMARCHの合格者数、延べ16だったみたいですね。
だいぶ昨年から伸ばしたのではないでしょうか。
[ 9件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2024/03/13(水) ]
今年西高を卒業しました。
16人全員現役ですし一般で受かった子もいます。
指定校の子も国公立が厳しい訳じゃなくて5教科勉強してしっかり内申取った子達なので憶測で発言しないでいただきたいです
内緒さん@一般人 [ 2024/03/13(水) ]
平均年収が400万円程度の今の日本では、金銭的に国立しか行けない家庭の人も沢山います。
そういう人から見たら、県外私立という選択肢がある人は「お金持ち」なのだと思いますよ。
私立の授業料や東京での生活費だけでも年間2〜300万円くらいはかかりますので、私立に行けるほど親の収入がある人は、一般的にはかなり恵まれています。
上の発言は私ではありませんが、世の中にはいろんな事情の人がいることも想像してみませんか?
県外の私立に行くという選択肢がある自分は相対的に恵まれているのだなあと自覚すれば、いちいちそのような発言に噛み付く必要もなくなるのでは。
内緒さん@質問した人 [ 2024/03/13(水) ]
私は西高に何の縁もない人間です。

県外の私立大に出してもらえるのは恵まれている、というのは同意します。
最近の物価高や、昔よりも高い大学進学率で子供全員を大学へ行かせるとなると結構お金はかかりますからね。

ただ私はこの西高の掲示板でだけ、他の高校に比べると、過剰に推測、憶測で語られていると感じます。
GMARCHの合格者が増えましたねという話題に対して、推薦が増えただけでしょう、とか、そのうち推薦の枠がなくなるでしょう、という憶測。
憶測で語る方が多くなれば、実際の卒業生や在校生もそれは違うと噛みつきたくもなると思います。
他の高校の書き込みのように、もう少し事実やデータに基づいて話がなされるといいと思うのですが。
在校生や卒業生の生の声は貴重なのでどんどん書き込んでほしいのですが、この雰囲気ですと書き込みにくくなってしまいますよね。

内緒さん@一般人 [ 2024/03/13(水) ]
奨学金借りてる人が多いです
内緒さん@一般人 [ 2024/03/14(木) ]
この掲示板でだけ憶測が多いかどうかはよく分かりませんが、「県外の私立に行ける人はお金持ち」というのは憶測ではないですよね。
今の山形では、奨学金を借りても県外私立には行かせられない人がほとんどですから。
(親戚の家に居候できるなどの恵まれた条件の人は除きます)
月12万とか借りれば行けなくはないでしょうけれど、返済が大変ですので現実的ではないでしょう。
最低限の生活費を仕送りしたり授業料を払うだけでも、平均的な家庭では大変なことなのです。
もう高校生なのですから、そういうことも知っておいた方が良いと思います。
不用意な発言で、知らないうちに友達を傷つけているかもしれません。

「私立の推薦を受けられるのはお金持ちだけ」と書き込んだ方は、内心私立という選択肢がある同級生を羨ましく感じていた人なのでしょう。
私も下に弟妹がいて「家から通える山大小白川以外は無理」と言われていたので、これを書き込んだ人の気持ちが分かるような気がします。
西高生や卒業生と思われる人の書き込みは、ちょっとズレているなと思う事が時々あるので、そこは真摯に受け止めた方が良いのではないでしょうか。
内緒さん@一般人 [ 2024/03/14(木) ]
それと、「そのうち推薦の枠がなくなる」は一般的な事実です。
難関大学への進学実績が出せなくなり、推薦枠もつかわれなければ、推薦枠は当然減らされます。
「推薦が増えただけでしょう」は、昨今のMARCH一般枠の大変さや、昨年全員が推薦だったことから当然に推測できる事です。
(確かに言い方が嫌味っぽい気はしますが、この方が言っていることは正しい可能性の方が高いと思います。)

上記の発言も私のものではないのですが、ご自分の考えが至らないものを全て「憶測」と決めつけるのはどうなのかと思いますよ。
そして、この掲示板が憶測が多いからと言って何でもかんでも噛み付いても仕方がないというのはあまりにも短絡的なのではないかと。
天下の西高なのですから、もっと考えて発言してほしいなと思います。
内緒さん@卒業生 [ 2024/03/16(土) ]
推薦についてですが、大学そのものが(国公立含む)推薦枠をどんどん増やす傾向なのは、ご存知でしょうか?推薦を増やす事により、一般受験者が減って、学力低下に繋がると危惧している教授等も沢山いるようです!
なので、推薦枠を使わないから、難関大学の進学実績が出せないから、推薦枠が減らさせるは、今後の情勢からも一概に言えないのではと私個人的に思っています🙇‍♀
内緒さん@一般人 [ 2024/03/18(月) ]
Fラン私大やMARCHより下のランクの大学は既に6〜7割が推薦でまだまだ推薦比率を増やす見込みですが、MARCHに関しては現在推薦比率50程度で、当分の間はこれ以上指定校推薦は増やさないでしょう。
一般入試の受験料と入学金で稼ぐ必要がありますし、仰る通り私立の場合推薦比率を増やせば学生の質の低下が危惧されますので。
それに MARCHは以前よりも人気が増しているので、少なくともこの先10年くらいは推薦比率を増やしてもあまりメリットがありません。
また、今後指定校の枠を増やすとしても、西高よりもっと進学実績の良い高校に対してでしょう。
高い実績を出し続けている東高や南高はともかく、近年の西高の進学実績では減らされる可能性もあるということです。
大学側は、相対的にレベルの低い田舎の高校よりも都市部のレベルの高い高校の生徒に来て欲しいと考えており、付属校並みにMARCHへの推薦比率が高くなってきている高校が増えています。
指定校推薦は合格率がほぼ100%ですから、ある程度の進学実績を維持していないといつ枠を減らされても不思議ではありません。
指定校の評価も当然定期的に見直されているはずですし、楽観的にはなれません。
いつまでも昔の西高の感覚でいると見誤ると思います。

なお、国公立の推薦・総合型の比率はまだ2割程度でまだまだ上がる見込みですが、国公立は学校推薦でも普通に落とされますし、私立の指定校推薦と同列で考える話ではありませんね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
受験合格したい@中学生 [ 2024/02/12(月) ]
評定は前期は43、後期が40でした。学校の先生や塾の先生から、高校に提出する評定は41.5だと言われました。塾の模試では、換算得点で380を超えています。分かる方、受験結果どうなるか教えてくださいm(_ _)mだいたいで大丈夫です🙏
[ 8件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@保護者 [ 2024/02/17(土) ]
返信有難うございます!
実力テストは、学校によって問題も違うようですが…410〜420なら大丈夫だと思います!
内申点も、2学期制の学校の方に聞いたら、41だと思うと言う事です!改めて、総合点計算すると(受験テスト点数400点として)400点超えてます😊安全圏だと信じております😊実力テストと投稿したつもりで、申し訳有りませんでしたm(_ _)m
高校入ってからも、推薦型 総合選抜を考えると、1年生からの内申点が重要になります!その時の評価が、定期テスト等で決まって来ます。その他 部活動 ボランティア活動も評価の対象です。
高校受験は、ゴールではないと申し上げたのは、そういう観点です。体調管理を万全に、頑張ってください🙇‍♀検討を祈っております😊
内緒さん@一般人 [ 2024/02/17(土) ]
東も行けたんじゃないですか?評定が低すぎるのかな、、。定期テストが低い割に、実力テストが高くてすごいですね。羨ましいです。
内緒さん@一般人 [ 2024/02/17(土) ]
そんなに高い点数必要なのですか?私は卒業生ですが、昨年の今頃のこの掲示板で、今はそんなに点数必要ないと散々叩かれまくりましたが。何が正しくて何が憶測なのか、よくわからないですね、この掲示板。
内緒さん@質問した人 [ 2024/02/17(土) ]
たくさんの方々ありがとうございます🙇‍♀️
最善を尽くして頑張りたいと思います!
内緒さん@一般人 [ 2024/02/20(火) ]
評定に端数はありません。
質問者さんの場合後期が悪いので、低い方の40で考えておいた方が安全だと思います。
ともあれ、40あれば380程度で十分です。
当日点は上位合格を目指せると思いますので、頑張ってください!
内緒さん@質問した人 [ 2024/03/20(水) ]
皆さんありがとうございました。定員割れなこともあり、無事受かりました。
評定41、点数399点でした。
内緒さん@保護者 [ 2024/03/21(木) ]
おめでとうございます🎊
合格確信していました😊
上位合格ですね😊
高校生活 楽しみながら、勉学も励んでください🙇‍♀
内緒さん@質問した人 [ 2024/03/23(土) ]
ありがとうございます🥹🥹文武両道頑張ります!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/04/12(水) ]
国立至上主義のなにが悪いのですか。詳しくお願いします。
[ 11件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/04/21(金) ]
>私立推薦より低い生徒山ほどいるだろ。
は?
西高にはそんな低レベルの生徒はいませんけど?
高校入試でフィルターかかってますので。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/21(金) ]
第三者ですが、考え方に問題あると思いますよ。

東高の生徒から見たら、西高だって知的レベルは低いですし、あなたの考えを持たれたら、東高の生徒は西高の生徒と関わりたくないってことになりますよね。

あと、私立推薦でも推薦のフィルターかかっていますし、入試によるフィルターかかってるから大丈夫の意味がわかりません。

様々な大学があるので、各大学の実情は把握し切れていませんが、あなたが社会的に信頼を得られない人間であることは明確ですね。
内緒さん@在校生 [ 2023/04/21(金) ]
知的レベルが低い人と関わりたくない方、西高掲示板にそのようなことを書くのはやめて下さい。親御さんなのか卒業生なのかわかりませんが、西高関係者がそんな考えの方ばかりだと思われてしまいます。
中学生高校生も見ている掲示板です。考えて下さい。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/21(金) ]
知的レベルが低い人と関わりたくないと言っている時点で、知的レベルが低いのでしょうね。

本当に優秀な人は、相手のレベルに合わせてコミュニケーション取れますし、周りに影響され過ぎず、自分のペースで物事が進められます。

自分を理解できていない可哀想な人ですね。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/23(日) ]
小中で底辺みたいな子と関わって、足を引っ張られることは多いです。
特に中学では、頭の良い子を僻んでいじめを起こす子も多いですしね。
それで不登校になってしまった子が、私の知り合いにも何人もいます。
そういう経験をしていると、「頭の悪い人とは関わりたくない」と考えるのも仕方ない事かなと思います。
差別的な考えをするようになるまでの背景には色々あると思いますので、一方的に否定するのも想像力が無さすぎるかなと感じます。
巷では、逆差別も横行していますしね。
社会人になってもいじめをしているような人って、底辺校出身者が多いですし。
進学校以外の一般校出身の子とはあまり関わりたくないという人、特に附属出身者には多いですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/16(金) ]
>レベルの高い大学や会社に行っても、付き合いで様々な人とは関わらないといけないですよね。
それはそれで分かるのですが、大学はそもそも学問をするところですので、人づきあいのスキルを高めたいことが大きな目的なら別に国立でも私立でも大学に行く必要はないのではないでしょうか。将来の世代のため、食糧問題やエネルギー問題、国際関係や先端技術などなど、解決すべき問題が山ほどあるのです。その解決に向けて研究したい、新しいことを発見したい、純粋に勉強したいという人を私は応援したいです。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/20(火) ]
>国立至上主義のなにが悪いのですか。詳しくお願いします。

レベルの低い人間との付き合いに煩わされずに好きな勉強をできるのが、国公立大学に行くメリットです。
国公立なら一定レベル以下の学生は入れませんし、国公立至上主義は何も悪い事だと思いません。
それに反対する人は、自分が国公立以外に行けば良いだけの話です。
他人の価値観にとやかく言う人の事なんて、気にしなくて良いと思います。

なお、西高でも国公立に入らない子は一定数いますが、西高に入れた時点で一定レベルは超えていると思うので、国公立に入れないからと言って自分を卑下する必要はないと思います。
人それぞれのモノサシの話ですので、他人のモノサシを批判するのはお門違いです。
しつこく騒いでいるのは、国公立に入れなかったことで卑屈になっている人でしょう。
自分に自信があれば、他人の価値観をとやかく言う必要はありませんし、黙って自分の価値観に従っていれば良いのに、と思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/06/20(火) ]
レベルの低い人との付き合い方は中学校で嫌と言うほど学びましたので、高校や大学ではお付き合いしたくないです〜
仕事でいろんな人と付き合わなければならないからと言って、その練習のためにわざわざレベルの低い私立大学に行かなければならないの??
意味が分かりません。
それに、レベルの低い人と付き合わなくていい仕事なんていくらでもありますよね?
レベルの低い大学しか出ていないから、レベルの低い人と付き合わなければならないような仕事に就くしかなかったのでは…?
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/03/23(木) ]
2023年難関大実績
東北大5、理科大1、中央2…
かわりに東北学院大79。
もう西高から難関大は目指せないのでしょうか?
[ 161件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2023/04/21(金) ]
あの、、、何かの妄想でしょうか。一般家庭の子がほとんどです。
両家の娘?出会ったことがありません。
西高のお子さんを持つ親御さんなのか、卒業生のかたなのかわかりませんが、西高の株を上げているつもりなのか、下げています。
私立は目指すなだとか、西高生が誤解されてしまいます。
この掲示板を見て、西高の関係者なのか、他者を見下している内容ばかりでショックです。中学生、高校生も見ていますよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/22(土) ]
>山形市に生まれ、西高に入り、山大を出て、教員か公務員になる。
たしかにそういう人多いですよね。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/23(日) ]
>あの、、、何かの妄想でしょうか。一般家庭の子がほとんどです。
両家の娘?出会ったことがありません。

少し遡って読み返してみましたが、「西高生が良家の子女だ」と書いているレスは一つもありませんよ?
「箱入り娘」以外にピンとくる言葉はないね、と書いているだけ。
その「箱入り娘」もあまり良い意味で使われてはいませんし、特に誰も西高生を上げたり褒めたりはしていないようですが。
低レベル云々も、定員割れになったことがないので平均以下の子はいない、という程度の話でしょうね。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/24(月) ]
茶大出身の女性知事がいる限り、名門女子高校という印象は強いでしょう。
渡辺えりも有名だしね。
もう1人ぐらい若い有名な卒業生が出てくれば、名門女子高という名はずっと引き継がれるでしょう。
内緒さん@一般人 [ 2023/04/27(木) ]
今年の入試結果を見たのですが、山大工学部は噂以上に酷いですね。
二次募集しても定員が埋まらず、追加合格まで出していました。
ただでさえ共テ得点率60%以下、偏差値45.0という、本当に国立なの?というレベルですが、これは出願時点でのボーダーなので、実際の合格者のレベルはもっと低いはず。
来年は更に下がりそうです。
それでも下には下がいるのが凄いですが。
余りにも倍率が低いので、来年は逆に狙われる…わけないか。
パワハラ問題は結局解決していないようですし。
何が何でも国立という人には狙い目ですね!
内緒さん@一般人 [ 2023/04/28(金) ]
定員割れの穴埋めは、留学生を入れている模様。
まるでFラン私立のよう…。
というか、定員割れなので名実ともにFランか(;´д`)
内緒さん@一般人 [ 2023/07/19(水) ]
国公立の出願の仕組みを理解していない人がいるようですね。
国立の後期は前期と同時に出願するので、前期に受かれば後期は受けられません。
また、上位私立に合格した場合も後期は受けない人が多いです。
後期の出願倍率は高く見えますが、山大の場合、実際に受験するのは半分以下です。
特に今年の山大工学部は学科によっては受験者が少なく定員割れになっている上に、二次募集も定員割れで実質Fランです。
しかも他の国公立の二次募集の定員は2校が10人台だったのを除き数名(一桁)ですが、山大はなんと54名。
これは前代未聞の人数で、もはや国立大学を名乗るのが恥ずかしいくらいです。
その他の学部学科も軒並み低倍率で、合格を誇れるような状況ではありませんね。

原因は、こちらの記事↓
https://gendai.media/articles/-/105877?page=1&imp=0
に書かれているような内容が、確か昨年の秋頃にYahooニュース等で大きく取り上げられたことです。
これに加えて医学部でのセクハラ、パワハラも立て続けに起きています。
事件が起きる度に何度も取り上げられて倍率も下がってきましたが、まとめて読むと本当に酷い大学だという印象しかないです。
小白川は不祥事は少ない代わりに研究成果もほとんど無く、ナスカの教授くらいしか話題になりませんし。
東南では教師は山大は勧めないそうですが、西高だけいつまでも山大推奨なのはどうなんでしょうね。
国公立合格者の人数が稼げれば、生徒の将来なんてどうでも良いのかなと思ってしまいます。
内緒さん@一般人 [ 2023/08/27(日) ]
今年度の山大工学部の例の学科のボーダー偏差値、37.5です…
ほぼFランレベルですよね。
理学部も含めほとんどの学科で偏差値50を切っていて、医学部を除く平均偏差値は47.5。
共通テスト得点率も得点率60%を切っており、「全国平均以下」でも合格できる大学になってしまいました。
評価が下がっているため、就職もかなり厳しくなっているみたいです。
知らぬは県民ばかりなり…💧
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2023/01/20(金) ]
西高は優秀な高校だと言われますが、本当に実テ370点くらいで入れるんですか?
[ 70件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
専門学校や短大進学を馬鹿にする様な発言も容認できません。彼女達は優秀でしたよ。国立大目指し挑戦して不合格な場合、滑り止めの専門学校や短大に進学し、その後4年制大学に編入学することはテッパンですよ。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
>うち東高だけど結構文理悩んでたよ。
「ほとんどの子が」って書いてるんだけど。
レアケースを一般化するにはやめてくれ。
そりゃ中には決めていない子もいるだろうけど、今は少数派だよ。

>ちなみに東高探求科も入学直後には文理決めないよ。
探究科は1年生から理数と国際で取得単位数もカリキュラムも違ってたけど??
南高も、文理はほとんどの子が入学時にほぼ決めてるよ。
いつの時代の話でしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/01(水) ]
>専門学校や短大進学を馬鹿にする様な発言も容認できません。
なんであなたに容認してもらう必要があるのかわかりませんが
200人中50人も専門学校や短大に行く進学校なんて聞いたことがないんだけど。
バカにするとか以前に短大や専門行くなら進学校に行く必要がないんじゃないの?
っていうのと、そこまでレベルが落ちてるのかと驚いてるだけです。

短大から4大に編入って30年前くらいの話だよね。
短大の多くが4年制に変わって4年制の定員が倍になった上に、少子化で私大の半数近くが定員割れなのに、今ドキそんなことする必要ないでしょ。
それに昔から短大や専門から編入とかやってるのって、短大とか持ってるごく一部の、普通に入るのも難しくない大学ばかりだよね?
編入してどの大学行ってるの?
まさか東北大とかじゃないよね?

なんか低迷の言い訳が明後日過ぎて、驚きを通り越して呆れてきちゃいましたが…
要は「西高は相変わらず優秀で、低迷なんかしていない!」ってことですね。
了解しました。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/02(木) ]
>国立大目指し挑戦して不合格な場合、滑り止めの専門学校や短大に進学し、その後4年制大学に編入学することはテッパンですよ。

そんなテッパン初めて知りました。専門から大学に編入できるの?と思って確認したら西高卒で専門進学は看護師養成が主のようですね。下手な文系私大にいくよりも圧倒的に良い選択と思います。また、看護師になる方が優秀であれば、患者としてはありがたい限りです。この点、西高卒であれば高校受験の時点で内申がそれなりに高く、筆記で330以上とれる層なので。
ただ単純に、例えば英・国・数1で算出された看護専門学校(国公立)の偏差値を見ると簡単な部類でした。全体として見た場合に、本当に西高の優秀層(成績上位層)なのでしょうか?
内緒さん@一般人 [ 2023/03/02(木) ]
>>>うち東高だけど結構文理悩んでたよ。
「ほとんどの子が」って書いてるんだけど

私は別にそういう子も普通にいると書いただけですけどね。
別に一般化もしてませんよ。
突出した得意教科、不得意教科があったり、将来への明確な夢があれば文理の選択はしやすいけど、突出した得意不得意科目もなく、多方面に興味を持って方向性を決めかねる子はレアケースというほど少なくもないんだよね。

>>探究科は1年生から理数と国際で取得単位数もカリキュラムも違ってたけど??

とのことですが、ソースは?
探求科は1年生時点で理数と国際には分かれていませんよ。
今手元にはR4〜の資料しかないですが理数と国際のカリキュラムが分かれるのは2年生からですね。
私が知る限り少なくともここ数年はこの体制だと思いますが。
ドヤ顔で書き込むならこのくらい調べましょう。

ついでに私が書いた事への指摘ではないですが、
>>200人中50人も専門学校や短大に行く進学校なんて聞いたことがないんだけど。

とのことですが、厳密には短大+専門の「合格者数」が50であって、「進学者数」が50な訳ではないから50人も短大や専門に行ってるわけではないでしょう。
以前の西高からすると短大+専門の合格者数は明らかに多いから驚くのは理解できるけど。
実際のところ合格して進学までしているのがどのくらなのか、進学しても本当に仮面浪人してたり編入してるのかもわからないし何とも言えないね。

ちなみに国公立の合格者数が115名。
私立大の合格者数が252名。
短大+専門の合格者数が50名。
全て現役延人数ね。

そういう意味で比較のためにもやっぱり東桜高入生だけの合格者数も知りたいね。

内緒さん@卒業生 [ 2023/03/02(木) ]
現在の内部事情を全く知らない人は意見しない方がいいと思います。検討違い甚だしいです。いちいちバカらしくて、進学先の大学名なんて言うつもりありませんが、現役生と卒業生、その道を選択した私の友人を言葉の刃物で傷つけていると思います。現役中学生には、浪人をしなくても大学編入という選択もあるのだなぁ、ということを知ってもらえれば幸いです。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/03(金) ]
編入の話は高3にするならともかく、これから高校生になろうとする中学生にする話ではないですね。
それに、選択肢としてはあるけど、短大2年のうちに編入試験、3年次編入から卒業までの2年に就活があるというデメリットも認識しておいてください。編入試験に落ちる可能性もあるし。
内緒さん@一般人 [ 2023/03/03(金) ]
それをしっかりこなせているのが西高卒生だと思いますよ。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@一般人 [ 2022/12/22(木) ]
評定41で実テの平均は360点です。担任の先生からはギリ受かる的なことを言われたのですが信じられません。実テで何点ぐらい上げれば合格できると思いますか、、?
[ 37件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2023/02/12(日) ]
来年度からと今年度は分けて考える必要がありそうですね。

まずR4入学生についてですが、今年度の自然科学4単位で物理基礎、生物基礎、化学基礎を履修していたということが事実であれば、不足分を探究SSで充てているというのはさすがに無理があると思います。
なぜなら探究の時間は各生徒がそれぞれ興味のある分野について研究を進めることが各校とも基本であると思いますが、文理に分かれていない1年生の段階では必ずしも理系分野の探究を行う生徒ばかりではないからです。
ですので単位数上は西高と同じと考えるのが妥当と思います。
ただSSHの強みを生かして、基礎科目と基礎以外をミックスしながら学習している可能性は大いにありそうですので、内容的には先を行っている可能性はありますね。

次に来年度に関してですが、パンフレットに自然科学に物理基礎、生物基礎を含むと明確に記載があり化学基礎を含むと記載がないということならば、ここはそのまま受けとるべきではないかと思います。
もちろん生物基礎、物理基礎の中で化学に繋がる事が出てきたら扱うことはSSHの特性上あることとは思いますが。
来年度の東桜、一年時の理科は生物基礎、物理基礎メインと言って差し支えないでしょう。
恐らくR4年入で一年4単位で3科目履修をやってみて何らかの無理が生じたのだろうと推測できます。

しかし一年時の理科の取り扱いについては各校ともかなり悩んで迷走している印象です。
東高も普通科R4年入からは物理基礎、生物基礎2科目履修だったのを探究科同様化学基礎も加えて3科目履修に変更しています。

西高は化学基礎、生物基礎の2科目履修。
南高普通科も化学基礎、生物基礎の2科目履修。
西高が殊更理系に力を入れていないように言われがちですが、実は南高普通科と同じ進度なのですよね。
南高は普通科からもそれなりの人数理系に行っていますし、やはり理系の少なさは性差とも言えるのかもしれません。

東桜も来年度からは事実上物理基礎、生物基礎の2科目となるようなので、西高との違いは
・一年時に履修する科目が生物基礎の他が物理基礎or化学基礎(個人的には1年のうちに物理履修しておくのは理系かを見極める上では有効。しかし農、医療志望者が多そうな女子高としては化学、生物を一年時履修なのもある程度納得)
・性差にもよる理系の人数
・SSHとしての旨味がどの程度あるか
この辺りになるかと思います。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
https://www.pref.yamagata.jp/700013/220307tanniseikyouikukatei.html
何度も訂正すみません。西高のカリキュラム引用が古かったようです。
上の県HPに掲載の課程表でR4入学者の比較ができます。
西高の理型、一年時生物化学基礎各2.合計4単位で変更なし。
二年次物理基礎2化学2選択生物又は物理2.合計6単位で変更なし。理数探求1
三年次、化学3生物又は物理3で合計6単位。理数探求が追加されて1,ここが前回引用R3入学者データと異なります。化学と生物又は物理両方ともカリキュラム上4から3へと1単位ずつ減ってしまっていますね。
探求科目を除いた理科単位数は3年間合計で西高は計16、基礎科目を除くと10。東桜は計18、基礎科目分を除くと12となっています。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
数学の進度に関しても、R4入学者からは両校で差が出ています。
R3までのカリキュラムでは両校文理共に一年次に数学IIを1単位進めていましたが、R4入学者では西高は理型でも数学IIを一年次に0単位で全て二年次に履修するように変更されています。数学Bに関しては二年次にR3までは3単位でしたがR4は2単位に減りました。東桜も二年次に2単位です。
数学3に関してはR3迄は両校共に二年次に1単位進めていましたが、R4の西高は二年次に0単位、全て三年次での履修に変わったようです。
全体的に西高は数学の進度を緩くした印象です。
ちなみに北高もチェックしたところ、数学IIは一年次に1単位進む進度になっており、カリキュラム上は北高の方が数学進度が早くなっています。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/13(月) ]
単位数は同じでも実際の進み方は違いますよー!
別の高校のことを詳しく書くと怒る人がいそうなので書きませんが。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
既に様々な分析がされているようですが、理工系(生物以外)志望という観点から書かせていただきます。

今年度から新課程となり東南ともカリキュラムが変わりましたが、理科は各校バラバラで試験的運用という感じですね。
東は普通科も1年生から文理分けで理系は化学基礎が必修となり、物理・生物は選択になりました。
従来の探究科のやり方を踏襲したものと思われます。
南高理数科は東高と同様のカリキュラムです。
物理生物の選択が既に決まっている人はこのカリキュラムで問題ないと思いますが、後で物理が苦手だと分かっても進路変更がしづらくなるという不安はあります。
入学時点で進路がはっきり決まっていない子には向きませんが、大学受験で勝つためには現段階では最善のカリキュラムだと思います。

ただ、物理・化学は数学の進度と関係するので、早く始めれば良いというものでもないんですよね。
東桜学館は南高普通科理系とほぼ同じカリキュラムですが、数学は公表しているカリキュラムよりも少し早く進んでいて、高1の3学期には既に高2の内容に入っていると聞きました。
数学で基礎固めをしてから物理化学に取り組む方式で、個人的にはこのやり方の方が良いのではないかと思っています。
また、理系の中でも物理選択者は高2から数3に入るようです。
数学と物理化学の進度を合わせるやり方なのでしょう。
南高普通科の理系、寒河江探究の理系もほぼ同じカリキュラムになっているようです。

結論としては、理工系(生物以外)を目指すなら、東高か南高理数科がベスト。
それ以外なら南高普通科か東桜学館か寒河江探究のいずれかかなと思います。
数3が高3からというのは今の受験制度では理系選択者には致命的です。
山大で良いのであれば理・工学部の二次の偏差値は50前後なので、共通テストさえ取れれば入れるのではないかと思いますが、それよりも上を目指したいなら西高のカリキュラムではちょっと不安ですね。

以上、各校のカリキュラムをざっと比較してまとめてみましたが、見落し等ありましたらご容赦・ご教示ください。
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
↑補足ですが
東高も、数学の進度は公表しているカリキュラムよりも大分早いという話を聞いたことがあります。
単位数は同じでも、2倍速くらいのスピードで進んでいるという情報もありました。
とにかくさっさと一周終わらせて、二次対策に入るようです。
東桜学館も一貫性の希望者は中3から二次対策を始めており、高入の希望者も高2辺りから始められるようですが、どこまで着いていけるかという問題もありますね。
寒河江は探究理系は少人数になりますが、その分個別指導を受けやすいというメリットもありますし、探究コースの性質上AOや総合型選抜に有利な活動も多いと思います。
昨年度の進学実績はあまり振るわなかったようですが、その前年は国公立合格者も多く東北大2人出してますし、時々定員割れもある高校としては頑張っている印象です。
南高は、女子はちょっと入りにくいですよね(苦笑)
各校いろんな特色がありますので、まだ余裕のある中2以下の方は在校生の先輩や学校説明会で詳しく聞くなどして、じっくり考えて決めるのが良いと思います。

中3の皆さんはもう決定していると思いますが、明日から出願スタートですね。
頑張ってください!
内緒さん@一般人 [ 2023/02/14(火) ]
2つ上の方

南高理数科の情報は持ち合わせておりませんが、東高に関してはR4入からは一年生時に化学基礎、生物基礎、物理基礎の3科目を履修しながら文理選択ができるようになっており、途中で物理が苦手だと気づくケースはないようになっていますね。
むしろ南高の普通科理系が物理を履修していない段階で文理選択や理科科目の生物or物理を選択しなければならない状況だと聞いていますので、こちらは選択してからの不得意に気づくケースはありそうです。

また数学に関しては東高も南高普通科も高1の2学期中には数2に入っているようでかなり速いペースのようです。

その一方、西高に関しては上のリンクからR4のカリキュラムを見て正直驚きました。
R3までは南高普通科と同じカリキュラムだったので、西高理系もそこまで悲観することはないと思っていたのですが、上の方ののおっしゃる通り、難関理系を目指すとなると結構キツイですね。
しかし難関ではない共テ割合が多い大学を目指すのならそこまで悲観することはないのかもしれません。

西高は文系が多いということから数学が早い進度ではついていけない生徒が多くなり、進度よりも深度を取ったのか?とも思いましたが、文理分かれた2年生の数学も進度早くなるわけでもなさそうですし、実際問題、難関理系に進めるような子は結局ほとんどいないということなのかもしれませんね。

東に届かず山形市内の学校に通いたい理系女子は南高を目指し、共学化が進む可能性もひょっとしたらあるのかもしれないと個人的には思いました。

内緒さん@一般人 [ 2023/02/15(水) ]
上の方、ありがとうございます。
東高スレで、普通科も物理生物を1年生から選択履修と書かれていたので勘違いしました。
結論は変わりませんが、東高は化学の履修が1年生から始まるのがメリットですね。

>東に届かず山形市内の学校に通いたい理系女子は南高を目指し、共学化が進む可能性もひょっとしたらあるのかもしれないと個人的には思いました。

元々理系を選択する女子は西高でも上位なので、東高の女子入学枠が増えた時に理系の子は東高にシフトしたのでしょうね。
やはり無理して理系に拘るのはやめて、文系に力を入れた方が得策なのではないかという気がしてきました。
というか、数3を後回しにしたというのが学校側の文系シフトへの意思表示なのかもしれません。
変に理系に拘るよりも、共通テスト範囲を盤石にする方が進学実績を上げるためには正しい選択なのかなと思いますし。
東高に届かない理系女子が南高を目指すのは別の意味でハードルが高いでしょうから、結局東桜学館か寒河江探究コースの二択になるのかなと思います。
敢えて西高に入るなら、理数系科目先取りは必須でしょうね。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2022/03/01(火) ]
現在不登校の中学1年生です。
しっかりと決めたわけでは無いのですが、色々と事情があり西高に入学したいと考えています。不登校でも西高に入学できるでしょうか。
また、西高に不登校や別室登校の方はいますか?長々と失礼しました🙇‍♀️
内緒さん@一般人 [ 2022/03/04(金) ]
調査書が3割なので、3年次の評定が取れていないと西高は難しいと思います。
基本3年生の部分しか点数化はされないので、3年生で評定が取れればなんとか大丈夫だと思いますが。
調査書では長期欠席の理由も書かれます。
西高を受ける人の評定は平均で40くらいだと思いますが、不登校だとそれだけの評定を取るのはかなり難しいので、実質はそこで弾かれて受験できない人がほとんどです。
可能なら中3では評定のために割り切って登校しないと、西高はちょっと厳しいのではないかと思います。
学校が配慮してくれて評定が貰えるようなら、あとは当日頑張れば良いのですが。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/05(土) ]
不登校だと精一杯頑張ってもオール3しか貰えないと思います。
学校に行かないと観点別評価で関心・態度等が評価できないので、絶対に5は貰えません。
実技教科は技能点も取れないので1か2しか貰えません。
病気で不登校だった知人は、テストは上位だったのにオール1でした。
厳しいことを言うようですが、不登校のままで東や西を受けるのはまず無理だというのが現実です。
入った後も、途中から不登校や別室登校になる人は稀にいますが、保健室での自習では進学校の勉強には着いて行けません。
結果単位が取れず留年するしかなくなり、成績不振で転校や退学してしまう子もいます。
西高を目指したいということは大学に行きたいということだと思いますが、不登校のまま大学に行きたいのであれば、通信のN高や高卒認定試験を考えた方が良いです。
私立は成績が良ければ相談に乗ってくれるかもしれません。
山形の公立だと、調査書の点数が極端に低くても受かる可能性のある高校は、定員割れの高校と霞城学園くらいしかないと思います。

色々事情はあると思いますが、西高を受けたいのであれば、調査書のためだと割り切って学校に行くしかないのではないでしょうか。
高校に入ってしまえば楽しく過ごせるので、我慢して中学に通っている人も多いと思います。
元不登校の子も時々いますよ。
調査書は2学期までの成績で決まるので、調査書の為に頑張って通い、3年生の3学期は全く登校しなかった子も知っています。
(2学期制の学校は前期で決まります)
高校に入れば楽しい生活が待っていますので、スレ主さんがどうにかして受験にたどり着けるよう祈ってます。
内緒さん@一般人 [ 2022/03/05(土) ]
ちなみに西高を受けるなら、最低でもオール4(評定36)は必要です。
オール4だと当日点で結構取らないといけないので不安ですが。
多くの人は4と5が半々くらいだと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
学校生活についての話題
質問者@中学生 [ 2021/03/18(木) ]
・辞書について
紙辞書と電子辞書、どちらがおすすめですか?

・制服、体育着について
中学生のときには体育着を二着もっていたのですが、
高校はどうすればいいですか?

・芸術科目について

わたしは音楽と書道で迷っています。
初心者でも大丈夫かどうか、雰囲気など教えてください。

おねがいします!
内緒さん@在校生 [ 2021/03/18(木) ]
合格おめでとうございます🌸
·辞書
英語は必ず紙のはずです。
確か今年から国語はどちらでもよいらしいです。
でも、授業で使うには紙辞書がいいのではないかと思います。
(ちなみに私はどっちも持ってます)

·制服、体育着
私は1着です。
部活で使う人は2着持ってると思います。
(制服の夏服は沢山持ってます)

·芸術
私は、美術なので友達から聞いた感じを答えます。
全て初心者でも大丈夫ですが、上手い方が成績は良くなります。
音楽は、今の先生が厳しくて怖いなーって感じです。でも、楽しそうです。ダルい授業はあるみたいですが
書道は、楽しそうです。皆が書いた作品は上手です。

長々とすみません。さらに何か質問あったらどうぞ!
すみっこ@一般人 [ 2021/03/18(木) ]
私は音楽にしようかと思っているんですけど…。
先生厳しいんですね…。成績は厳しいのでしょうか?
内緒さん@在校生 [ 2021/03/18(木) ]
あんまりよくは分からないけど、頑張って授業を受ければ大丈夫だと思います!
内緒さん@一般人 [ 2021/03/20(土) ]
今年度卒業生です。 辞書は紙辞書と電子辞書、2つ持ちでした。 運動部に所属していましたが、体育着は1着で十分です。 私達の時は、選択科目偏りがあり、結局、人数調整のための異動を促されました。音楽に集中しすぎていたように思います。
名無し@卒業生 [ 2021/03/27(土) ]
今年度卒業生です。
紙辞書は持っておいた方がいいですがほとんどの人は電子辞書を持っていました。(電子辞書なくても大丈夫です。やっていけます。)
体育着の長袖長ズボンは1着あれば十分です。汗をかくことを考えると半袖短パンは2着あると便利です。
私は書道選択でした。作品の特徴を学んだ後、ひたすら字を書いていました。ほかの選択に比べると楽な方かもしれません。上手な方が評価されますが字が得意ではない子もいたので大丈夫だと思います。
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
高校受験についての話題
内緒さん@中学生 [ 2021/03/10(水) ]
380点でした受かりますか?
[ 5件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@在校生 [ 2021/03/12(金) ]
評価41は西高では普通。
内緒さん@在校生 [ 2021/03/12(金) ]
評定の間違いです🙇
内緒さん@中学生 [ 2021/03/12(金) ]
だから西高受けたんですけど…
内緒さん@中学生 [ 2021/03/12(金) ]
トップを目指してる訳では無いので…
内緒さん@一般人 [ 2021/03/12(金) ]
多分合格するよ!せっかくだからトップ目指せば?驚くほど出来る人達は東に行くから十分狙えるよ。
すみっこ@一般人 [ 2021/03/16(火) ]
ぜんぜん大丈夫だと思います❗
高校で一緒になったら、ともに頑張りましょう❗
質問者@質問した人 [ 2021/03/17(水) ]
無事合格しました!すみっこさんと学校で沢山お話したいです!
内緒さん@一般人 [ 2021/03/18(木) ]
おめでとう!
充実した高校生活になると良いですね!
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合
進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2020/06/14(日) ]
今年は山形大への現役合格者が30名を切ってしまったようです。他大学へシフトしているようにも見えませんが、いったい何が原因なのでしょう?
[ 6件 ]の回答が省略されています。(全て表示
内緒さん@一般人 [ 2020/07/19(日) ]
安全圏を狙うようになったとか、浪人回避で志望校を下げたことで地元の山大への合格者が大きく減少するって…
難易度がほぼ同じの南高と差が開いていることも気がかりです。
内緒さん@一般人 [ 2020/07/31(金) ]
南高も進学先を見るとかなりランクを落としてる。
今年は山大の推薦枠を東高に全部取られて医学部医学科ゼロだし。
東高は東高で東北大合格者数が過去最低。
他の進学先も軒並みランク落ち。
なんかもう、山形全体が終わってるのかも…。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/07(金) ]
>今年は山形大への現役合格者が30名を切ってしまったようです。

↑首都圏には、国公立大学が少ないし、難易度が非常に高いから、首都圏の国公立大学に行けない、国立大志望の首都圏の学生が、新幹線で行ける地方国公立大学を受験してるから、難易度が上昇しているのかも。
首都圏からみれば、山形大も新幹線で3時間程で行けるし、地方国立大の方が、中堅私大よりは評価が高いと首都圏の学生が考えて、受験してるのかもしれない。
内緒さん@一般人 [ 2020/08/23(日) ]
都市圏と地方の教育格差が進んでいるのは否めませんね…
内緒さん@一般人 [ 2020/09/01(火) ]
首都圏から山形なんていうのはありませんが、首都圏からはまず仙台。
仙台から押し出されて山形へ。
そして山形は押し出されて秋田や弘前、倍率の低い新潟へ…
内緒さん@一般人 [ 2020/10/13(火) ]
>首都圏から山形なんていうのはありませんが、首都圏からはまず仙台。


仙台には、3つの国公立大があるけど、東北大はレベルが高すぎ、宮城教育大は、教員志望以外不向き、そして、宮城大は県立大学でまだまだ知名度が低い。

福島は、震災の影響で、敬遠されて、偏差値50程度の首都圏の受験生が、山大を受験してるんじゃないかな?

でも、首都圏出身の学生って、プライドが高いから、あまり山形出身の学生とは付き合わないで、首都圏同士の学生で固まっちゃうんじゃないか?
内緒さん@一般人 [ 2020/10/25(日) ]
山大は現在偏差値50未満の学部が多いので、首都圏から来るとしても医学部位ですね。
医学部以外では関東出身者はほとんどいないと思います。
山大に入る位なら日東駒専に行くので。
内緒さん@一般人 [ 2020/11/01(日) ]
>山大に入る位なら日東駒専に行くので。


へー、そうなんだぁ!!!

貴重なご意見をいただきまして、ほんとうに、ほんとうに有難うごぜーますだぁw
↑ この話題にコメントする。
名前:

新しく質問する場合

[ 検索結果の続きを表示 ]

[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]
質問テーマを限定して表示
[ 全て ] [ 受験 ] [ 生活 ] [ 部活 ] [ 進路 ] [ 学費 ] [ その他 ]

[ 検索結果の続きを表示 ]

山形西高校の情報
名称 山形西
かな やまがたにし
国公私立 公立
共学・別学  女子
偏差値 65
郵便番号 990-2492
住所 山形県 山形市 鉄砲町1-15-64
最寄駅 1.3km 山形駅 / 奥羽線
3.2km 北山形駅 / 左沢線
3.3km 北山形駅 / 奥羽線
電話 023-641-3504
公式サイト 学校公式サイト
Copyright (C) 2006- 高校受験ナビ All rights reserved